- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:55:42
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:56:37
なんでどちらかしか無いんだ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 10:59:44
- 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:00:41
エフェクトの出る場所は細部と言ってもいいんじゃないか?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:28:44
気にはする
けどどちらかというと自分もポケモンの見た目とかモーションの方に力を入れてくれた方が嬉しい派かな
欲を言うならシンクロとかカメラ機能がもっと使いやすくなってくれると良いですよね - 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:29:42
SVのスピード感ある戦闘は楽だけど剣盾の演出凝ってる戦闘もいいんだよな
迷う - 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:32:42
ドット時代はそこまで動きなかったから一度見たら演出カットしちゃってたけど3Dのは出す側も受ける側も凝ってるから何度もみたくなる
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:11:13
- 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:14:08
SVに慣れると剣盾の演出は長いな…となる
瞑想みたいなシーンが入るやつは特に
ただ短いからなんだって話でもあるし対戦なら考える時間が増える方がいいかもしれんし… - 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:30:16
見てて楽しい派手な方が好き。対戦やらんからかもしれんけど
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:59:27
基本気にはしないけど過去作よりめっちゃダサくなってると気になる
- 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:01:38
カメックスのハイドロポンプはキャノンから出てほしいでしょ
- 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:12:38
そこまで気にしない自分でもさすがにこれはちょっと…ってなった技
SVのハイドロカノン - 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:17:12
どっちにもよさがあるからなー、テンポ重視のSVと演出重視の剣盾
ドラゴンアローやきょじゅうだんは剣盾のほうが良かったけどきょじゅうざんはSVのもスタイリッシュだし戦闘が凄いサクサクでダレない - 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:18:10
とんぼがえりと化したガリョウテンセイとかはちょっと
- 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:25:13
技のエフェクトはあんまり気にしない派だけど、凝ってるのを見ると「おおっ!」とテンションは上がる
つまり凝ってる方が良いではある - 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:35:08
GOですら剣の組み立て演出ちゃんとあるのに通常の剣のまま斬るだけのSVきょじゅうざんとかエフェクト以前の問題だろってのがチラホラ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:35:43
ドリルくちばしって最初キツツキみたいにくちばしでつついてそのエフェクトが一回転してるからドリルだと思ってた。
まさか体全体で回転してたとは。 - 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:42:30
- 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:09:25
剣盾→SVは大して変わらなかった印象
SM→剣盾は変わりすぎて戸惑ったものはあった
じしんとかブレイブバードとかは前のほうがええなって - 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:45:37
今後ZAみたいな路線で行くなら技演出を派手にするのはやりづらくなるんだろうなとは思う
- 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:58:21
本編は冒険しながらバトルだしSVくらいスピーディでいい
チャンピオンズはバトルがメインなんだからバトレボ以上に凝ってほしい - 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:58:55
普通に口から吐き出されるダイマックスほうも気になる(剣盾は胸のコアから口通して打ち出してた)
- 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:07:16
技のっていうかポケモンのモーションに凝ってほしいかな
ジグザグマが体当たり系の技を出したら本当にジグザグ向かうみたいな
あと最終進化になるとそういう特有のモーション少ない気がするので増やしてほしい - 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:47:15
メザスタとかのポケモン筐体は技が一ポケモンにつき一つだけなのと原作より子供向けなのとでアホみたいに気合い入ってるぞ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:10:41
俺の心の中の男児はビーム系の技が派手だと喜ぶのだよ
破壊光線は派手なら派手なほど良い - 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:28:29
個人的な性癖出るんだけど余裕があるならアニポケみたいにポケモンによって若干技エフェクト変わってほしい
例えばエルレイドのサイコカッターは発光した肘の刃を振ってサイコカッターを飛ばす演出になってほしいし
ガラルフリーザーは翼を広げて沢山の羽根をナイフみたいに飛ばす演出になってほしい
ミガルーサだったら刃を飛ばすんじゃなくて鰭を発光させて突進しながら相手を切りつける感じ
UMAトリオは尻尾を振ってサイコカッターを飛ばす感じで
ネクロズマのフォトンゲイザーは日食か月食かで主に技エフェクトの色を変えてほしい
あとはやっぱりサイコキネシスはかなり多用になってほしい
アニポケだと目が光るのが定番だけど例えばユンゲラーやフーディンはスプーンも光ったりゴチルゼルはリボンが待機モーションよりも繊細に動いたりムシャーナは出てる煙をより濃くて光るピンク色になったり
サイケこうせんはポケモンによっては何もない空間から出したり目から出したり指から出したり
専用技は今も好きだけどやっぱりそのポケモンにしか使えない技だからもっと凝った演出を見てみたい
クレセリアのみかづきのいのりなら三日月の見える教会のような背景になったりバリアーラッシュはアヤシシの角から幾何学模様ぽくエネルギーが出てきてほしいし
ポケモンによって技の放ち方が違うと生態の考察も捗るし、何よりエスパー技に関して言えば「超能力を扱う存在である」ってものすごく実感してゾクゾクしてくるの
現実的に考えればポケモン事に技エフェクトを作るってのは難しいかもしれないけどやっぱり凝った演出を見るのは本望、上で言われてるようにチャンピオンズで凝った演出が見れたらいいな - 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:58:30
アルセウスは生身の人間に技撃ってくるのもあってか凝ってて良かった
ただアルセウスの技数でしかできないクオリティではある