日本の漫画や映画とかで復縁もの少ないのは何故?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:08:56

    洋画とかだと、事件が起きて別れた妻とかとより戻すとかよくあるイメージだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:12:43

    漫画については主人公が若い傾向だからかな
    結婚どころか恋愛もこれからっていう

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:12:51

    確かに離婚しても関係良好な元夫婦って邦画では浮かばないな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:16:10

    映画版リングだと浅川と高山が元夫婦で一緒に事件の謎を解明しようとするんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:18:17

    ダイハードは結局完全に離婚しちゃうので…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:18:51

    日本はどうしようもなく破綻してない限り離婚せず我慢するからじゃないかな
    不仲の夫婦の再構築ならあると思う、具体例は思い出せないが

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:19:27

    ×日本で少ない
    〇アメリカでやたらと多い

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:19:57

    復縁するくらいなら別れるな、別れるくらいなら復縁するな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:21:39

    パッと思い浮かんだのはクレヨンしんちゃん映画のブタのヒヅメかなんかで出てきたエージェントの元夫婦ぐらいだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:30:55

    アメリカはなんであんなに嫁と不仲or離婚済の主人公が多いんや
    そして便利な金持ち枠は元嫁の夫or彼氏

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:39:29

    基本は映画だからある程度出来上がった関係の男女を入れた方がスピーディーなだけじゃねえかな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:48:52

    日本での離婚届は絶縁状の一歩手前レベルだからもうやり直すとかそんな段階じゃないってイメージがある

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:17:18

    >>10

    偏見な部分あると分かってはいるが、日本より個人主義というかハッキリ言ったりする国民性だからとか…?

    なので割とあっさりさっぱり分かれるし戻る時は戻る的な

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:19:17

    かなり違うが昔は元カノ(妻)の恋人って嫌味な役や悪役が多かったけどここ最近は良い奴が多いよな
    そんで元カノいい距離感の友人に戻って復縁もしない

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:25:47

    >>6

    現実のアメリカがどうかは知らんけど映画の中の不仲なアメリカ人夫婦や元夫婦は表面的にはいい関係でいようと頑張ってるけどどうしようもなく破綻してるのが多い気がする

    というかそれが露見する口論シーンが終盤に挟まれがち

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:29:21

    コナンの毛利夫妻くらいか?あれは高度なイチャイチャな気もするが

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:46:02

    最近は差が縮んだけれどアメリカは離婚率が日本の数倍も高かった時代があって一昔前のハリウッド映画とかはそれを背景にしてる
    創作の世界では一度定番化した描写は現実に合わなくなってもしばらく残るからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:54:21

    ダイ・ハードは原作だと探偵で元刑事の爺さんが娘を救う話だったのを映画版では別居中の夫婦に改変してるので当時受けやすかった要素の反映

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:55:51

    >>10

    そもそも離婚率が50%を超えるし再婚もごく普通にあるからや

    共同親権が認められてるし片方が子供を相手に合わせないとか起きないからそこら辺の問題が無いのがでかい

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:57:42

    >>10

    感覚としては契約に近いからな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:00:24

    恋愛主軸の物語ならともかく
    テロリストと戦ったり犯罪捜査をしたり宇宙人の侵略から地球を守ってる時に放映時間の4割くらいかけてアラサーの復縁話をするアメリカが異常なんだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:13:05

    >>21

    アメリカじゃ日本における恋愛要素と同じくらい家庭の話が受けるからな

    2014年のレジェンダリー版ゴジラが怪獣好きからゴジラの出番が少ねえと批判されながら世間でヒットしたのも家族要素入れ込んだのが一因といわれるくらい

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:15:56

    ロマンス要素で全然本題が進まねえなあってなる洋画は割とあるある

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:45:03

    復縁ロマンスも然ることながら「子供とのディスミュニケーション」もやたらと擦られるので、離婚はその辺一挙両得でテーマにしやすいってのもある気がする

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:10:57

    もしかしてオッサン主人公の復縁って邦画のやたら冷めた家族と似たようなもの?p

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:12:56

    ハリウッド映画、1作目でくっついた主人公とヒロインが2作目で不仲になりすぎ問題

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:05:41

    >>25

    まあ、一昔前の邦画いうところの「仕事から帰ったら家族が全員寝てて冷めた飯だけ置いてある」みたいなシチュエーションがアメリカで言うところの離婚調停みたいなところは確かにあるのかもしれない

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:18:46

    むしろアメリカ映画の夫婦、次作で不仲になり過ぎ問題

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:04:16

    >>24

    夫婦としての責任は果たせなくてもできなくても親子としての責任は果たせってのはあるよね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:18:29

    メタ的な話すると
    最後は幸せな二人がキスして終了がスポンサーから課せられるノルマになるハリウッド映画において、サイド恋愛描写入れる時に設定とか関係描写が楽だからである

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています