- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:13:06
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:16:52
それはそれで読みたいが
好きな作家の別の可能性としては捨てがたいが - 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:19:23
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:20:02
ホームズが一番ってだけで歴史小説もそれなりに売れてるぞ!
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:23:41
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:25:27
医者としても成功してるあたり理想の人生すぎる
- 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:25:36
これドイルさん聖杯持ってんだろ
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:29:21
ホームズが消えた世界でホームズが召喚できなかったので、チャレンジャー教授が召喚される
チャレンジャー教授「なんでわしのクラスがバーサーカーなんだ!」 - 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:31:23
異聞帯…?
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:33:38
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:34:44
なるほどYAIBAがコナン枠に…
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:35:37
たぶん現地に新鯖ワトソンが召喚されていて彼に物語を書かせること打開する流れになりそう
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:50:45
異聞帯というより普通に特異点だな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:22:35
失われた世界、ロスト・ワールドも書いてないのかな
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:24:21
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:25:48
高山みなみが主人公の少年のアニメだな
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:27:42
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:28:16
型月世界のドイル先生はワトソン君だから普通に書かない方がいいなってなったか
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:30:20
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:34:46
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:53:10
シャーロック・ホームズがいかに優れた推理小説で世界中でどれほど愛されているかを力説するマシュ
マシュが熱弁すればするほど頑なになり本場のブリティッシュ・イヤミで応戦するドイル
ロリンチ「うーんまあ予想できた事態だったよね☆」 - 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:03:02
どこ辺りが異聞帯なんだ
特異点とか平行世界でも良さげ - 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:20:27
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:25:09
聖杯使って異聞帯作るでちょっと笑ってしまった
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:35:28
神秘が暴かれたら滅茶苦茶になる世界観だけど、逆に多くが暴かれなかったパターンでそれはそれで滅茶苦茶になりうる場合ってある?
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:46:24
世界初の私立探偵フランソワ・ヴィドック
探偵という仕事を広めたアラン・ピンカートン
たしかにホームズが居ないと密偵の民間版ぐらいの認知度で詰むな
(ちなみに言うとシャーロック・ホームズは世界で唯一の『顧問探偵』) - 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:55:44
- 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:58:52
>>27これは失礼間違えて憶えていました。
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:00:33
型月世界ではホームズ実在してるなら、ホームズがワトソンと出会わなかったことで色々あって変なことに足突っ込んだかモリアーティ案件放置してヤバいことに至ったとかもありうるかもしれない
結果としてホームズの作家とならずその新作を求められなかったコナン・ドイルは順当に歴史小説作家として開花したとか - 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:01:00
ホームズの葬式のこと聞いたらとても面白い反応しそう
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:10:39
むしろ歴史を改変していたことに全く気付いていなくて
自分の実績と信念自体が歴史の歪みであると突き付けられて決断を目の前にする方が型月らしいのでは……?
「君が……私が会うことのなかった、そして私が作ることのなかった正しい歴史か。いかにも低俗で下らなくご都合的で曖昧な男だな。
ああ………そう、真実とはいつだってそういうものだと私はよく知っている。歴史とはそんなものの積み重ねなのだとその確信を裏切ることは許されないということか」