- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:05:06
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:06:53
沢山フルーツが入ってるから「s」なのか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:07:19
野菜が入った健康的なサンドウィッチですわ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:08:01
食べたことないんだけどショートケーキに近い感じ?
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:08:51
日本発祥なんだってのと税金絡むとややこしい話になるなあ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:09:23
サンドイッチなのか論争ww
まぁ、日本でいやカリフォルニアロールは寿司か寿司じゃないみたいなもんか - 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:09:53
カツカレーのことをkatsuって呼ぶようになったように
フルーツサンドのことをsandoって呼ぶようになりそうだな - 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:10:28
- 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:11:27
サンドイッチかどうかというより菓子か否かで税率が変わるみたいな話じゃなかったっけ
- 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:11:29
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:12:09
あぁ、そういう事なのか
- 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:12:37
トマトが野菜か果物か論争と同じなのか……
- 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:13:11
サンドイッチ 食事なので軽減税率(0%)適用
デザート 嗜好品なので税率20% - 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:13:37
- 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:14:08
- 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:15:41
カツカレーが変な進化遂げちゃったからなイギリス
フルーツサンドも多分変な進化しそうな予感 - 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:16:44
- 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:18:33
それはそれで美味しそうだからそのうち逆輸入みたいな形で流行ってほしい
- 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:21:58
カツカレーみたいにそのうちフルーツじゃないもの挟みそう
魚の頭とか - 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:23:14
日本から着想を得たからフルーツサンドイッチじゃなくてフルーツサンドなのか
カツカレー現象とでも言うのかこれは - 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:23:55
- 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:25:07
自分たちが考案した!ってならないんだなと思ったけど大分毒されてるな
- 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:25:55
- 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:26:03
- 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:26:44
これ流行りそうって聞いてまあ美味しいけど何で?って思ったけど合法デザートの側面があるなら納得する
- 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:27:12
- 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:28:46
アメリカだとMochiがモチアイスを差す言葉みたいになちゃって
Mochiなのにアイスが入ってない!って怒ったお客さんもいたらしいからね
そう思ってる割合がどれくらいかわからんけど - 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:29:31
- 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:32:35
- 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:32:48
- 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:34:33
でも教育関連や医薬品も一律同額なのはちょっと消費税の趣旨から外れてない?って気はする
- 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:34:42
- 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:36:00
Xとか見てると日本が酷い国だと思わせたい人に騙されそうになるが似たような問題は似たような国でそりゃあるんだよな
- 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:36:40
- 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:37:21
(ほぼ)一律なのを制度的に楽で良いと見るか雑で悪いと見るかは意見が分かれそうだが……
- 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:37:39
- 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:38:18
そうだそれだ風評被害が酷すぎるんで他国のこととやかく言えない
- 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:39:23
- 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:42:04
焼いたら嗜好品になるの意味わからんな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:42:19
フルーツサンドが仮にデザート認定されたら今度はケーキかどうか論争になるらしいな
値段かなり変わるからしょうがないけど - 41二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:43:37
イギリスの消費税はちょくちょく裁判沙汰になる名物だからコレも揉めるんだろうな
過去にあった例だとケーキかビスケットかとかポテトチップスかビスケットかとか年単位で争ってる - 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:44:01
- 43二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:45:16
- 44二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:46:19
- 45二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 16:50:02
イギリスはもともと食パン使ったサマープティングってお菓子あるから、抵抗なさそう
- 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:02:45
これって他の菓子パンもビジネスチャンスあるよな
- 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:05:25
おそらくデーツの間違いでは?
- 48二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:29:32
イギリスにはキュウリサンドイッチという由緒正しきフルーツサンドがあるじゃないか……
- 49二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:32:34
- 50二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:38:34
かわいい
- 51二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 17:41:42
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:09:40
向こうのパンは硬いからな
日本のパンが柔すぎるとも言えるが - 53二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:16:24M&S and Subway launch sandwich twists on traditional British summer dessertJapanese sandos are the inspiration behind the new Red Diamond Strawberry & Creme Sandwich at M&S, while Subway is giving away Strawberries & Cream Subs as a Wimbledon-themed promotionbakeryinfo.co.uk
サブウェイもイチゴサンド出してたんだな
- 54二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:20:12
- 55二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:31:00
食パンは食パンで流行ってきてるらしいよ
- 56二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:25:04