【素人】漫画家ってすげえんだなぁ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:51:12

    自分で描いた絵にトーン貼ってみたけど正直イマイチ
    なんでFA掲げる人って皆あんなに上手いの…

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:53:56

    十分上手いじゃねえか!

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:54:39

    いやいや立体構造相当把握してる絵だぞこれ
    上手いぞ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:55:47

    上手いじゃねぇか……(砂になって消える

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:56:19

    ここ最近ロボカテに絵師がちょくちょく出没してくれて俺は嬉しい…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:56:28

    >>1

    コレ自作?

    素人感想だけど十分上手いと思うけど左向きじゃなくて右向きなところとか?


    気にしてるのはオリジナリティのある動きとかが描けるかってところ?

  • 7125/07/11(金) 23:56:59

    >>2>>3

    そう言ってくれるのは嬉しいんだけどね…

    Pixivにひしめくクリエイター集団に憧れてるとどうしても意識せずにはいられんのよ

    「自然物」「空」「水」「縮尺に応じた描写」が一向に上手くならん

  • 8125/07/11(金) 23:58:18

    >>6

    自作よ、Pixivに上げてある


    そうね、動きのある絵はほぼ描けない

    描いたことはあるけど絵とは言えないくらい線がぶれる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:58:29

    同じ日本語で文を書いているのか疑問なんだ。>>1の「上手い」のラインは一体何処にあるのか。

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/11(金) 23:58:52

    >>1

    クレストかエムロード?

    なんのせかっこええやん

    いい絵だ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:01:12

    何かひとつでも上手く描けるものがあるならいいじゃないか、それが好きなものなら尚更

  • 12125/07/12(土) 00:01:59

    >>9

    俺の描きかたではSEEDの止め画みたいなかっこいいポーズをとれない

    ウルトラマンのソフビみたいなポーズでずっと固まってる


    初代ガンダムの第1話でビームサーベルを振りかぶるシーンあるじゃん?

    ああいうの描きたいけどあの模写すらできない

    かといってトレースでは上手くなったためしがない…

  • 13125/07/12(土) 00:03:48

    (手違いで消しちゃったけど)前に上げた線画がこれ

  • 14125/07/12(土) 00:05:03

    そんでもって一枚目のうすいトーン

  • 15125/07/12(土) 00:06:43

    外周に沿って余白を切り落としたら濃いトーンを貼る

  • 16125/07/12(土) 00:08:46

    次は上半身
    武器と細部に目の細かいトーンを貼ったのがスレ画になります

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:10:13

    コミック作品見慣れてるせいかモノクロなら>>16の段階が個人的に一番好きだし上手いと思うわ

  • 18125/07/12(土) 00:13:17

    せっかくAC6から入ってハマってるし、解放者ルートの後日談とか描きたいなと思って練習してるけど
    先人が凄い作品を日を空けずにバンバン作り出すもんで膝をついております、はい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 00:17:51

    アーマード・コア詳しくないけど今回の絵のモデルは設定資料とかゲーム内に出る機体を模写とかした感じ?
    もしくは武装とか色々カスタマイズした自機を描いたとか?

  • 20125/07/12(土) 00:21:51

    >>19

    プラモを模写、が一番近い…AC3(スレ画の作品)は遊んだことないのよ


    他人の組んだプラモを見ながら自分で引いたパース線に当てはめて描き起こした

    正直装備品の名前もアセンの整合性もそっちのけで描いたし、名前が「クレスト中量級」と呼ばれてることしか知らない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 03:17:55

    しっかり構造とパースを理解してる、線の太さとか影の入れ方に絵のタッチとか個人的にすごく好みだわ
    応援してる

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 04:52:25

    個人的な趣味だけどトーンって光の当たってるところはデザインナイフで削りたくなる

  • 23125/07/12(土) 12:03:45

    >>22

    実は削っとるんです、見えづらいけど

    トーン用の砂けしで擦ったところもあるけどやっぱり目立たないので練習不足っすね

  • 24125/07/12(土) 14:48:15

    こういう感じっすね
    もっと濃いトーンか背景にトーンを貼ってれば目立ちやすくなったかもしれませんが

  • 25125/07/12(土) 18:41:19

    せっかくヒト型なんだからもっとポーズ取らせたい…
    fa白栗みたいなのでもいいしSEED系でもいいし(見たことないくせに)

    でもパースの把握めんどくせえんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:52:28

    いきなり線が多いロボよりマジンガーZとか1stガンダム(初代アニメ)とかから慣らして行くとかは?
    昔の作品ならダイナミックなポーズのイラストなり多そうだけど

  • 27125/07/12(土) 18:57:27

    やっぱりそう思うよな…
    やっぱり初手でナラティブ描こうとしたのは絶対に間違いだった

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:00:13

    イメージはこんな感じのを目指してる?

  • 29125/07/12(土) 19:06:13

    >>28

    そう、まさにこんな感じ

    ガンダム全然知らないけどこの構図は一目見てかっこいいと思ったので近いうちに描きたいと思ってる


    初ガンダムはこの絵

    ちょくちょくロボカテで落書きしてるので見かけた人がいるかも知れん

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:07:41

    御大みたいな絵コンテの怪物クラスになると、盾から顔をだしてるだけなのに盾を構えて突っ込むガンダムの躍動感が伝わるんだから恐ろしい・・・

  • 31125/07/12(土) 19:11:46

    ガンダム好きな人たちが「お禿」と呼びながらそれでも伝説並みに尊敬してるのは、随所でああいう作画センスを魅せてくることなんだろうなと思う(脚本もすごいみたいね)
    初代の第1話でそう思った、これ古い絵柄だけど全然鑑賞に差し支えないぞ、見やすいしかっこいいぞと

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:16:42

    ナラティブかっこいい!!銃の立体感とかペンでの影付けがすごい上手いな
    ロボ難しいよな 前自分も描いたんだけど迫力とか全然出なくて困った

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:21:33

    昔からハゲの絵コンテはやばいって言われてるから……1stは特に決めるシーンがやばいよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:29:28

    トーンの基本ルールみたいなのがあるんだろうけど…なんでそれぞれの色に見えるんだろうな。

    >>28は巨大感を出すために1つのポーズの中でも遠近法を強く効かせてるよね。


    1さんは棒人間(ロボ版)とか描くタイプ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:41:25

    このレスは削除されています

  • 36125/07/12(土) 19:45:10

    >>34

    自分の場合は棒より箱で描いてることの方が多い気がする

    さっきの絵で使われてるトーンは見た限り

    赤:グラデーション(おそらく同色)

    青:トーンなし(貼ってない、もしくは削るか擦ったか)

    緑:インクで塗りつぶした(黒トーンかも)

    黄:重ね貼り


    な気がする、背景はもうわかんない、やっぱ漫画家ってすげえや

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:52:52

    逆にこういうのはどう思う?

  • 38125/07/12(土) 21:29:57

    ちょっと昔の漫画っぽいけどこれもガンダムなのかしら
    殆どトーンを使わず線と黒のベタ塗りだけで出来た作画に見える、正直極まった技術だと思う
    パースはないみたいだが

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:49:00

    >>1

    は?これどう見てもAIだろ

    プラモかゲーム画面を元に加工かけてるんだろどうせ




    と思ってよくよく拡大してみたらガッツリ手書きしてるタイプの線で死 疑ってごめんね

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:50:54

    >>36

    そのガンダム(ジムⅡ)は見たところデジタルでグレスケ入稿だな

    固有色もベタを100として40から20あたりの濃度で塗って影を色あるとこ10か15に白いとこ20くらいの濃度で塗ってエアブラシツールあたりで消してる

    背景も黒ベタにエアブラシツールとかで描いてるな…たぶん


    しかし1はアナログトーンってすごいな

  • 41125/07/12(土) 21:57:18

    >>40

    これツールで描いた絵だったのか、というより濃淡の度合いまで分かるのか…


    ワイはペンタブもお絵描きツールも使いこなせないので全部手描きでやっとるのです

    描いた絵は読み取ってJPGにしてまとめてります

  • 42125/07/13(日) 02:49:54

    とりあえず保守しておこう

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:56:41

    よく分からんがすげぇよ1は

  • 44125/07/13(日) 06:26:09

    >>43

    お褒めの言葉ありがたいっす

スレッドは7/13 16:26頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。