ロボの全高が100m超えるとうおっ…でっけぇ…って感じる

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:26:17

    逆にボルテスとかが58mって聞くとそんなでもねぇな…って感じる
    スレ画は搭乗員が120mに巨大化して乗り込むダイアポロン
    原作者が美味しんぼの作者

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:30:05

    ダイターンという大きすぎてスパロボのアンソロだと戦艦に搭載出来ないから牽引してもらうのが定番になってたやつ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:31:57

    57m 550t

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:35:04

    >>2

    よくコンビ技打ってるイメージのあるザンボットが60mって聞くと思ってたよりちっちぇなって感じる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:35:38

    設定上の数値がどれだけ大きくても、わかりやすい比較対象がないと30メートルでも100メートルでも大差ないんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:35:39

    >>2

    ダイターン3とかいうスパロボで知った人間にザンボット3の仲間と思わせてその2倍デカいデカロボ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:36:13

    >>3

    きょたいがうなるぞ空飛ぶぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:37:33

    巨大構造物という性質を演出に生かしていたのがイデオン
    大きいから中の移動に専用の乗り物使うし、ミサイルランチャーを全身に積める

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:43:55

    戦闘機や戦車が合体する系のロボは思ってたよりちっちゃくなりがち

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:46:35

    120mのパイロットの機体は1500mくらいありそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:47:44

    マジンカイザーと真ゲッターロボってよくコンビになってるから全高の差もあまりないんだろうなぁ

    マジンカイザー:28m(旧設定版)/23m(OVA版)
    真ゲッターロボ:55m(真ゲッター1、真ゲッター2)、30m(真ゲッター3)

    ……???

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:48:46

    >>11

    考えるな感じろの世界

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:49:23

    >>10

    機体が120mで主人公が120mぐらいに巨大化して合身するのよ

    何言ってるか分からんと思うけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:50:02

    他の勇者ロボとだいぶ体格差があるキングジェイダー(全高101m)

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:53:57

    現実だと横浜マリンタワーとか通天閣がだいたい100m強あるのでイメージとしてはそれくらい

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:58:24

    キングジェイダーにゴルディ持たすと本当にピコハンサイズになるのやっぱ大きいんやなって

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 09:59:55

    そう考えるとやっぱ規格外だなガンバスター

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:02:26

    >>16

    マーグハンド無しでも余裕で使えるキングジェイダーには参るね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:09:13

    メカンダーロボも120mって知った時
    そんなデカかったの!?って驚いた
    その割には重量32トン 軽すぎだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:18:17

    昔のロボは割と重量ガバいイメージ
    後付けも多いんだろうけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:21:17

    >>11

    グレートと無印ゲッターの共演映画の時点で同サイズで描写されてるから気にしてはいけない

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:23:14

    滅茶苦茶小さくて脆いのに火力と汎用性だけヤバいATとかいう兵器

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:23:26

    アニメの画作り的な事情では、他のものをどう写したいかで大きさを決めてそうな向きはある

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:24:40

    基準がMSの20m弱になってるから30mでもデケえと感じる

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:27:45

    >>13

    DDザク方式じゃん

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:53:44

    >>20

    コンバトラーVと同数値だったはずなのに、

    急に重量が1/10になって、他のロボに比べて尋常でなく軽くなったスーパーロボットもいる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:57:48

    >>18

    まぁこのサイズ差なら衝撃大丈夫そうだしなw

スレッドは7/11 20:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。