スタプラとキンクリが戦ったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:52:33

    どうなると思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:55:20

    指伸びる?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 19:59:37

    先に能力使った方が勝つ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:01:39
  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:01:49

    >>3

    でもポルナレフの血時計の要領で時止めすれば終了じゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:02:44

    DIOのワールドとだと議論の余地は大きいけど、
    0秒で動くことによる時間停止はまずキンクリですっ飛ばされるんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:11:05

    DIOの世界と違ってスタプラの時止めは超スピードで止めてるから時飛ばし中に時止め使ってもディアボロから見たスタプラの軌跡が少しの間超速くなるだけでそんな意味はなさそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:58:34

    3部ならスタプラが変な事する

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:00:01

    承太郎だとキンクリ喰らっても対応しそうな確信があるね

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:24:53

    >>7

    (時飛ばし中)

    スタプラ「シュババww」


    ボス&キンクリ「(笑)」

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:25:42

    エピタフの未来予知使ったら超スピードで動いてるスタプラが見えるのかね

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:41:07

    スタプラの時間停止の原理的にあんまり時飛ばしとは相性良くなさそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:42:27

    何か書き込もうとしたら大体言いたいこと言われてたわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:45:01

    未来予知+時飛ばしで時間停止が有効に機能しないのがつらい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:07:56

    >>8

    スタプラがキンクリ吸い込むコラ画像想像してしまった

    存在しないけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:23:16

    承太郎「君、この辺りでイタリア人の男を見なかったか? ちょうど君みたいな服装でピンク色の長髪をしているんだが…」
    ドッピオ「い、いえ…見てません」
    承太郎「やれやれ…ガキに聞いたのが間違いだったぜ…」

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:25:50

    前に書かれてたが、荒木がスタンドパワーにおいてはスタープラチナの方が上と明言したから、
    タイミングが被ると多分、時間飛ばし中に時間を止められてキンクリが負ける

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:26:52

    >>16

    グダグダだぜ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:27:10

    >>9

    ぶっちゃけ背後に回られても即対応出来る反応の速さがあれば対処できるからな

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:27:53

    >>19

    ポルナレフでも初見対処不可だから無理です

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:28:54

    >>14

    見た光景が何秒後のことかまではわからないから時間飛ばしで対処するのも相当な博打だぞ


    相手がポケットに手を突っ込んで棒立ちしてるだけなのに、なぜか自分の体には穴が空いている

    なんて状況だと、一体いつ時間止めて何時解除すれば良いのかさっぱり分からんからな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:30:45

    >>19

    まあこれも良く言われるが、クレイジーDを軽く翻弄したレッチリみたく同じスピードAでも格差はあるからな

    スピードにおいてはそのレッチリに追従出来ると評価されてるのがスタプラだし

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:34:02

    逆に承太郎も自分の位置がいつのまにか動いてたり周囲の景色が変わったからザ・ワールド!ってするわけでもないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:35:52

    キンクリって透過無敵モードっていうより、初登場の台詞では
    既に予習してて何が起きてるか全部わかるから、スローモーションのように見えて対処出来る
    ってニュアンスで勝利宣言してるのよな
    そんなだから、何かいきなり自分が吹っ飛んでる状況だと何して良いのかディアボロも分からなくなるんじゃね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:36:43

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:37:59

    >>25

    時の世界って同系統の能力で括られるから、発動タイミングが被ったらどうなるかって考えると

    スタンドパワーが強い方が優先されて上書きされるのでは、って理屈だろう

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:42:11

    >>23

    仗助相手にビビった時やネズミ相手にとりま様子見する時も、とりあえず様子見の為に時間止めてみてるので

    突然目の前から消えてびっくりしたからとりま時を止めてみたら、何か今度は背後に居たんで殴って乙というのもありえる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:42:43

    スタンドパワーが強い方が能力優先なんてあったか?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:42:46

    時飛ばしてる間承太郎がディアボロを視認出来るかどうか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:44:35

    >>28

    分かりやすいのだとアイズオブヘブンのDIOとジョルノじゃねえか

    あれも一応荒木監修ではあるし

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:44:43

    時飛ばし中に攻撃できないのがボスはだいぶ辛いよな
    エピタフも任意発動だから咄嗟にカウンター時止めとかされるとそのまま負けかねない

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:45:02

    >>26

    多分プッチを根拠にするんだろうけどあれプッチの速度が光速に近づいてる演出よな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:47:43

    >>32

    関係ないだろ

    それで言ったら光の軌道を見切れるポルナレフはDIOの動きを普通に追えることになる

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:49:36

    >>32

    それは有り得ない


    時間停止中に放たれた銛の投擲を、メイドインヘブンに変貌しきってないから当然加速すら始まっていないC-MOONの時点で

    完全に視認して辛うじて回避に成功してるから

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:50:50

    >>21

    穴が空いた瞬間を飛ばしゃええやん

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:52:06

    >>35

    それが細かく何秒後かまでは分からんからタイミングミスるとそのまま即死するんや

    そして雑に時間飛ばして解除しても、時止めの前に解除してしまったらそのまま予定通りに死ぬ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:54:04

    キンクリって完全に視認頼りだから、移動する車とか周りにわかりやすい特徴が無いとタイミング図るの滅茶苦茶きついんだよな実は

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:57:24

    スタンドパワーって相手の能力や相性を無視出来るほど万能な物なの?
    そんなに何でもありな概念ならバイツァダストとか効かないのでは

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:59:08

    >>36

    いつどんな風にダメージ食らうかわかってそのタイミングで時飛ばしできるからキンクリはやべえんだぞ

    タイミングわからないようなら作中ほど脅威にならん

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:00:12

    未来予知のタイミング把握できないと思い込んでるやついるのかこれ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:01:43

    エピタフ使って最善のタイミングで吹っ飛ばすから強いのであって
    ぶっぱだと大分運任せになる
    予知する前に時止めかフィンガー刺さるかどうかかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:01:49

    時止め自体不意打ちには弱そうだから何度も不意打ち狙えるキンクリは相性悪そう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:06:49

    キンクリは正攻法だとダメージ与える手段がほとんど無い回避全振りスタンドだから強いみたいなとこある。実際ポルナレフくらいしか正攻法で突破できてなかった気がするし。

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:10:05

    >>34

    2手遅れたようだな…のところあたりだと思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:16:07

    >>41

    ぶっちゃけ時間停止がどうとかいうまえに、エピタフカンニングする瞬間に自慢の超スピードでスターフィンガー突き刺してくる方があり得る

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:24:31

    時を予測できてもスタプラの動作のスピードにディアボロの反応が追いつかないと思う
    近距離で対峙してる時点で時飛ばし発動する前にぶん殴られて終わりそう
    スタプラ(とワールド)のスピードはA評価の中でも段違いに速いし

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:27:46

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:28:17

    そもそも未来予知できるって時点で間に合わないってのと無縁なんだよなあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:49:51

    GERのサソリ投げが予知込みでギリギリ防御できるくらいなのでスタプラの射程距離に入られたらボスは反応しきれないだろうなとは思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:54:36

    >>49

    GERは全スペック測定不能でスタプラの射程以外全てAの完全上位互換だぞ

    そのGERすら予知内では勝ててたんだからいくら速かろう強かろうがキンクリには勝てんよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:59:02

    タネがバレてない初見とはいえ五部ナレフの血の雫からの切り付けに完璧に対応できてないし
    予知から時飛ばしまでのラグが数瞬でもあるからスタプラが拳を差し込むのは余裕すぎるってことも言えるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:34:53
  • 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:44:37

    ポルナレフ式キンクリ対策は言うほど万能じゃないからな。ジョルノもやってたけど結局キンクリの攻撃防御できなかったし。

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:55:20

    承りは2回目くらいで能力看破しそうな洞察力と経験ありそうでな

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:56:51

    >>39

    いや、ディアボロ自身も「今から何秒か後に」とかアバウトな表現してるから、厳密に特定は出来ない

    その所為か常に相手を引き付けてギリギリになってから発動している


    最大で十数秒ってかなり長い時間時間飛ばしを維持できるんだから、相手が正確に仕掛けてくるタイミングを把握してるなら

    雑にぶっぱしまくってもどうとでもなるだろうに

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:58:55

    >>48

    前に例えがあったが、映し出された画像をじっくり観察して分析しなきゃいけないから

    危険を知らせてくれる予知とも違う

    前にあにまんで「歩きスマホしながら戦うようなもの」って例えがあったがまさにそれ


    ディアボロの観察力があるから成立してるが、ぶっちゃけ結構使いにくいぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:02:38

    エピタフで未来視を開始した時点で、映し出されるのが5秒後なのか10秒後なのか更に先なのか分からず。
    それをじっくり見て分析しながら、1秒後には殴りかかってくるかもしれない敵や、不意打ちを狙う別の敵等々あらゆる外的脅威を警戒しなきゃいけない。
    というかエピタフの10秒後か分からない映像に見入ってる間に注意散漫になっていると、敵と一切関係ない、すぐ2秒後に迫るトラックにでも轢かれるかもしれないっていう。

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:02:47

    キンクリが一番強いであろう初撃をスタプラは時止めで回避できそうなのが偉いと思う。近ければそのまま殴れるしね。

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:06:35

    エピタフで未来を見始めるってことはエピタフに映し出されるエピタフの開始時間と現実との時間には
    必然的に数秒程度は空白が生じるってことだからな

    かと言って、ディアボロの様子を見るに常時エピタフを発動しっぱなしって訳にもいかないようだし
    出来るとしても歩きスマホしながら歩くようなもんだとすれば、二兎追う者は一兎も論で、
    注意力散漫になって下手すると現実とエピタフの両方で大事な危機の予兆をスルーしかねない

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:07:11

    性能の違いはあれど実質互角なんだよな
    だから作劇的にどう転ぶかって話になって何パターンも戦略が産まれるから論争が面白い

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:09:17

    主人公の承太郎なら勝つだろうが主人公じゃない承太郎なら結局負ける気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:10:05

    >>38

    スタープラチナとキラークイーンのスタンドパワーは同等ないし同格だから

    そりゃあ全く同時にでも発動しなきゃスタープラチナも抗えないし、問答無用に時間が巻き戻るのも当たり前

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:13:01

    キンクリ、未来予知で負け筋はある程度潰せるけどどうやって時止めに勝つんだ……?という疑問がある。ボスの勝ち筋どこ……?

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:15:38

    時飛ばす時は飛ばし過ぎない事も肝心
    相手のクールタイムも明けちゃうからね

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:18:48

    >>42

    一回発動したら2,3秒程度かけて一呼吸は間をおかないといけない

    スタープラチナですら持続力Aなのに対して

    キンクリが持続力E。だがキンクリの一回における持続時間はそこそこ長い


    ほぼほぼ確実に、発動回数の上限数に相当制約がある

    だから、何度も時間飛ばしで逃げ回るってのは恐らく出来ないぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:21:46

    >>55

    言われてみれば、十数秒も最大で時間を飛ばせるんだから

    とりあえず飛ばしてからディアボロがすたすた近づいて行って

    さっさと後ろとって解除して瞬殺余裕だろうに

    いつも相手が攻撃するの待ち構えてるわな


    ああこいつがようやく殴りかかってきた。今が丁度エピタフで見た光景か

    なんて答え合わせでもしてるんだろうか

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:22:31

    >>64

    (二回目が……二回目がくる……!)

    いつくるんだ!はやく時を止めろジョジョーッッ


    とか恐がりすぎて訳の分からないこと叫びそう


    カウンターが効きすぎて正面戦闘じゃ勝てないと思いこんでる的なシチュエーションで。

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:27:23

    >>65

    言われてみれば時飛ばしは大事な局面では使う印象はあるけど予知で防御できる範囲の場合はわざわざ時飛ばさずに対処してましたね。そこまでポンポン使えないものなのもしれない。

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:30:17

    キンクリは最大十数秒でインターバルも一呼吸程度と短めなのようだから
    それでも持久力Eなら連続で使える回数がやたら少ないとかそういうことになるんだろうな

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:39:11

    時を何度も飛ばしながらダッシュして背後からのミスタの弾丸を読みきってかわしたり防御したりと
    未来予知からの判断もめちゃ早いし時飛ばしのタイミングも熟練してる
    やべえ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:42:43

    現実の方も警戒しつつ、具体的に何秒後のことかわからない映像を観てそれと符合する現象を探し
    その現象を発見したら必要に応じて時間飛ばしを発動
    回数に限りがあるかも知れないからそこも節約する

    という代物だとすれば、ディアボロだからこそまともに使える面倒くせえ能力だな

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 04:32:21

    >>57

    攻撃後から映し出された場合でもなきゃ観察してれば何秒後かは分かるんだよ

    それ使いこなして必要最小限の時飛ばしで対処してくるからボスは無敵と称される

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 04:35:02

    時を止めて瞬殺とか時を飛ばすから効かないとか言われがちだけど
    なんというかお互いの能力で本編では無かった変な作用してすごくすごい変な戦いになりそうとしか思えないんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 05:40:32

    未来予知があるって言っても未来を映像のように見る能力だから時間停止中の動きは追えないんじゃないか
    しかも見えた未来は確定するので「殴られる自分」が見えた日には時を飛ばそうが何しようが被弾が確実になってしまう
    自分そっくりの人形を用意していれば被弾対象を人形にするってことはできるだろうけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:24:04

    >>74

    キングクリムゾンは予知で確定した未来の時間を吹っ飛ばすことで不都合な未来をなかったことにするタイプの能力だから大丈夫だぞ。時止め中の動きは追えないから若干不利なのはそう。

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:49:30

    >>38

    スタンドパワーってワードがひとり歩きしてる感あるからあんま真に受けない方が良いと思う

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:53:10

    無効化するのは能力が競合する場合じゃね? 
    全く関係ないとかぶつからない能力なら無効化も糞もない

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:04:34

    そもそも「スタンドパワーが強い方が能力優先」「スタンドパワーはキンクリよりスタプラの方が上」なんて明言されてるのかが怪しい
    なんか独自解釈挟まってるだろこれ

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:32:11

    本編で実力差による能力無効化の描写なんてあったっけ?俺が時を止めたあたりの描写を勘違いしてる?

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:33:33

    >>77

    DIOのザワールドとキンクリなら競合するかもだけど

    スタプラの時止めの仕組み的に>>7みたいになる気がする

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:34:46

    なんでお互いの能力割れてる前提で進めるのだろうか

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:34:58

    状況によってもかなり変わるだろうな
    正面きってのヨーイドンなのか、暗殺を狙うのか

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:36:44

    >>81

    割れてなかったら承太郎が死ぬからやん

    暗殺なら最強クラスだし

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:36:53

    本編で無効化した例はユカコが康一のエコーズの音を精神力でひっぺがした部分
    ノトーリアスと絶対に逃げ切る能力のスタンドが戦えばパワーが上のほうが勝つだろうけどそういう対戦カードは今のところない
    クレイジーダイヤモンドはハヤトを復活させたけど別に爆発を防いだわけじゃない
    そしてこのスレの議題の時止めvs時飛ばしは全く能力は衝突も競合も起こすものがないし無効化するか否かを議論する意味はない

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:38:08

    しかし時止めと時飛ばしが重合するとどうなるのかはイマイチ想像出来ないな

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:47:04

    同じ時間干渉系能力の吉良も結局時止め入門できなかったし時間干渉してるからといって能力が競合する訳じゃないよな。
    プッチやACT4は例外中の例外だから入門してただけ。

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:50:54

    >>85

    自分が吹っ飛ぶ(時止めオラオラされる)未来を見てから時飛ばし→時飛ばし中に時間停止発動(ディアボロ目線だと瞬間移動)→時飛ばし終了

    発動のタイミングが重なるとしたらこんな感じかなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:53:40

    エピタフって相手がいつ能力を発動するのか事細かいタイミングまで把握できるんだっけ
    それなら承太郎の攻撃は全部当たらないよな

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:55:20

    キンクリvsスタプラなら勝負は多分キンクリ有利なんだろうけど、ボスvs承太郎なら承太郎が勝つというイメージが離れない

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:58:20

    >>89

    3部承太郎なら安心だけど4部以降だとちょっとわからないな

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:58:55

    ボス、なんだかんだで油断してダメージくらいそうになったりすることもあるからな……(最初のブチャ戦の俺も既に読んでいたぜのあたりとか)

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:01:22

    ブチャラティ戦見るに殴られた瞬間発動出来るから普通に対応出来そうなんだよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:03:10

    >>88

    時止めは能力の都合上、時止め発動のタイミング=相手へのダメージ発生だから自分がダメージ食らうのが大体何秒後かわかれば能力発動のタイミングはわかりそう

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:07:26

    エピタフキンクリで時止めに対応できるだろうけどエピタフでいつの間にかボコられてる自分を見たボスの狼狽える様は名シーン確定

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:10:52

    >>82

    暗殺なら未来予知あるボスが完全有利

    よーいドンでも干渉できる時間の長さ(ボス十数秒、承り数秒)的に距離詰め易いボスが有利そう

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:16:36

    >>94

    !?!?うおおおおキングクリムゾン!!何かわからんが時間を吹っ飛ばせーッ!!ってなってるのが容易に想像できる

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:26:33

    >>49

    GERのサソリビーム防御できるのはキンクリのスピードの評価材料になるんじゃないかな

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:09:17

    ボスからしたら0秒の間に行われるスタプラの攻撃を飛ばせたのかキンクリの発動タイミングを誤ったのか確かめる術が無い
    キンクリ発動中も何も起きてないかのように見えるので不安は拭えず、承太郎がポーカーフェイスを貫けば精神的には有利取れそう

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:19:02

    >>98

    承太郎が時間停止中に距離詰めてオラオラしたら時飛ばし中に承太郎が目の前にワープするから「承太郎が何かした」っていうのはわかりそう。至近距離で使われたら訳もわからずボスが焦る。

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:22:42

    >>81

    お互い知らなかったら普通にボスが攻撃したら時止めされてわけがわからないまま殴られて終わりそうだし……

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:02:01

    >>98

    食らうはずの攻撃回避するのにキンクリ使って回避成功してるのに、回避成功したのか確かめる術がない????

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:06:37

    >>101

    承太郎は時止めで攻撃した、と見せかけて何もしなかったのかも知れない

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:09:05

    >>102

    ボスはエピタフで未来が変わってるか確認すれば見れば攻撃回避できたかどうかわかるぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:16:43

    スタプラで怖いのは射程範囲内であれば予備動作も見せずに攻撃できるところ
    攻撃前・後の姿勢が一切変わらなければいつ攻撃が始まるのか、終わったのかが分かりようがない
    時計の秒針も一緒にエピタフで見るとかして秒単位でタイミングを把握できれば対処はできそう

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:19:50

    正直想像力の限界だけど
    結果だけを見て過程を吹っ飛ばすボスに対して承太郎なら過程にイカサマを仕掛けそう
    ボスは吹っ飛ばしてしまった過程、止まった時間中に何が仕掛けられていたかもうわからない
    具体的には見当もつかないけど、10秒後の結果だけしか見ないボスはジョースター的イカサマにまんまと引っかかりそう

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:26:49

    >>105

    時飛ばし中はどう「動く」か軌跡が全て見えるでしょ

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:32:18

    キンクリって時飛ばし中の出来事をスローモーションで見る機能まであるのか
    じゃあスローモーション中に動けば実質スタプラと同等に行動時間を圧縮できるな

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:01:09

    よく言われるDIOvsディアボロよりは良い勝負になりそうで面白い

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:53:18

    キンクリが時飛ばし中に攻撃できないのが致命的かついいバランスなんだよね
    時飛ばしで時止め回避できたとしてじゃあスタプラの反射神経とスピードで時飛ばし終わった直後のキンクリの攻撃に間に合うかって言われたら余裕で間に合いそうだし
    時間系能力だからお互いに「止まった時」「時飛ばし中の世界」を認識ぐらいはできそうだしで
    本体性能でゴリ押しできそうなvsDIOよりバランスがいい

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:09:11

    >>92

    スタプラとスティッキーフィンガーズのスピードAの間に天と地みたいな差がない限りはギリ対応出来そう

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:13:36

    設定的にはスタプラの時止めだと止めた時間ごと飛ばされるし、ボスの確殺腹パンチが致命傷になるから承太郎不利の要素が多いな
    DIOだったら時止めの原理と頭に対する攻撃じゃない点で有利なんだけどね
    ジョースター補正とかは知らん

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:19:31

    スタプラの時止めが3秒だとしてエピタフでボス視点から見た0秒間のラッシュによる被害を予知した場合、ボスが1秒とか2秒の時を飛ばしたら、動体視力は常人のボスからはなんかバグったみたいにラッシュの残像が見えるけど飛ばせてはいるから攻撃はもらわないし、そこから時止めの能力推察できるんじゃないだろうか。
    レクイエム見抜くくらいには頭回るし

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:21:36

    結局スタプラだと加速による実質的な時間停止なのがキンクリに弱いんだよな、ワールドの場合、設定次第では存在しない時間として自由に動ける可能性ある試合

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:25:08

    時間止められてる間にナイフ投げられまくったり、時間止められてる間にされてる攻撃凌いでた承太郎なら時間飛ばした後に攻撃される位普通に対処できるんじゃないか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:35:43

    むしろどうやったらスタプラが勝てるんだよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:38:31

    >>115

    パンチ当てれば勝てるでしょ

    時間飛ばしてキンクリ近づいて来たら、カウンター決まれば普通に勝てると思うが

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:38:49

    スタンドパワーがどうこう言ってる奴は「大阪駅のパブリックアートで選ばれたスタンドは『大体』パワーが強い順で選んだ」発言を勘違いした結果だろうな

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:39:18

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:48:01

    >>3

    それだとエピタフでスタープラチナ・ザ・ワールドのタイミングが読めるキングクリムゾンの方が有利じゃないか?

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:50:04

    リゾットの体内から鉄分操作とかレクイエムにはうまく対応できてないしわからん殺しと継続ダメージとキンクリ解除後には割と弱いぞエピタフ
    だから知らない間に時止められてオラオラされてたら普通に負けるし後ろとって殴ってもその瞬間に時止めされてカウンターされても負ける

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:55:40

    >>120

    リゾットはドッピオ状態でキンクリの時止め+すり抜け使えない状態で、実際のとこ時飛ばし中に鉄分操作通用するか次第では?

    よく言われるパープルヘイズの着地狩りは毒ガスが残存してるから効くのであってメタリカの場合タイミング読んで飛ばしていない間に操作しないといけないはずだし

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:55:53

    ぶっちゃけ承太郎って時間操作系スタンドには滅茶苦茶弱いからあんまりボスを圧倒できる気がしない
    バイツァ・ダストとメイド・イン・ヘブンには殺された経験あるし、 vsザ・ワールドだって土壇場で時止めれるようならなかったら確実に負けてた

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:14:02

    ボスができるのは時飛ばし→攻撃で、時飛ばし中に攻撃、ができない以上は基本的に承太郎有利じゃね
    時が飛んだ瞬間時を止めてぶん殴る、と覚悟を決めて待たれたら、時止め中に動けないボスはどうしようもないし

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:33:44

    でもディアボロはDIOや吉良みたいに相手を舐めてかかることはなさそうなんだよな、勝ち誇ることはあるけど油断はしない
    トドメを刺すために近寄るのはエピタフで安全な未来を予知しない限りしなさそうだから割と持久戦になりそう

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:00:53

    スタプラは言うまでもないけどキンクリの反応速度もGERサソリ射出に対応できてたりで侮れないよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:20:13

    >>125

    レクイエム相手に予知の照らす真実では完璧に心臓をぶち抜いたボスメイドインヘブン相手に娘を気にして二手遅れた承太郎と考えると一応2人とも格上にワンチャンある感じではあるんだよな

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:29:44

    そもそもレクイエムの速度がどれくらいなのかわかんねーし…
    一応石の軌道を認識できてたから光速以下なのはわかるが

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:29:44

    >>62

    これもたぶん大阪駅のパブリックアートの発言真に受けたパターンでしょ

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:41:38

    パプリックアートの奴ってノーヴェンバー・レインは雨を操るから噴水がメインなので1番上、残りは強さと見た目のシルエットで選んでスタプラとキラークイーンがとにかく強いのでマスト、っていうだけ
    スタンドパワーが強くて選んだとか言ってないし、この中にクレイジーダイヤモンドやキンクリも入ってないのにGEやACT1が入ってる時点で強い順て訳じゃない

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:46:11

    キンクリで先手は取れるんだろうけど、スタプラがそれに対してカウンター出来るかどうかかなあ
    3部承太郎だったら瞬間移動していきなり攻撃して来るだけの敵キャラ程度なら普通に勝てる気がするけど
    4部以降の承太郎だったら厳しい感じもあるかなあ

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:52:35

    1回目の時飛ばしの攻撃を防げるかどうか次第じゃないかな
    1回目の時飛ばしに驚いたとこにキンクリチョップ喰らったらボスの勝ち、1回目の時飛ばしからのキンクリチョップを防いだ後に能力の性質に承太郎が気づいたらキンクリ対策されてボスの負け
    こんな感じでは?

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:57:14

    「『大体』強い順」の『大体』が頭に入ってない挙句スタンドパワーについてのデマ言い出す奴がいるから困る

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:00:08

    >>42

    そもそも不意打ちなんてほとんどのスタンド使いは対処できないだろ

    むしろキンクリはスタンドの中では不意打ちに対抗できる方

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:41:46

    >>130

    少なくともポルナレフと同じカウンターを時止め持ちの承太郎ができたら間違いなく勝てるだろうけど、それってリベンジ戦だしな

    まぁボス側も承太郎が時止められるとか知らないなら同条件だけど

    エピタフで予知しても1秒後にいきなり自分がボコボコにされてる未来が見えるだけで過程がわからないし

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:04:53

    幼い頃から訓練を積んだポルナレフの技巧と生還したことによる時飛ばし名前情報ありで手数をつける程度だからいくら承太郎が強いと言っても初撃もらうのはほぼ確実だろうな
    そっからどう巻き返すか次第なんだけど腹パン貫通がデフォのボスの一撃受けたら動けなくなりそうなんだよな、Sheer Heart Attackで気絶する程度の耐久力だし

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 04:59:32

    スタプラとワールドでキンクリ効果変わると思ってるやつがいて困惑
    同じ「時の止まった世界」に入門できてるんだから差ができるはずないだろ

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:17:45

    全然関係ないけどキンクリの名前ってちょっと3部の前半っぽいスタンド名だな
    タロット+色で「皇帝の紅(キング・クリムゾン)」みたいな

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:50:29

    3部スタプラなら勝てる
    4部6部スタプラなら負け

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:01:08

    >>136

    キンクリの時飛ばし中は時間経過するから「時の止まった世界」に入門できることはあんま関係なくね?

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:11:20

    正直3部太郎なら時止め無くても主人公補正で頑張れそう

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:17:40

    向こうの景色が見えそうなほどの重傷で背後から襲ってきたキラークイーンをワンパンチでスタン状態にしたのが空条承太郎の「スタープラチナ」なんだぞ
    キングクリムゾンは時飛ばしの間は攻撃できないので背後から攻撃してくるだろう、でもスタープラチナは前述の実績があるので吉良のようにワンパンチK.O.でしょ

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:35:59

    >>4

    なんで気配だけで矢の関係者なんてピンポイントな情報がわかるんだ…??

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:32:45

    そういえばキンクリって精密動作性と成長性?なんだよなこいつ

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:23:44

    >>139

    まあ上にもあるが、CMOON時点でプッチは時の世界に入門し始めたら、時間停止中でもスタプラの動きは認識は出来ていた

    って状態だった。この理屈だと承太郎もDIOも

    オラオララッシュなり本来の未来通りの行動を取るのは何故か中止出来ない。だが、ディアボロが何か自分の背後に回り込んでるのは認識してる

    って状態になるから、ディアボロ得意の不意打ちが成立しなくなる

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:26:36

    つーか攻撃から無敵になるってのが当然のように言われてるが、エアロスミスの一瞬に対してだけのライブ感の可能性高いのよね

    ブチャラティのパンチとかも何かかわしながら大回りに背後取ってたりもしたけど、あれも攻撃が通じないのなら全く不要なムーブだろ
    NARUTOのオビトみたいに堂々と相手の体や建物を通過して背後とれば良いだけなんで

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:50:33

    >>144

    DIOと一体化した神父がDIOの能力の片鱗を見せたのは、「時間係の能力持ちなら他の時間系も認識だけは出来るんだ」は早計にも程がある

    これはむしろ、ジョナサンの体奪ったDIOがジョナサンの能力使ってたのと同じ現象と考えた方が分かりやすい

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:57:34

    >>144

    いや時飛ばしは時間経過するから「時が止まった世界」とはそもそも無関係だろって理屈でしょ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:02:20

    >>145

    >>75で攻撃を消し飛ばして無効にできるって前振りして実際にやり過ごせたって場面だろエアロスミスの弾丸透過は

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:06:49

    >>145

    避けずにボスの体をブチャラティの腕がすり抜けたまま(突き抜けたまま)時飛ばし終わったらどうすんだよって話

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:09:33

    元々の説明だと
    時間をすっ飛ばした間は、相手は皆既定路線の行動を取る人形と化す
    だが、自分だけは自由に動けて、加えて、この先の相手の行動は予習済で全部「読める」から完璧に対処出来る
    っていうものだったからな

    どちらかと言うと完成した写輪眼とかそういう方向性の説明だった

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:11:05

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:13:06

    結論はキング・クリムゾンが有利ってことでいい?

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:17:03

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:17:50

    >>152

    能力だけで考えたらそれで良いんじゃね?

    能力的に不利な相手をバンバン倒してた3部承太郎がそれだけで倒せるかっていうのが問題なんだと思うけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:17:54

    >>150

    こっちの方が無敵で干渉できない説より強くなるな

    承太郎だろうがDIOだろうが余裕で倒せる

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:19:07

    >>151

    話噛み合ってなくね?

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:19:29

    >>152

    荒木先生「3部承太郎のスタープラチナは最強」らしいので4部、6部の承太郎スタープラチナならディアボロでも勝てる

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:21:42

    戦ったらどうなるスレでスタプラが最強だから勝つは思考放棄と同等だろ
    強さ議論スレでやれ

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:22:50

    つーかキンクリは能力がジョジョでも随一でガバいからな
    鏃争奪戦での追いかけっこが一番わかりやすいんだが

    銃弾にとりついたセック〇ピストルズが発射された銃弾に乗ったまま鏃を奪い去ろうとするのを未来視した時に、どうやって対処したかと言えば

    ①まず時間飛ばしを発動。トリッシュとミスタの意識を奪います
    ②遥か彼方を歩いているモブAおっさんの所まで瞬間移動します
    ③モブAのおっさんを自分が元々居た鏃の側までぶん投げます
    ④瞬間移動して鏃の側まで戻ります
    ⑤時間飛ばしを解除します
    ⑥すると、モブAが盾になってセッ〇スピストルズの銃弾を阻んでくれました。一連の出来事を全く認識出来なかったミスタは驚愕

    こういうことやってるから「お前最長十数秒以外にどんだけ動くねん」
    「時間飛ばし中にモブのおっさんに干渉出来るなら、それでミスタらを殴り倒せよ」
    「つか、おっさん投げるまでもなく鏃回収できたろ」
    とか、もう突っ込み所の山脈

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:24:55

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:26:21

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:27:53

    さっきから自分のコメントに一瞬でいいね付けてる奴いて草

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:35:29

    >>146

    時の世界は全部時の世界だろ


    スタプラの能力は加速系だから同じ加速系のプッチも視認は出来た。だから時の世界と言ってもジャンルが違う

    とかいう説を採用すると、そもそも単純に時間を止めるDIOの時の世界を、加速系でしかない承太郎が認識できる理屈が消失する

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:38:01

    >>162

    160と161は書き込まれた時点でいいねが付いてたしどちらも共通して読点が多い

    スタンド攻撃か?

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:41:57

    >>163

    まあ、仮面ライダーカブトで

    ハイパークロックアップは光より速く動いて時間すら巻き戻すが、所詮は動き続けている

    森羅万象を完全停止させる能力フリーズの前では、光超えだろうが時間流操作だろうが強制停止させられるから無力

    とかあったが、スタープラチナとザ・ワールドの関係もああなって然るべきだな

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:43:43

    >>132

    同じ列に並んでて左の方が強いに違いないだの言われてないこと勝手に書いてるならともかく

    大体強い順に並べた奴で明らかに上段に配置されてるんなら明確に序列があるんだろ

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:43:56

    スタプラの勝てる根拠を理屈じゃなくて荒木が最強だって言ってたからにするの情けなさすぎる
    それ言ったらスタープラチナを倒したメイドインヘブンを倒したウェザーリポートはジョジョで一番強いスタンドになるじゃん

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:45:23

    そもそも時間を飛ばせるって保証が皆無で時間飛ばしごと強制的に停止させられて終わりな可能性すらあるし
    衰えた4部ですら最高速度のレッチリ並ってんなら、背後取られても普通に奇襲が間に合う可能性も大きい、とか
    上で散々書かれてるがな

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:48:26

    キンクリの攻撃が先かスタプラのカウンターが先か

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:48:43

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:51:56

    と言うかキンクリって別に発動すりゃ無敵って能力でもない

    ブチャラティにカウンター喰らった時にボスはよろめきながら「既に発動していた!」と宣言してようやく周囲が変化し始める
    それにスティッキィ・フィンガーズの描写からして、ジッパー化パンチを食らって危うく死にかけた時も、周りがキンクリの真っ暗空間になってから少々時間を要して、ようやくジッパー化の進行が止まったり

    こういう描写だから、ボスが発動しようと意識してから実際に効力が働くまでは結構タイムラグがあり、割と運用難しいってか危ない

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:54:52

    >>163

    「時が止まった世界」への入門はあるけど時の世界なんて出てきたっけ

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:02:32

    >>170

    別に最強だろうが負ける時は負けるって例を出して言ってるんだよ

    そもそもスタープラチナが作者お墨付きの最強だからスタプラの勝ちィとか何がおもろいん

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:29:24

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:44:40

    スタンドパワーとか時の世界みたいな独自解釈広めるのやめた方がいいぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:02:56

    正直3部と6部でスタプラの時止めの原理変わってるだろって思うのでそこ話しても多分無駄だぞ

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:23:10

    >>166

    描かれてないスタンド(キンクリ、メイドインヘブン、世界...)が無視されてるけど

    それでもスタプラのスタンドパワーがの方が上と言えるのか?

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:30:38

    >>177

    キラークイーンがしれっと混じってるからジョースター家だけ並べてる訳でもないし、まあスタンドパワーで全てが決まる訳じゃないがパワー順っていうとそうなるんじゃないの

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:31:21

    >>152

    時飛ばし中は攻撃できないから相手からのカウンターの可能性は残るキンクリと

    時止め中に攻撃できるから相手からカウンター受ける可能性がないスタプラならスタプラのが上かなぁ

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:31:48

    >>176

    加速云々で言うと>>165みたいな話になって、承りがDIOの停止空間に介入できる訳ないやんで終わるしな

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:35:33

    スタプラ側は時飛ばし中の行動察知できないけど、キンクリ側も時止め中の行動察知できないから、
    仮に相手が移動する際に能力使ったら「謎の能力で瞬間移動した」ように見えるんだよね
    ただ時止めの場合は周囲の環境そのままだけど、時飛ばしの場合は飛ばしてる間も動いてるものは動き続けるし飛ばした分の時間は経過するから、より察知しやすいとは思う

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:40:04

    謎理論を使ってでもスタプラを勝たせたい奴がこのスレにはいる

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:46:49

    勝率予測はキングクリムゾンが8割、スタープラチナは2割
    時止めを予測して飛ばせるってのはやはりキングクリムゾンが上手
    ただキングクリムゾンは時飛ばし後に攻撃しないといけないのでスタープラチナにステータスで苦戦する

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:59:30

    勝利予測キンクリが8割はまず無いだろ
    飛ばしてる時間を強制的に停止させられないか不明なのは置いといても
    散々言われてる通りに時間停止の開始と終了のタイミングをどうやって計るかとか問題山積

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:03:17

    >>175

    割と最近のアイズオブヘブンなんかで

    真実を改変する能力であるオーバーヘブンとGERは同じ能力と言えるから、ジョルノはオーバーヘブンの正体に気付けた

    だが、魂吸収バフでスタンドパワーが強化されまくったオーバーヘブンには出力差で上書きされ負けた

    というのはあったから、何もないとこから捻り出した妄想って訳ではない

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:15:44

    >>157

    それ厳密には08年頃にネット番組で

    中川翔子「スタープラチナに勝てるスタンドは存在しますか?」

    荒木「存在しない。しいて言うならジョースターの家系のスタンドだろうね」

    とコメントしたのだが、「実際作中で勝ってる奴居るやんけぇ!」と突っ込みが散々入った


    その後15年発売した原作者監修のアイズオブヘブンで

    大統領等「全盛期承太郎のスタープラチナは無敵」

    と台詞で言わせて整合性をとった、という流れ

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:19:10

    >>159

    あれってキンクリしてから瞬間移動したなんて話だったか?

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:22:48

    >>187

    「お前らの動きは予測してあらかじめ放り込んでおいたのさ」的コメントをボスはしたんだが

    あの時トリッシュとミスタは距離こそ離れてるもののミスタの肉体を操るボスを見失ってはいなかった

    だから、時間を飛ばして意識を外してる間に猛ダッシュでおっさんをゲットしにいっておっさんを放り投げると同時に、

    放り投げられたおっさんよりも速く猛ダッシュして元のポジションに戻る


    こういうまどろっこしい謎ムーブを決行したことになる

    アニメで分かりやすく演出されてた時はぶっちゃけギャグシーンだった

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:24:21

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:43:41

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:44:59

    実際には飛んでる最中も時間が流れているとすると
    ザ・ワールドで時を止めることで時間を飛ばすという現象にストップがかかるかも知れないし
    逆に時間そのものが消滅しているとすると、ザ・ワールドを一回発動したという事実も消滅して
    一呼吸置くインターバル抜きでザ・ワールドを間髪入れずに再使用出来ても不思議はないし
    どちらにせよ特に有利不利を言及出来るものでもないわな

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:49:46

    >>117

    パワーがCのゴールドエクスペリエンスも選出されてるんだから、単なる腕力的なパワーじゃなくてスタンドパワーの方だろそりゃあ

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:00:53

    >>135

    言うてスピードだと3部終盤辺りでチャリオッツを上回り出していたし(だからこそ光速超で停止云々って話にもなるのだが)


    そもそもの話28歳の承太郎が全盛期よりパワーやスピードが大分衰えただのゲームから何から散々に言われていたが

    ポルナレフに至っては31歳頃にディアボロと戦っている

    反応速度や剣腕に関して3部の水準を維持出来てたかは怪しいもんだぞ

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:14:16

    矢尻争奪の時に、上のおっさん投げを終えて銃弾も予知した分はきっちり弾いて完璧!
    …と思いきや、スパイスガールによって粘性を持たされた銃弾が貼り付いて戻ってくるのは見落としてて被弾したり
    1、2秒後の重要なことも結構ぽろぽろ見落として取りこぼすし
    時間停止が解ける僅かな予兆を完璧に見極めるのかっていうと結構疑わしいものがある

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:24:57

    まあボスも「あと僅かでもポルナレフが速ければヤバかった」とか言ってたから
    36歳の車椅子ポルナレフが23歳の頃の速さと技のキレを保てていれば、或いはカウンター成功してたかもな

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:31:01

    >>185

    スタンドパワーとか時の世界とか持論を言い張るのはデマになりうるから自重しろ

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:31:10

    >>117

    勘違いもクソもないだろ

    最近の資料でも単純な腕力は破壊力と表記してるから

    じゃあスタンドのパワーって何っつたらスタンドパワー以外にねえよ


    スタンドパワーが優ると能力がカチあった時に本当に勝るのか

    そもそも能力が同系統と言えるのか、ってのは解釈の余地があるがね

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:33:26

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:36:48

    そもそもスタンドパワーとかいうワード自体このスレで使われた意味で作中出てきたっけ?

  • 200二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 01:38:42

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています