- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:54:20
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 07:56:20
作画がめんどい
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:01:21
生卵を食べるって描写が世間受け悪いんだろ
ロッキーの生卵一気飲みもあれ物凄く危険で過酷なトレーニングをしてでも強くなりたいロッキーって描写なんだぞ - 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:03:50
すき焼きってそんなウケてないとは思うが…
まだ照焼きの方が人気ありそう - 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:29:20
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:37:43
- 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 08:58:03
うどんやお好み焼きの方が人気ありそう
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:02:47
sukiyakiのタレの味が受けてるだけだぞ
別に鍋自体は受けてない - 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:10:42
日本料理としての知名度が高いってだけでウケがいい印象はないな
ロシア料理?ああボルシチね。みたいな - 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:14:28
日本ホルホル系の動画見過ぎだよ
ちょっとした嘘にもすぐ騙される - 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:26:06
実態は知らないけどとりあえずゲイシャ富士山スキヤーキなんでしょ?くらいのまだ外人にとって未知の雰囲気があるころのワードってかんじ
寿司天ぷらは一歩進んで文化が海外進出した段階のイメージ - 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:26:50
異様に日本持ち上げる系の動画の話?
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:23:35
まあ人気あっても卵絡めて喰うってのは嫌がりそうなイメージはある
日本人でも賛否ありそうな喰い方だし - 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:27:04
坂本九の「上を向いて歩こう」のアメリカでの英訳タイトルがSUKIYAKIだったんだっけ
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:39:56
GHQがいた頃にまともに肉食える日本食ってそのくらいしかなかったからね
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:42:31
「脂ギトギトで甘ったるくて正直まずい」
↑これが現実 - 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:59:23
黒毛和牛目当てで日本に来る観光客にはしゃぶしゃぶの方が人気らしいね
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:26:43
もともとあまり質の良くなかった牛肉を美味しく食べる料理だからなあ
しゃぶしゃぶは適切な火の通し方が周知された事で良い方向に進化したけど - 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:48:18
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:53:57
すき焼きって日本人でもそんなに食わなくないか?
寿司は回転寿司あるし天ぷらや蕎麦はその辺の店で気軽に食えるけどすき焼きってあんまり店で一人で食うイメージがない
家で材料揃えてたまーに作るってことの方が多いし、鍋だから季節感的に寒い時期しか食わないし
日本の料理として海外で上げられてるなかではかなり限定的だと思うわ - 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:02:12
海外で人気のTERIYAKI味は日本の照り焼きとは関係無いんだってな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:03:33
冷めるし味薄くなるし何がいいのか分からんわあれ