この主人公さぁ……

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:02:20

    その辺のモブ倒すだけでランロク煽り出して怖いんだけどなんなの?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:03:46

    ランロクと蜘蛛と小さい村絶対許さないマン
    ホグズミード、今行くよ♡

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:03:47

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:05:02

    悪いのはランロクだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:05:30

    俺の分身のはずなのにいらんこと言う奴

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:06:51

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:07:52

    「可哀想なロドゴグ……」からの切り替えの早さほんと好き

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:08:32

    禁じられた呪文を使うのは看過できないから牢獄におくるね…
    君から教わった友情のアバダケタブラは大事に使わせてもらうよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:10:03

    去年までどんな生活してたんだよこいつ

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:10:48

    蜘蛛とかを殺す事を躊躇しないのはまだ分かるけど悪人とは言え人殺すのにも躊躇無いからなコイツ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:11:39

    悪いのはランロクだからね!?

    なんでこんなキレてるの……?

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:15:42

    しかも人のもの持ってくしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:15:43

    >>11

    一応学校来る途中で命狙われたからとか有るけどそれでもちょっとヤバいくらいにはキレてるよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:15:46

    フィズ先生、へキャット先生の2大師匠の系譜をしっかり感じる

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:16:15

    レガ主の乱獲は魔法生物の気持ちに寄り添った正義の乱獲
    ユニコーンだのピポグリフだのを買い取らされる店員の気持ちにも寄り添ってやれよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:16:44

    >>10

    選択肢次第ではチェインアバダというお辞儀様も目が点になるような殺し方するからなコイツ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:18:00

    箒で今散策してるんだけどその辺の砦に奇襲かけて全滅させてるから余計に怖い

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:18:04

    当たり前のように選択肢に「分霊箱」が出てくるのビビるからやめろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:19:01

    なんで初期に覚えてる呪文がプロテゴはともかくステューピファイなんだよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:20:44

    >>15

    ちゃんと繁殖させる男(女)

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:21:29

    >>16

    通常攻撃でアバダを連発するお辞儀とは別ベクトルで狂ってるよねこの主人公って…

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:23:32

    翻訳のせいなんかな?って思ってたが英語の方でもネタにされてて笑う

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:24:32

    トロルとワーウルフとゴブリンと闇の魔法使いを複数けしかけられて皆殺しにするのはなんかおかしい
    しかも入学から1年足らずのヒヨッコ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:25:27

    操作する都合上キャラがサイコパスみたいな行動をしてしまう事はあるけど素でサイコパスな奴はそうそう見ないよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:27:42

    なんで相手を倒すと砂になって消えていくんですか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:32:08

    古代魔術つかえる奴は大体やばい奴説あると思います

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:33:39

    レベリオ!レベリオ!レベリオ!…レベリオ!

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:33:56

    後世に語られない理由がわかりやすすぎて笑った、あんなん記録に残して置けるわけねーや

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:34:58

    お辞儀とダンブルドアに勝てなくとも負けないイメージはある

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:37:10

    >>29

    お辞儀からは最優先抹殺対象にされてそう

    まあ向かった奴らは皆殺しにされるしアジトも複数壊滅して中を荒らされるんだろうけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:37:55

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:40:50

    >>27

    今思ったんだけどレベリオって別に索敵魔法じゃないよね?

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:41:04

    自由過ぎて闇祓いにもスカウトしにくい
    ポピーと魔法生物を探しつつ密猟者とか闇の魔法使いを潰して回るのがよく似合う
    本人達はついででやってるから記録にも残らない

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:43:36

    >>32

    ページとか宝箱用の探索魔法やけど敵もハイライトされなかったっけ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:44:53

    >>32

    隠されたものを暴く呪文のはずなのになぜ敵を感知できるレーダー性能あるのほんと笑う

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:46:02

    >>34

    >>35

    自分から見えない=隠れてる人物と定義して暴いてるのかもしれない

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:47:50

    主人公が一番の無法者

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:48:24

    それもこれもランロクが悪いんだからね!

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:48:40

    ゴブリンたちがやめろぉ……!って悲痛な声で叫ぶのほんと逆じゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:51:01

    トロールとか亡者とかタグボックは熟練の魔法使いでも手を焼く危険な存在なんだけどな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:53:22

    古代魔法で相手をビタンビタン地面に叩きつけるの殺意が強すぎる
    確かに密猟者だが人間だぞそいつ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:53:33

    生き物を爆弾に変えて投げつけるのは人の心とかないんかって思う魔法なんだけどセーフなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:54:40

    密猟者とかは殺るまではやっていない可能性もあるから…ボス格は…幹部とかは生きてたりするか。

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:54:41

    普通に葛藤とかなしにポコポコ人間殺すのはどうかと思いますわ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:56:30

    同時期の新大陸でインディアンの殲滅とかやってた時代の人だからしゃーない

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:56:33

    小さくするか虫にするかした後踏み潰したりもしてなかった?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:59:23

    >>15

    密猟者どもとは違って魔法生物を片っ端から屠殺して捌いて出荷とかしてないからセーフよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:59:37

    >>22

    英語版気になって調べてみたら

    Your blood is on Ranrok's hands!

    より怖くて笑った

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:03:46

    ダンブルドアの最も名前を呼びたくないあの人概念好き

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:06:06

    >>47

    まぁ要は民間非営利団体の運営する避難所に送ってるだけだからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:06:46

    作中のレガ主の明確な違法、もしくはホグワーツの規則に違反する行為
    ・17歳未満なのに学校の外で魔法を行使(命の危機なら例外で合法なので密猟者刈りはたぶんセーフ)
    ・ニーズルの飼育(許可が要る)
    ・移動のためにセストラル及びヒッポグリフに乗って空を飛ぶ(個人が無許可でこれをやるのは違法)
    ・セストラルにもヒッポグリフにも目眩まし術をかけて保護しない(これはホグワーツ内だけならたぶんセーフ)
    ・クルーシオ、アバダケダブラ、インペリオのヒトに対する行使
    ・住居侵入、窃盗
    ・殺人犯隠避
    ・ホグワーツの廊下で魔法を使う
    ・遺失物横領

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:08:48

    >>51

    現代と法律が違う可能性高いのに明確なと断言するのはどうなの

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:09:01

    >>51

    一部はレガ主のせいで法整備されたのでは?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:11:08

    「ホグズミードはイギリス唯一の魔法族だけの村」なんだから
    そりゃつまりブロックバローにもアランシャイアにもアッパーホグズフィールドにもフェルドクロフトにも
    比率の差こそあれ最低1人はマグルが住んでる事になって
    つまり湖畔の主に乗って爆走してるパジャマにド派手メガネのティーンエイジャーが
    そこらに住んでるマグルに目撃されてるはずなんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:11:13

    魔法省とホグワーツから貸与されてるフィールドガイドからして学外で魔法行使して蒐集するの前提になってるのに禁止とか言われても

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:16:08

    >>52

    まあそれはそう

    でも「純血統のニーズルは飼育に許可が必要なので普通の猫との交雑種に需要がある」ってのと

    「個人がヒッポグリフを無許可で移動のために使ってはいけない」ってのと

    「個人がセストラルを無許可で移動のために使ってはいけない」ってのと

    ヒッポグリフを飼ってるやつは毎日「目眩まし術」を施して周囲のマグルの目から隠す義務があるのと

    セストラルを飼ってるやつも毎日「目眩まし術」を施して周囲のマグルの目から隠す義務があるのと

    禁じられた呪文3種類をヒトに向けて行使するとアズカバンで終身刑になるのと

    未成年がホグワーツの外で(命の危機などの場合を除いて)魔法使っちゃいけないのは公式設定だし

    閉まってる鍵かってに開けて人んちのもん勝手に持ってくのが合法なわけねーと思うんだ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:17:27

    >>46

    蜘蛛とかには使ってたけど流石に人にはしてなかったと思う

    まぁやろうと思えば出来るって事実が怖いんだが……

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:17:35

    >>55

    まあたぶん特例の許可が出てる&予め魔法省が該当エリアの住人たちに通達してるんだとは思う

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:22:10

    そんなことより俺が出くわして一番びっくりしたモブ通行人見てほしい(MODなし)

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:24:52

    >>56

    そのうち法律の施行年代が明確なのって三禁呪ぐらいじゃね?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:47:44

    >>60

    だからレガ主の無法が原因でいくつもの法律ができたとか想像すると楽しいんだよな

    まあ「ヒッポグリフとセストラルを飼ってるなら毎日魔法かけて隠せ」は国際魔法使い機密保持法の規定だから

    これも制定年代ハッキリしてるっちゃしてるけど

    でもハリーもハグリッドもシリウスもバックビークにそんなことしてる描写は無いから

    マグルに見られる心配が無いならいいんだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:51:16

    禁じられた呪文って魔力と相手に対する憎悪が高くないと使えなかったようなきがするんだけどあ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:56:51

    >>62

    そうだぞ

    特に「アバダケダブラ」は1発撃てるだけでも充分「強力な魔法使い」と呼べるものだぞ

    (バカスカ撃てるヴォルデもんがおかしいだけで)

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:00:32

    ハリポタ詳しくないからわからんのだけどフィールド上に闇の野犬とかはよくわからんので歩いている辺り、この時代がおかしいのでは?

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:11:43

    >>64

    なんの説明も無いホグレガ初出の謎エネミーだからな闇の野犬

    俺は「野良犬がランロクの古代魔法の影響を受けちゃった」と勝手に解釈してるけど

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:12:11

    >>61

    楽しいのは良いが明確には分からない部分まで明確な違反と断言して並べ立ててデマを撒き散らすような真似は歓迎しかねるぜ

    ただでさえ作品外で語られてる設定多くて調べるの面倒臭いシリーズだしな

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:16:49

    レガ主の一番異常なのはあれだけ思い切り良い性格してて入学の一件までセストラル見えなかったことだと思う

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:17:52

    死神犬は何らかの魔法をかけられた普通の狼らしいから闇の野犬もそんな感じなのかね

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:18:14

    マンドレイクを持ち歩くな兵器にするな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:19:26

    魔法無関係の勘で回避するのが一番やばい

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:27:17

    密猟者を倒す選択をしたのは俺だがそこまで徹底的にやれとは言ってない

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:33:36

    >>69

    あれ何で本人は平気なんだろうな

    耳栓してるんだっけ?

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:52:38

    >>19

    武装解除は武器や杖を使わない獣とかに無意味だから…

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:59:31

    セバスチャンと決闘した後の選択肢。
    どれ選んでも「始めてじゃない」「一回決闘やったことあるよ」
    って言うんだけどこいつ本当になんなの?

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:04:58

    なんでこの化物が本編で暴れてなかったのか…

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:05:33

    終盤で人(ルックウッド)殺したのに平然としてるヤツだ、面構えが違う。

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:07:28

    >>75

    表の歴史から消えたとしか思えない才能と実力

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:32:55

    そもそも賞金首狩りの時点で「消えてもらわないとね」と凄い冷たい声音で言い放つ奴だ
    面構えが違う

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:47:43

    >>76

    スゲー人数に襲われて殲滅して帰ってきてからの「ルックウッドは死にました」が

    だいぶ気軽な口調でビックリしたよね

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:53:27

    >>75

    古代魔術の番人してるんだろう

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:05:42

    プレイヤーと関係無くちょっとやり過ぎちゃう?って言動、行動があるレガ主だけどもランロクに対する怒りに関してはホグワーツ登校初日にドラゴンに食い殺されかけたりその後も命を狙われたりしてるから分からんでもない

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:59:12

    ランロクに襲われたどころか親を殺された勢いなのは初見ビビった
    密猟者は人じゃないからセーフと言わんばかりに闇の魔法ぶっ放すしなんなんコイツ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:07:04

    >>32

    一応ホメナム レベリオっていう近くにいる人を検知する派生魔法があるんだよね

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:11:22

    噛み噛み白菜とマンドラゴラは危険なんか...
    せや!密猟者とゴブリンと蜘蛛と闇の魔法使いに使ったろ!

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:17:51

    レガ主がよくやってる杖を姿くらましみたいなエフェクトでしまう奴、あれ何なん?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:18:38

    石像粉々にした古代魔術カッコよかったな……
    あっ密猟者とかにも使えるじゃん!雷で吹っ飛ばすのかな?

    (敵を地面にビッタンビッタン)
    (ニワトリ化)
    (スモールライト+踏み付け)

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:58:16

    >>51

    あの三つ目……スレ画……

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 05:47:00

    >>87

    こうなったのはランロクのせいだよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:51:53

    闇の魔法に関してはくインペリオ以外は別に覚えなくていいつうかアバダに関しては本編の流れだとそもそも覚えて使ってるのはかなり無理があるからなぁ
    クルーシオとインペリオに関してはハリーたちも使ったからわからんでもないし

    にしで殺意高い

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:07:06

    >>9

    最初のセストラル見えて無い件から死者を見たことないのは確定してるのがさらに謎を深める

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:15:43
  • 92二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:44:19

    >>91

    クセ強い設定多いけどなんだかんだ結構好きだったな

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:03:04

    >>90

    セストラルって「人が死ぬところを直接見た」だけじゃなく「その事実を受け入れた」やつにしか見えないんだよな

    (だからハリー・ポッターは4年生の終わりにはまだセドリックの死を受け入れられず5年生になるまで見えなかった)

    ジョージ・オズリックが死んでからセストラルが見えるようになるまでがあまりにも迅速すぎないかレガ主

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:07:19

    通常魔法のみの決闘って言ってるのになんでプロテゴしてるんですか…?

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:07:47

    >>75

    ホグレガ本編に出てきた一部の人(ニキビ消し美容クリーム発案した人とか)は蛙チョコレートに名前残してるけどその人の功績の裏で活躍してる主人公とかマジでなんなんだ…

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:23:56

    >>94

    えっプロテゴって初期呪文ですよね…?(ハリポタ知識なし男

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:54:55

    >>96

    魔法省職員でもプロテゴ使えないやつがけっこういる(フレッドとジョージ曰く)し

    ハリーたちの時代のホグワーツでは6年生で習う呪文だよ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:04:12

    でも悪いのはランロクだからなぁ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:14:29

    >>97

    十字会の決闘クラブではゴロゴロみんな使ってたぞ……?

    って思ったが時代でやっぱり軟化してるのかね

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:24:26

    ホグレガの時代が密猟団を一人で壊滅させるバケモンが教師やってるのもあるけどただでさえハリポタ本編の時代は例のやつのせいで闇の魔術に対する防衛術が教師が強制的に一年限定採用になってるデバフ食らってるからな

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:29:20

    正直呪文と習う学年の設定はどういう判断なのかよくわからん
    アクシオとか四年生だが遅く感じる

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:53:36

    >>101

    浮かすレビオーサを1年で基礎を叩き込んでから指向性を持たせたアクシオなどを習得させるってのはまあ分かるんだけどね

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:59:37

    雑魚ゴブリンの『私は休まない!』ってあれ英訳だとちゃんと違和感無い感じなん?

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:13:46

    >>54

    大臣よろしくこっちを知ってるマグルなんじゃない?

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:20:14

    ここで聞く事じゃないのはわかるんだがもしかしてこのゲームバグ多い?
    switch2版でやってるんだがたまにスタックしたり雷調合薬くれってNPCに渡す選択肢選んでも話が進まないとか起きるんだが

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:21:47

    >>105

    Switch2版を触ったことがないのでわからない…

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:34:24

    >>105

    サイドクエストで進行不可能バグとかあるのではい

    ちなsteam

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:55:46

    デスイーター最強格のベラトリックスあたりでも
    白菜等に翻弄されてヒステリックにキレてるところに不意打ちであっさり倒される姿が容易に想像できるのがすごい

    というかゲーム以外でもダンブルドア・グリン・ヴォルみたいな頂点クラス以外は大人の魔法使いでもそんなに強く見えないんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:14:54

    お辞儀とダンブルドアよりは弱い。

    作中バグの二人と比べるしか無いのおかしい。

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:16:33

    ランロクって普通に魔法始めて1年の生徒が倒して良い相手じゃないだろ

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:17:12

    ペット探し依頼されて見つけたのに依頼主脅してペット奪うの酷すぎるだろ

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:51:19

    このスレ見て始めたんだけど俺のプレイスキルが無いせいなのかそこまで凶悪なことしないな

    って思ってたがいきなり「従者が一人減ったよランロク!」とか叫びだしてビックリした

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:58:17

    >>109

    魔法を覚えて一年経ってない奴とウン十年研鑽し続けた二人を比較したらそら後者が圧倒的よな

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:11:07

    >>104

    可能性はある

    配偶者が魔法族なら本人がマグルでも機密保持法の対象外だろうし

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:14:36

    >>5

    ブリカスだった世界戦のお前だと思えばそりゃいらんこと言うのも納得だろ?

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:17:17

    従者が一人減ったよランロク!^^

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:20:28

    最上位勢以外だと魔法よりフィジカルのほうが重要な気がする
    ハグリッドがフィジカルと巨人の血の魔法耐性体質で大人の魔法使い複数を相手に大暴れできてるし

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:22:15

    >>117

    そう考えると一撃もらっても薬飲んですぐ戦線復帰&戦闘終わると体力自動回復


    っていうゲーム的仕様を失ったらそこまででもないか

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:31:58

    プレイしててその辺のモブはアバダ使ってはこないけど
    なんかその場にいる奴が普通にアバダ使ってくるハイウィング奪還ムービーがデフォな魔境

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:55:03

    これのswitch2版って処理落ちとかどうなの?
    画質とかPS版と同じくらい?

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:04:23

    >>120

    現状いまデミガイズ?のメインクエストまでやってるけど処理落ちはないな

    画質もかなりいいし、テレビモードでやってるんだが本体の熱もそこまでない(人肌よりは熱いぐらい)

    ただたまにギミック解除のための蝶々が消えたり装備入手の通知が消えたりとするがこれはswitch版だからなのかそれともゲーム自体が微妙な不具合多いのか判別つかない。

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:12:17

    >>108

    正面から正々堂々でもなければ大体の魔法使いってワンチャンあったりするよね

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:27:20

    >>121

    自分のPCでもあったしどうだろう・・・>消える

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:08:17

    >>117

    まあどんな呪いが飛んできたとしても

    それを防ぐ魔法を唱えるために杖を振るのは自分の腕で

    避けるために動かすのは自分の脚だからな

    魔法使いは身体が資本

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:49:47

    こんなやつ決闘クラブに誘うな

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:33:44

    魔法の効きづらいダグボッグやトロールはインペリオやアバダ無しだと相手するのだいぶめんどいし
    禁じられた森でケンタウロスが密猟者に無双してるとこなんかも見るとフィジカルの重要性がよくわかる
    あと分霊箱を破壊できるグリフィンドールの剣もゴブリン製だしで魔法界も意外と物理方面に伸びしろあるよね

    こういうの考えるとハグリッドめちゃくちゃ強キャラだな
    巨人の血で魔法が効きづらいうえに危険生物のポケモンアタックできるんだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています