異聞帯市民「今月のドイル先生の新作歴史小説、最高だったね!」

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:13:06

    異聞帯市民「あの名著を医者と兼業で執筆してるなんて信じられないよ」
    異聞帯市民「……シャーロックホームズ?探偵小説?なんだいそれは?」
    異聞帯市民「バカ言っちゃいけない、先生がそんな低俗なジャンルの本を執筆するわけないだろう!?」

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:16:52

    それはそれで読みたいが
    好きな作家の別の可能性としては捨てがたいが

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:19:23

    汎人類史コナンドイルが召喚されて
    「この世界が正史じゃないか?」って言ってきそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:20:02

    ホームズが一番ってだけで歴史小説もそれなりに売れてるぞ!

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:23:41

    「…!?」

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:25:27

    >>3

    医者としても成功してるあたり理想の人生すぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:25:36

    これドイルさん聖杯持ってんだろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:29:21

    ホームズが消えた世界でホームズが召喚できなかったので、チャレンジャー教授が召喚される

    チャレンジャー教授「なんでわしのクラスがバーサーカーなんだ!」

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:31:23

    異聞帯…?

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:33:38

    この世界の青山剛昌先生はバトル漫画を描いてそれがアニメ化されて大成功してる可能性

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:34:44

    >>10

    なるほどYAIBAがコナン枠に…

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:35:37

    たぶん現地に新鯖ワトソンが召喚されていて彼に物語を書かせること打開する流れになりそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:50:45

    >>9

    異聞帯というより普通に特異点だな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:22:35

    失われた世界、ロスト・ワールドも書いてないのかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:24:21

    >>7

    硬派な歴史小説を書くものが、歴史を改変するという矛盾

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:25:48

    >>10

    高山みなみが主人公の少年のアニメだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:27:42

    >>3

    なんならドイルが聖杯使って異聞帯作ったラスボスだろ


    ドイル「私の歴史小説が評価されると世界が詰むってどういうことだ」

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:28:16

    型月世界のドイル先生はワトソン君だから普通に書かない方がいいなってなったか

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:30:20

    >>1

    >>4

    異聞帯市民「シャーロックホームズ?なんか1作だけ出してたな」

    異聞帯市民「まあドイル先生も色々書いてるから」

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:34:46

    >>17

    ホームズが信仰を集めるほど知られないとカルデアに経営顧問が来なくてアレやソレやで負けるんで

    冗談抜きでホームズが売れないと世界が滅びるんですよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:53:10

    シャーロック・ホームズがいかに優れた推理小説で世界中でどれほど愛されているかを力説するマシュ
    マシュが熱弁すればするほど頑なになり本場のブリティッシュ・イヤミで応戦するドイル

    ロリンチ「うーんまあ予想できた事態だったよね☆」

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:03:02

    どこ辺りが異聞帯なんだ
    特異点とか平行世界でも良さげ

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:20:27

    >>22

    実は“探偵”という真実を暴き立てる存在が確立しないような世界であることが重要とか…?(スレ立てた人そこまで考えてないと思うよ案件)

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:25:09

    聖杯使って異聞帯作るでちょっと笑ってしまった

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:35:28

    >>23

    神秘が暴かれたら滅茶苦茶になる世界観だけど、逆に多くが暴かれなかったパターンでそれはそれで滅茶苦茶になりうる場合ってある?

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:46:24

    世界初の私立探偵フランソワ・ヴィドック
    探偵という仕事を広めたアラン・ピンカートン

    たしかにホームズが居ないと密偵の民間版ぐらいの認知度で詰むな
    (ちなみに言うとシャーロック・ホームズは世界で唯一の『顧問探偵』)

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:55:44

    >>26

    顧問じゃなくて諮問

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:58:52

    >>27これは失礼間違えて憶えていました。

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:00:33

    型月世界ではホームズ実在してるなら、ホームズがワトソンと出会わなかったことで色々あって変なことに足突っ込んだかモリアーティ案件放置してヤバいことに至ったとかもありうるかもしれない
    結果としてホームズの作家とならずその新作を求められなかったコナン・ドイルは順当に歴史小説作家として開花したとか

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:01:00

    >>21

    ホームズの葬式のこと聞いたらとても面白い反応しそう

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:10:39

    >>15

    むしろ歴史を改変していたことに全く気付いていなくて

    自分の実績と信念自体が歴史の歪みであると突き付けられて決断を目の前にする方が型月らしいのでは……?


    「君が……私が会うことのなかった、そして私が作ることのなかった正しい歴史か。いかにも低俗で下らなくご都合的で曖昧な男だな。

    ああ………そう、真実とはいつだってそういうものだと私はよく知っている。歴史とはそんなものの積み重ねなのだとその確信を裏切ることは許されないということか」

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:56:51

    >>27

    コンサルタント・ディテクティブ、だから顧問って訳もどっかにあるのかも

    要するに刑事(刑事探偵)のコンサルタントとして話を聞いて事件を解決する最終手段だよ、という自負だね

    だからライバルのモリアーティ教授は犯罪コンサルタントをしているわけだね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:02:45

    これ、教授のサイコロの結果が違ってた結果のバタフライじゃないよな、宿敵の蜘蛛が存在しない故に其れを解き明かす者も存在しえない感じの

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:12:54

    科学捜査という概念を民衆に広めたのはホームズだったんじゃなかったっけ
    だからその差分から何か致命的な事件が起きたとか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:39:53

    どっかでみた例えだけど歴史小説の方もクッキングパパぐらいには売れてたんだっけ
    なんかホームズがONE PIECEぐらい売れただけで

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:41:11

    >>25

    神話テクスチャが残り過ぎてしまうとか

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:05:33

    >>23

    異聞帯であること考えると逆に暴いてはいけない真実が世に出て知られてしまった可能性もあるのかしれん、探偵によって証明出来ずに終わった、かの蜘蛛の終局的方程式とかの類の暴くのはいいが秘密にしておくべき謎が歴史小説という形で衆目の目に触れてしまった

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:12:22

    コンタクトレンズを作ることに挫折しなかったドイルの世界線かぁ(医者として大成
    当時の医者は患者用のコンタクトレンズを自作していたため学校で作り方を教えてたとか

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:26:34

    とはいえ型月だと実在人物なんでしょホームズ
    マシュとか自分の事知ってる人にはまず読者って言うから
    本名ホームズじゃないのかもだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:57:27

    >>34

    ドイルでオカルト系というと、コティングリーの妖精写真事件が思い浮かぶな

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:51:56

    >>35

    ドラゴンボールとDr.スランプ、って表現は見た事あるな

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:07:26

    「ボスコ谷の惨劇」が顕著だけど、ホームズは今でいう現場保存や鑑識的な事をしてるから、
    ホームズが現れないと現場捜査方法の確立にたぶん影響がでる
    過去に警察研修にシャーロック・ホームズを教科書として採用していた国もあるそうだしな。

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:28:16

    マシュが熱弁する幻覚見えたわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 21:49:31

    なるほど?

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 22:21:32

    むしろ、これ以上その時代に解き明かしてはいけないものを解き明かさぬように、ホームズの方が書かれないように消え去った可能性もあるな、例えば粒子理論の無い古典物理時代の終局的方程式、最悪アトラスの初代院長が演算した世界の終末の証明、それを否定するための何かがまだ存在しない状態か時代に解き明かしてしまった故に剪定事象陥った
    かの探偵は真実を見つけ出す、たとえそれがどれほど受け入れがたいモノであっても

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:03:38

    それって絶対厄ネタじゃないですか……?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:15:29

    間違いなく厄だがどう打開するのか
    スレ主どこいった

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:23:56

    「ホームズか…その名前を聞くのは随分久しぶりだ」
    「まだ小説家としてやっていけなかった頃に必死になって書いたがどこの出版社も買ってくれなかったっけな」
    「あれが…あんなものが…君の世界では大ヒットしているのかね…?」

    「それは…嬉しいなあ」

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:32:13

    シャーロック・ホームズが売れないと探偵小説というジャンルに凄まじい改変が起きるな……
    まずアガサ・クリスティのポアロも誕生しないか別物になるし

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:32:56

    絶対「どうして"モルグ街の殺人"の方で分岐してないんだッ!」って怒鳴りながら召喚される人がいるな

  • 51二次元好き匿名さん25/07/14(月) 23:36:15

    >>20

    実際シャーロック・ホームズの人気って1人の作家が書いた小説にしては異常だからな

    シャーロキアンの研究熱心さ見てると聖書の次に研究されてるんじゃとか思えてくるもの

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:37:44

    >>51

    最も映画化された人物だっけ、ホームズ

  • 53二次元好き匿名さん25/07/14(月) 23:42:05

    何なら一時期スコットランドヤードが捜査の教本的な使い方してたんだっけ?

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 23:43:01

    「ジャンル:シャーロック・ホームズ」となる小説だ、格が違う

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/15(火) 00:09:00

    多分、登場してる創作キャラでホームズより売れてるのドン・キホーテくらいじゃないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています