- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:17:27
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:24:04
普通に当時中学生だったけど楽しんで読んでたからな。なんだかんだアフターもおもろいし。まあ賛否になるのも分かるけど
- 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:44:02
良いとこも悪いとこもあるイメージ
自分にとって良いとこは登場人物の濃さに世界観の面白さと兵器なり作者の好きな部分がしっかり出てた点
逆に悪いとこは魔族や光輝他ヘイトキャラを雑に扱って(コイツはアフターあるだけマシ)掘り下げが足りないのとヒロインのキャットファイトがワンパターンな点 - 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:46:07
足りない掘り下げをアフターでやってる感ある。各クラスメイトの主役回もうちょい欲しい。
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:21:33
どっかで見た「ハンバーグカツカレーのような好きな物詰め合わせ」っていう感想は的を得ていると思う
- 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:30:48
- 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:35:16
なろう版読んでてクラスメイトがヒロインかと思ってたらポッとでのロリババアがメインヒロインで肩透かしだった
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:39:04
変に毒されて色目メガネ持つ前に楽しく読めたのは幸運だった
- 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:58:39
- 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:08:16
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:18:12
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:35:24
途中で脱落した身だが、面白い部分がないわけではなかった
個人的に気になっていたのは、主人公の振る舞いがちょっと露悪的すぎやしないかってところかなぁ
正直見た目とか能力とか装備とかよりもそっちのほうが中二の匂いがしたというか - 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:59:52
零は好きだったな…バッドエンドで終わることが確定してるから安易な無双は無いし、残るものに目を向けられる
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:01:53
ニコ百でえげつないアンチがひたすら同じ話題を繰り返しまくる作品という局所的な情報を何故か知ってしまった作品だわこれ
正直そこまで憎悪燃やすほどの作品なのか…?と思うなど - 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:28:05
あそこだけ永久機関が完成してるから(皮肉を込めて)ノーベル賞授与すべきだと思う
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:24:27
なんだかんだ面白いところはあるし光輝アフターは手放しで良いと言える
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:31:40
3人よれば何とやら……というノリで魔王&勇者編(+後日譚)は本当に面白い
今までのアフターで巡ってきた異世界で手に入れたモノが悉く役に立つ
あまりにも計算され尽くしたあの逆転劇はまさに芸術 - 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:54:24
その割にクラスメイトと逸れるまでは割といい雰囲気じゃなかったか?
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:18:07
どちらかと言えば、一人だけ持っている銃で無双するよりも、誰もが持っているような剣と剣術で頂点に立っている方が好きだから、陰実の下位互換のように感じてしまった
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:23:59
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:09:16
錬成師がそこそこレアっぽくて強そうな名前に感じるからね
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:22:11
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:16:24
雫のハーレム入りだけはまじで受け入れられなかった…
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:37:32
ありふれは好きだけど、それは結構思う。ユエシアティオ香織の4人だけで良かった気がするんよな…
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:08:55
作者が読者の反応見てあわせてるからむしろ計算してウケルようにしてるしそういった点でも凄い作品だと思う
そういったウケにいった盛り込み具合が苦手な人もわかる
作者が本来やりたかったこと光輝アフターで何となくわかるし - 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:04:14
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:53:25
時系列的には巻き戻るし、関係あるかはちょっと怪しいが
帝国編のフェルニル(飛空艇)内部で雫が光輝に諭す感じで言った
「ああ見えて彼も余裕がある訳じゃない」
「だから救う相手、力を振るう機会を選び続けている」
とは何気に正しい見解ではあるよね
彼我の価値観は必ずしも共有できるとは限らないし
ましてや強要されていい思いする相手なんてまずいない
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:55:39
なんか変に主人公はすごいんですよ!って書かれだしてうーん?ってなったなぁ
あと作品よりも光輝に対する一部の読者の反応は流石に行き過ぎてたのが怖かった - 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:01:16
神社で神主/巫女のコスプレしてて鉢合わせしたのが馴れ初めという両親の間に生まれ
父がゲームクリエイター兼社長
母はアシ抱えた売れっ子少女漫画家
そのプログラミングと絵心、脚本構成力等諸々を子供の頃から手伝って身に着けてるので
キャラデザしたゲームが実家の会社から発売されたり
絵の批評やシナリオ構成を審美できるだけのセンスはある
まあ普通じゃねえわ。創作意欲に関しちゃ変態の域に達してるとんだサラブレッドだわ - 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:38:19
>>28明らかに作者の想定越えた嫌われっぷりだからな。そりゃ本編中で分かりやすいフォローはしてなかったけど他のもっと屑に書かれたキャラより非難されてるのは酷かった
- 31二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:15:59
地球に帰った後がね……
- 32二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:19:39
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:23:40
たしか一応アフターの途中まで読み進めたけど、ユエ香織シア以外のヒロインが主人公のヒロインとして存在する意味が全然なかった覚え
序盤のクラスメイトが若干気持ち悪いのは序盤特有の粗って事で全然流せるんだけど - 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:26:03
せっかくのクラス転生なんだから本編内でもうちょいクラスメイトの掘り下げしてもよかったし男女のカップリングももっと分散してよかったと思う
あと光輝のあまりに不自然な挙動と陽キャ憎しが伝わってくる扱いの悪さがキツかった - 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:29:35
舞台設定はよかったと思う
ハーレムメンバーの作劇上の意味のなさはガチ - 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:32:39
今になって思うのは、平成終盤のライトノベルと黎明期のなろうの悪魔合体なんだよなあ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:33:15
主人公にユエ1人だけしか愛さないって言わせてるのにハーレムメンバーをバカみたいに増やしていく所が個人的にメチャクチャ印象悪かったな
ヒロイン側が勝手に了承して話まとめてようがお前は有言実行でその一途な愛を貫けよと - 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:34:21
人気になるのも頷けるけど、凄くストレートに言っちゃうとエアプアンチが語るなろうに近い作品だと思う
- 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:36:17
中二病全部乗せしてこれが格好いいしお前らも好きだろと突きつけられた作品なので衝撃だった
それまでの作品にはどこかてらいのようなものが見え隠れしてたからな - 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:40:37
言い方は悪いがよく言われるお人形の数合わせハーレムって言葉に最も近い
厨二ガン盛りな所すきだし大抵の雑さも流せるんだけどそこだけは正直かなりキツかった - 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:43:06
- 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:13:29
こじつけレベルだとは自負してるし、何より向こうの方が発表順としては後だが
個人的に思うのは呪術廻戦と共通点が多い。だからといってパクリだと貶すつもりはないしどっちも好き - 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:20:42
- 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:52:00
- 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:52:54
ユージオって言え(過激派)
- 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:36:56
前にどっかで見た『一次創作版Hachiman』っていう評価が的を射ていると個人的に思う
ハジメ=八幡、天之河=葉山、ユエ達異世界サイドのヒロイン=クロス先の作品のヒロイン、香織達クラスメイトからのヒロイン=俺ガイルのヒロイン
って当てはめてみると結構しっくりくる気がする - 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:45:43
まあ陰実は「普段は冴えないモブ。だが裏では正体を知らぬが強さだけは轟く陰の実力者」という
ごっこ遊びのような動機の為に(前世含めて)努力を怠らず、本当にそれを実現してる傾奇者が
知らず知らずのうちに色んな人を救って陰ながらヒーローになってるギャップがウケてるからね
客層違うのはしゃーない
- 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:25:06
- 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:34:38
言うてハジメのステゴロってステータスにモノ言わせて雑に強いだけで立ち回りは正直言って我流に過ぎない
シアも同様にせよ、場数踏んで近接の才覚を更に伸ばしてフィジカル最強に成り上がっていくから潜在性なら明らかに上
それでもステータスだけで見るなら最終決戦だと使徒相手に10万超えとかしてたし
- 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:39:12
- 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:12:41
精霊幻想記の貴久とか、蜘蛛ですが何かのシュンとかみたいに綺麗事に拘るキャラがやたら作中外で(他の普通に悪いやつより)やることなすこと悪い風に捉えられてたよね。特にありふれは主人公がダーティーな過激派だからなおさら勇者だけ責めるのは違うだろって気になる。
- 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:52:02
中高生までだよね
こういうの好きで許されるの - 53二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:03:50
許されない事したら自首すべき?
- 54二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:19:37
異世界の環境下が劣悪だからギリギリまかり通ってた価値観を日本に帰っても変化しないからまあ賛否は分かれるっしょ
何も考えずライブ感や勢いで読むのがいい作品 - 55二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:26:40
なんで主人公はオタク扱いされるのあんな嫌がってるの?オタク見下してるの?
- 56二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 00:26:43
ここが似てるぞありふれ×呪術廻戦
・シリアスぶってるけど隙あらばギャグを挟む作風(ギャグ挟まないと死んじゃう病)
・目的以外にはドライで、明らかに逸脱した実力を持つ放電能力者の名前が「○○も はじめ」
・誰とでも仲良くなれる根明で料理の上手いキャラの身体能力がバグってる
・"数多の配下を従える力"を得て水面下で動いていた、身勝手すぎる動機で暗躍する黒幕
・稚拙な動機で盛大にやらかしたツケとして惨たらしく死ぬゴ.ミカ.ス
・結界内を可燃性物質で満たして爆破し、内部を隅々まで破壊し尽くす
・↑を(故意ではないが)やらかしてしまったキャラが、命を殺めた事実に慟哭する
・黒髪キャラが致死的ダメージを受け、白髪の最強キャラに肉体を乗り換える(元の身体は修復済み)
・夥しいGの群れと戦う
・ラスボスに器として目を付けられていた、主人公と親しい仲のキャラが肉体を乗っ取られる
・「器が抵抗して本調子じゃない(身体を馴染ませる為)」と切り上げた舐めプのせいで逆転の機を許し、負ける
・器にされてる仲間の乗っ取られた肉体へダメージを叩き込み、魂を揺り起こす
・内に別人格を宿し、表出してる間は物凄く強いが同時に苦しめられているCV:榎木淳弥 - 57二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:58:40
オタクを建前にいじめられてた&時代的に今よりオタクのイメージが悪かったってとこでは
- 58二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:09:38
自分は好きだけど人に勧めようとは決して思わない作品
序盤以外嫌いって言われがちだけどノイント戦と最終決戦は好きよ - 59二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:08:22
なろうの感想欄見ながら本編読んだ感じ良くも悪くも読者に振り回された作品って気がする特に勇者サイド
光輝くんが読者に嫌われなかったら雫か労働王女とくっついて闇堕ちせずに和解してハジメワッショイしながらハジメの仲間のままだったんじゃないか
読者の意見を取り入れたから光輝闇堕ち雫ヒロイン化して龍太郎鈴のコンビがその枠にスライドしたと思う - 60二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:17:18
なろうでクラス 転移 で作品調べてみたけど2013年のありふれが最古の作品なのか
クラス召喚這い上がりフォーマット作ったの凄いな - 61二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:20:44
遠藤編や光輝編みたいな話書ける作者なんだからもうちょい主人公マイルドにしても良かったと思う
- 62二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 18:10:04
- 63二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:48:52
原作ストックが圧倒的なのはデカイと思う
- 64二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 22:57:03
なんというか二次創作の改悪光輝じみた一部の読者が本当に怖い印象だわ
正義のためなら何をしても許されるし自分にとっての悪を貶めるのを嬉々としてする感じ - 65二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:16:46
- 66二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:51:33
自分はこんな苦しい思いしたんだから強くなっていいでしょ?って言い訳みたいに感じる強化があかんかったな
- 67二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 08:28:23
- 68二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 17:28:52