答えは俺らが死んでからだろうけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:22:05

    今ある主流なサイアーラインのうちの何が残るのか
    そもそも昔のように一本に統一されていくのか
    スレ画は流石に残りそうな馬

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:25:20

    ファラリスが滅んだらその時代の俺等もびっくりしすぎてショック死するわ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:27:26

    >>2

    もしそうなったら誰が台頭してくるんだ?

    ヒムヤー系?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:30:28

    マジレスすると競馬産業自体が崩壊して何も残らないんじゃないか?
    海外の競馬人気低下や労働問題他崩壊する要因が多すぎて

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:30:30

    まずネアルコかミスプロか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:31:54

    >>4

    流石に一世紀近くとなるとうーん否定できない…

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:32:14

    動物愛護も絡んでくるしなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:32:19

    ネアルコは安泰だろうな
    NDは日本のSS直系で海外で海外で大成功する種牡馬が出てくるとワンチャン分かんなくなるかもな
    ディープはあと5年から10年生きてたら欧州のサイアーラインを塗り替えられてたかもだから惜しかったな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:35:18

    ノーザンダンサー、ヘイルトゥリーズン、ミスプロのイメージあるんだけど主要なライン他になんかいたかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:39:14

    北米だとシアトルスルー通したナスルーラがまだ人気

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:40:19

    別の動物で考える
    パンダって血統的にもう大体血縁だったりしないの?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:41:02

    三大始祖は一大始祖になってそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:42:57

    >>11

    サイアーラインじゃなきゃ競走馬も全員親戚みたいなもんだよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:47:08

    パレスマリスってキングマンボ通さないミスプロなんやね
    マンタルが種牡馬として活躍して新しく流行らんかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:48:00

    >>6

    ここ100年ぐらいで流行したスポーツだし次の100年で廃れる可能性は否定できんわな

    日本は後発組だから逆にギリギリまで残る可能性はあるが

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:52:01

    ノーザンダンサーってガリレオのイメージしか無かったけどストキャのラインもそうなのか
    後†ダークエンジェル†さんは結構マイナーなところ通ってきたのね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:53:48

    >>12

    つうかもうほぼ1大始祖みたいになってるというかなんというか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 01:53:53

    >>12

    まぁ今もほぼ1大だからな

    他の2大の最大勢力ってどこなんだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:35:12

    ノーザンダンサーとヘイルトゥリーズンは同じネアルコ系でももう需要被ってないしな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:52:28

    >>18 

    ヘロド系は

    日本だと最近来たパールシークレット

    海外だとダイヤモンドボーイ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:11:42

    >>20

    ダイヤモンドボーイは障害馬ようの種牡馬なので息子の玉は…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています