- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:15:15
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:17:45
まぁ自分は話の内容含めて傑作だと思うけどね
- 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:22:04
正直キャラに関しては作画の雰囲気と熱演で一見カッコよく見えるだけでスカスカだから戦闘だけ見てればいい
- 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:22:37
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:23:32
これが一時期ジオンageの聖地になってたのかなり信じられない
- 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:24:55
とりあえず識者ぶって83の脚本は叩いておけばいいという風潮
- 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:25:34
人間周りに関してはヒロインが特級呪物になってる時点でね…
コミカライズや小説でなんとかフォローしようとする努力は見えたけど正直厳しいところがある - 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:26:07
- 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:26:28
真面目に語るとマジで荒れるけど30年以上経ったしそういう議論はもうされ尽くしたって印象
破滅へのカタルシスが楽しめると面白いけど最終話のゴチャゴチャっぷりは飲み込みにくかった
キャラに関しては各々で都合よく解釈していいと思う - 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:26:54
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:27:13
明確に変わったのが例の9・11だっけ。
戦闘とその戦闘中の心理描写とかはよく出来てると思うよ。
元々寝返った友軍を恩師が殺された私情でぶっ殺すのも分かるし。 - 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:27:23
>勝利者などいないと言ったら聞こえはいいがティターンズ設立という苦いエンドが決まってる上で特に終盤の負のご都合主義満載でキャラの言動が崩壊しまくってる脚本は鉄血2期を感じた
ククク…耳が痛い…
- 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:27:28
声帯を抜きにした場合"そういう"目で見られる要素たっぷりだと気付かれてしまったから
- 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:28:55
色濃い軍閥
男臭い作風
バブルセル画の本気
00年代の通ぶりたい硬派厨やジオン賞賛の神輿にされて10年代は揺り戻しで下げられ続けて
今は悪い所はあるしまぁでも作画の良さとキャラ人気はあるのは分かるってぐらいの立ち位置に落ち着いた - 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:29:09
ドゥーとの共通点も多いんだよね…
- 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:29:09
ロボカテの最初のパートスレがガンダムでも何でもなくコロ助オ○ホスレだぞ、あきらめろ
- 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:29:19
- 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:30:05
事実を書くだけで軍人とは思えない奴来たな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:30:09
シナリオ以外の完成度が異次元の作品
- 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:30:18
やらかしがやらかし過ぎてウラキじゃなかったら死んでたレベルだから
- 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:30:28
最近メスガキ化されてたな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:32:38
ネタにされてると言うか、話に関してはネタにしないとやってられないと言うか
- 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:33:15
- 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:33:31
元々名前が女性名だったのをちょいちょいネタにされてはいたが、最近の中華ソシャゲ躍進と中華圏での銀髪人気が合わさったのに加えて本人の属性もCV以外が銀髪くっころ女騎士でしかないとバレてしまったからなアナベル…
- 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:35:35
- 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:36:01
名前を疑問に思うスレからここまで変な方向にキャラ立ちするとはこのリハクの目をもってしても
- 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:36:12
- 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:36:23
セル画の雰囲気とキャラデザと台詞回しでそれっぽく見えてるだけで正直ジオン星人が暴れてティターンズ誕生しました以外なんでもないからな
ねじ込まれた謎の三角関係は90年代のトレンディドラマ(死語)みたいなのでもやりたかったんじゃね? - 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:37:25
- 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:37:37
スレ主からもあにまんドゥーがGQサイコガンダム回の火種を止めるために身体を張って芸人やってるのが評価されてて俺は嬉しいよ…
- 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:38:56
- 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:39:07
トップガンかと思ったらジオンにんほりだした…
- 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:39:19
後半の脚本は粗だらけだろという意見が出るのも分かるんだけど
それはそれとして作画良しバトル良し音楽良し演出良し声優の熱演良しと褒めるところが多いから大好きなんだ - 34二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:39:29
- 35二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:40:43
正直ニコニコあたりで戦闘シーンまとめ動画見てスパロボでいい感じの部分抽出したのを味わったとくのが一番幸せだぞ
- 36二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:41:05
- 37二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:42:07
脱がされる前触れに見える…
- 38二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:42:19
ニコニコだと古代のコメントが残ってる場合があって邪悪な連邦に正義の鉄槌を、みたいなのがあって時代を感じる
- 39二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:43:43
90年代バブル直後の倫理観や恋愛観だからか?と思ってたら当時から評判いいとは聞かないしよくわかんねぇなアレ、トレンディドラマ云々ってのは聞くが
- 40二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:44:06
モンシアに限らず不死身の第四小隊は全員アレ
- 41二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:44:43
作画と作風とファン層(大投票によると95%が男性)のせいで今で言うキャラ萌え的な側面で話題にされる事があまりなかった+媒体と時代もあって現代的なキャラクター売りもされなかったから
隠されてた(というか公式も特に意識してなさそうだった)その辺があにまんやってるオタク達に変な方向に刺さった…んだろうか
プレイヤーが多いスパロボやGジェネだとあにまん民をざわめかせた髪下ろし姿も全然出てこないし
- 42二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:45:07
デラーズの演説シーンでバニーと変態紳士が過ぎるようになってしまった
- 43二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:45:25
言っても1992年あたりの作品だろ?
今見ると負のご都合主義すぎて作品として崩壊してるけどとりあえずビターにしとけば渋くて大人っぽくていいでしょ?みたいなの流行ってたんじゃね? - 44二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:47:30
ニナやモンシアのキャラデザは見るからにトップガンからの引用だから作中トップクラスのやべーやつにしてるのに困惑するんだ
- 45二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:47:46
- 46二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:48:29
ニナは聞いてたけどモンシアもなのか…
- 47二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:48:46
- 48二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:49:23
- 49二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:49:55
- 50二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:50:27
- 51二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:50:32
そういう事言うとまた通報されるぞ
- 52二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:51:45
連邦軍の腐敗も、あの攻撃が(ガトーを始めとするジオン側の)怒りの一撃である点は事実なのでまあヨシ
- 53二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:51:47
「予算全盛期のセル画すげぇえええ!脚本に関しては所詮1992年ごろの倫理観だからこんなもんだろ」くらい冷めた目で見れる今が一番いいまである
- 54二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:52:27
- 55二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:53:19
デラーズフリートとガトーは🌱とかの場末の掲示板だと名前を出してはいけない荒れネタみたいなところあったよ テロ美化とか言い出す荒らしが絶対出てくるから
- 56二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:53:30
9.11でデラフリの評価がーとは言われてるが今はガノタの高齢化でガトーなんかは25歳の哀れな若造くらいに落ち着いてるから時勢に左右されまくってる
- 57二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:53:53
- 58二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:55:41
でも正直作中の描写が最悪を超えた最悪が重なりすぎてああなるのは否定できないんだよな、正直俺も初見はうわってなった、演出や制作側のポカだかやキャラは可哀想だとは思う
- 59二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:56:20
前半はトップガンの影響下といえば理解はできると思う
ホモソ・おもしれー女の成分が尖り過ぎてるのと
ガンダムご当地名物であるジオン味がマシマシ入っているから強烈な味付けになっているけど
後半ニナはわけがわからん
富野がZ~Vまで各作品一人はイカれた女を排出してた時期に
意図せずトップ悪女の印象を確立したのはすごい思う - 60二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:58:06
マジでジークアクスと一緒と思うならガチで見る目無いから二度と語らないでくれ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:58:55
- 62二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:58:55
カテジナは意図的にそう言う女性として描かれてちゃんと末路が用意されてるから五体満足で連邦に帰ってきて笑いかけてくるニナとは大違いだろ
- 63二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:59:27
- 64二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:00:53
- 65二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:02:00
テロとレッテル貼ればいくらでも叩けると勘違いしてた一部の人たち
今見ると完全にデラーズたちへ向けた言葉が彼ら自身にブーメランなの多くてまさに悪口は自己紹介の(以下略)
一時期テロ=悪を特定の戦用に士気高揚のプロパガンダとして言ってた米のお国も
まさか同盟国の無関係の非戦闘員が20年以上たってもそれに洗脳されっぱなしとか想定外すぎるんよ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:02:10
- 67二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:02:33
正規軍人でなんでアムロみたいな脱走ネタやったの?は今でも疑問
- 68二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:02:34
ニナはあのタイミングであそこで発砲して違うの!って視聴者がひたすら混乱することやったから仕方ない
あれがなかったら多分、もっと評価はまともになってたと思うよ - 69二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:02:42
これでシナリオやキャラが良くなりすぎるとガンダム最高傑作になっちゃうから一見カッコよく見えるだけのスカスカの登場人物と崩壊した脚本でバランスを取った説
- 70二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:02:48
話に強引な所はあれどデンドロビウムもノイエ・ジールも大好きというガノタはかなり多いはず
- 71二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:03:09
デラーズ・フリート周りは実際武士とか日本情緒とかモデルにしてるから実際そこはあるだろうな
- 72二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:03:46
今見るとウラキは謙虚実直ないい子ちゃん過ぎてもはや無個性に片足突っ込んでるレベル
- 73二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:04:33
- 74二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:04:46
ボスキラーしてるはずなんだがなんか活躍してるイメージが無いフルバーニアン
- 75二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:05:29
ノイエジールとデンドロの戦闘に関しても最終回は尺の都合か無情なのが渋くていいでしょ?みたいなノリで決着着かずみたいにされたのがな
- 76二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:05:48
- 77二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:05:55
前半のニナはツンケンしてるのがむしろ可愛いとすら思ったよ
自分を見た目だけで判断してデヘデヘ声かけてくる男に嫌気がさしてるのかなと思ったし
後半から終盤がなんかね、スタッフがどうしたかったのかが見えなくてひたすら不憫…
- 78二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:06:22
物語の流れそのものは意外とデラフリにも冷たいんだけど(ティターンズ台頭だから当たり前だが)演出がひたすら贔屓なんだよな
まぁここまで偏った印象になる原因の半分は
アルビオン側が不遇過ぎるせいでは?という気もするけど
- 79二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:06:25
- 80二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:06:43
今元カレの殺し合いを止めたいはまだわかる
だからってガトー露骨に庇わせることねえだろ… - 81二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:07:03
- 82二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:07:16
コウってかなり無茶苦茶やってると思うけどな
一号機に勝手に乗り込むしFbに換装前に出撃してボロボロ、脱走とか正規の軍人としてはどうなんだってのを連打してる
最後は味方のはずのシーマ艦隊を攻撃と他の連邦兵から見たらヤバすぎて笑えなくなる - 83二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:07:48
- 84二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:07:57
- 85二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:08:59
OVAもまだ2作目だからアルビオンパイロット共のろくでもなさといいまだ感覚掴めてなかったんだろうなって
- 86二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:09:15
キャラなんて所詮オマケなんだけど三角関係ぶち込むことでニナはMSキチやってた女性が主人公と出会って…みたいなラインが崩壊するしガトーは3年待ったといいつつ彼女作ってよろしくやってるアホにするのは逆に才能だと思った
- 87二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:10:11
08小隊もそうなんだけど眺めのスパンでOVA作るのぶっちゃけ下手糞だからサンライズ…
- 88二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:10:13
- 89二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:11:28
潜伏中に彼女作るのは流石にガトーどうなんって思うよな
しかもAEの関係者だし
前半はそんな設定ないんだろうけどニナとガトーの関係が明らかになったらスパイ容疑で拘束されそう - 90二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:11:52
ガトーが高潔な武人として持ち上げられてたとかいう暗黒時代
ただ2018年の人気投票でそこそこ上位にいたからまだその世代結構残ってそうなんだよな… - 91二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:12:20
- 92二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:13:31
- 93二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:13:34
ハサウェイ水星ジークアクスで新規勢も増えてきてるし流石にまた同じような人気投票したら下がってると思う
- 94二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:13:40
- 95二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:14:04
釈放後のウラキの第一声が「ガトー…」だったもんで視聴者の心にガトーが想起されてたからな
- 96二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:15:49
最初はひよっこ扱いされていたけどソロモンで単騎で駆けてきてコウを助けてくれるキース大好きなんだよな
- 97二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:16:05
ガトーやデラーズは最後まで悪役として一本筋の通った感じで終わってるのに対してアルビオンが(状況的に仕方ないとは言え)振り回されすぎて主人公陣営らしい正当性が揺らいでるのが評価が偏りやすい原因だと思う
ただ混迷した状況と抗えない正史の流れに対してそれでもどうにか足掻こうとする人の話としては割と好きなんだ - 98二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:16:29
- 99二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:17:24
- 100二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:17:41
- 101二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:17:50
新撰組みたいなのを創作でやろうとすると負のご都合主義になりがち
- 102二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:18:55
- 103二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:18:56
MS・MAとロストテクノロジーレベルの戦闘シーンは残してください!オナシャス!
- 104二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:19:11
- 105二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:19:55
- 106二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:20:09
- 107二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:20:29
- 108二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:20:31
劇場編集版だと最後の恐怖の笑顔のシーンカットされてたってマジ?
- 109二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:20:38
どうでもいいけどバスクが八つ当たりでソーラシステム撃つ時に止めてる副官の人のCVがジャミトフの人でふふって笑ってしまった
- 110二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:22:09
死んで本望な武士道精神ってSF戦記とは食い合わせが悪い気はするな
忠義とか言わせるためにはそれに見合った主君が必要だけどジオンだし…ファシズムだし… - 111二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:22:33
- 112二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:22:59
- 113二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:23:27
90年代のオタだとミリ方面もナチスや枢軸シンパや特攻賛美とかが普通に罷り通ってた時代ってものあるからな…今考えるとヤバいが
- 114二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:25:12
それはそうなんだが別の場所で見たその手の人と語ってる内容似てるもんでちょっと
ガトーとニナの関係があった事自体を悪いと捉えてる節があるとか
デラーズに関して「自治権獲得という部分でギレンに賛同してたのかもしれない」って公式記述無視して
ファシズムとかナ〇スとかに例えるとか
- 115二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:25:44
GWから入って全話見たら試作1号機と2号機の激戦とカッコ良さがブッ刺さって立体造形ひたすら漁るようになっちゃったよ
ノイエ・ジールの異形っぷりも好きだし、試作3号機のとにかく武器全部乗せ!みたいなコンセプトもかなり来る - 116二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:27:17
ガトーが高潔な武人として持ち上げられてた〜は流石に節穴か?としか思えないから困る
9.11云々で評価が変わったってのもオウムとかさらに前に赤軍とか学生運動とか色々あったのでは? - 117二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:28:06
オーバーテクロノジーなカッコいいガンダム
とにかくジークジオンしてるジオン残党
やたら規模が大きいのに結局闇に葬られる事件
宇宙世紀外伝におけるこれらの影響はデカそう - 118二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:28:45
ノイエ・ジールの好きシーンはサラミスの攻撃を交わして艦橋をぶすりって刺すシーン
あそこまで近づく必要ないんだろうけど - 119二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:31:54
- 120二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:33:18
- 121二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:33:19
- 122二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:34:19
- 123二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:34:51
- 124二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:35:45
- 125二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:36:43
- 126二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:38:18
リベリオンだとフルネームすら知らなくて「ガトー」って苗字しか教えてもらえてないんだよな
交流もあるにはあったけどレベルで、ニナの自己申告の「恋人」には疑問符が残る
ハロに隠しメッセージ残すくらいだからガトーからの気持ちはあったんだろうけどね
- 127二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:38:20
関係があるかないか以前にそもそも情報がそこになかった(人も多かった)ということよ
- 128二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:38:37
- 129二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:41:10
当時ってわけでもないけど、ニコニコ動画の太古の動画だとデラフリが持ち上げられてた時代らしきコメントが残ってるの面白い
- 130二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:43:58
- 131二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:44:14
- 132二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:45:29
- 133二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:46:46
- 134二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:48:10
- 135二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:49:08
まあノイエ・ジールをしっかり操縦してあれだけ戦果上げてんだ
OTの中でも上位なのは間違いねーでしょガトー - 136二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:49:13
- 137二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:49:53
まあスペースノイドが地球圏の実権握ったら最低限の責任感すら無くすんだけどね
- 138二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:50:12
- 139二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:50:17
だが待って欲しい、戦う前提の軍事作戦で人道的倫理的とかってほうが珍しいんじゃなかろうか
- 140二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:51:29
- 141二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:52:14
- 142二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:52:25
- 143二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:53:34
- 144二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:54:33
盾が核バズの衝撃波に耐えられなくて左腕がいかれるのは試作機だから仕方ないとはいえ設計が無謀すぎる
- 145二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:55:51
人として当たり前どうこうよりキャラとして序盤の3年待った云々のセリフが有名になっちゃったからそこから「でもその間彼女作って楽しんでて草w」ってツッコミしやすい事故が発生してるんだと思われる、何もかも脚本と間が悪い
- 146二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:56:12
- 147二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:56:20
- 148二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:58:05
ガトーはデラーズに導かれてよかったと個人的には思うけどね
- 149二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:58:42
- 150二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:59:04
銀髪・長髪・細身 が美味しいとされている現代が悪いよ(責任転嫁)
- 151二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:01:13
- 152二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:04:37
Illust:山下明彦の説得力よ
- 153二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:05:18
- 154二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:05:32
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:05:40
まぁコロニー落とし自体は壮大なマッチポンプの失敗なんだけどね
シーマ艦隊だけでコロニー奪取してそのシーマ艦隊が後から裏切るので - 156二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:06:36
- 157二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:10:21
- 158二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:11:09
- 159二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:11:13
- 160二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:18:00
- 161二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:19:17
GW(ガトーウィーク)がGジェネスタッフに仕込まれた説ほんと好き
- 162二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:20:41
そうかな…そうかも…
- 163二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:21:11
- 164二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:21:23
- 165二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:24:20
- 166二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:24:48
- 167二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:25:40
そんなコロニーはそこにあるみたいに言わないで
- 168二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:28:47
ウマ娘の同人描いてる漫画家さんの0083感想がバズってたり最近0083見てる人あにまん関係なく増えてる…増えてない…?
それとも自分がGWから0083入ったから気になるようになっただけなのか…? - 169二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:33:24
Xあんまり見ないから分からないけど以前からのファンも疑問視してるみたいだし微増してるんじゃないかな?
- 170二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:48:25
- 171二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:50:13
あのシーンは両方とも可愛い
- 172二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:54:09
- 173二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:56:47
- 174二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:59:42
- 175二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:00:44
- 176二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:01:34
今だからこそ最終回が特に色々破綻してる事前情報聞いてから覚悟して見れるからいいけど、この作品に関してはSNSやリアタイの概念がない時代に生まれて良かったなとは思う
- 177二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:02:17
加点式だと高評価、減点式だと低評価になる作品だと思ってる
- 178二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:02:48
いくつかの条項は一年戦争後も不文律として残ってるって設定は一応ある
- 179二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:03:45
デラフリに入ってからのテロ行為は生き恥でしかないし青葉区であのまま華々しく散っとくのが一番良かったんじゃないかな
- 180二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:06:30
作中で古い価値観が出てきても「90年代だし仕方ないな」で流せるようになったのはデカい
- 181二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:14:25
- 182二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:14:55
2025年において
>>53 くらい倫理観的には引いた目で見れるようになったかつ、当時のセル画すげえバフが増したのはいいことかもしれない
銀髪ロング異常愛ソシャゲ文化くっころ女騎士ジャンルの明確化ライナーエンデヴァー金カム屈強成人男性ねっとり曇らせ文化と合体したガトーから目を逸らす
- 183二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:18:59
ちゃんと負けることができずに死ぬことができなかった軍人、というか革命家たちが燻ぶってるとこに火をつけられてやらかす話として見るとほんと物悲しい
ジオン残党って故郷に帰ったりできない連中なんだろうなぁって - 184二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:19:32
- 185二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:22:14
- 186二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:24:19
つーかガトーもだけどデラーズも一個人、一軍人としては悪い奴でないというかむしろ個としちゃ善人なんよ
二人とも高潔って設定から書かれてるし作中描写もそうだろ?
しかしそういう仲間思いで高潔な人がその善性があるが故に戦いをやめられず恐ろしい作戦を行ってしまう……
だから戦争は怖いって話だし、その戦争を起こすような差別だの格差だの軋轢だのをなくしてかなきゃいかんのですよ - 187二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:29:25
- 188二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:30:36
ニナに関しては必死にコロニー止める必死になってる所をガトーが気絶させてウラキに渡すなら
大分スムーズにラストに終わったと思う人質を渡して見逃して貰う体裁とかで最後ウラキとの決闘でも良いし - 189二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:31:46
ウラキに銃向けるシーンが余計だからそこを削除すれば大分モヤモヤが減ると思うんだよね
- 190二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:33:28
ストーリーはアレだしキャラもキャラデザや中の人の熱演や台詞回しで一見かっこよく見えるだけ、後半は脚本の犠牲になってるキャラが出てきて可哀想なんだが、戦闘作画や戦闘中のやりとりは文句なしで最高だから加点方式だとぶっちぎってくる感触
- 191二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:34:24
MSとMAのガチ戦闘がかっこいいのはマジだからね
セル画でこれやってんのかっていうオーパーツ的な驚嘆もあるし - 192二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:36:32
本編での活躍はあれだけど今でもシナプスとコーウェンはかなり好きな連邦将官だったな…
- 193二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:37:10
MS・MAかっけえ〜作画すげ〜くらいでキャラに関してそんなに興味ないから個人的には楽しめたし変に入れ込まずそのくらいの距離感のがいいんじゃないかな
- 194二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:38:48
www
- 195二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:39:05
やっぱり戦闘シーン集だけ見るのが正解になっちまうー!
- 196二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:40:13
なんでやキャラも魅力的だしシコいんだから物語やキャラも見るんだよお!!!!
特にガトー - 197二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:40:26
いつの時代のアンチも儲も「戦闘シーンがいい」は一致しているから…
- 198二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:40:35
まぁよく言われるのはニナのラスト、モンシアの日頃の行い、デラーズフリートがコロニー落とすテロリストで正義ぶってる所
核保管などのザルとかになるかな - 199二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:41:33
小説だと申し訳なさそうな表情のニナにコウの方が先に笑いかけてニナが微笑み返すって描写があるんだよね
アニメでのその解釈ができなくもない描写だったしそういうつもりで描いてたんだろうけど小説知らない自分も最初からそういう流れで読み取れてたし
ニナが勝手に最初に笑いかけたと思ってる人がネットに沢山いてびっくりした
まあそれ言うと「行間(笑)」「それをちゃんと絵で描けよ」って声で溢れるんだろうけど
- 200二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:41:38
名前しか知らなかったキースがすごくいい奴だったのが知れたのは良かったよお