- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:34:00
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:02:10
三原自身の戦闘力がそこまで高くないだけで、デルタ自体のカタログスペックはノーマルファイズやカイザより高いんだよね。
まあ、デルタにだけデモンズ・スレートっつー闘争本能増幅装置(胸部の逆三角形のところ)が搭載されていて、適合できないと精神に異常をきたすから、実質的に使える人物が限られる代物だけど。 - 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:46:36
まぁ海堂と合わせてライオトルーパーに負けたのはどうかと思った、その前がカッコよかっただけに尚更
- 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:29:34
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:42:05
でもライノセラスビートルオルフェノクとのタイマンも好き
- 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:01:58
公式設定じゃないのに三原のメンタルならデルタに汚染されない風潮
- 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:02:09
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:14:14
- 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:15:48
死んだとか?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:48:00
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:56:13
なにで見たかは忘れたけど、元のメンタルがヘタレ気味だったのが功を奏して、デモンズ・スレートで闘争本能を増幅されたとしてもマイナス気味だった闘争本能がゼロないし多少プラスに振れただけって考察もあった気がする。
- 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:06:16
- 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:58:19
そもそも本編後は児童施設で働いてるからな
子供たちの安全を考えても変に首つっこむべきではない立場 - 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:00:22
- 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:20:13
デルタだったヒサオは少し三原意識してそうな見た目やなと思った
- 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:45:46
たっくんはまぁデルタでもいいけど、本人めんどくさがるだけでいざとなれば多彩な武器や機能切り替えて使いこなすの上手くてファイズを多分スペック以上に一番うまく扱えてるから、総合戦力考えたらやっぱファイズ使わせるのが一番だと思う
サイガ戦みたいなスペック差を覆す戦い方はたっくんのファイズじゃないとできなかっただろうし
- 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:08:03
- 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:44:51
- 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:46:20
しかし…北崎デルタの暴れっぷりを見るとあまりにも地味すぎる…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:49:11
三原が戦うことに積極的でないってとこは同意見だよ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:55:29
初戦闘バフとはいえ北崎デルタがファイズとカイザを同時に相手取って蹴散らしてたから、それくらいのスペックは秘めてるんだよね。
- 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:00:25
ヘタレとかネタにされるけど一度覚悟決めたらむしろ揺らがないレベルの信念の強さを持つ男
照夫がオルフェノクの王になった!→即銃撃つ
とか - 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:07:09
普通に働いて里奈と仲良くやってそう
- 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:22:12
- 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:57:34
- 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:09:03
- 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:09:28
超全集だと三原もそのうち記号が消えて変身できなくなるだろうみたいなこと書かれてたんだよな
- 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:23:11
まぁライオトルーパーっていわゆる戦闘員枠に見えて、実際は一般怪人が武装して強化されたうえで複数で連携しながら戦うんだからかなり強めのポジションなんだよな…
上位のオルフェノクとかだと素の姿の方が強いんだろうけど、戦闘力そこそこの三原とか海堂にとってはかなりの脅威よね