時代を考えると富岡より上は巨神兵みたいなもんだってマジで?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:40:49

    175程度のワシでも恵体扱いなのか

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:56:27

    なんなら甘露寺さんはこの頃の女子にしてはデカすぎてモテない筆頭なんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:02:49

    >>1

    確かに大正時代と今では男子の平均身長は156cm→170cmにのびたが、巨人兵は大仰なのでは?

    今190cmの人見ても高いなとは思っても巨人兵扱いはしないと思うし

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:19:32
  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:20:44

    鬼滅キャラ全員背高いからこれに関しては現代準拠なんだろうなと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:38:32

    徴兵検査の基準が「身長155cm以上で健康な者が優良合格」とかだったはず
    地方の貧しい農民の家出身と食べるのに困らない裕福な家出身とじゃ多少は階級ごとの平均身長の差がありそう
    1909年(明治42)生まれの太宰治が『自分は171cmだが街を歩いてると少し目立つらしい』って書いてた
    実際は175近くあったとか言われてるらしいが

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:47:02

    >>5

    入隊前の育手の元にいる時点から成長期終わるまで生きてれば満足に食べさせてもらえるんじゃないかな

    炭治郎とか無一郎もまだ14,5歳だから鬼殺隊入ってからの十分な栄養摂れる環境で成長してたら普通に170はいってたと思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:02:45

    年の差の割に幼少期不死川兄弟の身長差があんまり変わんなかったのは栄養状態が悪かったからだろうし、兄と離れて1人暮らしてた玄弥の身長が炭治郎とさほど変わらなかったのに鬼殺隊入ってから玄弥がぐんぐん伸びたりしてるのは鬼殺隊入るとご飯いっぱい食べれたってことかなぁと
    おとんの血もあれど栄養状態もありそうだよな不死川兄弟

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:13:02

    >>6

    カルシウムの存在とか気にかけるようになったのとか早くても昭和だからね、そこまでは貧富関係なく背が伸びるような要因がなかったのもしゃあない

    一応カルシウムとれる錠剤とかは明治の末期にはできたみたいだけど全く関心持たれなかったみたいだし


    ワダカルシューム錠の歴史 | ワダカルシウム製薬株式会社ワダカルシューム錠の歴史紹介ページです。www.wadacal.co.jp
  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:13:08

    >>1

    なんならしのぶさんでも当時の女性の平均よりは高いからな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:44:23

    >>6

    日本だけじゃなく諸外国でも貧民層と上流階級の体格差が問題になっていた時代だからね

    1900年くらいになってやっとチャールズ・ブースやシーボーム・ラウントリーが貧困調査を行って

    ようやく貧困は貧困層の自己責任だけでは片づけられない問題だって認識されはじめた時代

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:40:35

    >>9

    このころは牛乳飲むの推奨されて喫茶店の元のミルクホールとかあるもんね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:49:15

    音は生育環境的にガタイよくなるよう育てられたとして
    岩のデカさは何なんでしょうね

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:52:53

    >>13

    忍はむしろ大柄NGでは?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:11:08

    >>14

    じゃあ小柄になるよう育てられてアレなのか?

    のびのび育てたらどんだけデカいの音

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:26:03

    戦国時代で190ある奴もいるしそういう世界なのかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:44:13

    完全な拾い物だけど平均身長は江戸〜明治辺りが一番低かったらしい肉食が無くなったのが大きい理由みたい

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:25:52

    >>17

    戦国で190cmを排出した継国遺伝子すごいな

    >>5

    雑魚隊士は軒並み背が低いし身長の高さも強者の証の一つなのかと思った…でも玄弥が高いし違うか

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:50:41

    >>1

    最後衛二人がちょい逸脱し過ぎて笑う

    特に一番最後は明らかにおかしいだろ今更だが!

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:47:56

    >>18

    =強さでは無いにしろ体格が良い方がパワーや耐久力が高いことは確かだし重要な要素ではあるんじゃないか?

    玄弥なんかはまさに素の身体能力があったからこそ呼吸無しでここまで生き延びられてるっぽいし

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 05:48:29

    >>19

    時代がどうであれ巨人兵な人たちだな

    とくに220cmともなるとNBAで二、三人いるかなって位でどうしてこうなったレベル

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:37:31

    >>20

    小さいほうである胡蝶と伊黒にわざわざ小さいことによる不利益がどうあるのか語らせるくらい鬼滅世界における体格って重要要素っぽい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:03:22

    鬼殺隊って1番下の階級でも現代のリーマンの月給と変わらんくらい貰えてなかった?
    そこらの爵位持ちより場合によっちゃ飯に金かけれるわけで、栄養足りない気味の一般人よりは栄養たっぷり取れたわけだし、そら全体的に高身長にならないか…?

スレッドは7/13 18:03頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。