- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:26:17
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:30:05
- 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:31:57
57m 550t
- 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:35:04
よくコンビ技打ってるイメージのあるザンボットが60mって聞くと思ってたよりちっちぇなって感じる
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:35:38
- 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:35:39
ダイターン3とかいうスパロボで知った人間にザンボット3の仲間と思わせてその2倍デカいデカロボ
- 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:36:13
きょたいがうなるぞ空飛ぶぞ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:37:33
- 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:43:55
戦闘機や戦車が合体する系のロボは思ってたよりちっちゃくなりがち
- 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:46:35
120mのパイロットの機体は1500mくらいありそう
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:47:44
- 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:48:46
考えるな感じろの世界
- 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:49:23
- 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:50:02
- 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:53:57
現実だと横浜マリンタワーとか通天閣がだいたい100m強あるのでイメージとしてはそれくらい
- 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:58:24
キングジェイダーにゴルディ持たすと本当にピコハンサイズになるのやっぱ大きいんやなって
- 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:59:55
そう考えるとやっぱ規格外だなガンバスター
- 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:02:26
- 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:09:13
- 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:18:17
昔のロボは割と重量ガバいイメージ
後付けも多いんだろうけど - 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:21:17
グレートと無印ゲッターの共演映画の時点で同サイズで描写されてるから気にしてはいけない
- 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:23:14
滅茶苦茶小さくて脆いのに火力と汎用性だけヤバいATとかいう兵器
- 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:23:26
アニメの画作り的な事情では、他のものをどう写したいかで大きさを決めてそうな向きはある
- 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:24:40
基準がMSの20m弱になってるから30mでもデケえと感じる
- 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:27:45
- 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:53:44
- 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:57:48
まぁこのサイズ差なら衝撃大丈夫そうだしなw