- 1二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:50:48
- 2二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:53:26
ウルトラマン
- 3二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:57:52
バキとハンターハンター
- 4二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:58:19
ガンダム
- 5二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:58:52
今も続いてるような長寿シリーズ大体そうなんじゃ…
- 6二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:58:55
CLANNADとか?
- 7二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 10:59:10
仮面ライダーというか特撮系かな
- 8二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:02:02
例えばワンピースとか長く続いてるだけあって懐古厨多いなって思ってたけど懐古厨がもっと多いコンテンツが多いって知った時はびっくりしたな
ドラゴンボールとか - 9二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:02:25
FateはFGOとかもあるしマジでそう
- 10二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:04:53
ソシャゲ絡んで来るとまあそういうコンテンツ多そうな気がする
- 11二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:06:10
- 12二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:06:37
イスラム教
キリスト教
仏教 - 13二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:10:29
デジモンアドベンチャー
- 14二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:12:33
スクエニのRPG全般
- 15二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:13:32
オタクコンテンツなんて全部そうでしょ
全員いやうちのは特別だからwってニチャってるだけ - 16二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 11:19:12
ポケモンとか?
- 17二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:20:08
ドラクエ
- 18二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:27:07
チャイヨーのウルトラマン
- 19二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 12:28:36
ドラゴンボール
原作至上主義者と超よりはGTの方が遥かにマシ論者と全部普通に受け入れてる派閥で別れてる - 20二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:06:58
- 21二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:15:39
まず聞きたいことがよく分からん。いわゆる○○はよかったのになー最近のはなー、的な使われ方をされてる作品を知りたいのか、長期シリーズとか長期間同一作品が続いてて、その中で昔の方がよかったとかもうとっくに追いかけてないのに昔の知識だけでネチネチ言う人が多いコンテンツを知りたいのか。
前者だとそれこそ古い作品いっぱいあるが。 - 22二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:18:33
団塊世代とか?
- 23二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:24:46
- 24二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:29:23
そもそも漫画・アニメ・ゲームってコンテンツ自体がそうじゃねえか?昔は〜とか自分が子供の頃は〜とか腐るほど見たぞ
というか上記に関わらず文学でも音楽でもスポーツでもその他何でもある程度の長さがあるコンテンツは昔の方が良かったって人は一定層いると思うぞ。もっと大まかに時代そのものとか社会の雰囲気とかで昔は良かったって言う人も多いし - 25二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 13:29:28
ドラえもん
- 26二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 15:36:44
時々カービィで見る
- 27二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 16:14:06
- 28二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 16:16:33
昔は良かっただからFGOで大分方向性が違う人も多くなったからfateとか
古すぎると流石に追いにくいけどfateはゲーム1本で手頃だし - 29二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 16:18:11
とある
- 30二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 18:38:28
ぷよぷよ
- 31二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:04:55
幻想水滸伝Ⅰ・Ⅱ
- 32二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:06:35
ガンダムはgレコ失敗したら懐古厨減ったイメージあるわ
- 33二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:15:26
ペパマリ
- 34二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:39:38
- 35二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 19:41:12
そりゃスパロボよ
- 36二次元好きの匿名さん22/04/12(火) 23:08:41
デジモン本当に悲しい
いつまで初代デジアド擦り続けて劣化デジヴァイスだのグッズだの出してんだよ……
デジカが好評なのだけが救いだけどサヴァイヴもアグモンに頼る気満々みたいだし凋落が酷い - 37二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 04:51:30
長寿シリーズモノには付き物なので、最低でも5年は歴史のある物を片っ端から履修していけばいいんじゃね?
- 38二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 04:57:56
あにまんも変わっちまったな…
ワシらの頃のあにまんはこうじゃなかった - 39二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 05:08:50
俺の人生
中学の頃がピークだった - 40二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 05:39:51
ジャンプ系
- 41二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 07:27:30
アニポケだな
- 42二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 07:33:05
アニメ漫画ゲームだとポケモンとかジャンプ系くらいかな
本当に懐古厨がヤバいのはプロ野球だと思ってる - 43二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 07:33:51
銀英伝
- 44二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 07:55:28
悪名高きスパデラ信 者がね…
- 45二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:03:34
個人的な目線だとサモンナイトかなぁ?ああいう駒形式でデフォルトキャラが動くやつ好きなんで同じ駒形式でも等身高くされると『違うんだ…』ってなる
- 46二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 08:07:59
ペパマリやで
- 47二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:37:35
コナンかな。特にアニメ。
- 48二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:38:28
スパロボシリーズ
- 49二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 11:38:41
イナイレ
- 50二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:15:10
ネット上だとそういう対立煽りか
なんにでも年齢ネタ世代ネタをねじこめばすぐ話題ができるって嫌な側面もあるから… - 51二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:26:46
- 52二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:39:59
- 53二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:41:48
ダイ大
懐古厨が極まってアニメまでリメイク(歓喜 - 54二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:42:02
アニメけもフレやな
2を認めている人間がほぼいないぞ - 55二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:42:50
ハンターハンターのアニメは旧版を上げるために必ず新版下げてて気色悪すぎる
- 56二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 14:43:23
ナルト
- 57二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 15:59:40
コブラ
- 58二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 17:46:17
東方はあるのかないのな分からんな…
原作懐古厨より二次創作懐古厨の方が多そう - 59二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 22:58:35
これはソニックシリーズ
キャラ崩壊だボリューム不足だと最近の作品は大体叩いてる
「スマブラ(灯火の星)の方がソニックのこと理解できてる」なんて言い出したレベル - 60二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:00:45
まずそこから認識の違いがある時点で争いは終わらないと思う
- 61二次元好きの匿名さん22/04/13(水) 23:27:57
真Ⅲは懐古厨というかゲハ要素もあるから面倒くさいのよ
- 62二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 00:43:02
小説だけど空の境界
- 63二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:05:49
カウボーイビバップ
- 64二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:15:51
自分がハマった時期が1番輝いて見えるのはあるのかな?どうしたって感性は老いるし。思い入れが強い事を懐古厨って言ってやんのはやぼよ。
- 65二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:28:42
素敵。抱いて(34♂)
- 66二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 02:37:33
- 67二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 03:05:00
ポケモンで新作が出るたびに新ポケのデザインがーって言ってる人たちも懐古厨に該当するんだろうか?
- 68二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 05:38:53
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 05:41:42
メガテンシリーズ、旧ペルソナ、デビルサマナーと言おうとしたら>>27で言われてた
- 70二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 05:43:40
シャーマンキングとかリメイクアニメや続編のある作品
- 71二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 12:17:18
ファイアーエムブレムなんかもよく見る気がする
覚醒以降の告白ムービーとかオタクに媚びてて気持ち悪いと言われるけど、技術が進化したからやってるだけで昔からそういう面はかなり強かっただろう
というか、そもそもFE自体がそういうオタクに支えられてた側面も無視できないだろうに - 72二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:38:17
作者神格化と作者はにわかネタでも意見真っ二つに割れてるよね
- 73二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:41:59
ポケモンは良くも悪くも対戦と実力がヒエラルキートップな風潮なので(もちろんネット上の話)下手に懐古しても下に見られておしまいっていう歪な力関係がある
- 74二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:43:01
これはプリキュア
- 75二次元好きの匿名さん22/04/14(木) 19:43:39
長寿シリーズ物は新規が懐古厨になったりすることもある