- 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:34:25
- 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:36:51
普段食うなら後者
贅沢するなら前者 - 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:38:38
臨時収入あった前提で後者
食べ物にそんなに興味ないから他に回したい
お取り寄せ系とかも含むなら気分によっては前者もアリかも?ぐらい - 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:38:47
貧乏性で高い食べ物食べること自体がなんか嫌に感じるから後者
- 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:40:32
個人的に驚きがないと喜びがないので後者
予想通りで当たり前のことでは喜べないんだ - 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:40:33
モノによるとしか言えないなあ
スレ画みたいなコース料理はあんまり興味ないけど美味い寿司とかなら食べたい - 7二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:40:54
正直日本人は飯に異常なこだわりを示すというが美食にはそこまで興味を示さないよな
- 8二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:40:55
つまりアレか、ン万円する神戸牛とか松坂牛とかのステーキと、焼いて食ったら思ったより柔らかくてまあまあ美味かった特売のアメリカ牛みたいな話か
- 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:42:34
後者
変に高いものを食べると舌が肥えてその後しんどくなりそう - 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:46:13
高い物を食べたいんだけど貧乏性だから高くない良いものを食べ歩きそう
- 11二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:54:49
値段相応に美味しい高級料理ってただただ値段相応ってだけだからマックで一番安いハンバーガー食ってるときの「この値段ならこの味だね」な感覚は一緒だと思うんだ
お値段以上の美味しさだったときの感動は無い - 12二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 22:57:17
高級料理なんて興味ないから後者
というか1万超えたら値段相応の味なんて会ったことがない
千円の料理の10倍美味いか?と考えたら別にそうではない - 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:10:33
後者とちょっといいお酒買うかな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:12:36
とりあえず大人になって1回経験してみてから判断って感じ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:15:56
臨時収入が入ったっていう前提なら前者かな
料理が仕事なので本物は食べてみたい
後者は自分でも食べにいくだろうし
仕事と絡めて考えなければ記念日の贅沢や自分へのご褒美として前者かな
美味いものを食べるのと旅行が趣味なので - 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:16:00
後者だな
小さい頃から高級料理は割と食べ慣れてるけどジャンクフードやコンビニフードの方が好き - 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:20:39
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 01:22:33
少し訂正
普段は後者
お金に少し余裕があって、(よし行こう!食べよう!)ってなったら前者
でも、状況次第では後者
……後者の割合の方が高いかもしれない - 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 02:27:09
えっ圧倒的前者なんだけど後者多いな、高級料理なんて毎日でも食べたいくらいなんだが
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 03:23:53
体験した事無いから値段相応に美味しい高級料理
でも多分1回体験したらあとは後者でいいやってなると思う