- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 11:31:25
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:03:28
せっかくコラ画像作ったっぽいのに誰にも触れられてないの可哀想
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:04:06
平凡では無くなったな!
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:15:55
これで平凡は無理あるって
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:17:38
凡人が神武以来とはどういう魔境で
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:31:18
「誰が何と言おうとも、何度だって指し続けてみせます!」
「終わりになんてさせません、まだまだ続けていくんです!」
「私たちの描く棋譜は、私たちが決めるんです!」
「私たちの棋譜……私たちの、棒銀戦法を!!」 - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:33:49
かわいい
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:18:13
全く方向性違うけどひふみん自体はかわいいと言えばかわいいんだ
画像はヘアスタイルが絶望的に合ってないけど - 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:49:44
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:51:07
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:53:54
ローマ教皇から騎士勲章もらってるのでそういう意味でもトリニティぽい経歴してるというね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:07:35
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:49:30
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:50:37
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:52:08
今だと将棋星人二世のせいであんまり話題にならないけどとんでもねぇ実績してるからなひふみんも・・・
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:54:15
米永邦雄さんは特別やばいぞ
1(中)道後温泉のホテルで将棋連盟の社員を前にして「よし!明日は頑張ろうじゃないか」と下半身露出
2(二)順位戦で谷川浩司に負けて「悔しい!」と叫びながら将棋会館4階から放尿を試みるも未遂に終わる
3(一)鳥取砂丘で「男四十、鳥取砂丘に立つ」と全裸に。その勇姿は写真週刊誌に掲載
4(三)46歳。王将戦フルセットの激闘を制しタイトルホルダー復帰。打ち上げで歓喜の裸踊り
5(右)記念すべき第一期竜王戦、島朗にストレート負けを喫して金沢ニューグランドホテルの廊下を全裸疾走
6(捕)弟弟子の沼春雄と八ヶ岳に登頂。天狗岳山頂で「ああいいねえ」と言いながら自らの天狗を開チン
7(左)加藤一二三との十段戦。トイレで一緒になった観戦記者の山田史生に「ここだけは加藤さんには負けないんですね」と逸物を見せつける
8(遊)永世棋聖を決めた棋聖戦。打ち上げの席でお酌のために近づいてきた芸者に「これが本当の金一封なんですね」と晒す
9(投)上記ほとんどのエピソードを「将棋世界・米長邦雄追悼号」に書かれる痛恨のミス
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:55:54
カヤが連邦生徒会ビルで放尿ダッシュ!?
そんなん永世規制やんけ! - 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:56:06
これカヤがやってると思うと笑えるぜ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:59:51
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:00:49
こういうのもあるぞ
[名言軍]
1(左)「諸君たちの存在そのものが、日本の文化である」
2(三)「両親が共にしっかりしている場合、まずその棋士は強くなる。そして同時に幸せである」
3(中)「相手にとって重要な勝負こそ全力を尽くす」
4(一)「オ××コ見るような目で将棋盤を見ろ」
5(遊)「おまえたちは100点を取ろうと頑張った。そのことが100点なのだ」
6(二)「即効性のあるスランプの特効薬は『笑い』である」
7(右)「自分の頭で考えたかどうかが重要」
8(捕)「人生すべて感謝である」
9(投)「たとえ1%でも可能性があるのなら、負け犬になってはならない」
[畜生発言軍]
1(右)「あなた(師匠)の将棋を真似したのでは、あなたと同じ七段止まりで終わってしまう」
2(三)「私の後援会長となっていただくのは、政治家なら総理大臣以外にありえません」
3(一)「あなた(師匠)は6時間も7時間も続けられるような、生ぬるい研究をしていたのですか」
4(遊)「私のような男を破門すれば、恥かくのは先生(師匠)ですよ」
5(中)「だいたい先生(師匠)と同じ勉強法では、先生どまりの将棋で終わってしまいます」
6(二)「横歩も取れないような男に負けては、ご先祖様に申し訳ない」
7(左)「不利な将棋の指し方と女性の付き合いは、ゆめゆめ混同してはならない」
8(捕)「男というのは『させてくれ』とお願いしているうちは半人前である。鍛錬して『してください』とお願いされなければならない。なおかつ、その願いに十分に応えられなければならない」
9(投)「オ××コ見るような目で将棋盤を見ろ」 - 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:02:37
「おまえたちは100点を取ろうと頑張った。そのことが100点なのだ」
これ普通にカヤに刺さりそう - 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:03:58
4番でエースピッチャーは反則すぎる
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:05:59
米永邦雄先生&カヤ概念普通に面白そう
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:08:05
カヤ米永邦雄永世棋聖概念とかいう後にも先にも本スレでしか語られない概念
ちなみにガチ偉人です。永世棋聖(棋聖位を通算5期以上保持)は大山康晴、中原誠、米長邦雄、羽生善治、佐藤康光、藤井聡太の6人しかいない。 - 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:10:38
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:14:08
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:15:45
未だ本編で語られないカヤのクーデターを決行できた人望は確かな実務能力と惹きつけられる魅力(奇行)から来ている説
- 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:16:26
地球人を超えた将棋星人…?
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:22:53
- 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:26:12
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:27:02
中学生棋士はみんなそっち側でいいんじゃないか
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:29:12
- 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:33:20
ひふみんってそこまで凄かったのか… かわいいおじいちゃんのイメージがすごくて将棋星人感があんまりないんだよね
- 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:35:33
wiki見ると(藤井聡太が62年後に更新)とかちょっと意味分かんないこと書いてあるからねひふみんの最年少記録
- 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:37:37
加藤一二三先生概念も普通に面白そうだな
ちょっとアビドス遭難で命にかかわりそうだが - 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:37:43
加藤先生は若い時の実績もあるし、晩年は負けばかりだったけど77歳までプロ棋士やったんだから十分化け物よ
米長先生は実績も凄いけど、将棋界のゲーム倫理に対する貢献が非常に大きいね
「自分にとっては消化試合でも、相手にとって重要な勝負にこそ全力を尽くすべきだ」っていう、通称で「米長哲学」が棋士間では絶対的規範になっているから昇格・降格に関わる星のやり取りが将棋と言う世界に存在しないと言われているしファンも安心して対局が見れるんや - 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:40:02
負けばかりと言ってもある程度は勝ってなきゃプロにも残れんわけだしな
- 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:48:29
- 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:10:48
若い頃にナベ曰くの『大名人の系譜』の初代の大山十五世名人にぶっ壊されたせいでおかしくなったとかなんとか聞いた
だからひふみんの実績はどうしても他の中学生棋士と比べると落ちるとも
それはそれとして怪物なのは間違い無い