もしかして

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:45:29

    読み返して思ったんだが作中で戦った相手が悪かっただけで隊長の中でも強いほうなのか…?
    白哉が目で追えない夜一を互いに瞬鬨なしなら終始圧倒してるの地味に凄くない…?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:21:50

    というか当時の白哉が相対的に見て弱い方というか

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:23:07

    うん強いよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:25:20

    参考にするには微妙だけどSAFWYだと白哉が破面編で十刃に勝てたのはSS編後に死ぬほど修行してたおかげみたいに言われてたし、相対的にSS編の白哉が大したことなかった感

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:25:56

    登場初期なら
    山爺
    卯ノ花京楽浮竹藍染
    →この枠に入る位の強さ←

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:28:42

    夜一が思いっきり舐めプしてただけなのに「私はお前を超えた」とかイキってたのとか山じい死んだ時の八つ当たりとか言動が小物臭くなってるだけだから……

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:30:07

    >>4

    数日修行したくらいで目に見えて強くなれるんなら今のまでなにやってたんだよ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:32:06

    >>7

    SS編が夏休みで織姫攫われたのが10月末だから2ヶ月は修行期間あるぞ(それでも短いが)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:32:27

    >>7

    SS篇のびゃっくんは精神的に死んでるから多少はね…

    破面篇以降の強さが朽木隊長の本来の実力だと個人的には思ってるわ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:48:03

    戦型が突出し過ぎてるけど総合的に見たら手札が多いのが魅力的

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:49:07

    >>7

    そもそも本編開始までそんなに強さを求める動機がないんすよね尸魂界自体

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:38:54

    >>9

    よくあんなメンタルガタガタで戦ったよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:08:52

    >>6

    新技を編み出したぞ→それ、瞬閧って技です、しかもそっちより威力段違いです

    納得いかずに攻撃→あっさり無効化しちゃいました


    夜一さんの格上感が凄かったな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:11:50

    2回当たれば勝ち確だから格上にはどうしても通用しないのがね…

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:05:10

    >>13

    漸く完成と発展派生型まで扱えますじゃ同じ技でも練度が違うからね…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:16:28

    >>1

    白哉が目で追えない夜一を互いに瞬鬨なしなら終始圧倒してるの地味に凄くない…?


    これさぁ夜一戦では常時瞬閧を使ってたんじゃないの?

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:25:54

    >>16

    常時瞬閧は使ってないよ

    この時点では瞬閧も知らなかったし瞬閧とは知らずに同じ技を編み出そうとはしてたけど未完成だった

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:19:16

    ほしゅ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:20:19

    >>11

    本編始まるまでは今までで一番平和な時代だったのではとすら

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:22:47

    千年前は言わずもがな
    二百年前〜百年前のあれこれ以降は比較的平穏だったのかな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:31:52

    そうは言うが藍染の暗躍とか無くてもごく少数とはいえヴァストローデなんかの隊長格にとっても脅威になる存在が自然発生しないわけでもないし
    平和ボケする理由もなくねぇか

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:02:44

    相手が強すぎる展開が多いだけで本人が弱いわけではない
    二回当てたら絶対勝てるとかいうチートじみた性能あるしな
    その上でめっちゃ早いから格下は勝ち目がない

    藍染みたいに全隊士を一回突いてたらよかったかもしれん

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:51:45

    バラガンとタイマン張ってたらまず勝てなかったな砕蜂、ハッチ居なかったら為す術無くなってた
    十刃だとゾマリよりは強いけどグリムジョーより少し弱いくらい?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:37:05

    >>14

    ただ本来どうやっても勝てないレベルの実力差がある相手にも直撃させれば重傷負わせる程度の火力がある卍解持ってるから始解がダメでも何とか動きを封じて卍解ぶちこむって戦術が使える強みもある

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:05:34

    こいつの卍解はドラゴンボールのグミ撃ちレベルで雑魚、砂煙巻き上げるだけのやったか⁉︎系卍解より残火とか神殺みたいな殺意の塊みたいな卍解が強いよな、まぁ漫画的に強すぎると扱い難くて退場させられるけど

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 01:06:05

    夜一さんに勝ててないところでね…

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 10:20:08

    >>26

    むしろようやったよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 14:01:12

    今思えば不意打ちとはいえ猫夜一に刀折られるOPとかアニスタからもめちゃくちゃ舐められてたな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 18:49:02

    >>23

    そもそもバラガンに対応できる死神の方が少ないからな…

    速い十刃には苦戦しそうだけど逆にノイトラとかは鋼皮に傷をつけられればいけそうな気はする

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 22:20:54

    砕蜂がなんかナメられるのはそもそも当人としても家系としても夜一の補佐役でやってくつもりが
    出奔かまされてキャリアが狂ったのが第一の原因なんで……
    つまり大体愛染と浦原さんが悪いんだ

    砕蜂自体は奥義に独学自力で辿り着けるヤベー奴なんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/16(水) 01:08:44

    100年修行したら通常の歩法と白打による戦闘では夜一を上回り、あまつさえ自力で奥義に到達する大天才だからな
    夜一が帰ってきたことで気がゆるんで進歩が止まったのが勿体ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています