- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:12:44
スレも10に入りましたわ〜
これもひとえにほうき星様の輝き故ですので全銀河に布教しましょう!
前スレ
ふつつかな悪女を語るスレ9|あにまん掲示板スレ画が素晴らしすぎて続投ですわ〜推しとのツーショット尊過ぎてブロマイドとアクスタとポスターとタペストリーとスケールすきフィギュアとアクリルブロックとアクリルジオラマにしたいですわ〜前スレhttps:…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:39:14
スレ立てありがとうございますわ~
- 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:51:18
新スレありがとうございますわ!
今後もほうき星様の素晴らしさを広めるべく努めとうございますわ~ - 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:25:34
スレ立て乙でございますわ!
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:31:12
お祝いイラスト最高すぎますわ〜
- 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:33:07
美しいですわ〜〜〜!!!
慧月さまが過労で倒れて次男の膝枕を食らう回は良かったですね(幻覚) - 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:43:48
スレ立て乙ですわ〜
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:45:56
スレ立て乙ですわ
- 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:07:35
- 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:18:53
10まで
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:45:28
雛女様たちが選んだお花ってそれぞれが注目して挙げた美点以外の点も雛女様たちらしい要素あって好きですわ
牡丹:観賞用として漢字圏全体で広く愛されているが根の皮には薬効もある
水仙:多年草で花を咲かせない間は地下でひっそりしている。全体的に有毒
椿:薬効があり花は食用にもできる他、種子からは油、幹は木材として、燃やした灰すら利用できる
無花果:樹液や果実などにアレルギーを持つ人も多い
蓮:蓮根の他、実も食用とされる。勢いよく増えすぎると環境のために駆除されがち。開花中には発熱している - 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:31:17
慧月様が当初選んでた梅の花も慧月様にぴったりだと思うんだよね
厳寒に耐えて花を咲かせる所も、それにちなんだ「不屈の精神」って花言葉も慧月様に相応しいですわ〜
ちなみに病害虫や強めの剪定にビクともしない強靭&強靭な花木なんでそういう所も似てますね! - 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:00:13
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:07:26
- 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:31:32
- 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:34:05
夏の花が断罪された朱貴妃の象徴の芙蓉だけあるのかえって嫌がらせだろ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:47:28
スレ画の慧月様の髪飾りと玲琳誕の時に玲琳が手に持ってた花はサンタンカだっけ?
夏の花で可愛いし慧月様に似合ってると思うわ
花言葉は「喜び」「情熱」「可憐」「張りきる」「神様の贈り物」など
イラスト担当の先生の言いたいことがよくわかる気がしますねえ - 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:27:08
花言葉はいっぱいありすぎてよくわかんにゃい…ってなる
バラの花束は本数によって意味が変わってくるって言われてもうお手上げ - 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:32:49
芳春が選んだ水仙の花言葉:自己愛、自惚れ
うーんこの
いや「神秘」とかもあるけど - 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:05:35
- 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:19:39
水仙はどうしてもナルキッソスの神話が強いから…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:28:45
- 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:30:57
サンタンカはwikiに書いてある内容で
「南中国の奥東潮州の黄という婦人がおり、彼女が潮州の仙丹山を通る際に簪を落とし、それがこの花に化し、それ以降仙丹山にはこの花が多い」
という伝説があるのもね…いいよね…「黄という婦人」
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:17:32
花言葉も楽しいし誕生石の石言葉も楽しいよね
誕生石もいくつかあるけど
ほうき星様の7月はルビー (情熱、愛、勝利、勇気など)
モスラ様の3月はアクアマリン(沈着、聡明、勇敢、幸福、富)
などはぴったりだと思いますわ - 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 04:44:24
花言葉はそもそも地域差が大きくて日本語ホームページに載ってたからといって全世界共通なわけじゃないからね・・・
日本で不吉な花が海外では逆に幸運の象徴だったりもする
というか新しくどこかしらの団体が決めてたやつってことも結構ある
一昔前は凶兆だったけど今は皆がこぞって見上げる彗星みたいだね - 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:52:06
まあ花言葉は作者さん自ら発信して楽しんでらっしゃるし…
— 2025年07月12日
誕生日と言えば対応する季節と誕生日が一致してる慧月清佳歌吹と違って芳春が6月生まれで微妙に春から外れてるのは意外だった
まあ玲琳だって土用と全然一致しなさそうだけど