- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:17:32
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:20:27
剣士だけど体術や使える物は何でも使うバトルスタイル好き
- 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:27:58
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:30:37
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:34:58
剣で戦ってくれなかったら相当やばかったよな
種族由来の絶対的有利差からくる驕りから舐めプしてくれた印象 - 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:41:44
何だかんだ飛んでるのが強い
月歩とか能力の副産物で飛ぶこと自体は出来るキャラ多いけど対処はやっぱキツイ - 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:44:17
戦闘機相手にするようなもの
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:47:33
無敵抜きでもめちゃくちゃ強いのはそうだけど、実際ビビッて無敵状態維持してれば負けなかったとは思う
結局ゾロも無敵状態のキングを斬ることは出来てなかったと思うしキングの強さを図る上において無敵の有り無しはやっぱり結構比重としては大きいんじゃない - 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:48:16
- 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:43:01
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:44:02
自分を無敵だと過信したロギアの寿命は短い、に近いだろうな
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:31:43
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:38:02
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:43:36
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:48:47
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 06:55:02
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:00:24
短いって人達はゾロが閻魔に覇気を委ねた後の戦闘の話だと思う
でもどっちかというとゾロが短期決戦仕掛けたから長引いたら覇気切れでくたばってたみたいな戦いではある
あとゾロが狐火流温存していたのが本当に上手い
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:04:03
ルフィがスネイクマンになってからを指してカタクリ戦は短い言うもんだけどな
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:28:57
それとは訳が違くないか
スネイクマンはいつでも使えたがゾロの覇王色はあのタイミングで使えるようになったじゃん
要はもう相当怪我した状態で覇王色使えるようになってキングにほぼの攻撃受けずに勝ってるんだし、無傷だったら余裕でしょ
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:31:44
長さだけならピーカ戦はルッチ戦キング戦より長いからなぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:32:38
ゾロの挑発が上手かったんだろうけどプテラノドン形態で遠距離からチクチク斬撃飛ばしてたらゾロが時間切れで負けそうではある
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:37:00
ゾロは空飛べないんだから空中から天ぷらとか爆撃とかしてれば良かったのに
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:10:24
覇王色纏った攻撃を素の状態で3発も耐えれるのは普通にスゲーよ
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:25:54
普通にカウンター食らって継戦したからな
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:10:31
ゾロは斬撃飛ばして遠隔攻撃できるから距離取ってもあんま意味ない
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:36:29
今後は逃げていたとして、前より強くなって再登場するのだろうか?
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:55:59
キングが脆いというよりゾロの火力が異常なだけだと思う
ギア4でタコ殴りにされても目立ったダメージが無いカイドウに残る傷つけれるゾロが覇王色纏って更にパワーアップしたのが閻王だから - 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:14:59
チャンバラという領域で最後まで反撃できていたのは基礎能力の高さを感じる