(スパロボ)鉄血がコンシューマ作品に本格参戦した場合

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:49:59

    スパロボスタッフと原作スタッフのやり取りが怖い事になりそう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:57:48

    スレ主の妄想通りならスパロボkは

    コノザマな出来にはならんかったんだよなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:05:43

    鉄血が色々言われる事はままあるけど、スパロボ開発側と原作側で揉めるとか真面目にあり得るのか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:13:47

    鉄血の場合そもそも原作スタッフがスパロボに興味あるかさえ怪しいのレベルだと思うが

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:27:48

    鉄華団自体はスパロボとの相性いいのよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:39:34

    スタッフは分からんがDD見てると持て余してる感はある

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:43:28

    スパロボ製作側が勝手に配慮するのはありそう…

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:54:53

    >>7

    「ラスタルのは適当に毒ガスでしなせても問題ないから楽だわー」


  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:01:21

    フルメタ賀東の話だと原作側にシナリオチェックはしてもらってるそうだか
    マイトガインやジェイデッカーの高松監督の方には話し行ってなかったそうなのでサンライズのところで止まってるっぽい

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:19:24

    総じると鉄血と同じく新撰組を題材にした三谷幸喜の喜劇や推理ものにおける「人はいつでも変わろうと思えば変われる」って結末になりそう
    社会情勢の変化で鉄華団もギャラルホルンも各々違う生き方を模索した結果、解体なり合併なりで組織はどうしても変化せざるを得なかったけど死にはせずに酷い結果にはならなかったからみんな元気にやってるって塩梅で

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:28:27

    >>10

    それだとGHは変われなかったから滅んだという

    オチになるのでは?

    原作だと自分達が変わっていくことよりも

    世界を強制的に変質させていくか

    相手の変化を阻む行動ばかりしているし。

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:32:25

    >>9

    スパロボにハッキリお気持ち表明したケースってあれぐらいな気がするけどそんなにジェイデッカーの設定にこだわってたのか監督

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:34:50

    DDで現状アリアンロッドの霊圧がゼロなままレクス強化されそうな雰囲気なのがほぼ答えだと思うの

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:35:00

    スパロボに文句言うほど鉄血製作陣に熱意なくね?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:35:16

    正直ラスタルはティターンズとかブルコスの手下にしてガエリオとジュリエッタは説得の可能性あり、イオクは確定死亡とかにしても大多数のプレイヤーは歓迎すると思う
    脚本とか監督は知らん

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:36:15

    キタンの死は中島かずきが絶対変えるなと言ってスパロボでも生存ルート用意されなかったし原作スタッフがNG出したら無理だと思う
    良くも悪くも監督が鉄華団全滅に拘ってる人だからその点だと生存者が増えても組織としての崩壊は改変できないだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:39:06

    ロックオン(兄)も生存ルートNGされてんだっけ?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:43:24

    オルガやラフタルはともかく主役の三日月はどのルートでも死ななそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:45:39

    >>13

    アリアンロッドどころか2期の展開全般が霊圧消えてるんだよなぁ…

    ほとんど居るだけ参戦に等しいぞDDの鉄血2期

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:46:46

    スタッフにあれこれ言われる可能性があるなら参戦自体しない方向にする
    もしも三日月とオルガ死亡、ラフタルの生存は変えないで下さいとか言われたらなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:48:49

    >>12

    自分の考えたフレーズを勝手に使われて

    自分にはいっせんも入らないのにぼやいていたのでは?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:49:03

    >>16

    やろうと思えばいくらでもギャラホは打倒できるけど露骨に二期ストーリー避けてるのはまあそういうことなんだろうなとアルミホイルしてる

    原作を尊重する姿勢はこの手のゲームとしては当たり前ではあるけど反面使いにくいよなあ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:55:41

    >>16

    スタッフにまで話がいくかどうかは版権持ってる会社次第なんじゃない?

    ガンダムのサンライズだと>>9だし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:01:48

    >>16

    そら他所の会社の作品なんだから

    勝手に色々スパロボスタッフが好き勝手にしたらいかんだろう


    けれど鉄血はガンダムなんだから版権はバンダイが握っているから

    スパロボスタッフが好き勝手にできるはず。

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:13:22


    ガンダム系列が盛大にフリーダムなことをしていたBX……

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:14:24

    バトルアライアンスで「結末を変えるな」というストーリーになっているのが答え合わせだと思っている

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:16:47

    スパロボ側のPと鉄血のPのやり取りは見てみたいな

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:17:52

    >>26

    スパロボはこういうゲームやし

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:22:33

    >>28

    その流れにするのも原作側の許可がいるよね?って話では?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:30:15

    >>29

    ならば鉄血スタッフではなく富野監督でいいのでは?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:44:21

    >>22

    つーかマクギリスが主人公組織の主導権握らないならギャラルホルンと戦うメリットお互いに無いのよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:49:16

    ギャラルホルンが腐敗してる所以ってP.D.の世界観との紐付けが強過ぎるから、他作品ひとつ介入してくるだけで前提条件がまるっきり違ってくるんよ
    正規の機動戦力を持った軍隊が別に存在してるだけでもだいぶ変わる
    正規の軍隊が別にいるなら治安維持をギャラルホルンに丸投げする理由が無いから

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:49:29


    富野監督はバンダイのゲームで自分の作品を

    改変されることに慣れきっていらっしゃる。

    ならば鉄血スタッフもゲームで改変されることに慣れるべきでは?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:51:54

    >>14

    あの製作陣がスパロボ以前にロボットアニメに興味あるとは思えん

    しかし勝手に改変したとして後から文句言われたらそれはそれで面倒くさいからな

    ロボットはどうでもよくても推しにはんほるタイプだ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:52:12

    >>19

    まぁ原作者の圧力がかかって成す術もなくスパロボDDのシナリオは採用できなかったんだ……!

    みたいなことじゃなくて単純に人気ないからスルーされただけな気がですね

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:53:45

    >>32

    ギャラルホルンそもそも他所の軍事力を許さないまである存在なんで

    もうなんか地球連邦の一部署みたいな扱いになったギャラルホルンとかもう完全に別物というか

    あらゆるイベントが発生しないよなこれってなる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:54:27

    つーか現時点でガンダムシリーズの正史に介入するゲームがあったような

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:55:02

    >>26

    まずバトルアライアンスは全ての物語に対してそうしなければいけない設定なんだよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:57:50

    >>37

    しないしない

    あれガンダム世界の歴史をアーカイブ化した異世界で

    本来の歴史のデータがウイルスによって混ざって壊れてしまったの直すって話

    だから当事者のキャラたちも歴史が混ざったこと認識できないわけ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:58:25

    そもそも原作スタッフがどこまで変えてほしくないとかなんてわからないんだからいちいち考えてもしょうがない
    そんなこと言ったらどのアニメだろうと同じ事が言えるだろうし

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:58:33

    >>36

    むしろティターンズやアロウズ辺りに

    「オラオラたかが英雄の子孫ってだけのお情けで治安維持組織やらせてもらってる連中程度が正規の軍隊様に楯突いてんじゃねぇ

    えらーいご先祖様のお下がりでも使って警察業務やってろよw

    禁断の秘密兵器という名のただのでかい杭打ち機ww」

    みたいな感じにアゴで使われててもおかしくないっていう

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:00:26

    スパロボも結構ヤリタイ放題なんでそんなトラブルは起きないと思うがねぇ…
    まあトラブルが起きるなら30みたいに鉄華団陣営と
    ハシュマルだけ呼んで居るだけ参戦が楽なのかもね

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:02:27

    >>41

    まぁマジな話そんなクソアンチ創作みたいなもん誰も喜ばないんで放置されてるのだと思われます

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:03:11

    >>41

    ぶっちゃけスパロボナイズするとあの言うほど強くない感がかえって「英雄の子孫(というだけ)」って肩書き相応の扱いな感じでしっくりするからな…

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:03:49

    >>42

    あとシナリオの再現如何によって永久離脱とかされても困るんで…

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:05:18

    >>43

    本編自体がギャラルホルンに対する褒め殺し型のアンチ創作みたいなもんなのに…(テ◯ンダー朴みたいな…)

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:07:01

    >>46

    いやホントにそうだよ

    イオク様とかマジで話の流れがアンチ創作のキャラみたいなテンプレのマトモそうだったキャラが調子に乗ってクソ野郎になって最後みっともなく死ぬパターンだしマジでドン引きしたよ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:08:25

    いるだけ参戦なら本当に楽な部類なんだけどな

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:10:30

    >>48

    鉄華団のスタート回りだけってのが一番楽っぽいよね


    ギャラルホルンはなんか原型留めてないティターンズみたいな何かになってもらって……(そして雑に消える)

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:10:45

    てかスパロボだと原作だと世界級の勢力や戦争が一国級に収まってるケース多いし
    四大経済圏が地球の一勢力くらいになってギャラルホルンがそこの軍隊になるあたりが一番丸いんじゃね?
    原作だと宇宙勢力の代表的なプラントとザフトがサルファだと半鎖国中の小規模なコロニー郡だったみたいな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:13:44

    そもそも傾向からいってガンダムシリーズの悪役ってスパロボだと相対的にそこまでの脅威として扱われない
    サルファのザフト(というかパトリック・ザラ)なんかいい例で

    デビルガンダムやターンXでようやく宇宙を脅かす脅威として名指しされる感が…

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:18:32

    >>51

    ぶっちゃけ劇種ですら強いのはオルフェとシュラだけで、4馬鹿は普通にちょっと堅いかませ程度のポジションに落ち着きそうだしな…

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:22:03

    >>50

    あれは人類間の争乱が収まった状態のニルファ後の地球圏に無理矢理種を入れなきゃならなかったからだし…

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:23:34

    >>51

    >>52

    シナリオの扱いはともかく

    多分、分身&特殊装甲持ちのネームドが複数まとめて出て来て

    レクイエムがあるからターン制限もある

    めんどくさいステージになりそうだが…?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:25:29

    >>50

    下を見ればアリアドネラインのあるところでアルトランド一家が海賊に誘拐されてるし上を見ればお偉いさんが派閥争いのライバル蹴落とす為に雇い主にテロするしそんな連中なんていらないというか

    仕事満足にこなせないし社内テロやらかすような奴なんてどこの会社にもいらねぇというか

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:27:34

    >>54

    カガリ「そんなことはない。私だって砂漠の虎と戦っていたぞ!」

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:27:43

    >>54

    まあゲーム的な厄介さとシナリオ的な厄介さは別だからね

    そういう意味でもスパロボ関係なく度々言われるけどアリアンロッドネームドの層も技量も微妙だからなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:39:18

    一番注文付けてきそうなプロデューサーがバンナム辞めてサイゲ言ってるしもうスパロボ含めて鉄血の今後の展開には口挟めないだろ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:05:28

    >>57

    なんなら主人公のキラからして初参戦のサルファで

    『いや手から衝撃波出してMS粉砕したり指パッチンでグルンガスト真っ二つにする人がいる世界で僕なんかに羨まれても…』

    なんてネタにされまくった件

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:35:13

    スパロボのPと鉄血のPが対談した場合どんなやり取りになるだろうか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:19:34

    >>44

    よくよく考えりゃ「他が新型ジャンジャン造ってる中で、なんでコイツら300年も前の骨董品の技術使い続けてんだ?」って謎が生じるからな…

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:23:01

    ぶっちゃけ監督もあんまやる気なさそうだし、プロデューサーも叩き出されているしあんま揉めないと思う

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:39:00

    少なくともスパロボ側と原作側(特にP同士)でバチバチと言うのは無い訳か

スレッドは7/13 07:39頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。