アスリートのセカンドキャリア問題

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:53:30

    絶対数が少ないから話題にならないけど割と問題な気がする

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:54:11

    コーチとかしてるんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:55:05

    企業所属の人はともかくそうじゃないとねえ
    アスリートの枠に入れていいかはわからないが競馬騎手なんかも大体中卒だからその後は厳しそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:55:53

    上がった生活水準を下げられないのが人の性だしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:57:26

    タレント、解説者
    協会員として競技に従事
    一般企業に就職
    他の進路はあるんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:57:32

    自己破産が頻発するのって元大リーグの選手だっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:58:21

    目に入る人はしっかり道を見つけられてるレアなパターンなんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:59:03

    >>6

    NBAが自己破産率90%とか言われているな

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 10:59:32

    教員不足で部活動の指導員を外部に委託するみたいなのでアスリートとか使えそうなもんだけどな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:00:31

    所属企業の体力や業種にも寄るけどチームの運営できるよう研修させたり、経験を活かせる選択肢を増やしてるところは好感
    とくに女性アスリート

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:05:59

    アスリートというよりは子供の頃から才能見出された分野ばかりに専念させられて、一般倫理とか学業を疎かにされた場合は大体セカンドキャリアでこける
    子役とかもそうだし

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:07:35

    >>8

    海千山千のプロのタカりがいそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:08:57

    アスリートも元から上流階級が増えてるからそんな問題はなくなっていくでしょ
    若い子は頭いいから馬鹿みたいに金使わないし

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:10:53

    OBがYouTuberになって物申してるの見るとああなって欲しくないな
    解説や古巣の首脳陣入りもしくはどこかのチームのコーチの仕事できるのが無難かな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:11:02

    良い選手が必ずしも良い指導者になれるとは限らないしな

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:11:52

    ヤバいのは「自分にはこれしかないから」って競技以外のものを全て切り捨てて生きてきた人
    元から育ちが良かったり親の教育方針や本人の考え方で「別にこれだけが自分の人生じゃないよね」っていう人はなんなと上手くやる

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:12:40

    ペルソナ5で学生をレ⚫︎プした元アスリート教師に元ネタがいるのを知って驚いた記憶

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:12:56

    スポーツに限らないけど美徳として「一つの物事に打ち込むことこそ素晴らしい」ってのがあるよね
    あと警句に「二兎を追う者は一兎をも得ず」があったりとか
    こういう持ち上げられやすい精神性がセカンドキャリアに関しての枷になっているのは否めないように思える

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:13:30

    武井壮がその辺をYouTubeで語ってた気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:15:46

    成績よければ全部許される世界で生きてきて30超えくらいで引退だから性格がねえ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:15:59

    >>11

    ハリーポッターの映画なんかも学業とか面倒はちゃんと見てたしな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:19:15

    大企業の企業リーグに所属して引退後はそのままその企業の正社員
    が勝ち組な気がするそれができるスポーツも限られてるけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:19:31

    早いうちから海外へと出てその後学業の成績が本当にやばかったとか語られるとおじさんは不安になる

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:22:44

    陸上で世界とってスポーツ庁長官やってる室伏広治とかいうバグ枠

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:24:19

    普通にハローワーク行けばいいんじゃ・・・?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:24:54

    社会人チーム所属の知り合いは「引退しても会社には居ていいよと言われてるけど本当に居られるんかな…」と不安がっていたな
    まあ社業専念だと一般入社した高学歴勢と競うことになるから分かるけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:25:37

    >>24

    あの人は博士課程取れちゃうぐらい文武両道のバグ枠なんでちょっとね

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:25:51

    現役のJ3リーグ選手の人が同じバイト先だったわ
    ニワカだけどマイナーリーグマイナースポーツの人は現役の時からしんどそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:25:52

    野球は比較的セカンドキャリア(チームの母体である企業で働く)がしっかりしてそうなイメージ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:26:35

    >>11>>16

    学業なら歳とってからでも勉強し直したり大学入り直したり資格とるとかすればいい

    若い頃にやっとくに越したことはないけど歳とってからでも勉強はできるよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:27:12

    国内大会でトップ30入れるかってくらいのテニス選手の知り合いいたけどコーチ業で不安定な感じ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:27:39

    >>22

    プロ化しない方がよかったんじゃないか問題

    サッカーJFLではプロにならない強豪企業チームが居たな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:28:07

    騎手は引退しても馬のお世話する道があるはずだけど
    素行不良が多うございまして

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:29:07

    >>25

    俺様がなんで一般の仕事しないといけないんだ

    みたいな人ある程度いそう

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:29:11

    >>30

    歳とってからでも勉強できる時間とお金がある人は元からしっかりしてそうではある

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:30:50

    なんにでも職人気質でアスリートもその結果だったみたいな多才な人もいるよね
    引退後にバイトから入って資格取って自分の店だしつつ競技解説もしてコラムも書いてる人がいてもうファンだわ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:31:05

    >>18

    打ち込めるものがあるのは確かにいいことなんだよ

    それ以外はどうでもいいがまずいだけで

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:34:06

    俺様が何で、とかじゃなくただただ「知らない」というのが単純だけどかなり深刻な問題だと思う
    福原愛のところみたいに競技だけに打ち込めるように家庭環境が異常だった人もいるわけで、世間一般の何が分からないのかが分からないという状態で名声とお金だけ持ってたらそりゃ食われるし変な方向に行く

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:35:53

    セカンドキャリアこけても人柄がマトモならコネや繋がりがあれば助けとかありそうなもんだけどね
    中学の頃にバスケのアスリート教育受けてる偉そうで割と嫌われてた奴いたけど、大学で予後不良な怪我して以降引きこもりという噂を聞いた

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:36:56

    草野球が魔境
    クラブチームすら入ったことない自分とプロ野球の1軍経験者が一緒にプレーしてる
    その人は球団職員に誘われたらしいけど実家ついでる

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:37:16

    杉谷がYouTubeで活躍するといろんな人が寄ってくるから気をつけなさいよって言ってたの迫力があった

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:37:18

    このレスは削除されています

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:39:11

    よく言われる「プロスポーツ選手の多くがが引退後に破産する」という話のソースは実はかなり怪しい

    ネット特有の反体育会系感情で尾鰭が付いて事実の如く広まってる


    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10180457760

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:41:45

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:44:58

    多少知名度があるから問題視されるが
    一般人でも自分が築いたキャリアが通じない分野への転職は厳しいからなぁ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:45:11

    >>9

    これ何で中々広まらないかというと部活の時間って普通の学校ならせいぜい3時間、一流強豪校ですら6時間程度だから時給換算するとどうしてもフルタイムの職業としては成立しなくなるという問題があるのよね

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:47:40

    >>43

    それは昔のアメリカ系でよくあった話がベースのはず

    アメフトとかバスケは現役期間短いからある程度稼いでも現役時代に贅沢して税金とか維持費払えないとか投資で食い物にされたりとか

    それが問題になって選手向けの講習会とかやるようになったからそれなり以上に問題になってたはず

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:51:36

    >>33

    素行不良でもどうにでもなるんでないの

    大体が元々競馬関係者一族の出身だし親や親戚の所で働けるでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:32:23

    アレな方向に進んでるの見ると悲しくなるよね
    北島康介とか愛ちゃんとか……

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:32:49

    プロで活躍して引退からのコーチや監督なんてそれこそチームの顔みたいなレベルの一握りだしなあ
    今までやってきた物から全く違う職種に転職なんて一般人でもキツイのに
    ましてやそのスポーツの事だけを考えないと生き残れないような世界にいた選手だし過酷よな

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:39:12

    基本就活は体育会系有利って言われるのにその最上位層と言っていいプロスポーツ選手の就活が難しいのは何でだろうな
    ある程度の年齢で別業種に転職せざるを得ないなんて一般にも無いとは言えない話だけど、そこが問題になってるのは聞いたことないし

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:48:02

    最悪なパターンが強盗殺人で無期懲役になった野球選手だろうな
    今だと闇バイトとかに抱き込まれてやっちゃう人いそう

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:50:40

    >>51

    長年シンドイ鍛練や上下関係を重ねた十代~二十代の奴らと同じように過酷だけどそのスポーツに特化した生活しかしてない三十代じゃ後者は企業も取りにくいよな

    活躍した選手なら広告塔や営業ならイケる気もするが

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:50:45

    >>51

    年齢による足切りラインはある程度あるし、年齢関係なく採用される人はその職種に対する経験や知識があって重宝されるからで、いっちゃ悪いけどプロで活躍してたとしても体力だけの未経験ってそこらの高校大学卒の方が遥かにマシ

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:53:38

    >>51

    テレビなんかの引退後を追うなんかだと

    就職自体は出来るけど辞めちゃうみたいなイメージだけど

    実際はどうなんだろ

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:55:48

    高校時代にまともに勉強しなかったツケが来るんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:58:08

    一時期酷使されてる中継ぎ投手がいるとうどん屋待ったなしとか揶揄されてたけど
    元ネタの人は今や地域の名店になってるんだから分からんもんだなあ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:02:46

    力士は現役時代から部屋生活で色々やるおかげか割とセカンドキャリア広い印象
    あんまり成功例ないけどキャリアそのまま活かして格闘家やプロレスラーになったり
    ちゃんこ鍋の経験活かして料理屋やったり甚句の経験活かして歌手に転向したり
    あとは相撲文化自体が観光資源になるんで相撲が見られるレストランとか始める人たちも出てきたり

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:04:17

    勝手なイメージだけど学生時代に将来有望だからって学業とか一般倫理を甘やかされた人ほどしくじってそう

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:09:26

    >>56

    実際野球界でも高卒より大卒それ以上に社会人経由してきた選手の方が人間出来てるってよく聞くもんな


    そりゃあ学生生活スポーツしかやってない子供がそのスポーツだけに集中しないと生き残れない世界でちゃんとした大人になるのにはメチャクチャ時間かかるよな

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:11:44

    表舞台に出ないだけで成功も失敗もしないで社会人として生活してるのがほとんど
    【引退後の輝かしい生活】【引退選手を待ち受ける厳しい現実】の両極端な話題が面白いからどちらかに振った記事や企画が作られるだけで
    犯罪やコンプラ違反でない円満引退なら協会やら所属企業が関係者として雇ったり、競技とは無関係の職業を斡旋してくれる

    そもそもプロ野球やサッカーの更に上澄みの上位陣みたいなのを除けば、アスリートはみんな現役時代から引退後も視野に入れて活動してる

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:14:29

    プロ野球のソフトバンクはよく選手の首切ることで有名だけど、セカンドキャリアについては自社グループで面倒見るから手厚い
    というか最近のプロ野球は大体そうじゃないかな

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:30:58

    10年くらい前に子会社の現場に元競輪選手が中途入社したけどやっぱ再就職は大変みたいなんだよな
    企業所属して無くてツテもないと一から就活だもんな

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:13:12

    普通に他業種からの未経験転職って考えればわりとある話だし同じ程度の苦労なんじゃないだろうか

    もしそれでアスリートとだけが特別に苦労するってならどんな要素なんだろう

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:14:25

    >>8

    逆に破産してない10%から破産しないコツを掴めないか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:16:58

    斎藤佑樹の大学進学という選択についてあれこれ言われることはあるけど、セカンドキャリアまで見据えるなら大学は卒業しとかないとリスク高いよなと思う
    現時点ではセカンドキャリア上手く送れてるようで一安心よ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:18:19

    >>64

    つべで野球選手のセカンドキャリア見たけど、最初パソコンを打ったことすらなかったってレベルだった


    まあその例は極端かもしれないけど、そのスポーツに特化した生活と一般的な会社で働いてる人とはやっぱ違うんじゃね


    一日が試合練習移動のサイクルだし

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:19:59

    薄給ならともかくサラリーマンの生涯年収以上に稼いでいたら破産しても自業自得としか

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:23:24

    >>68

    思考停止のバカって自己責任論ほんと好きね

    頭使わなくてもそれっぽい結論になるから好きなのかな?

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:28:56

    >>69

    サラリーマンと同じ給与で30代とかで引退ならセカンドキャリア心配になるがサラリーマンの生涯年収くらい稼いでたら贅沢するなってだけだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:30:26
  • 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:31:39

    元有名選手がいつの間にか店出して失敗とかなんかの犯罪で逮捕とか妙によく聞くのは偶然ではなさそうだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:49:52

    >>18

    二足の草鞋がやたら叩かれるよな

    あと化粧やオシャレ

    本人のパフォーマンスが上がるなら別に良くねと思うんだが

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:52:24

    よく女子アナはスポーツ選手のこと狙ってるとか言われるけど絶好調がいつまで続くか選手生命がいつ終わるかも分からんしセカンドキャリア上手く行くかも分からんし結構な博打じゃね?って昔から思ってた

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:54:22

    >>74

    あれただの職場結婚だから…

    女子アナ自体が実家太くて優秀な人多いので男に頼る必要ないし

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:54:47

    「ちやほやされてたスポーツバカが引退後は惨めな生活」ってストーリーは大衆の欲求をよく満たしてくれる
    だから戦力外通告番組とかウケるわけで、もっともあれも晒し者にされるってのが知れたから出演OKする人がいなくなってるみたいだけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:55:59

    まあ>>61の言う通り普通に暮らしてるのが大半だけどそれじゃ興味を引けないからな

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:57:25

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:57:39

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:58:03

    >>32

    選手目線ではそうだけど実業団ってプロと違ってファンが少ないし、正直金溶かしてるだけだから企業目線だと嫌やねん

    去年くらいに実業団の大手だったJFLのソニー仙台も解散してもうホンダFCくらいしか残ってないんじゃないか?

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:59:17

    >>73

    ちょっと旅行の写真とかを上げるだけでブチ切れられる光景をよく見るし

    スポーツ選手=修行僧の如く世俗との関わりを断ち全てを競技に捧げてファンに尽くすべきって考えてる人は相当いるんだと思う

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:09:57

    というか体育会系は大成するみたいなのはちゃんと大学も出てある程度文武両道なタイプの話でスポーツにしか打ち込んでなかった高卒の子とかの進路はお世辞にも明るくはない
    ソースは教師(俺)

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:20:42

    >>33

    騎手育成学校からしてお前何様だよレベルの教育が罷り通ってるから

    自衛官でもないのに軍隊教育の真似事って普通にドン引き

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:21:51

    >>65

    コツも何もシンプルに豪遊しない事っぽいぞ

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:26:39

    >>61

    円満引退って引退試合とかセレモニーを用意してもらった上での引退?

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:29:13

    そもそも大抵のスポーツ選手はプロじゃ通用できないし25.6で引退だろ
    そのくらいで切られるなら逆に大学行ってもまだまた若いし余裕で一般人として生きていける

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:42:25

    >>49

    北島康介って何かしたんだっけ?キャリア自体は順調に見えるけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:45:25

    >>17

    ゲームは知らないが思い当たる人物が……

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:31:10

    >>87

    多分これ

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:00:47

    >>73

    ジャンプの高梨沙羅さんがおしゃれし始めたらめちゃくちゃ叩かれたの可哀想だったわ

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:07:13

    サッカーでそのままスポンサー企業の工場に勤めて数年ベアリングとか作ってる間にお金貯めて鍼灸学校→個人で開業
    チームの後輩とかジュニアユースの子供達が来てくれるので経営はぼちぼち
    コロナ禍の時はどうなる事かと思ったけど

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:54:27

    ちょいちょいプロ野球選手が競輪選手になるのは見かけるな

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:15:05

    失敗してほしい人もいるんだろうが俺らが心配する必要無いのでは

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:19:34

    >>22

    当時出場がアマ限定だった五輪の野球に出続けるためにプロの誘いを断ってた日本生命の杉浦投手だっけ?は今やそこで部長やってるらしいしうまくいけば安定の道が開けるな

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:47:10

    ヤバイ転落の仕方をする人は、現役の時からヤバイ人って噂があるからな

スレッドは7/13 06:47頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。