ちょっと思ったんだけど「金持ちキャラは毎日ステーキ食ってる」みたいなイメージとかキャラクター像って

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 20:39:15

    海外の創作でも根付いてるの?
    海外の人達も御曹司やお嬢様のキャラ=ステーキ食ってるみたいなイメージを持ってたりするのかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:19:55

    そういや一部の外国人は「日本人は毎日スシ食ってる」と思ってたりするとかなんとかって前に聞いたな
    ステーキ食ってる富豪イメージはわからんが

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:20:34

    バブル期の成金イメージ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:21:21

    向こうでステーキっつったらBBQの鉄板だし
    日本よりも庶民に根付いてそうだから違うんじゃねえかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:22:42

    金持ちにあんまりステーキ食ってるイメージないわ
    どっちかというとくっそ長い名前のフランス料理食ってるイメージある

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:25:16

    葉巻燻らし革張りのソファで猫を撫でるみたいなイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:25:22

    言うて日本でももうステーキにそこまで高級のイメージなくなっちゃったしな
    庶民でも普通に普段食うし

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:27:59

    アメリカだと金持ちは栄養バランス取れた食事を摂ってるになりそう

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:30:03

    「国民の僕(ウクライナ)」では金持ちになった瞬間いくらをたっぷり乗せたトーストとかを食い始めたな
    「パンになんか高価なものを乗せる」が金持ちなんちゃう?知らんけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:34:57

    >>5

    だいたい>>1的なステーキじゃなくて長いテーブルで親族揃って給仕が運んだコース料理食べて途中でちっさいステーキ食べてるイメージ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:36:34

    ナイフとフォークでなんか食ってれば金持ちだろ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:38:05

    アルゼンチンは国に金がなくて輸入できないから国内で作れる牛肉ばかり食べてるって聞いたことがある
    アルゼンチン人からしたら毎日ステーキとか逆に貧乏っぽいんだろうか

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:49:09

    少なくともイギリスは違う気がする
    あいつら自分のことをビーフイーターと名乗るほど肉が常食
    毎回ステーキみたいな焼き方では食べないかもだが
    庶民が常食してるイメージの方が強そう
    昔の話ではあるが、キュウリのサンドイッチなんかが上流階級のティータイムのイメージにあった
    イギリスにとってキュウリは南国の植物なので
    そんなものを食えるのは自宅の温室で育ててるからだったりした

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:55:14

    >>8

    なんか綺麗で広くて白いキッチンでスムージー作ってると金持ちっぽい

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:59:33

    >>12が挙げたアルゼンチンとか人口より牛の方が多くて、

    日本人が年間に食う米より遥かに多く肉を食ってるしね

    多分だけど、日本でいう玉子かけご飯=目玉焼き乗っけたステーキぐらいの感覚だよ

    ペルーには牛肉ステーキに目玉焼き乗っけてフライドポテト盛った料理が「貧乏人のステーキ(ビステックアロポブレ)」って呼ばれてたりする

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:22:57

    >>14

    なんかこう、アメリカの金持ちってテンプレ系金持ちと現代風金持ちに分かれそうな気がする

    前者は要するにトランプみたいに何かにつけてド派手で、かつ(どうもトランプはそうでもないっぽいけど)高級な肉やらフランス料理やらをガッツリ食ってそう

    で、後者はやたらと健康的で味は二の次な食事をしていたり、あるいはどこかの国の伝統料理か何かにかぶれてたり

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:27:37

    海外の現代風作品から得た方が手っ取り早いよ
    少なくともハリポタでは思い当たらないな(マルフォイ家の飯描写ないし)

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:29:33

    >>17

    バーノンは一応社長だし金持ちじゃないか?なに食ってたか思い出せんけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:31:47

    海外だとステーキというか肉=高級なイメージがない気がするんだけどどうなんだろ
    というか金持ちを演出するにしても料理にフォーカスを当ててない気がする
    パーティーとかのシーンは山ほどあるけど料理の印象がほとんどない

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:31:58

    現代の洋画の金持ちキャラって野菜をミキサーにかけて飲んでて定期的に瞑想してて家のものは少なくしてるみたいなそんなキャラなイメージあるわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:34:16

    日本の金持ちは牛脂みたいな霜降り肉をチマチマ食ってる印象ある あれぶっちゃけそんな美味しくないよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:35:08

    >>18

    「ハリーが(食い尽くし系のダドリーのせいで)食わせてもらえなかった肉料理・芋料理」はあるね(賢者の石の食事シーン)


    ただ偏見だけどなんとなく庶民的なラインナップな気がする

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:50:32

    ステーキというかそれを食べる場面やドレスコードにテーブルマナーがしっかりしてる=教育をきちんと受けてきているって感じかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:52:04

    金あるんだから選択肢増えるわけで色々食うのが自然じゃね?
    金ないほうが選択肢なくなって偏食になりそう

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:54:01

    住み込みの料理人にこだわりの食材で作らせてるだけで食ってる料理は割と一般家庭と変わらんメニューだったりするのかもしれん

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:56:54

    >>25

    皇室はそんな感じだよな

    献立だけ見ると意外と普通の料理食ってんだなってなる

    食材とシェフは超一流

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:58:11

    >>21

    美味いは美味いが...少量でいいかなって

    ガッツリ食うなら赤身肉が一番や

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:59:25

    >>24

    「金持ちは〇〇なんて食ったことないだろ!」ってのあるけど金持ちの方がハイクオリティで多様なもん食ってるって方が自然だよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:06:21

    アメリカに限るなら冷食とかシリアルが発達してるから家で料理してるだけで富裕層になる

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:41:55

    >>8

    美食で肥え太った富豪みたいなイメージはもう古くて

    金持ちは自宅にしっかりとしたトレーニング設備があって

    毎日完璧なバランスと彩り豊かな食事を取り、文武両道で引き締まった体をしてる

    そういう自分の肉体のケアに時間をたっぷりかける余裕がある人生を送ってる奴のイメージが強いよね

    というか現代のセレブのイメージはどっちかといえばヴィーガンまで行かなくてもベジタリアン寄りの食生活の方が印象強くて

    肉は庶民の食うものになってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:50:12

    分子ガストロノミーとか?
    ああいうのって金持ちというより、そこそこの役職持ち管理職サラリーマンが食ってるくらいの立ち位置か

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:57:14

    小説で官房長官キャラが食ってた「煮物、豆腐、マグロ、味噌汁、米。派手ではないが一食で数十万円」というのがすごく心に残ってる
    ある程度から上はめちゃくちゃ高いだけのありふれた料理なのかもしれない

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:58:02

    >>1

    スレ画絶対ロイホだろ

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:04:30

    食事の内容じゃなくてパーティーを開催できることそのものが金持ちの気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:12:06

    >>2

    向こうの人的にはコンビニで売ってる納豆巻きとかもスシに入るらしいからあながち間違いでもない

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:14:45

    洋画とか見てると金持ちはそもそも飯のシーンが描写少ない気がする
    庶民感出ちゃうからかな

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:16:06

    むしろ向こうの創作の金持ちがステーキ食ってるからこっちでも根付いたのでは?

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:25:49

    むしろ向こうだとステーキはお祝いの時に食うもんで常食する文化はないらしい
    日本で言うケーキみたいなもん

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:32:23

    >>16

    トランプは兄弟がアル中だったから酒飲まないんだよね

    ある意味健康的なタイプ…なのかね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:20:17

    当たり前だけど金持ちだって個々人の好き嫌いやら胃腸の強さやら信条やらで食うもの変わるんだよな
    金があるからと言ってみんながみんな同じ食生活なんて送るはずもなし

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:01:58

    実際お金持ちって何をよく食ってるもんなんや

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:14:36

    洋画とか見てると海外の金持ちは
    生野菜食ってスムージーとかアサイーボウル食ってナッツ摘んでる
    昼はガレットみたいなやつ

    日本ほど食にこだわる国は少ない
    あと宗教上の理由で食えない物もあるから
    実は外国人と接する機会の多い富豪ほど牛よりも鶏の方を好むらしいわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:26:02

    多分金持ちはグラノーラとヨーグルトと野菜サラダを食べている

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:33:38

    海外は「健康に金をかけられる」からヘルシー食が金持ちの証なんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:39:45

    日本自慢で
    架空の外国人に「我々がいままで食っていたのは革靴の底だった」とかよく言わせてたけど
    そのネタも古いというか そもそも嘘くさい

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:43:09

    和牛は美味いけど、赤身肉は赤身肉で別の旨さというか
    上下じゃなくカテゴリが違う方向で「別物」だしね
    脂メインの肉と筋肉メインの肉は

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:41:35

    金持ちってほどの年収区分はないが高所得なほど野菜とか食べる量多いのは日本でもそうらしい

    2014年のいささか古い調査にはなるがな

    (下の5/26 35ページ参照)

    https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/eiyou/dl/h26-houkoku-03.pdfwww.mhlw.go.jp
  • 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:46:39

    >>42

    それアメリカの典型的な朝食

    味噌汁とご飯程度のもの


    ソースはハワイ在住の姉夫婦(両方日本生まれ日本育ちだけど)

    基本的にフルーツやスムージーを適当に摘んで夜はベトナム料理とかメキシコ料理とか国際豊かだよ

    ただ白米は必ず毎晩炊いて食べると頑なに決めてる

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:53:56

    >>47

    まぁ貧乏が食費減らすってなったら最初に消えるのは副菜だろうしな

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:54:40

    海外の創作でよく出てくる金持ちの食う肉といえば冷肉料理なイメージがある
    日本でもカリオストロとかパタリロで出てくる

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:01:41

    どっかで富豪の料理風景が分からないからとりあえず鳥の丸焼きとか出しちゃうって話を見た

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:43:43

    海外の昔の小説作品とか参考になりそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:47:33

    特定の料理を食べるよりは専属シェフを雇ってるとかそういう系なイメージはある

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:47:50

    >>48

    アメリカじゃなくてハワイの文化だと思うよ

    アメリカ本土となると話が別じゃないかな?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:51:44

    ステーキは置いといて牛肉食は明治期の富裕層の贅沢飯だったらしいからそこからステーキ=金持ち飯ってイメージは生まれてるのかも

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:48:41

    何故厚い肉食っててすげえとなるかというと日本は肉を薄く削いで食うのが主流で、厚い肉を食える人がほぼいなかったから厚い肉すげぇと思ったんだ
    でも薄い肉を食う文化ってのはほとんどの国にない
    だから厚いステーキだからすごいみたいな考えもほとんどの国にない。

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:53:45

    卵置きに卵置いて食べてるイメージ
    カリオストロの城

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:57:11

    フルーツヨーグルトグラノーラ卵料理オレンジジュース牛乳

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:49:55

    外国の人からしたら毎日違う料理食べてるのは貴族みたいな感じになるとは聞いた
    あとお弁当みたいないろんな食材が入ってるのもコース料理かな?ってなるらしい…まあ、冷静に考えたらとんでもない贅沢だよなどっちも…

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:04:18

    >>19

    欧米は主食って概念が無くて毎食食べるもの?強いて言うなら肉or野菜って感じだからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:16:15

    アジア圏の金持ちなんかはビジュアル的には普通の朝食とあんま変わらないらしい
    でも使われてる卵は一つ1000円以上する日本からの契約直輸入品とか
    米は一粒一粒仕分けられてるとか手間暇かけ、野菜は契約農家の特別栽培品という
    日本の金持ちとあんま変わらない考え方だとか
    一見で金持ち感が薄いから、フィクションではインパクト重視で成金が登場するんだと

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:22:09

    こう考えると一般市民じゃまず食べるという発想が無い動物を食べる中国の金持ちは分かりやすいな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:35:34

    金持ちキャラは果物食べてるイメージ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:52:15

    >>61

    なんかのwebニュース企画で見たな、そういうの

    普通にスーパーで安売りしてる食材と紀伊国屋みたいな高級スーパーで売ってる食材でどんだけ違うのかって比較したやつ

    朝ご飯の米、豆腐とワカメの味噌汁、焼いた塩ジャケ、納豆…とメニューだけ言うと普通っぽいが

    見た目からわりと明らかに高級スーパーの方が美味そうで実食もだいぶ差が出る美味さだった模様

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:58:01

    >>61

    大学の先輩が成金でも住めないような地域の出身だけどスーパーは成城石井以外行ったことないと言ってたな

    特別な食生活はしてないけどバターは1パック2000円が普通みたいな感覚の人だった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています