ホントにゲルググ(GQ)ってゲルググ(真)よりつえーの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:07:19

    本家ゲルググはガンダムに匹敵するスペックなのに?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:08:35

    分からん……

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:09:25

    初耳だけどそれはゲルググ(GQ(シイコ騎乗))とかそういう話では?

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:09:30

    量産しやすいし安いし作られるのが早かった

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:10:26

    ちょー強い人が使ってるとこしか見てないから分からん

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:10:56

    ザク(GQ)よりも小さいんだよねやはりヒットボックスは正義なのでは

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:11:04

    少なくとも正史GMの時点で別にゲルググに負けてない
    コスパは圧倒的にGMとして

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:12:59

    作中で大活躍したゲルググは一年戦争時にはないもの搭載して連邦のエースパイロットが操縦してるからなんとも
    グリーンのゲルググのスペック分かるシーンある?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:13:11

    >>7

    ゲルググには勝てないぞ、リック・ドムには有利ってだけで

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:14:44

    ヒットボックスは正義
    中村悠一もそう言っていた

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:15:18

    比較対象が…
    正史ゲルググはシャアが乗って
    アムロ相手だと不遇で
    GQゲルググはシイコが乗って
    クラバでやばかったみたいなイメージでいくと
    正史ゲルググ微妙みたいになりそうだけど
    アムロがやばいだけだしね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:15:52

    正史ゲルググとの最大の違いは、マグネットコーティングに対応してること。
    つまりスレ画はニュータイプの反応速度についてこれる。
    平均値はスレ画も正史も同じくらいだろうけど、最大値はスレ画のほうが上だと思ってる。

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:18:22

    >>7

    ゲルググと互角以上はジムスナイパー系くらいだろ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:19:21

    コンペで勝って名前を強奪した以上真ググに勝る点が多いのは確か

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:19:51

    >>12

    ゲルググより古いアクトに対応できるならゲルググでも行けそうだけどね


    ゲルググ改修したリゲルグとかでマグネットコーティング対応みたいな資料があれば確定なんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:20:33

    >>14

    拡張性はジム(ゲルググ)の方が遥かに上

    なんで戦後でも簡単に改修できる

    あと生産コスト

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:20:39

    正史の方のゲルググ自体カタログスペック程強くないみたいな事を見た記憶が有るな
    フィールドモーター式の連邦MS相手に流体パルスの相性的な話だっけか?

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:21:11

    スレ画はある意味理想のハイザックが数年前倒しで現れたみたいなやつだし

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:21:34

    教育型コンピューター

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:21:36

    >>15

    駆動系が別物だから、マグネットコーティング意味ないぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:25:08

    ガンダムからリバースエンジニアリングした分GQゲルググが有利なのはそう
    ただ単純に強い弱いだけでなく、目的やらコストや製造しやすさとかで評価がな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:26:02

    >>17

    先に言われてるように将来的な拡張性は圧倒的にジムが上。まぁゲルググもこれはこれで拡張性に配慮された機種ではあるけどフィールドモーターやコクピットブロックの仕様の差はでかいだろうな


    それと実性能は媒体ごとにまちまち

    実性能も本当は素ジムのほうが強い(かもしれない)は比較的新しめの説(考察)

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:27:09

    >>19

    割と忘れがちだけど見た目のスペック以上にこれのフィードバック大事だよな

    GQで連邦負けた一因でも有るだろうし

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:30:07

    ゲルググ(GQ)て配備されたから五年は経っているからね
    一年戦争んときのゲルググ(正史)よりは上じゃないとおかしいよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:31:24

    マグネットコーティングを信じろ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:40:44

    でも見てみたいよ
    高機動型ゲルググ(GQ)とかゲルググキャノン(GQ)とか…あとガンダムのこと考えるとサイコミュ搭載型ゲルググ(GQ)とか

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:43:58

    マグ粉付けてガチエースが乗ったゲルググがあれだから判断難しい
    武装も全然違うし

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:47:27

    少なくとも真ゲルググ(GQ)よりは優れてるからコンペに勝ってる
    真ゲルググ(正史)より強いかは知らない

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:50:53

    >>24

    元のジムですら、改修すればGM2、GM3までは行ける、脅威の拡張性だからな

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:53:01

    GQの方装甲はルナチタなんかな?
    それなら防御力も上か?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:21:02

    プラモ説明書に主要スペック書いてないかなと思って
    シイコゲルググの電子版説明書見たけど記載なかったな

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:22:15

    正史ゲルググろくな奴乗ってないよな
    メンタルボロボロシャアくらいか

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:23:41

    >>29

    ゲルググもリゲルグになれるから‥

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:25:01

    >>16

    やっぱりジークアクス世界のジオンだと、ゲルググのアップデートを繰り返してゲルググⅢあたりまで作ってそこで頭打ちになって外見ジェガンのギラ・ドーガになったりするのだろうか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:21:38

    生産コストが良いんだったら、本編のアルテイシア戴冠?式に式典ザクじゃなくて式典ゲルググ出しても良かったと思うんだ。 後イオマグヌッソ封鎖戦でも純粋に登場して欲しかったし。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています