- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:41:28
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:45:04
ホラーの時はなるべく想像力を低下させる。
- 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:45:17
わかる
- 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:46:47
むしろ頑張って映像化してる
アクションシーンとか事件現場とか - 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:47:01
知ってる既存のキャラと言動が似てるとそのキャラに脳内で声や姿が変換されることがある
解像度や愛着が高まって良いのか、ノイズなのかは迷いどころ - 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:47:37
このレスは削除されています
- 7125/07/11(金) 21:47:41
小説読む前に読んでた漫画の絵柄で流れることが多いんよな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:49:50
顔とかはぼやっとしてるけど実写映画風に見えてる
声もなんとなくこんな感じ?みたいなのがぼんやりと
アニメ化してるラノベとかだとその絵柄声優で再生されてる - 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:50:47
風景描写しっかり時はそう
- 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:51:26
自分で映像流したいから映画化した時に表紙を実写にするのやめて欲しいんだよな
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 21:52:04
描写がわかりにくい時は整理するのに映像化するけどすいすい読んでる時はまったくしないな
- 12125/07/11(金) 21:53:57
- 131125/07/11(金) 22:02:42
- 14125/07/11(金) 22:10:38