- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:35:49
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:37:31
な、なんやその不穏な画像は…
波打ちぎわに手を繋いだメスガキが二人…
ま、まさか… - 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:38:22
地頭がいい…聞いています
ぶっちゃけ人類全員が自分をそう思っていると - 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:39:21
まぁ家庭の都合とかがある人もいるっスね
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:39:22
- 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:39:25
まるで低学歴はペーパーテスト以外ならなんでもできるみたいな言い方やのぉ
ですねぇ - 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:40:11
いることにはいるよね
まあ高学歴の方がその割合が高いんやけどなブへへへへ - 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:40:25
ダイヤモンドオンライン聞いています 学歴に関する記事をたくさん書いていると 学歴煽りの衣を纏っていると
「高学歴な人ってペーパーテストができるだけですよね。学歴関係なく頭のいい人はいると思います」。社会で学歴は無意味なのか「大学受験」は10代における最大のイベントです。残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本です。それほどまでに大学受験の持つインパクトは大きくなっています。そんな難しい時代でも「自分らしい大学進学」をするために書籍:『17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。』が発売されました。本書は、きれいごとを抜きにして、「大学受験とはどういうものなのか」「人生とはどういうものなのか」を考えることができる受験の決定版です。本記事では発刊を記念して著者である、びーやま氏への特別インタビューをお届けします。diamond.jp - 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:40:35
- 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:41:58
確かにテスト以外からっきしな不器用な高学歴はいるかもしれないけどね
それは「低学歴側に臨機応変で器用な人材が集中している」とはイコールにならないの - 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:42:22
- 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:42:45
- 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:42:45
- 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:44:16
- 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:44:16
- 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:45:11
な…なんやこの痛々しい紹介文は…(ギュンギュン
- 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:45:55
- 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:47:19
しっかり高学歴で笑ってしまう
- 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:47:52
えっ学歴厨の親玉みたいなツラしてるのに一浪なんですか
- 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:48:41
- 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:49:36
学歴不要っ
この「東大入試に受かった」という事実だけあればいい! - 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:50:09
ダイヤモンドの犬は大人しく経済だけ書けよ
- 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:50:10
- 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:51:15
高学歴≠神ではないけどね
学歴と仕事の出来については正の相関が存在するのは確かなのん - 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 15:55:10
待てよ会社的には色んな資格を取って欲しいからペーパーテストが出来るにこしたことは無いんだぜ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:03:03
ショート動画とかTikTok流し見してる時の頭が溶ける感覚は恐怖ですね
- 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:04:58
むしろペーパーテスト対策ばっかで育ててきたガキッなんだからそれを生かせる職種がいっぱいあればいいのにねパパ
資格試験とか応用効くけど、結局仕事ってそれ前提でやらなあかんブルーワークのが多いんや - 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:08:34
勘違いしてる奴多いけど東大入試は論述問題があるから暗記だけじゃ合格できないんだぁ
- 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:11:18
低学歴にもアタリはいるし高学歴にもハズレはいる
それだけだ - 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:14:14
でも俺この理屈嫌いなんだよね
普及してしまったら「この人知識は無いけど解決能力はあるなぁ」って時にサッと褒められなくなるでしょう
あっ他人に知識無い前提の褒めをするなよと思ったでしょ 気心知れた仲の場合だから
- 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:20:34
頭のいい少数の人間を相手にするより頭の悪い大勢の人間をヨイショした方が儲かるとか刺激的でファンタスティックだろ
- 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:48:34
- 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:11:18
- 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:13:24
えっ生物や分別みたいに複数の読み方があるの知らないタイプ?
- 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:16:32
紙・データ・数字
そして俺だ
人類を大きく発展させた立役者なのにいつまでたっても軽んじられるぞ