- 1二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 09:55:31イカサマが闇のカードゲーマーに通用した - ハーメルンペッ、甘ちゃんがよぉ! なお一般人相手にも普通にイカサマはする模様。 ※本作品はフィクションです。また本作品の主人公はイカサマを行いますが、イカサマを推奨する意…syosetu.org
カードゲームなのにイカサマ使って確実に勝ちを取る姿勢の小説ってそこそこ珍しい気がする(普段イカサマ染みたインチキドローしてるだろって?うるせぇ!)
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:03:00
もう殴り倒せよって思っちゃう
- 3二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 11:15:31
まぁチャカがあれだったし…
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:37:23
暴力での解決を企まないわけないだろ!
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:38:07
- 6二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 11:43:44
- 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:46:09
カードゲームが世界の基本なのにイカサマが通じるのがキモイなら分かる
イカサマが出来るものを世界の基本にするか?って話されると気持ちはわかるけど根幹設定に疑問を呈されてもってなる
イカサマ防止機能が標準搭載されたデュエルディスクは偉大
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:46:41
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:49:15
ネトゲ系作品の不遇職みたいなそんなもん他にやってない奴が居ないわけないだろ
みたいなものが主人公のオンリーワン扱いされてるのはなんか違うなってなるのは分かる - 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:52:04
- 11二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 11:57:16
先に味方をカードにしてお前が得た情報意味ないよ~んしたのは草
いや確かにそれはそうなんだが…人の心ないんか?過ぎるわ - 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:09:26
あの回感想欄がカスクズ外道で埋まってたけど作者さんめっちゃ気持ちよさそう
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:11:29
最終的に裏切られてた女の子が闇落ちしてラスボスになるんだよね...
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:17:34
シレッと少年の恋愛感情見抜いて利用してるの悪いヤツ過ぎる
- 15二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 12:24:06
ある意味頼りになる大人
…ホビアニ世界の大人が頼り無いだけ?それはそう - 16二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 12:32:01
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:35:55
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:37:09
人の心がないんじゃなくて
人の心を分かってて利用してるの最悪すぎて笑う - 19二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 12:38:59
チャカアグロとかいう最悪な言葉が生まれてるのが酷すぎる
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:11:04
デュエルマッスルが足りないからイカサマなんてされるんだよ
- 21二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 14:20:59
実際安定択ではあるんだよな(いやまぁ情報渡したのは主人公だけど…)
まぁ遅かれ早かれ敵に情報渡るだろうし先に保護しておくのはファインプレーではある事件が終わった後バレるとまずいんだが… - 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:36:04
実のところ主人公もバレないとは思ってないから対策はしてるし
正規大会に出ない程度の常識はあるからセーフ - 23二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 16:43:23
命賭けるような闇のゲーム仕掛けてくるやつよりイカサマ師のがまともなのがな…イカサマを肯定するわけじゃ無いがあらゆる面で”上”なのよね(技術的にも倫理感的にも)
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:10:58
素の実力では敵の2番手が頼れるお兄さんより強いって最終決戦挑んでいい戦力差じゃねーぞ!ってところなのにサマで対策済なのひどいよね
2番手さえ消せばokなのも酷い - 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:37:02
カードゲームモノでも初代遊戯王だとキースとかパンドラだのイカサマやる奴は沢山いるもんな
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:41:01
イカサマも辞さないリアリストタイプは普通に居るんじゃね?
ただ一度見抜かれたら破滅確定だから一般人はもちろん、カードパワーで有利な闇カード持ちもわざわざリスクを犯さない
この主人公の場合は公式ジャッジやカメラの目がある場所では戦わず、裏稼業で最悪口封じできるって条件だからこそイカサマの腕も磨かれてる訳で - 27二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 17:51:29
イカサマだけじゃなくて心理戦も得意な時点で闇のゲーム介入しないと相手に勝ち目がね…(まぁ今戦う予定の相手はもう無理だが)
- 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:58:50
日本刀にウンコを塗って斬り付けるようなもんだよ
確実に相手を殺せるからって犯罪者すら誰もやらないし、相手が刀にウンコを塗ってる可能性なんて誰も考慮しない - 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:05:03
あにまん民って分かんねえな
ここで人気の作品でも似たような感じで誰でも思いつきそうなことが主人公の特異性になってる作品は結構あると思うが - 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:05:49
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:08:29
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:09:50
- 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:11:20
精霊カードのデッキトップ操作とかカード創造もイカサマみたいなもんだし…
- 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:12:32
その辺ツッコミ出すとホビーアニメの世界観そのものがギャンブル脳しかいないイかれた舞台としか言いようが無くなる問題
- 35二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 18:15:06
- 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:18:25
遊戯王みたいな既存カードゲームは作者がデッキトップを操ったり作中より何年も後のカードパワーで殴れるし
オリジナルカードゲームはそれこそ作者がその局面を打開する専用のカードを創造出来るから
主人公がイカサマをする必要がない
- 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:19:23
- 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:20:21
この世界がイカサマって概念が無いのならともかく普通にあるから
闇のカードとかやる連中とは文化が地味に違うんだなってなる
まぁ大元だろう遊戯王とかは普通にいかさまやる奴いたが、闇のカードでやる奴は見た覚えが無いからうん - 39二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 18:28:20
すげぇぜ遊○王!(あとポ○モンとか?)今まで世界になかったカードが急に現れても読み取れるなんてすごいなぁ…
あと正直ポケ○ンに至ってはお前図鑑に登録するときの情報からして一回捕まえてんだろ…って疑惑がな…(スカバイだと登録した時に更新されてるらしいが)
- 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:30:34
そもそも闇のカードやらを使う連中は精霊やらプレイヤーに宿る謎パワーの存在を認知してるからこそイカサマなんて出来ないのでは?
問答無用でカード化するんじゃなくて試合で勝たないとカード化出来ないって縛りがあるんだから遊戯王みたいに「正々堂々デュエルして勝つ」って事自体が儀式的な意味合いを持つのかもしれんし - 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:33:13
違う作品だけど目的を遂行する為に必要な力を始めから持っていたから他の手段を考慮すると言う発想に至れなかったってキャラを思い出した
- 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:36:28
- 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:37:57
- 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:46:00
- 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:47:12
- 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:48:37
効きすぎやろ
てか商業化もしてない作品のアンチスレって暇かよ - 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:48:59
イカサマ頼りと捨て試合だけで主人公の実力がイマイチ分からんのもな
チート前提でデッキ組んでる奴とかやっぱ魅力に繋がりにくい - 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:52:08
ここはアレなのが常駐してるからな
読者確保してる有名作ならまだしも新規作品とかそりゃ言われたい放題も仕方ないし、ずっと自治できないなら離席のタイミングでスレ削除した方がいい - 49二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 18:53:00
- 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:53:37
- 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:54:06
- 52二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 18:55:56
まだ無いけどイカサマしてんじゃねぇの?って疑った敵キャラはいるからやるとしたらイカサマvsイカサマはこれからなんじゃねぇかな?
- 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:56:59
対面でイカサマ気付くのはマジで難しいぞ
- 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:57:53
- 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:03:26
闇のカードゲームでダメな子とすると基本的に闇の力の根源ガジャッジキルしてくるもんじゃねえの?
GXとかで偽の神のカード使った奴とかなんてコピーカードから攻撃を受けることを防ぐオリカ作って無理やり制御してたが - 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:03:56
そもそもデスティニードロー!とか試合中の未知のカードが誕生!とか闇のゲーム!とか大概なんだからイカサマでそこまでキレんなよと
ぶっちゃけどれもイカサマと大差無いかそれより悪質やし - 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:10:00
おお!効きすぎてカード作品否定までしだしたw
- 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:13:51
そもそも本来ならお互いに前日から準備して大会の日にジャッジや観客の前でやるのが正しい作法なんだし
道歩いてたら不審者に不思議パワーで強制的に負けたら実質死ぬようなバトルを挑まれるなんて
デッキ調整もさせず、死の恐怖でメンタル不安定な相手を襲うとか広義の意味ならイカサマみたいなもんだし
カードゲームアニメによっては「外を出歩くのに己の最強デッキを持ち歩かない常在戦場の精神がなってない奴はプレイヤー失格!」くらいの世界観だったりするけど - 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:19:58
未読なんだろうけど、敵組織の奴がイカサマ警戒でカット時にカード触って確かめたりと別にイカサマ全く認知されてない世界観じゃないぞ
審判のいる公式大会だと目を光らせてるらしいし、あくまで無知な子供や一般人が手口に気付けてないだけ
- 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:21:35
しかたねぇ 俺が闇のカードゲームのジャッジするわ
- 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:23:08
最近ハメでこういうオリジナルカードゲームもの増えたよな
- 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:24:36
- 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:25:15
文脈としてはホビーゲーム漫画あるあるものだと思う
二次だと喧嘩売る形になるからオリジナルでやってるけど - 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:25:57
書籍化が厳しいジャンルだよね
漫画じゃないとなかなか - 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:26:19
ハメに限らずWEBの素人作品大体未完だから……
- 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:27:09
ハメのTCG主人公、闇のカードや害悪デッキ使い多すぎ問題
- 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:28:36
突然全方位攻撃ぶっぱなすじゃん
- 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:30:19
王道だと勝負できないから変化球に頼ってる感はあるね
でもノリとしては昔からネット創作はこんなもんだと思う
ファンタジー物でドラクエを擦り倒すような感じ - 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:30:26
- 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:32:19
感想欄が遊戯王に関連付けて話す読者だらけで他TCGネタがあんまり見られない謎
- 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:35:23
オリジナルホビー系小説で完結してるやつあるんか?
- 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:36:40
あるにはあるけど此処に貼ると荒らされそうだから貼らん
- 73二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:40:10
- 74二次元好きの匿名さん 25/07/12(土) 19:42:17
好きだけど買うか?と言われると微妙なラインではある
- 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:43:37
ポケカモノってそうえば見た事ないな
- 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:45:42
書く側だからわかるんだが真面目なカードバトルなんて誰も読まねえ
- 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:48:40
カードの効果をひたすら説明するだけの小説になるからな
- 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:49:27
- 79二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:55:06
作中のカードゲームはなんとなく進化のないシャドバな風味?がするな
- 80二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:59:10
ポケポケレベルのゲームスピードぐらいにしとかないと読んでて辛い
わしの脳みそは今のソリティア環境についていけないんだ - 81二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:05:00
言われてみると遊戯王は画力と台詞回しやストーリーが面白かったから良かったけど別作者が描いてるスピンオフ系は効果説明ばっかでイマイチだったな
- 82二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:55:05
裏カジノの用心棒だからむしろそっちの住人よね本来…
- 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:13:54
この作品はカードゲーム的な面白さは最初から捨ててるし、イカサマ系の話だと思って読んでる
ただイカサマ系は如何に粒揃いの敵をイカサマで負かせるか、が重要で敵を魅力的に、主人公をより魅力的に、と書かなきゃいけない難しい設定だし今のままだと怪しいなと思ってる - 84二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:17:44
読んできた。
公式大会でイカサマは基本無理なので、闇のゲーム仕掛けるの4人だけだし、そいつらがイカサマを重要視して無かったって言われれば納得するレベルかな。
主人公もイカサマ通って驚いてたし。
でも正直バトル描写は流し読みしてる。何点とったとかカード効果がどうとか真面目に読んでる人どれだけいるんだろ?
積み込みできるなら何ターンも掛けずに初手エグゾみたいので良くね?とは思う。命賭けてるんだぞ。
あと原作主人公?が急に色気づいていくのを幼馴染男視点から見るのがNTR(BSS?)っぽくて良かった。 - 85二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:20:50
イカサマは心理戦が肝だと思ってるのでその辺をうまく書ける奴が読みたいワン
- 86二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:22:03
イカサマのタグが付いてる作品が12個しかねえ!!
- 87二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:32:35
インチキするならするで超常的な物じゃないと制裁が発生する恐れがあるのか・・・
- 88二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:35:47
- 89二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:02:32
ハーレムものっぽくなっていってるのが萎える
BSS描写とか主人公くんちゃんのメス化とか誰得だよ - 90二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:54:10
闇のゲームってのがそもそも遊戯王の用語だからね
- 91二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:01:18
そう言えば闇のゲームでイカサマ(あの時はリアルアタックな蹴り)したら、闇のゲームのレベル上げられてやべぇ事になった回あったなあ
- 92二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:23:43
- 93二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:27:16
- 94二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:37:59
だから番外戦術を駆使してそもそもイカサマの疑いを持たれないよう動く騙しあい(一方的)を読む作品なわけで。
- 95二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:45:23
この作品だと最初のイカサマ通った時点でプレイヤーが気付いて指摘しないとジャッジキル出来ないのは確認できてるから上位の闇プレイヤーなら読心とかで処理できるとか言い出されなきゃ(バレなければ)セーフ
- 96二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:46:56
闇精霊がゲーム放棄して殺しに来たら不味いぞ
- 97二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:50:21
カードの精霊から「イカサマ無しでも強いんだからイカサマすんなよ」って言われてたのを考慮すると主人公ちゃんとかにも普通に勝てるくらいには強いんだろうか