毎年とまでは言わないまでも

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:01:39

    ウルトラマンぐらいの頻度で新しい作風のテレビ作品が増えてくの羨ましいな

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:03:17

    ウルトラマンって毎年やってるんじゃないのか…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:03:58

    逆に毎年新作やってたVGWXの時期がガンダムでは特異点だな

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:04:12

    次虚淵さんとかやってくれないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:05:13

    >>2

    毎年は毎年なんだけど1作品2クール+劇場版(無い時もある)だね

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:05:17

    >>3

    しかも四年目はイレギュラーだという(もともと三年契約)

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:06:23

    役者さんや風向きetcetcの調子がいい時はワンカット数十分くらいで済むこともある実写と数秒描くのにもアホみたいな数描かないといけないアニメの違いがね・・・

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:07:14

    継続して作品を作り続けるノウハウがあればいいんだけどね
    アニメな分色々馬鹿にならないし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:07:25

    >>3

    GWXが平成3部作とよく言われるけど放送局的にはVGWまでだったのかよ…

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:09:03

    >>7

    しかもよりによって複雑なロボ系…

    CGを多用すれば行けなくはないのかもしれないけどどのみち消費カロリーが凄い

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:09:05

    >>3

    勇者シリーズやエルドランシリーズで当たり前のように毎年制作してたからな

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:10:23

    >>7

    単純に予算の問題かと

    今どきの特撮はGC合成でコスト自体はめちゃくちゃかかるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:10:24

    ジークアクスも実質5年かかってるらしいからね…

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:10:39

    ロボアニメは年々作るのコスト上がってるから

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:11:30

    >>13

    そこは制作会社の癖というか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:13:13

    ウルトラマンは2クールしかないのに総集編かなり挟むし
    クール開けて制作時間確保してもカツカツでやってるんだろうなって感じはある

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:14:39

    1クール終わりにおさらいで1回挟むくらいじゃないのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:15:30

    生々しい話をすると
    特撮は対象年齢的にも弾を切らせないからそうせざるを得ない側面もあるとは思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:16:51

    >>17

    通しで3、4回が常態化って感じ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:19:52

    >>17

    ブレーザーは6話で総集編、アークは7話で総集編やったぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:21:02

    >>9

    テレビ局都合で4年目急に作れといわれて途中で放送短縮食らってサンライズはテレ朝にキレた

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:23:02

    ブレーザーは総集編3回やったけど、内2回は話数に数えない特別総集編だから実質的には1回だし、その1回も話進めながらじゃなかったっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:25:44

    鉄血が10年前、水星が3年前か…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:26:00

    >>3

    その時期ガンダムだと滅茶苦茶冬の時代なんだよな……

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:30:43

    ウルトラマン2クールはよく知らない人に言うと驚かれがちだし自分も驚いたけど、いざ見てみるとそりゃ2クールが限界だわってぐらいの手間のかかり方はしてるんだよな

    逆になんでニチアサは3作とも通年でやり続けられてるんだ?

    >>18

    特撮以外にも漫画の連載とかアニメとかゲームもそうだけど、ちびっこ向けのコンテンツは一瞬でも弾切れたらすぐ他の何かに興味が移りかねないからマジで量が重要よな

    B財団も大変だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:31:16

    ウルトラマンはちゃんとストーリーに組み込まれてる総集編が1回と、見ても見なくても良いマジの時間稼ぎな総集編が3回(なのでつべ以外の配信サイトとかじゃ飛ばされる)ってのがZ以降常態化してる

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:32:57

    サンライズ(バンダムフィルムワークス)が抱えるスタジオの半分がガンダム担当で、それだけで4スタあるから
    やろうと思えばローテで毎年か各年ぐらいでガンダムの放送自体は可能だと思う
    ただ今のアニメ産業考えると映画作った方が割が良い

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:34:29

    明らかに昔より体力がなくなってるから1クールものを2-3年に1回やって合間に映画などの単独作品があるかないかぐらいが丁度いいかな

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:38:55

    >>25

    単価の高い玩具が主力商品なので予算規模がデカいのもあるけど

    平成後期や令和で戦隊やライダーやったプロデューサー何人かリタリアしてるんで

    初期から現在まで白倉伸一郎という異常体力のプロデューサーがいたのも大きい

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:40:48

    まだ2話だけどオメガ面白いよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:46:00

    アニメも特撮も一から作らないといけない割合が多い程お金も時間も掛かるんだろうな
    基本着ぐるみがあればドラマの延長で撮影出来るライダー
    それ+合体ロボのバトルシーンはミニチュアがいる戦隊
    怪獣等の描写する以上、戦闘以外でも特撮の割合が多いウルトラマン
    全部描いて用意しないといけないアニメと

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:46:47

    ガンダムだとなんだかんだ派生作品だったりメディアミックスで露出あるから無理して作らなくても良い所ある
    ニチアサとかウルトラマンなんてほぼTV放送だけで売ってるやようなもんだからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:48:40

    >>31

    戦隊とウルトラは逆かな

    市街地戦の頻度は戦隊の方が高いし

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:49:11

    >>29

    リタイアと言うか、大体は昇進だろ。上まで行ったのに現場の為に戻った白倉はともかく、平成以降の作品に結構関わってるのに日笠Pや塚田Pみたいなのと違って上がることなく残り続けてる武部みたいなのもいるし

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:52:02

    >>34

    そこより下の大森Pとかの話よ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:52:41

    つまり実写特撮のノリでガンダムをやればいいんじゃねぇか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:57:35

    それこそガンダムなら最近Gジェネが話題になって実感したけど、ソシャゲってメインコンテンツ出すまでのインターバルの繋ぎに最適だよな
    ただ中高生以下をターゲットにするには色々と向いてないが(よほどの事がない限り課金の動線が弱くなって失敗するため)

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:57:54

    >>33

    どうだろう

    ミニチュアの作り込みとか破壊シーンとか戦闘以外での特撮カットの数とか

    基本的に怪人が巨大化したら戦う以外の描写少なめの戦隊よりウルトラの方が特撮自体の手間は掛かってそう

    等身大との両立っていう点では戦隊は戦隊で特有の手間は結構ありそうだけど

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:01:43

    >>38

    その辺は必須の手間というより円谷らしい拘りじゃない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:08:46

    >>30

    ウルトラマンでこういうバディものやるんだ…って新鮮な感じ

    新規がみて尖ってるって作風じゃないし、大きなお兄さんもマンネリを感じない

    よくできたバランスだなって

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:14:23

    >>39

    必須かどうかはともかく

    拘りを実際に映像に出すためには手間は掛かるでしょうアニメでも特撮でも

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:17:40

    >>30

    関係無いけどオメガの感想スレでソラトとシュウジの類似点指摘されてて笑った

    そういえば最近のウルトラマンは防衛隊所属主人公が減った印象があるな

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:18:25

    >>30

    最初デザインみたとき赤面張り付いててナンダコリャって思ったけど

    立体で動くとカッコよかった。背面の造形込みで考えられている感じ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:18:56

    オメガは冒頭でもう予算だいぶ吹っ飛ばしてるだろうなのは分かる

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:23:43

    >>35

    流石にそれは言い過ぎだ

    まあ、一人で仕事こなせる技量が仇になって報連相が疎かになってしまったこともあるけどさ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:31:35

    そもそもウルトラシリーズみたいな巨大特撮ものは等身大と比べて費用が段違いだしなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:38:27

    >>45

    何が言い過ぎは知らんが大森P、宇都宮P、望月Pはもうニチアサの現場に居なくて(特に望月Pは病気でダウン、大森Pは東映退社してるし)

    本来中堅が回している筈の現場で松浦Pや湊Pが若手が上役になった白倉Pや塚田Pにフォローされながらプロデューサーやってるのが今のニチアサなんで結構危機感ある状況なんだぞ。

    塚田Pはまだ早いんだけど…という類の発言もしてるし、白倉Pも自分が居なくてっても特撮の現場を回せる体制にしないとって繰り返し発言している

    撮影スケジュール自体は改善傾向なんだけどね

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:40:43

    求められる映像クオリティのハードルが上がっているし予算はギリギリにされがちな上で物価は上がるし
    そして労働環境の改善もしなければならない

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:41:12

    実写版ガンダムなんて億単位積まないとまともに作れんし

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:45:01

    >>48

    白倉「初めてプロデューサー補に入った現場で予算を億もらっているのに上司が500円の切り詰めでアタフタしているのが理解できなかった。現場が終わる頃には自分も500円をどうにか切り詰められないか考えてた」


    ディケイド井上のYouTubeに出た時のこの話好き

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:51:21

    プロデューサーでいうとサンライズってスタジオの集合体だからプロデューサーがそのままスタジオごと独立しがちなんだよな
    だからノウハウ蓄積しずらいって部分は案外あるんじゃないか

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:26:30

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:29:36

    >>46

    ミニチュアとか時間と予算がかかるから

    ミスが許されない1発勝負って言うしな…


    なんかのメイキングで、ほんの数秒しか映らないシーンなのにアクションシーンよりスタジオに緊張感あった

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:19:04

    >>1のうち2作に「すごいよマサルさん」の要素が見出されてるの笑うしかない

スレッドは7/13 07:19頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。