なんで絵に描いたようなオタクは消えたの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:23:03

    オタク文化が広まってむしろ増えてもおかしくないのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:24:02

    TPOを弁えるようになったからでは?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:24:12

    アキバにちょくちょくいるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:24:43

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:25:32

    オタク趣味を持つ人が増えただけで生活捨ててるレベルのオタクが増えたわけではないから

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:25:51

    ライブ会場やアキバにはいるよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:26:09

    チェックのネルシャツから黒カーディガン斜め掛けバックになっただけ
    顔はおんなじ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:26:39

    電子化が進んだからでかいバッグとかいらんし…

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:27:00

    アキバにいるのはもはや「絵に描いたようなオタク"のコスプレ"」みたいなもんだと思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:27:29

    昔は今の地雷系女くらいの頻度で見た気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:29:23

    秋葉近辺住みだけど思ったより見るよ
    外人に紛れてるけど時々ありえない太り方してるオタクとかも見る

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:30:18

    いやいるとこにはいるぞ
    同人イベント行ったらマジでいたわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:30:51

    キャラtはめっちゃ見るけどデニムはマジで見ない
    バンダナも見たことはない
    デニムよりはカーゴパンツ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:32:37

    大量よキッズがオタクでもないのにオタクを名乗りまくったからだぞ
    なんかオタクがカッコいいとか意味不明な憧れを持ってるが実際のオタクを見せるとキモがるという矛盾

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:33:29

    地下ドル現場や握手会でガチで運営側もこういうのに困ってるエピソードが広まったのはあるかも

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:34:12

    カドショにたまにいるわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:35:32

    バンダナってそもそも本当にイメージになるほどいたのか?
    チェック柄とかデニムはいた気がするが

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:35:49

    着る服にこだわりが無くてあり物を着たからああなってるだけで、特に指向性のあるファッションではないというだけでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:37:37

    コンカフェ嬢だけど全然みなさま現役だよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:38:03

    今のオタクは自己肯定感が低いので、人から嫌わられない服を選択する

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:39:18

    オタクファッションはそのオタクの母親世代が若い頃に流行ってた服を着てるだけなんだよね
    なぜなら自分で服買わないから

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:39:20

    指ぬきグローブやポッケいっぱいベストがないから大分マイルドというか最近に寄せた絵ではあるな

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:39:30

    >>20

    常人は嫌われない服選択すると思うんですけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:40:46

    なんならアキバに来てる外国人は割とこんな感じ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:42:05

    服装はともかく、体形はみんな気にするようになってきたかも

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:43:01

    TPO考えてるから
    普通じゃね?

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:44:34

    デブは自己制御できない心の弱い人間って認識が広まってデブの風当たりが以前に増して強くなったからじゃない?
    ここ数年のフィットネスブームなんかはまさにだらしない体型は己の存在価値を脅かすっていう脅迫観念で生まれたもんだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:44:49

    >>2

    >>26

    なんで昔はTPO弁えなかったん?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 13:45:31

    >>28

    オタク生まれたばっかで色々わからんかったんだろ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:02:34

    そもそもオタクファッションって「ちょっと前の流行ファッション」ではあったんよジャニーズがバンダナ付けたりしてた頃が有ったの

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:03:43

    >>2

    んなわけない

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:05:02

    >>28

    昔はキチ.ガイが多かったから

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:08:30

    >>27

    知り合いのやってるボドゲサークルには体重制限あるの思い出した

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:13:05

    >>28

    オタク文化が隆盛を迎えた時期はバブルやプチバブルみたいな景気のいい時期と一致する

    学生運動や暴走族なんかにも言えるけど、将来への不安を感じない環境では人は安定より強い刺激を求めるようになるし、周囲から見える自分という防衛的な意識が薄まり、自分が如何に自分らしくあるかという自発的な幸福観で動くようになる

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:39:14

    絵に描いたオタクって地雷こそあれど話してて楽しかったりする

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:42:10

    昔よりは情報も手に入りやすくなったし服に興味の無いオタクでもユニクロあたりで高コスパの及第点以上のファッションがしやすくなったんだろう
    今の時代にどこで売ってるのか分からんケミカルウォッシュジーンズとか探すより量販店でマネキン買いする方が楽だしな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:43:32

    >>33

    それはそれでなんかヤな感じだな…

    ボドゲに体重関係無いのに

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:44:19

    今分かりやすいテンプレど真ん中の恰好したりすると盗撮されて晒されそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:47:25

    >>33

    体重というと誤解招くなBMIなすまん

    >>37

    そもそも特殊な遊びではあるので印象良くしましょうってのがスタートだったとか

    ボドゲへの偏見をなくしたいみたいな意識の高さ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:49:25

    バンダナはあまり見ないけどチェックシャツに謎のジーパン穿いてリュック背負ってるオタクは近所のまんだらけ付近でよく見かけるしまんだらけ店内にもよく居る

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:50:40

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:52:14

    >>39

    意識高い系の娯楽サークルってことか

    清潔感のある身だしなみとか言葉遣いとか体脂肪率とかの規定もありそうだな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:52:47

    いるとこには普通にいるけどメディアでは取り上げられなくなっただけじゃないの?

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:53:43

    絵にかいたようなオタクって全盛期のコミケ会場のイメージあるわ
    丸めたポスターが刺さったリュック背負ったり両手に紙袋持って歩いてる眼鏡デブとかめちゃくちゃいたし

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:56:43

    >>44

    そりゃコミケだからとしか

    体型はともかく皆大荷物を持って動き回るんだから似たり寄ったりな格好になるだけだし

    個人的になコミケに行くなら眼鏡よりコンタクトの方が良いと思うけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 14:59:08

    こういうの男オタクの印象しかないよな
    痩せめの男が複数人で後ろで腕組んで訳知り顔で解説や実況してたりスレ画みたいな奴が大量のグッズを運搬してたりメガネをクイってあげてたり

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:03:07

    オタクはオタクでその時の流行り廃りのファッションがあるんやろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:03:52

    >>28

    オタクに限らず日本社会全体が弁えてる人あんまいなかったからね…

    飲酒運転が当たり前、赤ちゃんの発育に有害とわかってても電車やバスの中でタバコをふかす人(灰皿が車内に付属してあった)、アダルトビデオの自販機が住宅街にあったりと

    はっきり言って今じゃ信じられないことばっかだったからね

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:12:42

    >>44

    実際スレ画みたいなタオク像はコミケ帰りのオタクがステレオタイプとして定着したものだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:16:56

    >>46

    一昨年の春休みの時に池袋のゲーセンで腕組んで指さしたりして解説してた格ゲー観戦してるオタク連中を制服着た女の子2人が「ほんにいるんだwww」みたいなこと言いながら遠巻きに写真撮ってるの見たことある

    珍獣みたいな認識なのかもしれないね

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:55:24

    >>30

    「20年前のアイドル系ファッションを自分の体型等を顧みずに真似してる」

    みたいなことで起きてる事故な部分はあったよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:35:29

    バンダナはカメコの汗対策だと聞いたし最近は撮影する機会が少ないからでないの?もしくはスマホでさっとやるから

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:06:42

    >>1

    こういうのは昔から狙ってやってるような連中ばかりだったが


    かーちゃんが買ったネルシャツ

    かーちゃんが買った謎ブランドの黒リュック

    かーちゃんが買った謎ブランドの黒ズック

    QBハウスで切ってもらったヘアースタイル

    手入れをすると死ぬから手付かずのモサモサ眉毛

    肩幅はないが顔がデカくてお腹ぷっくり


    みたいな奴ならコミケ会場、アキバ、ホロライブやしぐれういのイベントで114514人は見るぞ

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:11:58

    >>46

    女オタクだと髪ボサボサすっぴんデブのロリとかアクシーズとか?

    イベント会場にはまだいるんだろうか

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:15:16

    まず絵に描いたオタク自体が絵に描いたオタクなんだよな
    リストバンドとかバンダナとかは撮り鉄が汗を拭うためのもの

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:17:19

    >>54

    ロリやアクシーズとか着る女はどれだけブだろうと髪型とメイクはそれなりにやるやろ

    女でヤバいのはしまむらやHoneysあたり

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:18:00

    >>52

    実際そう、指ぬきグローブもポッケいっぱいチョッキもなんなら黒Tとかも「カメラマン」のアイテムだったりする

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:19:50

    マジレスするとアニメイトに男女ともいる
    同人イベントは男性ならコミケ、女性ならオンリー系行くと絵に描いたようなのが見れる

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:23:00

    >>56

    しまむらやハニーズは全身ユニクロと同じカテゴリだと思う

    個性がない安い服より敢えて変に個性があるダサい服選ぶ人の方が拘りのあるヤバい人多いよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:23:15

    そもそも服装を意識せず買い替えなかった結果発生してたのがああいう服装でしょ
    数年から十数年前にママが買ってきた服をそのまま着てただけ
    流行の移り変わりがオタクの服装にも数年、十数年越しに影響してるだけや

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:16:50

    >>58

    アニメイトって男オタクいる?

    女は多いし外国人も多いけど男オタクはメロブ行くでしょエロ同人誌とエロ漫画買うんだし

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:02:59

    >>51

    親が用意した一昔前のセンスの服を着てるのよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:05:28

    お前らは靴を買え
    黒の謎メーカーのズックじゃなくて最低でも1万円払ってブランド品買いなさい

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:07:52

    >>63

    そんな出さなくても今はGUユニクロで無難なデザインのリアルレザーシューズとかスニーカーとか売ってない?

    服にこだわりがないならあれで十分でしょ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:10:21

    >>64

    それでも良いけどお前ら平気で何年も履き潰すやん

    ユニクロもGUも何年も使う衣類じゃないんよ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:14:19

    >>65

    安いんだし流行もあるんだからシーズンごとに入れ替えれば済む

    それにブランド靴だって今は一万じゃ厳しいよ

    ユニクロなんかはなんだかんだ物が良いからアウターは手入れすれば何年も着られるし服に興味が無いんだからそれで十分

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:22:18

    オタクが変わったんじゃなくてオタクに服を買ってきてくれるママのセンスが変わったんでは?

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:26:46

    >>67

    お前いつまでママ、ママ言ってるの?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:28:33

    >>68

    お前はいつまでママに服を買ってもらってるの?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:29:34

    >>67

    これはめっちゃありそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:23:48

    真面目にチー.牛煽りが流行ったお陰で自分を見つめ直すオタクが増えた説

スレッドは7/12 06:23頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。