オルクセン王国史14話

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:50:56
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:52:16

    エルフィンドを落とせば後の戦争を無くす見込みが立つのか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:58:34

    タイトル回収!

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:05:19

    読者目線だとオルクセン=文明国だけど、後世に教科書読む人間だったら「昔は共食いまでやってたし難癖つけて侵略するしでこいつら野蛮だな」と認識してもおかしくないのかもな。

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:12:19

    一般人だから120年かかったというが「120年かけたからそこまで無理なく出来た」なのよね
    冶金技術一つ取っても優れた金属加工にはどうしても必要だし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:22:56

    素晴らしい魔王ぶり
    焼き払うほうのタイトル回収はまだまだ先か

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:39:32

    実際問題自分が建てた作戦の成否がわかるまでの時間ってプレッシャーで頭おかしくなりそう。

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:43:16

    相手がそれなりに準備してくれてた方が正気だったかもな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:48:58

    >>8

    物事上手く行き過ぎると何か見落とししてないか不安になるしな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:53:19

    一水兵まで伯爵みたいなゆで卵食べてるの良いな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:07:43

    たった二人きりで何年も偽装監視はつらいもんな・・・

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:12:18

    陸軍と比べると圧倒的に生鮮食品の類いが少ないのが時代を感じさせるな。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:12:49

    エルフィンドが書簡でやらかさなきゃマジで翌年くらいまではあり得たんだよなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:14:26

    >>13

    オルクセン海軍としちゃ新造船が間に合うからそっちの方が良かったかもしれん

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:19:34

    だから国境防衛の為に黒エルフを配備しとけとあれ程・・・

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:20:01

    >>3

    焼き払うは別の意味なんだよなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:23:58

    >>15

    うるせ~!

    黒エルフに人権は無いんだよ!

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:47:19

    シュヴェーリン親父ほんますこ
    てか漫画読むたびに思うけどオークの描き分けすごいよなって
    髪型や目や髭だけじゃなく耳もそれぞれ変えてる

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:34:30

    >>2

    見込みというか魔種族にはそうしなければならない理由がある

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:47:55

    >>18

    オークとかコボルトがちゃんと動物の顔なのに「あぁ年配の人なんだな」とか「美人さんだな」ってなるのスゲェなって

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:03:47

    >>7

    しかも今までは「エルフィンドの奴らが何もかも見抜いてたらどうしよう」とだいぶ参ってたからね

    めっちゃ優秀だからね、その分想像力が悪い方にも働いてしまうわけで

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:56:27

    実際に120年前は何もかも見抜かれてボコボコにされたしね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:29:49

    >>17

    何がひでえって黒人白人とかの「国が違うから遅れてんだぜ!」ですらない自国民同士のいさかいだからな・・・

    トクシマ人がカガワ人を弾圧して水あげないとかのレベルやぞ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:46:11

    なんかこう…
    パールなハーバーの時もこんな感じだったのかなって
    そりゃ1年や2年は暴れてみせる気にもなるわなあ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:15:31

    >>4

    ただ割と開戦序盤の段階で人間国がエルフィンドに肩入れできなくなるほどの蛮行が露見するからなあ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:30:58

    メルヘンナー教授ってあんな雄々しいお顔するんだ
    知的でお淑やかな美人だとばかり思ってたわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:28:22

    奇襲を為そうという国家がありこれを許す国家があるならば後者は全くの怠慢である
    いやホントその通りよね…Civやり始めた時は何度モンテスマに噛まれたことか

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 04:40:17

    大昔のエルフは仮想敵国との緩衝装置として南部に黒を住まわせてやってたんじゃないのか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:56:10

    メルヘンナー教授ずっとラインダースと一緒にいるけどどういう立ち位置なんだろ?
    軍人じゃないだろうしいまだに航空兵の実験と称して居続けてるんだろうか?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:42:11

    パイロット適性の高さと本人の希望でいつの間にかラインダース専属パイロット

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:54:59

    オルクセンは北ドイツ、エルフィンドはデンマークだよな多分
    そんな全力で攻め込む価値のある相手なのかね
    デンマーク王国との国力差は知らんけどここに全力出さなきゃならんならオーストリアとかフランスとか無理じゃないか

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:56:17

    >>22

    エルフ同士の伝達魔法や互いの戦争方法の違いとかあったからね


    120年かけてオーク側は徹底した改革や技術の導入に多種族との同盟を行なったのに対して

    白エルフはあぐらをかき孤立して腐敗し続けた結果という大きな差になった

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:30:57

    >>31

    総力戦時代に入ってからもグロワール(フランス)、ロヴァルナ(ロシア)、オスタリッチ(オーストリア)、アスカニア(南ドイツ)と睨み合いを続けるにあたって背中の一番勝ちやすい相手を速攻で片付けたいんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:33:19

    >>25

    オルクセン:飢饉や内乱で食料が枯渇したら止む無く同族を食べました

    エルフィンド:優秀なダークエルフがムカついたから民族浄化します、あとエルフ以外の種族は根絶すべき

    でエルフ達は国際社会の敵になったのがね・・・

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:55:57

    >>31

    デンマークより鉱物資源も人口も多いまであるぞエルフィンド

    ベレリアント半島より先に「我々の言う」スカンジナビア半島がないことを考えたら国力的には「改革者達のいなかったスウェーデン」くらいが妥当な気がする


    だから「見かけだけなら」国力差はあんまりないんだ(エルフィンドも魔種族国家だから動員力は人間の国より圧倒的に高い)

    ただその実「見かけではない」国力は大きな差があるし「見かけの国力」でもちゃんと差があるから……うん(例えばアルミ缶を大量に運用できるオルクセンの発電能力とか主要鉄道網とか国土面積)

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:38:06

    今でこそ国際社会での地位を得てるけど、魔種族自体が一昔前までは教会による迫害の対象だったからなあ。多民族国家オルクセンとして団結しないと絶滅不可避。

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:58:16

    出生率では人間より確実に劣るからな魔種族
    だから異種族であっても団結して、人間国から戦争をふっかけられないような国にしなきゃあかんのに、肌の色程度で差別するエルフさあ

    エルフはお前ら下賤な種族とは違うんですって他種族を見下してるくせに、他種族よりよほど外道なことしてんだよな(まあ現実の人間もこんなもんだが。)

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:13:04

    >>36

    我が王とかいう魔種族でありながら人間としての感性を持ち合わせた傑物でないとこの辺の感覚のすり合わせとか折衝とか難しそうだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:19:12

    >>31

    オルクセンで魔種族統一しときたい、オルクセンの構成種族のほとんどは白エルフに恨みがある、オルクセンで産出しない重要鉱物資源がある

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:32:35

    人間が怖いから早くエルフの村を焼こうぜ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:35:10

    エルフ族の排泄が少ないってのが食料生産に悪影響しているって設定は面白いと思った。

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:31:54

    >>6

    これが前話で『世話焼き癇癪持ち姉さん女房の尻に敷かれるのもええなぁデヘデヘ』してたオークと同じなんですか...?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:46:10

    >>26

    大鷲の日である!の宣言に

    大鷲族だけでなくコバルト族もみんな

    両手挙げて叫んでるのすこすこのすこ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:56:18

    >>36

    120年前のシュヴァーリエンの

    裸体にクロスベルトスタイル見るたびに

    ザ・蛮族に勇士で好き

    同時にこの見た目で人肉食どころか

    同族食いまでやったら殲滅不可避もやむを得ない

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:53:36

    オークどもがどいつもこいつも男前すぎて「抱いて!」って言いたくなるわ。

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:29:09

    オーク以外のオルクセン国民って元々エルフィンド領に住んでたのが白エルフに追い出された連中が多い、おまけに魔種族なので実際に経験した連中が現役
    エルフィンドへの怨恨はダークエルフの専売特許じゃないんだ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:10:30

    ・かつてエルフィンドで夫婦で営んでいた小間物屋は潰され、夫は死に追いやられました(コボルト族女性・商会経営)
    ・ロザリンドの時にエルフィンドに裏切られ、両親は親戚一同ともどもドワルシュタイン王国と運命を共にする羽目になりました(ドワーフ族男性・工業会社経営)
    ・出征した兄弟は皆ロザリンドから帰ってこられず、当時船乗りだった自分だけが生き残りました(オーク族男性・汽船会社経営)
    ・自分はたまたま遭遇したダークエルフが見逃してくれたので助かりましたが、同胞には討ち取られた者もいます(大鷲族男性・高級将校)
    ・王を討ち取られ、自分も大きな傷を負いました(オーク族男性・高級将校)
    ・自分も出征し、辛くも生き残りました(オーク族男性・国王)

