オンパロスやってて思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:13:35

    ステーション編は導入だから仕方ないけど
    ヤリーロ編駆け足すぎじゃないか?何も掘り下げてないよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:19:00

    組織単位の企みも星自体の問題も無く純粋な被災害星だからかな
    吹雪でほぼ1都市分の生活圏だから開拓(領土回復)していけば過去の遺物とかで余地は生やせそうだが

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:23:50

    宇宙ステーションもだいぶ何も分からんから実質の導入編がヤリーロだったしシンプルな話にしたかったんじゃない?
    中心人物のブローニャとカカリアの掘り下げが浅かったとは思わないしランドゥー家とかは同行でフォローされてるし
    最初からオンパロス並の密度浴びせてきたら重すぎるし
    実際取っつきやすかったと思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:24:11

    そんなに複数勢力の思惑が入り交じってる訳では無いからな…メインストはカカリアとブローニャ辺りと下層のアレコレが中心だし
    他は同行クエとかあるし(最大の違い)

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:24:43

    王道だけど単純なストーリーだから導入としては良いと思う

    掘り下げる要素としては過去の絶滅大君の襲撃、造物エンジンを使った復興計画、サンポの過去辺りかな

    サンポはナターシャの言ってたこれが気になる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:24:57

    だからフューチャーズマーケットや演舞典礼で掘り下げしている部分はある

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:25:37

    というかオンパロス編の方が時間かけてガッツリメインストーリーやるっていう初の試みなんだから長さ違うのはそりゃそう
    ピノコニー辺りから明確にライターの筆ノってるのは感じるけど

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:25:38

    まぁ次に動く絶滅大君が帰寂(知者(知恵)の葬礼の後に愚人(愉悦?)は慟哭に沈む)っぽいからサンポ諸々でもう一回ベロブルグと関わりになるかもとはたまに聞く

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:25:49

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:27:24

    >>5

    商人としてのサンポを求めたら現れて、愚者としてのサンポを求めたら消えるとかなのかな

    元ネタ的には幸福をばら撒く遺物だしそれも関わってそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:28:35

    >>9

    借金返済の理由に関わる造物エンジン周りと、耐寒薬作って現在行方不明なナタの兄くらい?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:28:51

    >>7

    ピノコニーからライターが代わったらしい(メインが焼鳥氏になった?)からテイストが違うのはあるかも

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:34:30

    ピノコニーは描きたいスケールに対して尺が全然足りてなかったからオンパロスでじっくりやってくれてるのは凄くいいね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:37:47

    先日の寓話PVで造物エンジンが複数行進してたから
    これから沢山発見されて謎の組織とか市場開拓部から目をつけられるとかの展開は期待できる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:42:02

    一応個別の掘り下げは同行ストーリー的なのがあるからじゃない?
    オンパロスからは完全にストーリーに組み込まれてるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:42:38

    ヤリーロに関しては、新しくゲームを始めた開拓者達と同じく「これから」の世界なんだって印象を受けた
    断絶してた他の世界との関係、環境問題の解決、カカリアの真相を隠したこと、カカリアの背後に居たもの
    そうした事柄がここから絡み合っていって、開拓者達の旅路と並行して「これから」重厚な物語が紡がれていくものと思ってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:44:06

    貴重な星核君が壊滅やってた星なのに…

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:45:39

    いきなり情報量の洪水浴びせても初見バイバイになるだけだぞ
    な!模擬宇宙くん!

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:47:10

    >>18

    ちょっと星神の話と、宇宙の蝗害と皇帝ルパートにまつわる話をしているだけじゃないか

    それはそれとしてオンパロスで皇帝のセプターを出すね…

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:47:53

    >>18

    >>19

    これとか序盤かつマシンガントークで書き連ねる内容じゃないと思うんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:50:57

    >>18

    何も知らない宇宙ステーション時代にあれ浴びせられたせいで、模擬宇宙の文章は飛ばすものって認識にさせちゃうのよくなかった

    もうちょい後でチュートリアルあればね…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:51:41

    >>19

    世界観の根底成してるような超存在とそいつらが複数関わった大事件と同レベルの戦争の話されたらそりゃそうなる

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:56:22

    オンパロスも好きだがヤリーロも好きだ
    分かりやすいファンタジーだし列車組ってもしかして…いいな?って気持ち芽生えた

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 11:57:41

    多分羅浮みたいに今後ちょくちょく掘り下げられる枠かなって思ってるちょうど羅浮の幕間の時のイベントで進捗進んだし

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:08:30

    リリース当時は羅浮の途中までしか実装してなかったし
    ヤリーロはとっつきやすさと容量の問題でだいぶシンプルになった感じはある

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:09:35

    ヤリーロって話の筋が分かりやすいし個人的に「存護」が好きなのと「すぐに解決ではないけどこれからもこの星に暮らす人々の手で継続的に努力していくぜ!」って終わり方してくれたのが好きだから物足りなさは当時感じなかったな……
    でも掘り下げてくれるなら嬉しいからこれからもちょくちょくイベントやったりして欲しいところではある

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:10:05

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:13:17

    ヤリーロやってた時の不満は半分以上地下パートで景色が代わり映えしない…だったけどお陰で下層部に押し込められた人たちの鬱屈した想いはよく伝わってきた
    あと現実的に上層部も出歩けるところ雪原以外はかなり限られてるんだよな…

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:15:19

    星一つで生存圏一都市しかないからな…そらフューチャーマーケットされるわな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:20:36

    カカリア戦で野火のイントロから始まってカカリアの大技から歌が始まった瞬間にスタレにどっぷりハマったから今でもヤリーロ大好き

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:22:57

    雪に閉じ込められてる時点で独自に調査していたキャンパー

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:32:20

    野火!新運命!必殺絵に関係者たち!
    いいよね…
    ヤリーロは駆け足というかスタレらしさを濃縮したって言えばいいのかも

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:36:53

    大技喰らってEPたまって存護開拓者の必殺で返すのがめちゃくちゃ気持ちいい
    野火の盛り上がりもあわせて最高のボス戦だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:44:18

    むしろ逆で、物語としてはヤリーロが一番上手く纏まってると思う。
    本来シナリオとしては、本筋に要らない描写っていうのは読者が混乱するからカットすべきところだからね…。
    このゲームは設定が凝ってるっていう長所がある反面、描きたいことが多すぎる結果、
    幕間とかで掘り下げるべき部分を本筋に関係ないけど出しちゃって逆に本筋が取っ散らかって
    最終的に何が一番描きたかったのかよくわかんなかったな…みたいなことが多いというか…

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:51:57

    個人的にピノコニーのが物足りない感あったな。アベンチュリンより過去列車組をもっと掘り下げてほしかった。

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:54:36

    >>35

    過去列車の人って結構掘り下げあったくない?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:54:57

    >>34

    五騎士周りを本筋から省いたら非難された羅浮の二の舞だけは避けたいんだろう…

    あれはあれでVS幻朧を前に五騎士の話してる必要ないのはそうとはいえバッサリ行きすぎだったんだが

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:55:51

    プレイアブルでもないキャラの過去とか長々掘り下げいらんだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:59:44

    ヤリーロはお使いばっかで辛かった記憶ある
    ただカカリア戦は良かった

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:09:48

    >>36

    ラザリナだけなんか薄いなって当時思ったな

    アベの掘り下げもだけどピノコニー劇場のあの長々した過去話バッサリ要約して過去列車組の話して欲しかった

    その方が彼らの築いたレールを開拓者達が辿りそしてその先を開拓するっていうカタルシスはより出てたと思う

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:12:09

    ラザリナは確かに薄いけどパスポート埋めきったらあ〜そういうことね!ってなった
    ティエルナンもだけど最初は違う人の話だと思ってたら…だから描写少なく見える(実際はそうでもない)現象になる

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:13:24

    ヤリーロはまだ掘り下げるネタは残ってる
    ピノコニーは調和関係のストーリーの入り口みたいな感じな気がする

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:18:33

    伏線ぶん投げ設定ガバガバご都合ハッピーエンドにならなければなんでもいいですよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:29:02

    >>18

    今だから色々分かるけど当時はマジで???だった

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:36:34

    個人的にはホテル→即手配じゃなくて、もう少し上層で交流とか文化の触れ合いがあったら良かったかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:04:46

    ここ数ヶ月で最新まで追いついた初心者だけど、
    ピノコニーはアベンチュリンに尺割きすぎだと思った
    いや、アベンチュリンのこと好きになったしよかったんだけど、
    全体のバランスを見た時にもっとロビンとサンデーやるべきだったと思うわ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:09:32

    ロビンとかメイン範囲だと単なる知り合いでしかないからな
    友達ですらない

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:12:27

    >>31

    フィールドで1人だから本当に個人でやってるのかな

    だとしたらあの過酷な環境、兵士でも大変そうなのに凄い子だよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています