- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:07:36
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:12:41
誰もトンボ興味ないんか?
- 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:18:53
高知まで来てくれたらあげるで?
- 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:19:40
シオカラトンボ程度を自慢するな
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:20:41
見た目じゃなくて能力や生態の方が面白いからなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:26:53
この前立ってた時調べたら指ぐるぐるで首がポトリと行くことがあると知って戦慄した
- 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:27:53
暑さからかウチ周りでは全然見ねーな…
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 12:39:14
暑いからちゃんと水分と塩分とれよ
空腹も良くないから食事も取れ - 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:09:41
子供の頃トンボ取りするのが好きだった
虫取り網ふりまわして赤トンボを追いかけてた
ある日、虫取り網を振り下ろした感触がちょっと変だった
足元を見るとトンボの頭が落ちていて怖くなって家に逃げ帰った
水を飲み居間に座り込みと背中から羽音が聞こえる
驚いて振り返ると頭のないトンボが、ぽとりと落ちた
それから虫取りできなくなった - 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:13:00
オオシオカラトンボかな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:23:57
図鑑見るとすごい種類いるよねトンボ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:24:44
最近赤とんぼって減ったよね
- 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:50:24
- 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:54:55
- 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:39:18
群れで沢山いるけど意外と捕まえるのが難しいウスバキトンボ。
- 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:42:47
ギンヤンマとイトトンボが好きかな
近所じゃ減ってるみたいだから捕らないで撮ることにしてる - 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:45:13
チョウトンボ一回だけ見たけどきれいで感動した
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:46:06
オニヤンマ見せて❤️
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:47:48
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:49:37
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:05:26
いや、一番捕まえやすいのはイトトンボ類だろう
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:10:32
逆に捕まえにくいのはヤンマ系だろうか
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:12:57
ヤンマは間違って建物の中に入ってきたやつしか捕まえたことないな
大体オニヤンマだけど捕まえたらマルタンヤンマだった時は感動した - 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:33:56
減ってる種類多いのはもったいないな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:19:44
- 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:20:58
- 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:22:43
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:27:51
でけぇ笑
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:25:09
黒くてカッコいい
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:50:46
>>25はハグロトンボかな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:40:52
- 32二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:46:56
捕まえてはないけど今くらいの時期にお花畑目当てで登山すると避暑してる赤とんぼいっぱいいてちょっとびっくりする
- 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:18:34
すげーオベリスク姿勢、暑そうだな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:34:11
アキアカネは夏は山に登るんだよね
- 35二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:25:40
ムカシトンボ・ムカシヤンマ捕まえてみたい
- 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 06:52:12
- 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:44:43
- 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:47:06
細長すぎだろ
- 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:51:07
- 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:53:40
- 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:56:00
黒い糸みたいなやつ好き
- 42二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:08:54
- 43二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:23:09
カワトンボは飛んでると涼しげ
- 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:13:30
- 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:20:06
- 46二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 07:49:09
うちも庭のビオトープでシオカラトンボとヤンマが羽化してたけど自分の家で育った子は愛着わくよね
- 47二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 15:26:43
実家が田舎だけど小学校の頃は秋になると空じゅうに赤とんぼいたのに今はまるっきり減っちゃってちょっと寂しい
- 48二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 17:02:48
- 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 20:53:30
- 50二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 06:47:57
あんま後ろから見たことないけどいいね
- 51二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:07:23
これは赤トンボ系かな?
- 52二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:26:51
- 53二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:43:20
- 54二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 15:58:27
目が離れてるからサナエトンボ科ではあるよね
- 55二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 23:17:26
コオニっぽいね
- 56二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 00:51:30
- 57二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:34:06
- 58二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:46:20
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 01:50:30
- 60二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 10:59:06
調べたらヒメアカネだった
- 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 20:33:39
緑と青ですごく綺麗だな
- 62二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 02:38:29
ヤンマは飛ぶ虫の王者ってのがカッコいいよね
- 63二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 12:26:09
夜ウスバキトンボが家に入ってきたんだけど寝ぼけて写真撮ってなかった…
- 64二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 22:12:59
ビオトープに早くも今年羽化したトンボの子どもっぽいちっちゃいヤゴいたな
- 65二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 08:04:35
夏になって徐々にトンボ増えてきたな
昔みたいに乱舞してる光景もう一回見てみたい - 66二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:03:07
トンボって探すとき一番多いのはやっぱり池回りかな?
- 67二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 17:53:37
駐車場スペースからバチバチ音がするから見に行ったらオニヤンマが地面に体当たりしてたことがあったな
ポリカ屋根からの光が揺らいで見えて水面と勘違いするみたい - 68二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:15:03
赤とんぼとかも車のボンネットに卵生もうとしたりすることあるね
- 69二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:59:43
オニヤンマ改めて考えると本当にでっかくてかっこいい
- 70二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 20:28:53
間違えたところに卵産んでるトンボ見ると水を用意してやりたくなる…
- 71二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 04:04:19
オニヤンマはヤゴもでかいよね
- 72二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 11:02:16
- 73二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 19:21:57
綺麗
リアルで見るとさらに綺麗だよね - 74二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:37:50
- 75二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 21:44:43
飛んでる虫を飛びながら口でピンポイントキャッチ!
神技見惚れてて捕るの忘れとった - 76二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 07:22:19
ヤンマはやっぱりかっこいいな
- 77二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 15:11:38
- 78二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:29:38
ギンヤンマか
- 79二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 08:16:55
水草広がってて雰囲気いいフィールドだね
- 80二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:20:19
赤トンボが今たくさんいるんだが中々草に止まらん
どうにか空中にいるトンボを捕まえる方法ないか? - 81二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:27:48
調べてみたら横から掬うといいというのを見た
- 82二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 23:53:49
- 83二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 09:07:46
- 84二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 18:17:33
でも一生懸命生きてる証だから美しいと思うぞ
- 85二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 02:09:11
- 86二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:13:01
ボロボロだけどカッコいい
- 87二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 11:52:50
- 88二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 21:08:28
だから船のると海の上で見るのか
- 89二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 06:50:51
成虫もカッコいいけど幼虫もカッコいいすごい虫
- 90二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 16:14:01
ヤゴの下顎伸びるのかっこよすぎる
- 91二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 20:55:45
死滅回遊魚みたいだな
- 92二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 21:35:59
オニヤンマさんにはパトロール頑張ってほしい
スズメバチが幅きかせてるらしいので… - 93二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 00:07:41
トンボが飛んでいる時は脚を畳んで格納していると聞いて驚いた
もうヘリじゃないか - 94二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 08:51:56
かなり高性能でかっこよすぎでしょこの虫
- 95二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 15:56:07
黒い糸みたいなやつ好き
- 96二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 21:11:51
季節が進んで赤とんぼがちょっとずつ増えてきたな
昔みたいな空埋めつくしてる風景は見れないけどまだまだいることは嬉しいね - 97二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 07:01:58
ベッコウトンボ見てみたい
- 98二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:48:11
ハグロトンボかな?
- 99二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:58:23
国内希少野生動植物種の絶滅寸前のやつだっけ
- 100二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 05:35:59
日本は秋津島って異名があってトンボの島(国)の意味で本州がトンボの交尾の様子に似てるかららしいけど
トンボが200種近くいて世界的にもトンボの種類が多い国の一つらしいからピッタリだな - 101二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 13:48:48
赤とんぼとか馴染み深い虫だしね
- 102二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:51:19
- 103二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 08:23:16
なんか中入ってこようとするやついるよね
- 104二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 16:28:21
ヤゴは水を噴射して勢いで推進するっていうのかっこいい
- 105二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:30:14
イトトンボ系はジェット推進できないらしいね
- 106二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:15:51
- 107二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 10:19:14
- 108二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 18:15:10
- 109二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 21:18:40
ウスバキトンボは最初太くて赤くない赤とんぼだなと思ってたけど赤とんぼの仲間ではないらしいな
旅をする虫っていうのが興味引かれる