「後付け設定」ってなんで批判されるんですかね?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 04:34:46

    後付け設定により
    ①元々の設定と矛盾が生じてない
    ②つまらなくなってない

    ①と②を満たしてるなら、批判される必要ない……なくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 04:35:20

    批判されてるのはつまらなくなってるだろ

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 04:36:34

    矛盾してなくてつまらなくなかったら後付けって言われないんですよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 04:37:43

    それ満たしてる後付け設定って何があるの?
    教えて有識者

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 04:40:43

    >>4

    イタチの過去の詳細

    スレ画の勇次郎

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 04:41:11

    >>3

    ニカとかめっちゃ後付け後付け言われてるじゃん!

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 04:54:53

    イタチは多分はじめから完全な悪にするつもり無さそうだけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 04:56:36

    違和感なかったら批判されないと思うけど
    ワンピースも儲が伏線伏線騒ぎ立てるから、伏線じゃなくて後付けやろって言われてるだけで、その後付けを批判してるのはあんまり見かけないよね

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 04:57:55

    ワンピースはもはや儲というより愉快犯では

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 04:59:15

    長期連載だとどこまで「後」かの定義がさらに面倒くさくなるんだ
    数巻程度なら10週目になって考え付いた設定は明らかに後付け設定だけど
    数十巻だとそれもう後付けかなあとなるように

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 05:19:02

    難癖付けてるやつは見ても批判してるやつは見たことないな
    そもそも、自分の作品に他人があとから設定付けたんなら批判するのはわかるけど、
    単なる読者が後付がどうこうって的はずれだから

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 05:22:42

    SNSや掲示板で伏線の貼り方が凄いとかで作品持ち上げてマウントするのが当たり前になったから
    凄い作品読んでる自分がステータス
    ちょっとした矛盾でも指摘されたくないから

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 05:25:50

    >>6

    同じ章で初めて名前が出たキャラがゴムゴムの正体って流れだったからな、100巻続いてきていきなりすぎた

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 05:31:23

    大抵1を満たしてないから言われてない?

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 05:55:32

    悟空やピッコロが宇宙人なのも後付だよね

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 05:57:55

    一年戦争はもう後付け無理だと思ってんすがね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 06:06:40

    >>1

    なんかこう

    「後付けじゃなくて初期からある設定を開示しただけじゃない?」って時も後付け設定ってよく言われてる印象あるわよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 06:08:18

    >>16

    あれはもう後付の地獄絵図を楽しむコンテンツでは?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:32:30

    DBは全体的に割と上手く後付けできた方だと思うよ
    まぁナメック星までついてった小型偵察ロボは流石に無理あんだろとは思ったが...

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:35:23

    伏線は張るものではなく拾うものって格言もあるから上手に拾ってるなら問題ない
    下手なのって言い訳臭くなって物語への没入感減るから……

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:35:33

    >>13

    でも明らかに怪しいです!!これ怪しんで!!!って何十巻も前にされても驚きがなくて困るから…

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:37:09

    >>1の条件満たしているのって大抵作者が後付けって言った奴で、

    他は状況証拠か読者・視聴者のただの妄想の方が多いからなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:37:13

    >>4

    悟空が宇宙人だった

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:37:49

    >>19

    ナメック星にはついて行ってないんだよなぁ…

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:38:49

    1.単純につまらないパターン。矛盾が出ようが面白ければ結果は数字に表れる
    2.ぼくちゃんのもうそうどおりじゃなかったから

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:39:05

    >>19

    ゲロの話なら、ナメック星のデータは手に入ってないけど平気平気って話だぞ

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:41:14

    >>16

    後付けは無理だが設定は書き換える

    あとパラレルとかも始めたので安心

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:41:58

    >>21

    別に初期からゴムゴムとニカの関連性を匂わせろって事じゃないと思うぞ

    よくわからんがニカって存在が居るらしい→過去に重要な役割だったらしい→現代にも関係してるかも?

    みたいに段階踏めって事では?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:42:28

    >>7

    どっかで見た岸影のインタビュー記事で、初期からイタチは実はいいやつって事は決めていたはず

    こんなシーンもあるしね

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:46:37

    物語を作るのがどれだけ大変か知らない無産が後付け後付け言ってる印象
    後付けで面白くなればそれでいいのにね

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:46:57

    好みは別として語られなければ知り得ない情報なんかはあとづけではないんだよね
    だからイメージと違うみたいな話も知り得た情報に信頼を寄せ過ぎた結果ともいう

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:47:56

    禁書とかは作者が後付と言ってるのに読者が最初から考えてたって言い出す意味不明な事になってたな

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 07:52:44

    創作やってるとついうっかり初期案で進めちゃうときがあって、
    序盤の方の設定が後付けで、今やってるのが本来の設定ってなって微妙に違和感抱かれたことはある。

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 09:18:04

    後付設定として嫌われるパターンはその設定が世界観や過去の描写の辻褄合わせに使われる場合だと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:58:41

    別に伏線を仕込む必要はないが後付けで設定を生やすならそれが不自然に思われない土壌を作る必要はあるとは思う
    それが出来てない作品が後付けって揶揄されてるんでしょ

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:01:51

    東リべは最近後付け酷いと聞いたがそうなの?

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:08:37

    つまらない面白いではなく「自分が納得出来ない、したくない」から後々のちゃんとしたフォローや設定変更を後付け後付けと揶揄する人はたまにいる
    まぁ本人の感覚の問題だから別に否定も肯定もしないけど

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:19:20

    なんとなく雰囲気が矛盾してるってのもある
    元々一人っ子とは明言してなかったけどそんな雰囲気があったのに実は兄弟が5人くらい居ましたとか設定が出てくると後付けの弊害ということになる

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:26:37

    >>20

    伏線回収って言うものな

    布石を置いて拾うのとの違いが分からないけれど

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:29:26

    ワンピースで雪の桜咲かせるやつは後付けだけど違和感全くなかったからすごいわ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:34:09

    ワンピースだと覇気は十中八九後付だろうけど後のこと考えると無いとまずい設定だったからまあ今は納得してる

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:37:21

    >>39

    回収されてはじめて布石だったとわかるものが伏線だと思ってる

    伏せてるものなんだから


    なので伏線が回収されてないって批判はまず間違いなく難癖

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:39:09

    >>41

    それな

    ないとロギア系に一生勝てなくなる

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:40:28

    違和感出ないレベルの後付けはそもそも後付けと気づかれないからな

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:42:32

    後付で批判されるのは面白くない時と、無理やりすぎてそうはならんやろってなる時だと思う

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:44:05

    >>1

    実際キン肉マンの完璧超人始祖編は後付サクサクだけど評価高いんで面白くて辻褄が合えば後付でも大丈夫

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:44:28

    その点タフって凄いよな
    後付けを超えた後付けが出ても語録で愚弄すればいいんだもん

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:56:11

    ハンター×2の念とかワンピの覇気みたいに
    出てきて面白くなるんなら後付けでも歓迎だよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:57:50

    >>48

    ワンピの覇気はどう見ても後付けなのに、後付けじゃないって主張してくる奴もいるのが…

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:05:01

    上手い後付と下手な後付がある

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:07:07

    後付に次ぐ後付で生み出された傑作

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:07:15

    >>36

    酷いっちゃ酷いが個人的には全然読めるレベル

    というかもう終わるだろうし

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:08:06

    大抵は単純につまらないのが本当の理由で、
    別のもっと共感を抱かれやすい、叩きやすい理由で批判するものだからね
    後付けって文句言われたなら、それはその設定が期待値以下だったってことよ

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:09:54

    矛盾してつまらなかったらって部分が僕が気に入らないからダメ!になってるのはそれは違うだろとは思う

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:11:59

    冨岡さんが柱ってのは後付けだったりするだろうか
    初登場シーンじゃ誰もそこまで大層な身分の方と思わないだろう

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:12:33

    ニカに文句言うのはガイって結論出たろ

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:57:27

    後付けになった理由があるならまだいいんだけど、例えばABCDEFが同じチームでABCは小学生からの幼なじみってエピソードあったとして、後からDEFも小学生から同じくABCと幼なじみってエピソードが追加されたら何で最初から言わない?ってなる

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:59:27

    >>47

    怒らないでくださいね

    茶化してるだけで実質は批判されてますよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 14:01:56

    後付けの矛盾なんて時の生まれ故郷くらいにならなきゃセーフやぞ

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 14:03:51

    ガンダムなんて後付けしまくりでぼくのかんがえたさいきょうのMSとかすとーりーって感じになってるもんなー

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 14:04:42

    進撃ってマーレ編は初期構想になかったんじゃなかったけ

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 14:06:48

    >>61

    エレンが死ぬという結末は最初からあったろうけどその過程は割と変わってそう

    マーレ編とかは筆頭だな

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 14:07:25

    >>61

    ラストまでの構想は最初からあった。ジャンプでボツ喰らった後にマーレ編の前の海までのプロットを書いて持ち込んだって話ならある。

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 14:09:45

    週刊連載で徹頭徹尾事前のプロット通りの漫画なんて存在せんやろとは思う。後付け云々言われるのって、物語の初期からある設定と矛盾してたり、急な変更があった時であって話の展開が後付けとか言われるの事は無くない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています