- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:37:31
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:38:43
日本は物価低すぎる
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:39:07
うんうんそれは大変だね
じゃ挿れるね - 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:43:51
超株高だし普通はそっちで儲かってるでしょ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:44:59
実質賃金ずっと下がり続けてるからねえ
ボーナスの時以外はずっと減少
ボーナスでよっぽど貰ってないと手取り31でも昔に比べるとだいぶ贅沢できなくなったな
海外旅行なんか特に - 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:45:11
なんというか反応に困る額
それなりの大学出てそこそこホワイト企業に勤めて普通の働きをして
あまり活動的じゃなくて休日は家で一日中スマホ弄ってそう - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:46:31
給与が上がってもその実感がないってのはまぁそう
可処分所得が変わらないどころか目減り気味なんで - 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:50:11
月の手取りこれならボーナス込みで低く見て年収600〜700くらいか
一昔か二昔前ならこれくらいあれば独身ならけっこう贅沢できたのにね
結婚してもそこまで無理のない生活を送れたけど今ならその年収帯が最低でも100〜200万は上がってる
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:52:43
ここ数年で物価一気に上がったからな
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:53:00
金の話してると低収入アピールに必死で被害者面で荒らす奴来たりするから気をつけろよ
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:53:27
そもそもの手取りそんな高くないじゃん
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:53:31
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:54:41
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:55:59
結婚して子どもいたら無理やね
独身なら超余裕 - 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:56:13
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:56:18
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:56:31
これからのニュースで
「この夏は海外に行く」とかインタビューされる人とか出てくるけど
そのために普段の営業とかでマイルを貯めてたりするという話を聞くと
やっぱみんなやりくりしてるんだよなあ、
景気の良い人がそんなにたくさんいるわけじゃないんだよなと思う - 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:57:31
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:58:00
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 09:59:00
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:00:31
はい!賃金が物価上昇に追いつくなんて欺瞞ですよ!
それができたらアメリカにホームレスはいないんたァ - 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:01:09
地方は給料低いけど家賃も安いからそうでもない
地方の過疎ってるような農村部は給料低いというか人がいないからそもそも仕事自体がないし、学校もなくて子育て世代がいなくなっちゃう
家業継いだり元々地元に職ある人以外だんだん減ってく
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:02:56
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:03:12
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:05:20
まぁでもここ最近の物価上昇すごいよね
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:06:16
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:06:16
- 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:07:26doda.jp
ついでのその記事ね
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:07:54
- 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:08:25
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:09:55
まぁ収入は多いに越したことはないけど身の丈に合う使い方してるかとか色々あるよね
あるだけ使ってりゃ稼ぎ良くても余裕なかったり低めでも実家暮らしで上手く資産形成してたりとか色んなのがいる - 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:14:03
今よりガチで景気の良かったバブル時代の給料になったとして
じゃあバブル時代のような生活をしたいかというと
あんな生活は疲れそうだから嫌だなと思ってしまうくらいには
平成・令和スタイルに染まりきってる - 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:17:51
バブル時代の生活がしたいとは思わないけどバブル時代くらいの給料になってくれないとバブル後の生活もできないくらい物価上がってんだよな…
特に今の20代とか自分が子供の頃親ができてた生活できないんだぜ?
生活レベル下げるのって相当きついのにさらにここから下がる可能性もあるの笑えないよ
- 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:18:22
- 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:18:24
バブル時代のような生活をしたくないから景気が悪いというのもある
消費をして経済回さなければ景気も上がらん - 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:19:20
この前の給料明細に入ってたハガキ見たら年収520万から税金で140万ぐらい持ってかれててビビったわ
- 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:19:43
- 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:19:55
消費がなけりゃ冷え込むのは当然ではあるよな
お金使ってねって話と老後の資金ためてねが相反するわけで - 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:21:28
無収入を含めるかどうかは世代としての年収を求めるのか労働者の年収を求めるのかで変わる話だな
- 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:23:34
金がある人は使った方が良いし使うべきだよ本当に
こちとら使いたいけど毎月赤字ギリギリだから使ったら生活が成り立たないんだよ
「みんなが消費しないから物価上がる」と言ってる人は2極化してることを分かって欲しい - 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:23:49
総支給額見ると俺こんなに貰ってたの?ってびっくりする
ほぼ税金で消えてるからしょうがないんだけど - 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:24:28
他人の収入を羨む暇があるなら自分の雇い主と交渉するか自分を高く買ってくれる雇い主を探すかだぞ
ここで誰かに当たってもなんも変わらん
自分で稼げる事業を起こすのもありだけど - 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:27:50
- 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:28:28
少なく見積もっても2割近くは持っていかれるからな
稼げばその分増えるし - 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:29:09
収入が上がるということは同時に年金と社会保険料も上がるってことだからな
少し前給与交渉してやっと上がったのに控除額でプラマイほぼ0でその場で明細破り捨てようかと思ったわ - 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:31:46
- 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:32:49
なんなら総支給額には交通費も入ってるからな
都内の場合北総線沿線から都内に通う人なんか総支給額だけなら大金持ちじゃないか?
※北総線はかつて日本一運賃が高い路線といわれた。現在は京都市営地下鉄クラス
- 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:32:52
- 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:35:38
- 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:37:35
総額と手取りの差を逆手に取って
若い頃から財形貯蓄とか給料天引きで『明細金額が低い状態』に慣れて
その生活に順応させたわ
順応したら財形で貯めた金を種銭にしてそのままNISAとかにスライドして
生活レベルを変えずに投資モードに移行できた
- 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:05:01
今年から引っ越しして広い部屋に変わって生活水準が上がった結果毎月赤字で辛いです…
- 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:07:13
- 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:35:33
- 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:16:28
- 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:18:46
- 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:21:19
- 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:21:46
- 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:22:40
- 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:22:56
- 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:25:03
- 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:26:33
- 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:27:48
50代女だとずっと正社員で役職もついてる人の方がレアだよな
殆どは育児離職後パートで再就職してまた介護離職して、とかが関の山で
ずっと正社員だとしても育児や介護と両立出来る程度の負担も収入も低い職がほとんど
- 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:28:45
- 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:29:18
- 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:30:12
言うほど多くないぞ
- 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:31:18
勝手に文章曲解するのやめてくれませんか?
誰もゴロゴロいるなんて言ってないよ
出世するか大企業に入れればある程度の人が全然目指せる額という意味で夢見るような額じゃない
若い内から年収1000万とか言われたら夢見るなよというのはわかるけどね
- 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:31:28
うわでた
- 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:35:28
普通に生きてたらじゃなくて出世するかいい企業に転職できたら狙っていける額だと言ってるの
これが800万と言われたら中々難しいが600万は目指せなくもない額
これで夢見すぎになるのは逆にいくらなんでも相場感低すぎる
- 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:39:17
他人の言う普通が自分にとっての普通だと思うな
逆もまた然り
ネットなんて不特定多数の集まる場なんて特にそうなる
なので感性や価値観の近い友人がいることが大事なんですね - 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:42:09
普通じゃなくて夢見すぎということを否定してるだけ
読解力身につけてくれや
そりゃ俺も年収3000万稼ぎたいと言ったら夢見すぎとなるけど35歳600万なら平均年収より+80万〜100万くらいだし、学がなくても運とやりようによっては手の届く額だよねと言ってるだけ
- 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:44:30
若くて残業なしで600万は難しいけど残業や休出が当たり前の業界だとあっさり到達するラインらしいよな
- 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:44:41
まぁみんな夢はみていたいよね
- 73二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:45:40
(夢じゃなくて実際に本人がそうだからそう言ってるだけじゃないのこれ)
- 74二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:46:09
平均年収という指標があてにならなくなってきてるのに
平均よりちょっと上だから夢じゃないって
前向きでいいね - 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:48:11
- 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:49:35
その分そういうとこは働き方がめっちゃキツいけどね
とにかく若い内から稼ぎたいというならそういう業界を選択するのもアリだよね
ただ出世か転職で年収アップしないと残業代で稼ぐのも頭打ちだからその辺の年収帯で停滞しちゃう
- 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:52:04
自分の周りだと年収600万程度なら20代の後半か、会社によっては2年目ぐらいで到達している年収だしな
ここらへんは人に依るよね - 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:52:52
- 79二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:54:01
傾向の話をしてるだけだよ
そりゃ年収200万のフリーターがいきなり600万稼ぎたいですと言い出したら、不動産営業とかで初年度から成績出さないと無理だから夢見るなよと言うけど、ある程度のキャリアを歩んできた人なら実現不可能と切って捨てるには低い額
手が届かない人も一定数いるけど届くのも不可能じゃない
ひろしがこのくらいだから昔に比べると厳しくなったがね
- 80二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:56:21
- 81二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:56:32
デフレに慣れきっちゃったけど温暖化、少子化、国際情勢もろもろこの先物価が下がる要素なんてないもんなぁ
そもそも贅沢なんて最初から知らないほうが幸せかも… - 82二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:59:48
- 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:00:36
中堅企業で今800万くらいだけど
そこそこ大きな企業でも600万くらいから伸び悩む人が出てくる
35歳600万はいってもそこから停滞する人多いし700に届いたと思ったら下がる人も多い
ボーナスなんかは特に増減激しいし - 84二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:02:42
- 85二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:21:31
- 86二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:23:26
- 87二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:25:23
- 88二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:27:16
贅沢は出来ないけど、質素でも苦もなく生活出来てるなら良いんじゃないかな
- 89二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:29:55
ブラック企業から逃げられない人のよくあるパターン
このパターンか今の会社から逃げ出したい一心で内定先に飛びついちゃって次の転職先もブラックなのもよくある
キツいだろうけど並行して上手く転職活動するしかないんだよな
それをさせないようにブラックはあの手この手を使うわけだけど最悪どうしても無理なら辞めて失業手当受けながら転職活動