架空の機体名を書き込むと誰かが解説してくれるスレ4

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:15:30
  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:16:26

    前スレから ガンダムバルドル

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:16:44

    ジム・ギャザー

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:17:27

    前スレから サイコガンダムピュアリー

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:18:59

    前スレから ジムポリグラフ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:20:37

    前スレより
    カイゾック
    クロスボーンカイゾック

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:20:42

    前スレから リガズィプラス

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:21:57

    前スレから
    ドゥームガンダム
    (マーレ・ストロード専用機)

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:22:29

    前スレより
    ビームSAA装備型陸戦型ガンダム

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:22:52

    ガンダムロールシャッハ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:26:15

    サイコ・ハイザック
    (リユース・P・デバイス搭載機)

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:27:27

    量産型ゲシュペンストMk‐Ⅱ改
    (フューリア聖騎士団仕様)

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:28:08

    サイコ・ギャプラン
    (リユース・P・デバイス搭載機)

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:30:18

    ガンダムムセルmk II

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:33:31

    ガンダム・ムセル改

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:36:48

    前々スレよりカミカゼザク
    カミカゼゲドラフ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:38:16

    ガンダムサンダイメ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:42:48

    前スレよりケンプファー重装型

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:43:54

    ペズン・アッガイ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:52:36

    ガンダムウィナー

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:55:50

    前スレから Gフォー・タイプз(ゼー)
    (初代スレ・ガンダムゾディアック主役機)

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 12:59:50

    グフ・タックル

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:01:25

    ジム・ベーカリー

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:03:31

    前スレよりクロスボーンガンダムジャンクフルクロス

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:04:34

    前スレよりインフィニットジャスティスアルビオン

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:08:07

    TIN-ポラリス

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:13:32

    前スレよりレイヅダーmkII

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:22:27

    ダミーズゴック

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:23:00

    ガンダム(AT)

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:24:23

    ダミーズゴックトリモチカスタム

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:31:44

    前スレよりビック・ハンドクロー装備ヘビーグフ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:32:45

    前スレよりザクIIレッドショルダーカスタム

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:37:22

    初代スレからガンダムN.E.X.T.

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:40:02

    イチバグ・ロクキョウ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:48:53

    ウルゼーゴ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:51:48

    イイ・モノ・ダー

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:52:18

    >>3

    傷病者を乗せて離脱するミデア級はやがて海に墜落し無人島に漂着、後にジオン軍のユーコンに発見される

    人道措置として応急手当を受けるがユーコン自体もジオン軍の傷病者で溢れており受け入れ自体は拒否

    そのかわり、ミデンが収容していた上半身だけのジムにユーコンが収容していた大破したザクマリンの

    バックパックを無理やり連結。簡易的なボートとして活用し無事勢力圏内に帰還することに成功

    勢力を越えた協力で継ぎ接ぎになりながらも命を救ったMSとしてジム・ギャザーの名前が残ることになった

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:53:23

    Zサク

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:54:41

    前スレよりジム・ナパーム

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:58:21

    前スレからハセガワガンダム

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:00:20

    前スレよりアルケイ・ミスター

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:01:36

    >>23

    マンハンターが使用した、近代化改修を施したジムⅡおよびジムⅢのバリエーション機

    ビームライフルではなく火炎放射器を装備し、両脛の部分には対人用の機関銃、腹部には2つの銃座が付いている

    ベーカリーと名がついてるが、マンハンター所属のMSが焼くものは当然――

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:01:44

    クロス・オーラ・ガンダム

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:02:51

    ガンダム・トミノ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:06:12

    ペズン・メイカーズ

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:09:37

    >>7

    BWS換装システムをオミットし、ゼータ系列の移動性重視から発想を転換し

    非変形MSとしてのより高水準な継戦能力、追従性を突き詰めた近代化改修が行われた

    戦闘を行った記録はなく、予備戦力としてとある戦艦の格納庫に保管されているという

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:18:15

    スコープドック(MS)

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:23:39

    コブラ・ガンダム

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:26:31

    G・マグナム

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:27:06

    >>2

    「鉄血のオルフェンズ」の二次創作「黄昏に星は堕ち」に登場したMS


    鉄華団壊滅から10年後、ギャラルホルンの施設の一つが襲撃を受ける

    組織が弱体化しているとはいえ、ただ混乱するだけの者達へ怒りを覚えながら独断で出撃したジュリエッタが駆け付けた先で見たものは、灰塵と化した施設と――悠然と振り返る一機のガンダムの姿だった


    『我々は、死なない』『世界は終わり、新しき大地が現れる』

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:28:53

    イグルー・ザク

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:31:13

    サンゴ・ガンゴ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:35:54

    ペズン・アーマー

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:40:55

    前スレよりガンダムスペリオルプラス

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:47:16

    >>4

    ビルドファイターズトライ・アイランド・ウォーズの外伝に登場したガンプラ

    すーぱーふみなに頭を焼かれた、新型システムのβテスト参加者である一般モデラーがサイコガンダムを素体にして作った美少女型ガンプラ

    全長40mの縦ロールの金髪お嬢様という外見だが変形をオミットした代わりに武装は大幅に変わり、スカートを構成するパーツは全て分離し複数のビットとして運用し縦ロール内に仕込んだバスターライフルやエピオンのヒートロッドで構成された髪の毛、果てはバーサーカーモードまで搭載している

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:01:51

    >>18

    ケンプファーの機体強度と動力炉の出力を強化することで搭載火器と全面装甲を増やすことに成功した改修機

    ビーム兵器を搭載することも可能になった

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:08:29

    グフ重装型改

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:18:06

    ガンダムリテイクα

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:19:54

    >>5

    ポリグラフとは本来嘘発見器の事を指すが、このジムは反連邦思想者を煽るために敢えて心理的に威圧する配色や武装をしたジムである

    実用性はないも同然だが第一次ネオジオン抗争後はしばらく運用されているあたり、当時の連邦がジオニズムに対しての警戒心を持っていることとテロ行為が起きようがお構いなしという連邦の腐敗具合が見て取れる

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:21:46

    RFギガン

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:24:45

    ガンダムプルフラス

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:33:20

    ガンダムRSカスタム

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:46:04

    Not ジム

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:48:59

    >>6

    クロスボーンガンダムDUSTに登場したモビルスーツ

    読んで字のごとく海賊風のゾックで、頭部にはコルセアハット風のパーツが付いており左腕は鉤爪になっている

    クロスボーンカイゾックはクロスボーンガンダムの逸話を知っていたMS乗りがジョリーロジャーのエンブレムやABCマント風にコロニー建材に使う襤褸フィルムを纏ったもの


    ところで長谷川先生、3機しか試作されてないゾックがなんでDUSTだけで2機も出てこれたんでしょうか

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:51:01

    プロパガンダム

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:52:06

    冒険王版クロスボーンガンダム

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:03:24

    ガンダムスタディ

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:09:25

    冒険王版ジークアクス

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:16:26

    ザクコンマ&ザクカンマ

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:17:39

    ローポリジェガン

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:19:56

    RFスコープドック

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:23:29

    GP-06改

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:30:30

    ジャンクキング

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:34:10

    ザクジャンプスケアカスタム

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:36:19

    フェイクジャンカー

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:38:57

    >>8

    Gジェネシリーズのザフト敵対ルートで進むと登場するMS

    自分は特に優秀なコーディネイターであると驕りナチュラルに友好的なコーディネイターも敵とみなす程のエゴが肥大化した作中でも歪みに歪んだ人間性のマーレであるが、そんな彼がデュランダル議長からFAITHに任命され最新鋭機として与えられた――否、外科手術により一族から提供されたカーボンヒューマンのキラ・アスラン・シンの脳を利用した制御ユニットと繋げられたのがオリジナル機体のドゥームガンダムである

    "doom”とは「破滅」「最後の審判」を指す


    デスティニーとレジェンドどころかデータを抹消されたはずのストライクフリーダムやインフィニットジャスティスの原型機の特徴を備えた機体で、即興であるものの必殺の連携で倒そうとしたシンとアスラン&キラを一蹴し3機を大破に追い込むものの、止めを刺そうとした時に制御ユニットが致命的なバグを起こし制御できなくなり、最後は自殺するかのようにドラグーンで全身を打ち抜き制御ユニットもろとも消滅した

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:39:22

    説明型ジム

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:41:12

    前スレよりメンオブデスティニーガンダム

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:42:55

    ガンダム・ムセルmk III

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:43:35

    チイーカワックス

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:45:16

    ギラ・ドーガRSC

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:48:05

    CRザクII

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:54:25

    前スレよりジオニックボンバー

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:55:07

    ムラサメ(VTOL仕様)

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:56:08

    ビーム・シングル・アクション・アーミー

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:57:49

    ウルフイグルー

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:59:02

    ヴェスティージガンダム

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:00:11

    二代目スレよりウィン・キー&イン・チキ

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:02:38

    ミラクルガンダム
    (俺の夢に登場)

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:04:09

    ドリームザク

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:05:53

    スモールトレー

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:06:58

    ガンダムFX
    ザクダービー

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:08:03

    サザビーハンマー

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:11:36

    ビクトリー・F91

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:14:27

    Zクロスボーンガンダム

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:15:33

    >>78

    型式番号RX-78GP-05D


    ニナ・パープルトンが半生をかけて作り上げだ試作ガンダム5号機。実戦用ではなくパイロット育成用の機体

    自律志向型教育AIであるA.G.を搭載しており、パイロットが未熟だと判断すると、キミはまだ未熟とコンソール画面で説教を始め、オート操作でフォローしながら、パイロットの操作に対するダメ出しを適宜行う

    また捲土重来、獅子身中の虫など熟語教育オプション機能付き

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:15:37

    一つ投稿したら一つ解説を入れるとかしないとただの単語が羅列されるだけで終わるスレになりそう


    >>32

    出展はビルドファイターズトライ

    肩を赤く塗りモノアイ部分がターレットレンズになっているザクⅡ

    ちゃんと降着形態をとれるギミックがついてる上に撃破されそうになると中に仕込んだパイロットフィギュアがアーマーマグナム持って出てくる無駄に凝ったガンプラ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:20:05

    >>97

    101目から151まで解説だけのターンにします?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:22:46

    >>98

    賛成

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:26:07

    >>99

    わかりました101から151まで解説ターンで決定します

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:38:20

    >>24

    鋼鉄の七人で、思ってたより懐事情が苦しいので本編よりもいろいろと不足した設定のフルクロス

    ただし木星帝国も懐事情が苦しくいろいろと不足してたのでなんとかなった

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:48:04

    >>93

    アクシズ・ショックの後、地球に墜落した謎の赤い球体をジオン残党が回収し、鎖を接続しハンマーとして使用していたもの。

    非常に頑強な素材で製造されているらしく、鉄筋コンクリートのビルをも粉砕する事が可能。

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:48:17

    >>85

    連邦の技術者が旧世紀の映画に影響を受けたとされる

    武器 一発の威力は折り紙付きだがリロードに掛かる

    負担と整備が凄まじく整備班からは毛嫌いされている

    またユニコーンガンダムのビームマグナムのベースとも噂されている

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:54:08

    >>38

    戦後、連邦においてサクの生産能力を再現しつつシムを超える性能を持つ機体として開発された連邦版サク。サクの武装はもちろん、シムのビームスプレーガン、ジム2のビームライフルをも装備することが可能となっており、ジオン残党にとっては数を揃えたZサクによる一斉射撃は恐怖以外の何者でも無かった。さらにコストはボールの4分の1という非の打ち所がない完璧な量産機であった。しかし、軍縮の時代、パイロットの方の調達が難しく、それならばMSの性能を上げた方がいいと判断され、大量にに生産されたZサクはミサイルに改造された。

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:58:43

    >>39

    スーパーナパームを装備としたジム

    以降連邦軍のMSはスーパーナパームが標準装備となる

    ザクマシンガンが効かないルナ・チタニウム合金でできたガンダム等のパーツを焼却できるだけの火力をジオンのMS相手に使えばいいのでは?と気づいた連邦の将校により実用化された

    以降スーパーナパームを主力にしたMSやより強力なハイパーナパーム等の新型ナパーム開発は連邦の慣習となる

    ガンダムUCではネオ・ジオングがユニコーンガンダムとバンシィにウルトラナパームで焼き殺されている有様

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:01:21

    >>90

    SDガンダムに登場した夢の世界に住むザク。夢を操る能力を用いてキングガンダムに酒池肉林の夢を見せ骨抜きにさせたことでガンダム騎士団から狙われることとなる。その中で聖騎士エクシアは家族と貧乏ながら楽しく暮らす夢を、狂戦士デスティニーは妹とキャンプに行く夢を、勇者ガンダムは家族と仲良くおもちゃを作る夢を見せられ夢の世界に閉じ込められてしまい、一度王国を乗っ取りかけるという大戦果を挙げた。

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:10:52

    >>89

    >>90

    どちらも人々のMSの記憶がより集まって実体化した機体

    全体のシルエットはそれぞれガンダムとザクにそっくりだが記憶頼りな為細かいパーツや造形は色んなMSの意匠が混ざり合っている


    醜い宇宙世紀を最初からやり直して綺麗に舗装する事を掲げた

    黒歴史の管理者Quuuuuuartzerの首領である伊東SHUJIの乗機である超巨大MSであるBuuuuuuRX-78や

    宇宙世紀生まれだけを吸い込む超巨大兵器イヌマグオッソに襲われて

    助けを求めた連邦国民と助けようと奔走したジオン国民の叫びと想いが暖かい光を放ってMSのシルエットを象ったのを切っ掛けに

    それを感じた地球圏の様々な人々の記憶や思い出が寄り集まり質量を持って形となったミラクルガンダムとドリームザクのMAVが人々を守って戦う姿を見たのがきっかけで

    直前迄状況を把握しきれずいがみ合っていた連邦とジオン両軍が

    本格的に手を取り合って一気呵成に出た事によりQuuuuuuartzerに逆転勝利した際に両機から放たれた虹の様な光が宇宙どころか地球圏全体を包み込みその光がイヌマグオッソ諸共BuuuuuuRX-78を押し返した事から

    連邦とジオンひいては地球人が分かり合えた象徴として祀られているが

    状況が状況だけに正確な映像記録等もない上に人々の記憶が寄り集まった存在だけあり細部の記憶も人によって曖昧な為

    記念像や模型等の造形物もそれぞれ細部が違った物となっている

    …そのせいでその後の地球圏に残った最も大規模な対立は

    どちらがより本物らしいミラクルガンダムとドリームザクを再現できるのかである、というジョークが生まれている

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:12:37

    >>44

    正式名称はターンT

    外宇宙にいる正暦のニュータイプ達が作り上げた最終ターンタイプ

    その力は超大であり、月光蝶システムを改良した月の繭システムは太陽系全体をナノマシンで覆いつくし、全ての機械を停止させるという

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:13:31

    >>70

    ローポリジェガン


    0089年台に開発され、連邦軍MS教習場にて数年に渡り用いられてきたMS操縦シミュレーターの初期バージョンにて見る事が出来たジェガンの3Dモデルに付けられた愛称。

    シミュレーターの開発時期がジェガンのロールアウト直前であり機体の鮮明なデザインが開発チームに知られていなかった為とも云われるが、低ポリゴン数で構成された数世紀前のゲームを彷彿とさせる杜撰なモデリングは生徒の間で話題を呼んだ。

    これは連邦の多くのMSパイロットにとって学生時代の思い出の1つとして鮮明に記憶され、そのノッペリとした姿は今でも語種となって逆に親しまれている。


    なお、現在ではこのジェガンの3Dモデルは非常に鮮明なものに修正されているが、どうやら一部からは熱烈な人気があったらしく、多くの現役パイロットからは修正を惜しむ声が寄せられたという。

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:20:10

    >>22

    グフ・タックル


    「グフの肩のトゲ、上向きに反りすぎててショルダータックルに使えなくね??????」という現場からのクレームに応えた改修を行なったグフ。

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:44:35

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:46:33

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:29:10

    >>27

    ジオン公国のテレビ番組でツィマッド社がスポンサーのアニメ「蒼き土星EMSレイヅダー」の第2部で主人公のデュパル少佐がレイヅダーに代わり登場するMS

    戦闘機形態に変形することで土星エンジンの性能を安全に100%解放できるD-MAXIMUMの使用が可能となった

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:34:17

    前スレからケロロビルドガンダム

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:39:58

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:54:16

    >>66

    トビアが「ええいこのボタンだ!」とボタン押せばバタラが大暴れし

    ウモンじいさんがズバーッと出撃し

    マザーバンガードを乗っ取ろうとしたザビーネがベラに射殺され

    X-1がディビニダトを破壊し「きさまらの思い通りにはさせんぞ!」と叫ぶ

    AIによって当時の冒険王に連載された機動戦士ガンダム風に描かせた作品に登場するクロスボーンガンダムX-1

    当然ながら著作権に触れまくりなのですぐに消されたが、この作品は同人本として存在している、らしい

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:28:20

    >>77

    説明しよう!「説明型ジム」は>>109にも紹介されている連邦軍MSシミュレータ内に指南役教官兼用語解説役として登場するジムの愛称である

    厳密にはジムIIIをモデルとした為忠実に再現された細かいディテールや歴戦の勇士を演出する破損や改修跡等の見た目の情報量の多さが特徴である


    その為ローポリジェガンと同じ画面内にMS操縦手順の説明や戦闘演習の友軍や対戦相手等々の為に度々同時に映り込む光景が

    各モデルのクォリティが違い過ぎ一層ローポリジェガンの話題性を引き立たてたのである

    尚,この時点では呼称が定まらず現在では一般的な「説明型ジム」は少数派で「教官ジム」「ジム師匠」「ジム解説タイプ」等様々に呼ばれたのである


    その後ジェガンのモデル更新後のタイミングで双方のディテールが近くなった際に改めて注目が集まったのであるが

    わかり易い色んな用語への説明の仕方や特に訓練パートで使っている操縦技法が稼働当時の現役ベテラン兵にも高度な物であったのであるが

    それをシミュレータでは細かい操縦手順や注意点も踏まえ丁寧に説明しつつ実践パターンを豊富に紹介してくれる事もある為か

    稼働初期に学んでいたパイロットが士官学校を卒業直後…つまり今も使われるジェガンのモデルに更新したのとほぼ同じタイミングであるが

    その卒業直後の新人が高度な操作をいとも簡単にこなすとして先達が驚く報告が多発、これにより現場にも知られる様になったのである


    加えて実はモデルの表面の様々な部位に色んなMS豆知識がイースターエッグとして仕込まれていたと発覚した事で決め手で

    色んな事を丁寧に説明する「説明型ジム」の呼称が定着したのである

    その後は士官学校を中心に掲示物の説明役や教本の挿絵等として連邦軍内に広がったのである


    現在では軍基地一般解放時の解説役マスコットとして広く認知された事をきっかけに民間にも色んな分野の解説役として広がったのである

    それ以前より解説役で浸透していた一頭身マスコットの「ザックリとうふ」「ビッグリ・ザムさん」に対抗して

    動きやポーズを付けた解説で分かり易く解説する「説明型ジム」動きがオーバーリアクションの「ローポリジェガン」という棲み分けも相まり急速に解説役のシェアを伸ばし、今や先達に並び立つ解説役2大巨頭となったのである

    因みにこのである口調はシミュレータ内でも多用される説明台詞が大元である

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:31:55

    >>10

    さて、皆様

    敬愛するマスターアジアがデビルガンダムの手先となって牙をむいたことに激しく動揺するドモン・カッシュですが無情にも次の対戦相手が迫っているのでした

    ガンダムロールシャッハはネオスイス所属のガンダムで、パイロットは精神科医としての知識もあるヘルムート・インクブロット

    五感に訴え幻を現実のように理解させる摩訶不思議な技を持ち、これまで多くのガンダムファイター達の心を打ち砕いてきました

    ドモン・カッシュはいったいどうなってしまうのでしょうか!?


    それでは!ガンダムファイト!レディ・ゴーッ!

