- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 18:45:29
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:21:50
というか当時の白哉が相対的に見て弱い方というか
- 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:23:07
うん強いよ
- 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:25:20
参考にするには微妙だけどSAFWYだと白哉が破面編で十刃に勝てたのはSS編後に死ぬほど修行してたおかげみたいに言われてたし、相対的にSS編の白哉が大したことなかった感
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:25:56
登場初期なら
山爺
卯ノ花京楽浮竹藍染
→この枠に入る位の強さ← - 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:28:42
夜一が思いっきり舐めプしてただけなのに「私はお前を超えた」とかイキってたのとか山じい死んだ時の八つ当たりとか言動が小物臭くなってるだけだから……
- 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:30:07
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:32:06
SS編が夏休みで織姫攫われたのが10月末だから2ヶ月は修行期間あるぞ(それでも短いが)
- 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:32:27
- 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:48:03
戦型が突出し過ぎてるけど総合的に見たら手札が多いのが魅力的
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:49:07
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:38:54
よくあんなメンタルガタガタで戦ったよな
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:08:52
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:11:50
2回当たれば勝ち確だから格上にはどうしても通用しないのがね…
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:05:10
漸く完成と発展派生型まで扱えますじゃ同じ技でも練度が違うからね…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:16:28
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:25:54
- 18二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:19:16
ほしゅ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:20:19
本編始まるまでは今までで一番平和な時代だったのではとすら
- 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:22:47
千年前は言わずもがな
二百年前〜百年前のあれこれ以降は比較的平穏だったのかな - 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:31:52
そうは言うが藍染の暗躍とか無くてもごく少数とはいえヴァストローデなんかの隊長格にとっても脅威になる存在が自然発生しないわけでもないし
平和ボケする理由もなくねぇか - 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:02:44
相手が強すぎる展開が多いだけで本人が弱いわけではない
二回当てたら絶対勝てるとかいうチートじみた性能あるしな
その上でめっちゃ早いから格下は勝ち目がない
藍染みたいに全隊士を一回突いてたらよかったかもしれん