    うーんこの

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:14:44

    >>47

    ・同族なのに差別され、虐殺され、銀月樹すらも切り落とされました(ダークエルフ女性)も追加で

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:16:11

    >>48

    間違えた

    白銀樹だったわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:59:48

    俺は別にケモナーじゃないけど
    コボルト族をはじめとする沢山の異種族が
    喜怒哀楽意気軒昂としている表情豊かな姿を見ると
    とても幸せな気分になるよ
    俺はケモナーじゃないけど

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:41:41

    >>2

    後の戦争を起こさない(オルクセンを戦場にしない)仕込みにこの戦争は必要なんだけど

    後の戦争を起こさない為の仕込みがマジでエグい事やってる

    何ならこの戦争単品よりエグい

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:55:39

    >>51

    戦争前も戦争後も我が王ほんま長期スパンであれこれやってる…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:14:38

    オルクセンに地主層階級がいない理由については国家による農地の共有と再分配(自作農増やすよ!)があるけど
    それ以外にも確か「グスタフ王即位に反発して蜂起した先王アルブレヒト派をツィーテンとシュヴェーリンがぶちのめした」ってツイートがあったなと
    まあ直接的な因果関係はわからんがこの時に改革に反発した地主層は畑の肥料になってしまったんだろう(まあ普通は何の縁故もない農家の少年を王に担いだシュヴェーリン達がおかしい)

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:09:10

    あの谷を生き延びてグスタフ王がどういう“人”なのか知ってしまった連中が今のオルクセンを作った最側近組なんだろうな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:30:36

    どうも先王でも統一オーク王2代目(実質一人目)くらいのノリらしいし
    ツィーテンが若い頃は藁の家も多少誇張入った思い出にしても、文明化は人間にかなり遅れてたんじゃなかろうか

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:49:42

    でも先王時代で戦列歩兵ぐらいには至ってるからな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:35:43

    水兵の食事が栄養価にも味にも考慮されていて食べたくなったよ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:56:22

    >>47>>48

    ???「それだけ恨みを買ってれば今助けてもいずれ誰かにやられるでしょ」

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 05:31:50

    >>53

    そのあたり気になってはいるんだけど、どうしても活字は苦手で是非とも漫画にしてほしい

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 05:35:42

    軍事用語全然わからんので雰囲気で楽しんでるのだけど
    今回のありがとう ありがとう とか繰り返してるのもなんか文化があったりするの?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:06:58

    急いで通信しなきゃいけない時は短文で同じ言葉を連続して発信する事で確実に伝わるようにしたりするぞ

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:13:24

    >>61

    あとは長ったらしくしても民間人読めない可能性もある

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:16:28

    >>5

    むしろ「現代科学知識のフィードバック」という観点から言えば、120年は「最短コース」とすら言える。

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:57:09

    グスタフ王の異能とか努力とかもヤバいんだけど、一般オークにも有能だったり頑張ってる人が多いのも良いよね。
    あと戦争そのものよりそこに至るまでの準備がみっちり描かれてるところとか。多分ロボットアニメの出撃シーケンスとかに興奮する人が喜ぶタイプの作品。

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 19:44:21

    作画の人の
    リボンの武者
    ガールズパンツァーの外伝コミカライズ?(すまんよく知らないんだ)
    が全巻各110円でさらに今日までポイント50%バックだぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:24:11

    次回あたりから本格的に戦争が始まるかな?
    エルフ上層部のアレっぷりが露呈するか

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:39:38

    >>64

    軍の切り札で作戦立案の中心は一般オークだし、作者のアバターみたいなやつなんか一般ドワーフだしな

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 21:58:22

    >>66

    外交文書後回しはそろそろやりそう

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:01:00

    >>68

    ただまずはその前に国境沿いの駐屯地が落とされる描写が先に来るかな

    いや、平和なエルフの艦隊が焼かれるのが先か


    どっちにしろめちゃくちゃ見ごたえありそうだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています