- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:31:35
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:40:13
漫画全体でいうと100万部超えの作品は0.1%も無い
- 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:41:08
あの伝説の格闘漫画タフの十分の一くらいすごい
- 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:42:00
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:45:05
調べてたらいじヤバも100万部超えてた
- 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:46:53
100万部で印税が価格の1割ほどになるから数千万円入る計算なのか?
ノベルのコミカライズの場合どうなってうのか知らんが - 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:49:10
スレ画の場合原作者最大のヒット作になるんだろうけどこれ原作にどれくらい印税入るんだろう……
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:24:31
100万部突破ってのはすごいんだぞ
100万部突破って言ってない作品より売れてるってことだからな - 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:25:27
メジャー漫画誌での連載でもないのに100万部はものすごい
- 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:26:37
単行本の単価が750円
印税が1割として7500万円の所得(各種税金で半分ぐらい持っていかれます) - 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:28:58
よく話題になるからスレ絵はとっくに行ってるもんだと思ってた。
上澄みの宣伝ばっかり目につくからだいぶん感覚がマヒしてるな。 - 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:31:47
- 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:32:51
チー付与がアシスタント雇ってるかどうかはしらんけど、原稿料は仕事場代とアシ代で消えるのが普通らいしよ
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:49:40
Web連載で一週待てば無料で読めるし、前作が売れた有名作家ってわけでもないのに100万部はガチの上澄みって感覚
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:31:16
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:31:01
100万部と聞くと凄いとは思うけど部数を誇る一部ファンの「この作品は100万部売れたから万人受け!」という主張は首をかしげざるを得ない
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:43:14
少なくとも感想サイトに毎日入り浸ってる俺達のような
マイノリティ以外にもしっかり売れているという指標にはなってる
漫画誌としては知名度最大級の天下のジャンプすら50万部も行ってない作品が多いんだからな
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:50:31
ちなみにお前らの大好きなマサツグ様も100万部売れてるんだよな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:20:14
正直今まで100万部突破してなかった事にビックリしてる…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:22:47
ジャンプで連載してる作品とかだと累計100万部だと売れてない扱いになるけど、漫画界全体で見ると上澄みだよね?
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:25:54
あとデータのバックアップ体制とかも必要だしね。
好きな作品のコミカライズ担当した人のX追っていると当然のようにバックアップ機材の更新とか、
年一でデータを貸金庫に預けてたりしててプロってスゲーなって思った。
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:03:13
巻数を言え巻数を
今のところ15巻で100万部ですよろしくな - 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:13:33
もしかしてこう考えるとワンピースってガチで数字おかしい?
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:15:11
億超えてる時点でバグなのにそれを何回か達成してるんだぞ
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:17:30
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:25:25
ハニーレモンソーダが既刊29巻で1400万部だっけか
りぼん掲載でおそらくメインターゲットが小学生~高校生の女の子に絞られるんだから凄いよね
そういう子らが大人になってもずっと買い続けてるんだろうな
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:26:17