個人的に好きな絵をあげてってくれ+a3.5

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:03:38
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:07:52

    セルヒー・ヴァシリキウシキー『ウクライナの春』
    温かみのある絵が好き
    話によれば3000点も描いていて、500点が現存らしい。そんなに人間描けるものなんだね

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:28:03

    ウルのスタンダード
    古代にこんな美しい絵があるなんてね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:38:05

    エドヴァルト・オクン『戦争と我々』
    一見すると色鮮やかな背景だが、目を凝らすとそれは蛇のような生き物が共食いしている様子
    男性が手にする花の花弁の先は血の色で染まり、妊婦には裸足のみすぼらしい老婆(女性名詞である戦争や飢餓の擬人化といわれる)が忍び寄る

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:40:08

    >>4

    ヘビにどことなく中国味というか東洋を感じる

    いい絵を知った

    ありがとう

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:53:28

    >>4

    すごく引き込まれるなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:57:10

    ジョルジュ・ド・ラ・トゥール
    『大工の聖ヨセフ』

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:01:12

    >>7

    明かりのない情景をこんな風に美しく書けるものなのか……

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:06:16

    金魚絵師こと深堀隆介の作品

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:10:28

    『ヘリオガバルスの薔薇』で有名なローレンス・アルマ=タデマの“Unconscious Rivals”
    お互いが恋敵とは知らずに同じ男性を待ち構える2人の女性の絵

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:11:46

    イポリット・フランドランの海辺の青年
    なんか悲しさが伝わる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:12:00

    フリッツ・タウロウ『川の白鳥たち』

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:22:27

    オレスト・キープレンスキー『庭師の少年』

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:41:04

    宝厳寺唐門
    豊臣秀吉が作った大坂城で唯一現存する建物遺構

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:09:26

    フレデリック・カール・フリージキー『庭の小道』

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:03:31

    エミリー・カーマ・イングワリィ《春の風景》

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:47:07

    岩波昭彦 日比谷濠

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:04:03

    ヤン・マテイコの「スタンチク」
    中世の道化師はただ貴族を笑わせるだけではなくて、ユーモアの中で王に諫言を申し立てる役割もあり教養とセンスが求められた
    そんなスタンチクが王の死を聞いて物思いにふける絵

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:46:20

    保守

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:16:02

    田中一村の「アダンの海辺」
    一目見てから惚れちゃった

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:18:39

    渓斎英泉
    すげぇ表情!

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:34:56

    スタイル良ッてなる縄文の女神

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:04:01

    中学の国語便覧に載ってた木花咲耶姫の絵に一目惚れしたんだけど
    作者の名前覚えてなくてその後見つけられてない…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:17:03

    一番有名なのは堂本印象の『木華開耶媛』だけど便覧となるとちょっと自信がないなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:00:37

    石井林響の木華開耶姫じゃないかな?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:53:32

    犬好きとしては心がキュッとなる絵だけど差し込む陽の光が美しい

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:22:23

    >>24

    >>25

    縦長の絵で1人しか描かれてなかったはず

    下から煽りめの構図だったと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:04:04


    世界遺産になったお祝いとあと個人的に好きなお城なので

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:13:06

    サロメとヨハネの絵

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:48:32

    作者が詳しく分からなかったけどNIKEのマークの由来になったサモトラケのニケ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:03:00

    >>30

    ギリシャローマの時代の芸術家は名前が残っているの少ないんだよね……

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:21:45

    花鳥図 河鍋暁斎

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 08:16:09

    絵画以外のも見てみたいので保守

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:54:39

    アルタミラの洞窟壁画
    筆がなくてもここまで描けるものなのだろうか

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:06:26

    Sidi Ahcen(シディ・アセン?) アルジェリアの建築

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:05:09

    >>34

    旧石器時代にこれ書いてるのすごい

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 02:14:10

    ジョン・シンガー・サージェント『龍涎香の煙』
    何色もの白の使い分けと質感の描き分けが素晴らしくて唸ってしまう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:23:14

    >>37

    この絵知らなかった、めっちゃ好きだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:49:34

    保守代わりのパリスグリーンドレス

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 19:21:18

    点描の鬼と言われた水木しげる
    すべて手描き

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 20:54:14

    水木しげるは絵がうまいだけでなく、美術志望の学生に背景をかいてもらってそれをストックするというテクニカルな面も詳しかったらしいね

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:19:45

    アーギュスト・マルムストレム『妖精の戯れ』

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 23:37:25

    妹島和世が設計した日立駅
    美しい駅として評判らしい

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 07:20:25

    ミケランジェロのピエタ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 09:48:28

    九州国立博物館の企画展示
    埴輪牧場(埴輪は実物)

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 18:57:28

    今年展覧会をやっててすっかりファンになったオディロン・ルドン

    黒基調の画風を経て色鮮やかな絵を描くようになった人でどっちも素晴らしかったけど一番印象に残ったのは『窓』

    《キュクロープス 》の絵は見た事ある人いるかも

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 21:55:36

    >>46

    ルドンは神秘的な絵が多いよね。

    神秘的な対話とか

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 22:14:09

    西岡兄妹の絵
    無気味かわいい

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:27:55

    髙島野十郎《満月》
    「月ではなく、闇を描きたかった。闇を描くために月を描いた。月は闇をのぞくために開けた穴です。」
    という本人の言葉も含めて好きな絵

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 01:32:47

    柴崎春通 みなとみらいの遠景

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 08:04:50

    ただただ青い徹底的に青いイヴ・クライン
    顔料買っちゃったよ

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 10:14:05

    朱漆塗海老形兜

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 11:41:00

    フリードリヒ
    海辺の修道士
    いつか実物みたい

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:08:09

    保守代わりのべールに包まれた女性の彫刻

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/17(木) 21:10:46

    ジョン・トーマス『ゴダイヴァ夫人』
    彫像でこんなにエロくできるものなのね

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:02:08

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 01:06:16

    ウジェーヌ・ドラクロワ 騎士の決闘
    wikiでお馴染みだがシンプルにカッコいい

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 09:48:24

    保守

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 13:53:06

    オラフ・イサクセン『修道士のいる夕方の風景』

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/18(金) 21:47:40

    いつ見ても猫はいいものだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 02:30:47

    ⭐︎

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:27:18

    ヴィルヘルム・ハンマースホイ 「ピアノを弾く妻イーダのいるe室内」

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 08:44:16

    ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ「受胎告知」

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/19(土) 18:19:48

    保守代わりに教科書でよく見る風刺画

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:12:13

    >>64

    この人平成まで生きていたんだね

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:21:46

    ヴィクトル・ヴァスネツォフ 『勇士たち』
    ロシアの桃園三兄弟っぽくて好き

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 00:49:50

    アルフォンス・ミュシャの四季の夏の姐さんすこ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 04:37:13

    保守

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:15:47

    >>30

    ニケはニケでもマークのモデルになったのは

    こっちのレリーフらしい

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:20:26

    アテナイの学堂が好きだな
    は?地球儀?古代ギリシャの時代に?ってなった。
    *ルネサンスのときに古代ギリシアの有名な哲学者たちを描いた絵で、プラトンとかアリストテレスとかいる

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:22:11

    >>70

    はりわすれ

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 09:56:56

    河鍋暁斎
    地獄太夫とノリノリの一休さん

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:04:22

    「世界の起源」アニッシュ・カプーア
    平面にも立体にも凸にも凹にも見える
    実際は穴の中に光を反射しない黒い顔料(厳密には青)が塗ってある

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 10:11:07

    ワシーリー・スリコフの「大貴族モロゾヴァ」
    真ん中の橇に引かれながら手を上げてるのがモロゾヴァ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:12:57

    保守代わりのバンクシー

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 17:17:40

    壁画用の絵具を使わなかったせいで完成直後から絵が痛みだしたという面白エピソードがある最後の晩餐

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/20(日) 19:02:01

    フランシスコ・プラディーリャ・オルティス『イタリアの春の霧』

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:12:20

    徳川家康が描いたと伝わる恵比寿様
    かわいい

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 01:38:16

    >>78

    かわいい

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 10:39:01

    保守

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 12:22:29

    神田明神所蔵の平新皇将門公御真影
    詳細は謎が多いが結構好き

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 21:56:08

    保守代わりのナポレオン

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:04:49

    >>78

    ニッコニコでかわいい、口の感じとか表情上手いな

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/21(月) 22:24:09

    ジャック=ルイ・ダヴィッドいいよね。ホラティウス兄弟の誓いも好き

    >>82

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 01:59:57

    ⭐︎

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 10:22:23

    カール・ヨハン・ファールクランツ

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 19:51:17

    ムソルグスキーの展覧会の絵第一曲「小人」
    モデルになったハルトマンの絵

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/22(火) 22:44:15

    一条成美《雨上がり》

    一条成美は明治時代の挿絵画家で、この絵みたいに輪郭の線をとらない絵柄は当時にしては珍しい

    ミュシャの影響を受けていてミュシャっぽい絵も多く残してる

    国際日本文化研究センターで彼が手掛けた雑誌の表紙絵がめっちゃ見れるので気になった方はぜひ

    国際日本文化研究センター学術リポジトリ国際日本文化研究センターの研究成果を蓄積し, 公開しています.The research results of the International Research Center for Japanese Studies are accumulated and published.nichibun.repo.nii.ac.jp
  • 89二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 06:46:11

    保守代わりに再び風刺画

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 12:41:08

    >>73

    ギュスターヴ・クールベの「世界の起源」

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 13:53:14

    第2代 宮坂白竜作『親子の虎』

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 17:42:50

    こむな夜か又も有うか月に雁

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/23(水) 22:09:52

    バルテュスの代表作「夢見るテレーズ」
    メトロポリタン美術館所蔵
    挑発的な主題と芸術的価値の高さは、メディア、美術史家、心理学者、文化学者の関心を繰り返し集めており、近年では撤去要請運動が起こったことも

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 00:50:30

    「ギターのレッスン」
    バルテュスの絵画で最も有名と言われ、1934年の発表当時から限定公開とされた非常に挑発的な作品。
    現在は個人蔵で公開されていない。

    バルテュス自身はこの作品について、「当時は困窮していたため、早く名を上げたいと思って描いた」「パリで名を上げるにはスキャンダルが一番効果的だからね」と語っている。

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 09:03:39

    >>94

    子どもをギターにしてるのヤバイな

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:04:57

    ⭐︎

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:07:57

    北斎が最後に描いたといわれる富士山を越えていく龍の絵

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 12:47:32

    >>49

    ちょうど没後50年展やってるんだね

    素敵な絵を教えてくれてありがとう、機会があったら行ってみる

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 19:40:51

    >>97

    美しいなぁ

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 20:35:50

    ゲルハルト・マルクス『ブレーメンの音楽隊』

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/24(木) 22:29:15

    エドワード・ホッパー『ガス・ステーション』

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 00:21:46

    ティナ・ブッフホルツ(Tina Buchholtz)『八月』

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 01:58:38

    >>101

    サービスエリアに立ち寄った時に思い出す作品

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 10:41:05

    保守代わりに家光の描いたミミズク

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 11:10:16

    宮本武蔵の鵜図

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 17:43:16

    大名物・荒木高麗

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 19:11:42

    天燈鬼(国宝)
    頭に乗せた灯籠を落っことさないようにバランスとってる顔が可愛い

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/25(金) 20:37:01

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:07:35

    曜変天目茶碗

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:20:06

    羽賀寺 秋田実季坐像
    戦国大名の像は珍しい

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:29:05

    >>21

    渓斎英泉の描く美女は某書物より抜粋すると猫背・くびれの無いウェスト・短くむっくりとした脚・短く前つきの首・貧弱なバスト・全身これアンチ西洋…だがこれが渋い小紋を着てしどけなく帯を結ぶとゾッとする程の色気が出るとか

    だいぶ納得する

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 00:58:41

    一日江戸人か懐かしいな

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 02:12:57

    >>112

    そうそう

    同じ本読んでる人居るのなんだか嬉しいな

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 10:43:02

    銭形砂絵
    山から見下ろした時に丸くなるように作ってあるので真上から見ると細長い

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 11:05:35

    マイナーだけど好きな絵師だからこの場を借りてダン・スミスを推させてもらう
    まだ新聞に写真掲載が少なかった時代に報道を彩る絵描きとして働いて、雑誌の表紙や漫画も描いた
    新聞絵は良い意味での粗っぽさがあって、ポスターや表紙絵は凄く丁寧で繊細に描いた人だよ

    そのなかでも特にお気に入りなのがこのRocky Ranch
    写実的でありながら躍動感と疾走感がある

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 15:07:21

    大名物・古瀬戸肩衝茶入 銘 横田

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:15:44

    小桜韋威鎧 兜・大袖付 所謂「楯無」

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/26(土) 21:25:54

    朝倉文夫の吊るされた猫
    実物見た事あるけど、あちゃー捕まったわみたいな猫の表情がリアルですげえ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:22:22

    ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー
    「雨、蒸気、速度 (グレート・ウェスタン鉄道)」

    ターナー自身が機関車の前に駆ける野ウサギを加筆した事が知られているが、この画像ではわかりにくい
    野ウサギが確認できる画像ありませんか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:31:40

    >>108 松林図屏風、

    >>119 雨、蒸気、速度、


    「静」と「動」、対照的な絵でありながらどこか通じるものが

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 01:36:29

    前スレでは戦前の自動車の傑作を紹介したことだし近代のやつも上げましょ
    クリス・バングル氏によるBMW・7シリーズ

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:40:44

    >>120

    松林図屏風って、言うほど「静」でも無いんだよな

    朝靄の光景って言われてるけど秋の霧雨がかなりしっかり降っている描写にも見える

    特に右隻の斜めになった松は海からの風で撓って生えてる

    湿った空気の動きをじわっと感じる

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 10:47:40

    何で好きになったかは説明出来ない…けど何でか好き…

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 16:52:23

    >>119

    まじでいたわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 17:01:12

    コーンウォールのガロス
    かっこよすぎる

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 22:18:09

    >>125

    これわざと透かしてある彫刻なんだな

    緻密描写の絵かと思って見てたからびっくりした

    変な言い方だがリアルな異世界観あるな

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:53:50

    ジョン・ウィリアム・ウォーターハウス『シャロットの女 』

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/27(日) 23:55:50

    呂宋の壺
    茶壺として珍重されたが、元は穀物を入れて酒を作る酒甕として使われていたらしい

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 00:00:54

    >>125

    ヨーロッパではこういうスタイルがあるのかな?

    画像はアルバート・ジェルジの『メランコリー』

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 08:10:33

    保守代わりに再び徳川家光の描いた鳳凰

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 11:28:35

    『枯木鳴鵙図』
    宮本武蔵の代表的な書画作品
    重要文化財、和泉市久保惣記念美術館所蔵

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:48:24

    金小札色々威片肌脱胴具足
    伝・加藤清正所用(近年は異説あり)

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 19:59:54

    奥村土牛 《 鳴門 》

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/28(月) 23:52:19

    中村正義《樹間》

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 01:51:42

    小桜韋黄返威鎧
    伝・源為朝(鎮西八郎)所用

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 07:55:04

    日光東照宮の眠り猫

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 11:42:05

    >>50

    YouTubeのおじいちゃん先生として有名な柴崎さんだ!

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 17:11:43

    秋野不矩『海辺のコッテージ』

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/29(火) 22:18:18

    >>137

    そうそう

    この人の絵温かみがあって好き

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 00:32:58

    聖ヨゼフの階段
    この創建当時の姿の方がデザイン的に面白い
    (現在は安全性の為に手すりが取り付けられている)

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:07:43

    伊藤若冲と円山応挙の合作
    二曲一双の屏風

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 09:41:25

    >>140

    手すり今ついてるってことは登れるのか

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 12:20:05

    >>142

    これが現在の姿

    もともと実用の階段

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 19:59:58

    >>143

    ありがとう

    手すりがないほうがかっこいいけどどう見ても危ないからなあ

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/30(水) 22:36:42

    秋野不矩《雨雲》

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 01:22:53

    >>144

    もともとはミサでの聖歌隊の為に作られた階段だから無理もない…

    しかし、限られたスペースとはいえ、支柱無しの螺旋階段という発想が凄い

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:28:40

    通潤橋

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 02:53:21

    >>45

    「えさをあたえないでください」

    ユーモアあって可愛い

    子供がご飯差し入れちゃうのかn

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 08:16:04

    センスあるよなあ

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 09:39:57

    円山応挙の三十三間堂図
    のぞき窓のついた箱に入れてリアリティを楽しむという江戸時代のVR

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 15:02:43

    >>141

    不勉強で存在を知らなかった

    そんな夢みたいなコラボがあったんだ…

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 20:44:51

    sky 003
    ブオンフレスコ
    栗林恒郎

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/31(木) 22:04:16

    清原啓子

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 07:45:09

    保守代わりの教科書かなんかの表紙で1回は見たことあるやつ

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 10:43:20

    中尊寺金色堂

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/01(金) 20:09:55

    サラエボ事件の新聞挿絵

    歴史に残る出来事の絵は印象に残るな

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 00:19:00

    原 誠二 名称不明

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 09:54:59

    多武峰縁起絵巻の乙巳の変(大化の改新)を描いたところ

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 13:21:27

    オトン・イヴェコヴィッチ『トミスラヴ王の戴冠』

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:03:10

    保守代わりの

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/02(土) 23:19:28

    >>158

    子供のころ見て怖かった

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 01:44:22

    ポール・リビアの真夜中の騎行

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 11:22:20

    クロード・モネ 《ヴェトゥイユの画家の庭》

スレッドは8/3 21:22頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。