ポケットの中の戦争とかいうガンダム初のOVA作品

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:56:09

    そして最も異質なOVA作品

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 08:57:22

    だいすき

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:51:26

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:46:47

    ストーリーもキャラクターも丁寧でまとまってて好き

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:52:45

    メカをリファインしまくったら別機体になってしまったぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:01:19

    ジオンageかと言われたらそうでもない作品

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:04:30

    ガンダム史上初の、『ザクがガンダムに勝った』映像化作品

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:16:16

    最終決戦が始まる前から無意味な戦いとわかったまま進むのいろんな意味でスゴい

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:32:58

    メカの出番はちょっと少なめなんだけど
    ハイゴッグとかケンプファーとかとにかくカッコイイ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:35:44

    主人公担当の子役声優が声変わりしたのを逆手に取ったCM凄いよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:56:55

    一話冒頭とかサイド6宙域でカッコいいMS戦闘を見せて視聴者の心をアルに近づけてからあの展開に持ってくのはシンプルに作劇として上手いなと感心する

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:13:57

    ケンプファーのかっこよさに目が行きがちですが、個人的にはサイド6の外で戦闘していたゲルググJが印象的でしたね。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:01:47

    >>12

    今の設定じゃ別機体って事になってるけどあの時期にサイド6に居た赤いゲルググと言えば…?って感じで妄想膨らむのが良いよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:18:31

    最近ポケ戦見終わって呆然としてしまった、あまりにも虚しい…バーニィ……

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:59:22

    「戦争」を真摯に描いてるなあって感じするよね
    戦争の真っ只中にいる人の視点ではなく、そこから外れた日常にいる子供の視点から描くから共感や感情移入がしやすいし、日常に急に戦争が入り込んでくる恐ろしさもよく伝わる
    物悲しい話ではあるけど暗くて辛いだけじゃないのもいいよね だから余計最終話が刺さるんだけどさ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:01:47

    アルたちがジークアクス世界線だとどんな感じに成長しているか気になりますね

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 03:46:38

    >>12

    名のないエースパイロット好きですね。


    友人からこのゲルググJのパイロットがジョニー・ライデンだって嘘を言われて長いこと信じてしまいました。

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 04:03:30

    そう言えばダムエーで漫画版再開されたんだよね、驚いたよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:13:21

    ジークアクス終わった後で見返してみたけど、ドロシー面倒見がよくていい子だなて思いましたね。

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:38:26

    富の監督も子供には優しかったのか

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:42:53

    >>20

    この監督は高山文彦で富野ではないんだ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:51:17

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:27:40

    イズマコロニーと見比べるとリボーコロニーは緑が多い印象ですね

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:28:22

    プロット的にはガンダムじゃなくても普通にやれる完成度

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:54:42

    あの人の死を、あの戦いの意味をたった一人で抱えて大人になっていくアルの成長が美しくも寂しい

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:57:10

    >>19

    間違いなく将来美人に育ちそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:13:12

    好き嫌い分かれるだろうけど個人的にはメモリアルボックスのこれがお気に入り
    クランクアップ後の役者たちの記念写真

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:14:54

    >>27

    初めて見た、大人たちがかっこいいな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:19:00

    edの戦争と子供たちの一枚絵がどれも良かったな、悲しいのも明るいのも
    富野監督でないガンダムは初だが公開当時はどんな評価だったのか気になる、ovaといえどもそれで批判をれてそうなイメージがある

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:19:24

    これは確かに名作ではあるんだが「ガンダム出てきた回が一番売れたから次は初回から出そうぜ、それも二体な!」てなっちゃうのが無常というかなんというか 

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:24:41

    脚本がガイナの山賀博之で驚いた、この人にあんまり良い印象が無い

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:39:34

    アルのイメージだけれど、この子供が焼かれていくシーンが怖かった、けれど作画凄い

    GIF(Animated) / 1.73MB / 2300ms

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:59:05

    戦争で大切な人を失ったアルを、そうとしらない同級生が
    「泣くなよ、またすぐ戦争は始まるって」と励ます終わり方だいすき

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:34:15

    >>27

    こんなのがあったのですか、初めて知りましたよ。

    みんないい表情してますね。

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:41:49

    >>33

    デラーズ「そうだ少年、期待してくれたまえ…」

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:49:58

    正直短編ガンダムの最高峰だと思ってる
    「ガンダム」として綺麗に纏まっている
    MSに乗らないアルが主人公なのに戦闘も満足度が高いし
    当時特有の機体のガバガバ整合性だけはちょっと不満だけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:24:43

    >>33

    そこも好きだけどバーニィとクリスが互いへのメッセージをそれぞれアルに頼んでるのも好き

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:00:17

    バーニィって後のシーブックなんだよな
    昔は中の人に興味なかったから知らんかった

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:08:57

    初めて見た時嗚咽しながら泣き崩れたガキの頃の思い出…
    トラウマにはならなかったけど今でも思い出すだけで泣けてくる傷にはなった

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:05:28

    >>37

    クリスの言葉に対してバーニィは残念がるだろうなぁって精一杯の嘘と作り笑いを見せるのが悲しいけどアルの成長を感じられるよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:33:11

    スカーレット隊があっさりやられてて草

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 07:53:09

    この人のおかげでフランチェスカが最悪なコロニーて印象が強くなってて草

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています