- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:14:11
 - 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:20:33
で、なぜその結果土偶に?
 - 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:23:56
 - 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:25:16
土偶は日本古来より伝わる神聖な云々
 - 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:26:19
 - 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:27:47
わかるよ
わかるんだけどさ - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:28:29
で、どうしてその結果土偶に?
 - 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:29:59
進化の方向性は初期からの育成ギアらしい
アニメから入ったファンには受け入れ難いし主人公一行のデザインとしてはキワモノすぎる
しかもポケモンみたいに一人で複数仲間を連れてる作品ならまだしもパートナーと1対1の方式だからな - 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:30:27
出るたびに強キャラしてて好き
 - 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:31:46
そっちもちょっと見てみたくはある
 - 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:32:16
完全体だけど防御してるブラックウォーグレイモンにダメージ入るの強い
 - 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:33:49
 - 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:42:39
真面目に考えるとアンキロの古代&土属性&鎧とエンジェの神聖&翼&白いボディを受け継ぎつつ
同期のシルフィーと被らないようにした結果土偶になったのかと - 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:49:39
お前がシャッコウモンに進化しないかなと思ったけど、系列全部完全新規だったな
 - 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:13:49
なんかおまえ進化とともに順調に年代進むのに究極体になると若返ってない?
 - 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:53:46
アルマジモン・アンキロモンの完全体としては獣や恐竜の成分が無さすぎるし
なんやかんやエンジェモン成分の作用が大きかったんだろうな - 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:57:50
エンジェモン系って言われたらギリわかる
アンキロモン系って言われたら首を傾げる
そんなライン
まあデジワー3みたいに共通点だけ残して全く違う系統に飛ぶような進化もあるからありえない進化とかではぜんぜんないけど
 - 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:06:35
こやつのおかげでアルマジモンはアニメ主役のくせに育成ギア出身かの如く進化ルートの幅が広い
 - 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:08:18
グランクワガーモンがオオクワモン方面に引っ張られてたディノビーモンにはバンチョースティングモンが出たしこいつにもフリー種の新規究極体をだな…
 - 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:34:59
ヴァイクモンにしてもスラッシュエンジェモンにしても新規の土偶究極体が現れたとしてもアルマジモンの面影ねーなってなるのが不憫
 - 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:43:30
サイスルのコイツ辺りからイベント戦に貫通が必須である事を分かり始める
 - 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:44:55
アルマジモンの究極体?陸(アンキロモン)・海(サブマリモン)・空(プテラノモン)全部制覇するこいつでは?
リヴァイアモン(X抗体) | デジモン図鑑 | デジモンウェブ | デジモン公式総合サイトデジタルモンスター(デジモン)の情報はデジモン公式総合サイト「デジモンウェブ」で!digimon.net - 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:12:18
クロノトリガーでこんな敵いたな
 - 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:53:15
02 ブラックウォーグレイモンのガイアフォースを吸収・ブレイブシールドにヒビを入れる 七代魔王デーモンの攻撃をちょっと疲労するも受けきる
アドコロ 野良の個体が暴走 ウォーグレイモンとホウオウモンの2体で鎮圧する
ビギニング ニギミタマでビッグウッコモンの触手を切ってアラミタマで怯ませる
なんだこの完全体… - 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:05:01
02でもパイルドラモンやシルフィーモンは結構苦戦する描写あるのにこいつはまったくそんなイメージない
 - 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:14:21
なんで土偶やねんとは言いたくなるけど恐竜と天使の合体って言われてもピンとこないんだよな
 - 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:32:32
 - 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:55:56
 - 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:58:05
もんざえモンとかベーダモンと同じノリのデジモンだよね
 - 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:01:16
デカくてゴツい地属性と天使系の融合まで希釈すると理解出来る気がしてくるけど飲みこむにはアンキロモン成分薄めすぎなんだよな
 - 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:02:28
土偶の西洋風の模様付けて天使にするってデザインは本当イカしていると思う
デザインの癖が強くてしっくり来る究極体がないのが欠点だが - 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:26:30
なんかアニメ見てた頃はスルーしてたけど恐竜モチーフが素材で大柄で地面っぽいぐらいしか面影ないの言われてみると草
いやアンキロサウルスと天使の合体がスタートな時点で何出しても無理やろ感はあるんだけど - 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:31:04
 - 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:38:27
スラッシュも別にアルマジモン要素ないからな
というかまず天使型完全体を増やそう - 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:39:53
 - 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:50:30
スラッシュも他系統って言ってしまえるほどキュウキモンとがっちり結びついているわけではないけど……
 - 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:56:09
 - 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:03:42
あの構成要素で、そして仲間内最後のジョグレスでアレが出力されるセンスが良くも悪くも奇抜すぎる
最後なんだしゴツめの武器と鎧を装備して、天使の彫刻モチーフとかでもよかったのに土偶… - 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:09:43
パイルドラモン→パーツそのままの合体
シルフィーモン→全体の意匠を残しつつ新規で固める
シャッコウモン→デザインを記号として処理する
だから間違いなく3対としてデザインはされてるからこそなんだよな…… - 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:10:51
ヘブンズゲート抜きにしたらホーリーエンジェモンより強そうなのが困る
 - 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:16:38
「デジタルモンスター」としては100点満点
「デジモンアドベンチャー」としては0点
そんな感じ - 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:22:43
恐竜→化石
「おっ、土偶も土に埋まっているやつじゃーん」
とかなりました?頭スーパーデジタルですね - 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:55:22
 - 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:55:49
神聖+古代=土偶の発想は特に気にはならないんだ
単純にシャッコウモンは顔があまり格好良くない… - 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:00:34
エンジェモン種の唯一の欠点である邪悪以外への攻撃力を鎧龍の装甲と爪で補ったんだと思われるよ
 - 46二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:01:44
他から持ってくるべきじゃないってのは同意だけどそもそも古代種の特異性とインペヴァルキリと三対になること考えると既存のデジモン当てはめるんじゃ駄目だと思う
どうしても既存当てはめるならやっぱヴァイクモンしかいないと思うんだが本当面倒なことしてくれたよ
 - 47二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:13:17
 - 48二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:33:53
最初に02メインになった弾ではヴァイクモンいなくて恐らくクラヴィスエンジェモンが設定されていた(ロイヤルナイツもフィーチャーされてて同色のパラレルはスレイプモン、インペはパラレルあるけどヴァルキリモンはパラレルなし)
スラッシュエンジェモンはシャッコウモンと同じ弾に入ってるのはこのヴァイクモンが収録された弾だけで、一緒に入ってる以上ないとは言ってないけど02メインでズドモンもいないしACEでパラレルあるのもヴァイクモンだから少なくとも02のシャッコウモンだと究極体はヴァイクモンかそうでなければクラヴィスエンジェモンかなと思っていそうではある
ヴァイクモンの方は丈と一緒のカードあったりアドメイン弾に入ってたりもするけど、これ以外にもシャッコウモンから進化できるヴァイクモンいるからシャッコウモン→ヴァイクモン原理主義はいそう
 - 49二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:34:08
幼年期とサブマリモンの水棲要素とアルマジモンの獣要素に回帰したとは言えるがアンキロモンシャッコウモンでガン無視してたのを急に拾われてもな…初出ギアでズドモンとのジョグレスだったとはいえ
もうちょい丸っこかったり鎧着てたりすれば…オレーグモンだわコレ - 50二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:49:03
ちなみにプレシオモンは デジカで6回出ててうち5回がゴマモンと同時だしうち3回はイッカクモン→ズドモンのルートなんでマジで原理主義者いるっぽいですね…
 - 51二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:10:37
ヴァイクモンは獣だし武器は鈍器だし超重量級だしで02のジョグレス究極体で並べること考えるとやっぱバランスいいんだよな
スラッシュエンジェモンは他からどうこう抜きにしても人型なのはインペも人型になるから百歩譲っていいとしても剣使うのも細身なサイズ感もヴァルキリモンと被ってるからやっぱないなってなる
クラヴィスエンジェモンは武器が特殊でゴツめだからそこはスラッシュよりはまだマシだけど白と赤の色のイメージがどっちかと言うとホークモンっぽくてな…(まぁそれ言うとヴァイクモンも白と赤だけど)
進化ルートの一つってだけなら別にいいけど正式な究極体にするとなるとやっぱヴァイクモン返却するか新規に用意するしかないと思う - 52二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:26:39
 - 53二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:58:05
ズドモンのハンマーブーメランとかもそうなんだけど、
究極体にも有効な技って同格の完全体相手にはアニメの描写的に使いづらそうな感じがする。 - 54二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:00:02
 - 55二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:04:07
リアルでアニメ観てた時のガッカリ感は今でも忘れない
 - 56二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:13:59
アルマジモンメインにして聖獣型にすればいいんじゃないか?
 - 57二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:19:15
イスラエルと北アメリカを線で結ぶと真ん中に日本がくるじゃろ?
 - 58二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:36:32
或いは日本神話の神から取るとか
アマテラスとかタケミカヅチとかは既に居るけどまだ残弾はあるはずだし - 59二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:38:48
 - 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:39:41
このレスは削除されています
 - 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:12:32
シャッコウモン自体のインパクトもだが登場回のラーメンスープの出汁にされたホーリーストーンが忘れられない
 - 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:27:43
 - 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:30:54
体の可動域少なそうだからしょうがない...
 - 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:38:12
個人的に究極体はトラロックモンが良いと思う
タイプが鉱物系でアンキロモンの地属性と繋がるし神の名前が付いてるだけあって神性があるデジモンだからエンジェモンの神聖要素も拾える - 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:51:12
突拍子もない進化だから逆に考えられる進化ルートは多い
突然変異型、古代文明、アルマジモン系の四足歩行とかの要素からエルドラディモンなんかも良さそう
ただやっぱ正統進化ならフリー種がいい - 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:12:16
ジジモンを推したい
原人と神様めいたデザインだから土偶天使の上としても合いそうだし - 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:58:58
ホーリーエンジェモンと択になる欠点を考慮しても強形態だからな。エンジェウーモンの枠潰して大して強さ変わらないシルフィモンと比べると…
まあこの理論を突き詰めるとパタモンが強すぎるだけになるんだが。究極体出さないならアクィラモンアンキロモンのジョグレスもう一種いても良かったよな(台詞で伏線だけはって実現なし)