ゲームが出来る=学生まで

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:53:51

    オイコラッおおっぴらにゲームをやっておけよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 06:56:11

    10代の頃のがゲームのストーリーや隠し要素なんかにのめり込めて心の底から楽しめていたのを思うとあながち嘘とも言い切れないのはリラックスできませんね
    感受性の低下ってのは怖えなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:34:21

    社会人のゲーム事情…まちまちだと聞いています
    マジで全くやらなくなる奴もいると

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:36:26

    時間が取れないと言ったんですよ社会人先生
    普通に休日も仕事が入ってきてびっくりしましたよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:37:29

    平日なんか腰据えてゲームできるの1~2時間だからモチベ消えてきた…それがボクです
    ちまちまやるのつまんねーよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:37:57

    ムフフフゲームをガッツリやり込めるのは学生まで
    それ以降は積みゲー社会人に変身するの

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:39:09

    わりと数日やらない日が出てからといつのまにか一生やらなくなってるんだよね 怖くない?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:41:01

    Steamのウィッシュリストみたら10年近く入れっぱなしのとかあって悲哀を感じた それがボクです

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:45:35

    …で たまに好きなシリーズが出たらやるくらいでそのほか気になるやつはひたすら積みゲーと化していくのが俺…!
    悪名高き金の無駄遣い好き尾崎健太郎よ
    貴重な休みの日も寝るかネット掲示板見てほぼ潰れるんだよね 脳が衰えてない?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:47:30

    ちょっと待ってください
    それならタフカテに立ってるゲームのスレにいるのはみんな学生なんですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:48:29

    セールだったからとりあえずペルソナ5とキムタクが如くセットを買ったんだけど消化できる気がしないのが俺なんだよね
    大学生の頃に買ったニーアでさえ積んでいるのにこの男は遊び切れるつもりなのか…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:49:26

    >>11

    どっちも大っぴらに進めておけよ

    一本道進むだけならまだしも寄り道要素がめちゃくちゃ多いからな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 07:53:08

    社会人って怖いぜぇ
    プライベートの時間でも自己研鑽を求められたりするんだからな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:00:45

    社会人ゲームしない論か
    ソシャゲをゲームに含めるかどうかで違ってくるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:01:59

    気になったゲームを買える金を稼げてある程度プレイ時間を確保できるのって大学からなんだよね
    なのに社会人になったら出来なくなるのおかしくない?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:02:19

    >>14

    正直据え置きよりソシャゲの方がやる気が起きにくい…それがボクです

    期間限定で進める必要があるやつはついて行くのがなんとなく大変に感じるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:02:59

    ゲームをやるよりも楽しいことを見つけたやつ
    動体視力や体力的にキツくなるやつ
    仕事、子育て、地域との関わりで時間がないやつ
    そして俺だ、ゲームが出来なくなるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:04:38

    お言葉ですが独身なら余程のブラックじゃない限り時間はあるはずですよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:04:45

    近年だとAI生成系が出てきたのも大きくなるんじゃねえかと思ってんだ
    チャットや画像もある意味ではゲーム感覚でしょう

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:05:08

    >>15

    通勤時間と家事の時間でゲームをしたり趣味の時間が

    なくなるという社会人もいルと申します

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:06:53

    >>18

    時間はあるんだよ

    問題は…やる気と体力がないということだ

    なあオトン…現代日本って娯楽が飽和しすぎてるんとちゃうかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:08:50

    >>17

    ゲームより楽しいことなんてタフカテと極限までオナ.ニーと寿司くらいやんケ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:09:40

    不思議やな 実際にプレイしたらそれなりに楽しめるのにゲーム機起動するのが面倒くさすぎるのは何でや

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:13:04

    >>22

    ドライブに行ってやねぇ 猿漫画を読みまくってやねぇ タフカテをやってやねぇ してると1週間なんて

    あっという間や

    その間にゲームをやる暇が無かったりする

    DSやPSPの頃はコンシューマゲーを持ち運びして遊ぶのが苦ではなかったんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:16:16

    出来ないッというよりやる気が起きないッという感覚
    起動するだけでも億劫になる疲労の一撃ッ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:18:07

    このスレを自宅で開いている者は一刻も早くスレを閉じて一番古い積みゲーを起動するんだッ
    急げッ乗り遅れるなッ消化・ラッシュだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:19:14

    格ゲーとか音ゲーみたいにいつでもやめられる系のやつは続いてるのは俺なんだよね
    RPGは無理です

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:49:37

    待てよ
    34になってゲーム欲がなぜかまた爆発した俺みたいのもいるんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:51:29

    ワシのおばちゃんすげぇ⋯
    定年迎えて70過ぎてからアサクリとかグラセフにハマってるし⋯

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:00:46

    ウム…大人になるとプレイ時間の短い対戦ゲーやインディーゲーばかりやるようになるのはそれが原因なんだなァ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:05:12

    出入り自由の精神と時の部屋が欲しいのがワシなんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:38:23

    社会人だけどソシャゲ以外のゲームやってる奴集合だー…

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:53:58

    実況者を見る人の気持ちが社会人になってからようやく実感できた それがボクです

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:55:55

    あっ今時間が無かったり疲れてたりでゲームできなくなると思ったでしょ
    体力の有り余る休日でもスマホポチポチで終わるから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています