- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:22:47
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:23:22
迷えば敗れるぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:23:46
迷えば死ぬ
このゲームの極意はつまるところそこだ - 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:24:24
今のパイン飴はちゃんと薬効あるよ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:37:22
引けば死ぬし臆せば死ぬし迷えば死ぬ
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:37:47
若干ネタバレになるんだけどさ
序盤に戦う鬼と牛はsekiroの戦い方のセオリーからちょっと外れていて
プレイヤーからこんな所に配置するなとか言われるやつらだから
倒したらそいつらとの戦いの記憶はしばらく封印していいよ - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:38:27
ホラー演出気をつけろ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:38:47
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:39:27
最初は幾らでも死んでいいから弾く事にとにかく慣れるんだ
システムの根幹だけあって大体の事態を解決してくれる - 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:39:38
他のソウルゲー経験してる?
もしそうならこれは回避ゲーじゃなくて弾きゲーだ
全く使わないわけじゃないけど回避より弾く意識を持つことだ - 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:40:03
まあ最悪研修センターが矯正してくれるさ
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:40:12
為すべき事を、為すのです
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:40:48
ブラボ並みかそれ以上にホラーな敵いるから手汗と心臓には気をつけな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:44:59
弾きは連打してペナルティ補正かからない限りわりと先行入力しても有効だから攻撃に対して置く感じで積極的に狙っていけ
あと弾きが実質攻撃だから普通の攻撃ほぼ牽制に使う認識でいい - 15125/07/12(土) 11:45:14
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:50:36
焦ると死ぬ、迷うと死ぬ、ビビると死ぬ、欲張ると死ぬ、疲れると死ぬ
心を静穏に保て - 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:51:34
ゴース好きならガチガチのタイマン系のやつは大体すきかもね
最初は他ゲーに引っ張られて隙まて攻撃差し込むとかしたくなるけどこのゲーム独自の弾きは防御であり相手の体幹ゲージ削る攻撃手段にもなってるから敵の攻撃は『基本は』近距離でガンガン受けていくものと思えば段々それが癖になってくると思う - 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:57:01
ほとんどの攻撃はガードしても体力削られんから慣れないうちはガードでじっくり相手の動きを見る
ジャストガードしやすそうな攻撃だと思うもんだけ弾いて隙があれば攻撃
ボスは最初は体力を4割か5割削ることを意識したほうがいいかもしれない(体幹ゲージ回復が遅くなる) - 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:59:28
弾いて体幹崩せば一方的に勝ちではあるけど相手の体力減らすことも重要だぞ
攻撃だけ、弾きだけで勝とうとしないことが肝要 - 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:00:25
他のフロムゲーと違ってメニュー開くと時間止まることを覚えておくといいかも
ゲームのスピード感を阻害することを除けばアイテム使用はメニューから使った方がデメリットがない - 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:01:42
そういや他のフロムゲーでも敵のゲージは意識しないようにしてるけど他のフロムゲー以上に気づいたら勝ってたパターンが多かったな
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:01:57
「キンッ!」と「ガインッ!」の区別が付くようになればボス戦は楽になる
ただこれはわかる人はすぐわかるしわからない人は一生わからない話 - 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:05:18
いいか
これだけは覚えておけ
「見切りと命の呼吸は最優先で取得」
マジでこれはマジ
真面目にマジ
見切りは初っ端だから否が応でも取得すると思うけど命の呼吸はあるかないかでかなり道中の難易度が変わる
「見切りと命の呼吸は最優先で取得」
マジだぞ - 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:32:57
sekiroは弾きが華
とは言えL1短押し弾きに集中すると食らってしまう
L1ボタンを押して離さずガード続けて体感回復と時折りチャキって構え直せば弾きになるから被弾はしない
何度もガードで受けて崩されてでも身体でタイミングを覚えるのが吉 - 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:34:31
諦めない心があればなんとかなる
ボスに何十回何時間と負け続けてもリトライし続けろ
その間にメキメキ腕が上がるのを実感できるだろうさ - 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:47:18
此方から攻撃するのは大事
特に敵の攻撃を弾いた直後に切り返す事で敵の攻撃パターンを制御できるが完全に弾いても切り返さないと敵の攻撃が激化する
因みに此方の攻撃は敵に弾かれるまで殴り続けてOKというか弾かれた音でターン交代になる - 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:56:02
まあ基本ガン攻めゲーよな
弾きも攻撃手段のひとつ - 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:08:11
ステップ回避は方向によって無敵時間に差がある
前方が長くそれ以外はちょっと短いので敵の突進に合わせると安定した回避と裏から切れる
後ろステップで刈り取られる時は是非とも前へ - 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:09:47
弾きにこだわるな
走って体幹回復したり位置避けしたりすることも意識するといい
つまりは避けて斬ってれば勝てるのだ! - 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:13:11
お面は最後に買え、んで使うな
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:18:05
フロム名物 下がるな!前に避けろ!
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:28:08
ガードボタンは自分の一番押し易いボタンに
コンフィグで変えようね
反応速度が段違いになるから - 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:29:03
危のマークが無ければ何でもガード/弾きできる
牛はついつい尻を追いかけてペシペシしたくなるが突進を弾くのが最大の弱点 - 34125/07/13(日) 02:36:08
弾きつつ隙を見て攻撃して体力を削って体幹ゲージの回復を阻害して忍殺に繋げる
弾かれた時の音の判別でターンの移り変わりを把握
ヤーナムとダクソでグチャったボタン操作がまたグチャる〜(*𖦹_𖦹)
あの…咳ロ…
- 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:38:56
竜咳なんていくらでも治せるしごく一部のNPCイベントが一時的に進行不可になるくらいしか大した害ないのに何を嫌がってるんだ?
イベント進める時だけ治療するだけでいいよ - 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:40:52
初心者が勘違いして渋りがちな要素
それが竜咳と形代 - 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 03:34:23
どうしてもボスに勝てない時は負ける前提で挑み
弾きとかせずにずっと防御状態で敵の動きを観察してみなさい
「この攻撃はこういう時にやってくる」
「近距離ならAとBの攻撃」
「中~遠距離なら気を付けるのはCの攻撃」
という敵ごとに組まれた戦闘パターンが段々とわかってくるから