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:33:01

    このレスは削除されています

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:34:19

    このレスは削除されています

  • 12111625/07/12(土) 20:46:06

    >>68

    ニャアンが「ええいこのボタンだ!」とボタン押せばイオヌマグッソが起動し

    エグザベ専用ギャンがズバーッと出撃し

    コロニーごとキシリアを抹殺しようとしたドゥーはおしりを出した子一等賞で出番が終わり

    即位したアルテイシアが「きさまらの思い通りにはさせんぞ!」と叫ぶ

    AIによって当時の冒険王に連載された機動戦士ガンダム風に描かせた作品に登場するジークアクス

    作ったのはカラーだか当然のことながらサンライズにめっちゃ怒られた

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:00:26

    >>60

    オールズモビルの使用したMS

    近代化改修により砲台に毛の生えた程度のMSから低めの製造期間と低めの製造コストで数を用意できるMSへと評価が変わり、決して侮れない驚異となった

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:06:20

    >>94

    よお、俺はシーブック・アノーって言うんだ。よろしくな

    で同じみのボンボン版F91

    ヴェスバーを何個も重ね合わせた極太ビームライフルで敵を撃ち、カロッゾ・ロナを電子レンジでチンする機能が内蔵されている

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:43:32

    >>11

    >>13

    リユース・P・デバイスの技術を断片的に手に入れたティターンズが技術実証機としてハイザックとギャプランに搭載している

    ハイザックは通常での運用、ギャプランはTMSとしての機能を使用できるかどうかのテストとして試験が行われたがハイザックはともかくギャプランは自分の体が変形するイメージを浮かべることが難しく、TMSへの転用は中止となった

    もののハイザックからデータを得ることができた


    時にU.C.0087、サイド7にてジェリド・メサが入港したころの話である

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:06:36

    >>12

    準騎士が搭乗するヴォルレントの損耗率が高く、新造もままならない苦肉の策として鹵獲した量産型ゲシュペンストMk‐Ⅱを準騎士が運用できるように改造したPT

    主に操縦席やインターフェースをヴォルレントのものに変更している

    使用される武装は量産型ゲシュペンストMk‐Ⅱに準じているが、オルゴン・クラウドとの併用ができないため防御力は低下している

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:00:32

    >>79

    無理な小型化により人命軽視も甚だしい機体になったガンダム・ムセル

    しかし一人の科学者は諦めていなかった

    3番目に開発されたこの機体では、「要はパイロットの生存考えて装甲もありゃそれでいいんだろォ!?」と脱出ポッドを搭載、さらにコクピット周りにそこそこの装甲も取り付けた

    そのぶんを小型化・軽量化するため脚は完全にオミット。腕も簡略化された。さらに頭部すら胴体部に組み込まれた

    ただし余分な部位を削ったことで設計には余裕が出来ており、主武装としてキャノン砲を1門組み込むことに成功した

    こうして一応兵器として使えなくもないところまで進化したガンダム・ムセルmk IIIを意気揚々と上層部に提出したが上層部に一言「これボールじゃね?」と言われてすべては終わった

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:04:46

    >>49

    1年戦争終結後に陸戦兵器をMSに統一及び戦車部隊を縮小しようとした地球連邦政府上層部に対し

    戦車の優位性を示すべく一部の連邦軍地上部隊が主導して開発した試作戦車


    Gブルを基にジオンのギャロップやドムのホバーを装備する事で装甲強度に加えて短時間なら滞空できる程の機動性を両立

    Gブルより強力なビームキャノンに加えMSでは携行不可能な重量の主砲を安定して発射できる大火力を実現

    この主砲がGマグナムという呼称の所以である

    ジムと同型のマニピュレータによりMSの武装を使用可能でありつつも可動部品を抑える事で開発費を削減し整備性を向上

    戦車乗りからの評判も上々とMSに対して兵器としての戦車の優位性を証明する事には確かに成功した


    …成功はしたが戦闘以外の工作作業への適正の低さ

    専門の戦車乗りの多くは戦死した為に敢えて戦車に拘る兵士が少なくなっていた事

    破壊力を重視する場合には実弾よりもビーム兵器へと時流が移りつつあった事実

    砲塔その他の可動範囲が狭い事により死角をつかれた際の対応力がMSより低い事

    …それによっていざ不利になった際に状況を覆しづらい事が1年戦争のトラウマも相まってか実際の戦績以上に懸念された事と


    そもそも論として連邦政府としては既に生産したジム及びジオンのMSの改修により軍備を賄う方針である為

    今や局地用兵器である戦車と宇宙戦闘機を新規開発するよりも

    装備を宇宙地上である程度共用できるMSへの統一を図る方針は変わらない上に

    専用の主砲を抜きにしてもジムの改修以上に費用が嵩む為に

    試作された十数両がそのまま試験後に現地配備された物が現存するのみとなっている

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:15:19

    >>74

    MS-06F-JpS ザクジャンプスケアカスタム


    大戦末期に差し掛かっても新型MSの配備が行われず、有り合わせの環境の中生まれた近接戦闘用のザクII。

    圧倒的不利な状況で生き延びるため様々な現地改修が施されており、本機体の右肩に移植されているドムの拡散ビーム砲もその一つである。

    この拡散ビーム砲はショルダータックル時に使用され、敵機に接近する際に一瞬の隙を作るための目眩し用に用いられる。これにより敵機のカメラは僅か一瞬ホワイトアウトし、その発光により味方機からも気絶する者すら居た事から、「ジャンプスケアカスタム」の機体名が付けられた。

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:58:47

    >>87

    MSの枠組みを越えた火力と機動性を実現すべく、前大戦時に遺憾ながら敵対勢力に奪取されていた

    外部接続アームドモジュールであるミーティアを参考にヴェスティージシルエットは開発された

    運用時はインパルスのバックパックとして連結するがサイズは非常に大型であり

    インパルスの全身を覆う形になり本機は頭部のみ外部に露出する形になる

    ヴェスティージシルエットが内蔵するバッテリーは大容量でかつハイパーデュートリオンビームの送受信が可能

    インパルスガンダムの操作系統に連結して超大型リニアレールガン、ミサイルポッド

    超大型ビームサーベル、有線ドラグーン式ビームポッドなどの兵装を使用可能

    ヴェスティージシルエットに重大な損傷を受けた場合の脱出用としてフォースシルエットを

    分離格納しておりコアユニットであるインパルスの脱出を補助する

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:16:20

    >>100

    流石にネタ切れ気味でスレも伸び悩んできたんで、ms名投稿解禁しません?

    「ms名投稿2回につきms説明投稿1回必須」とか条件付きでいいんで

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:51:17

    かそく

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:42:34

    >>130

    賛成です

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:44:16

    前スレからドズル・ザビ専用ビグ・ザム
    (GQのMSV)

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:11:01

    >>26

    TINコッドやセイバーフィッシュ等の後継機として戦後に開発された地球連邦軍の大型戦闘機

    型式番号は『FF-16』

    MS開発で得られた新技術を盛り込んだマルチロール機であり大気圏内用の戦闘機としては破格の性能を有している

    固定武装として30mm機関砲を2門搭載し様々なミサイル・爆弾の他にメガ粒子砲やレールガンも搭載可能

    MSと比較して低コストではあるものの戦闘機としては高級機となったことに加えてアッシマー等の飛行可能な可変MAの台頭によって製造は100機程で打ち切られてしまった

    主なパイロットはジャン・ルイ少尉(機体番号21)で地球のジオン残党軍との戦闘で活躍したとされている

    余談だが機体名のTIN-ポラリスの「TIN」は「錫」を「ポラリス」は「北極星」を意味している

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:18:24

    ヴァルシオン改タイプS.R.G-S
    (フューリア聖騎士団所属のヴァルシオン)

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 09:44:24

    >>133

    ビクザムに華麗な装飾を施したザビ家専用機の内、棘を増やす事で近接線にも対応できるようにしたドズル専用機。ソロモン防衛戦の際にドズル自らが出撃し、ビームの一斉掃射で艦隊を壊滅させ、エネルギーが少なくなると棘を活かした突撃戦を敢行。その中でセイラ専用軽キャノンに撃墜された。

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:29:30

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:36:36

    >>91

    地球連邦軍の新型戦車

    ビッグトレーに不足している近接防空能力や対MS戦能力を補う護衛役として開発された

    ビッグトレーに随伴するためホバー移動が可能なホバートラックをベースにしているがスモールトレーの方が大型

    武装は車体上部の4連装対空ミサイルランチャー×2と主砲の155ミリ砲×1であるがこれらの武装は換装可能でミサイルランチャーを90mmガトリング砲にした車両や155ミリ砲を試作型ビームキャノンにした車両等が確認されている

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 10:43:20

    >>72

    GP計画が頓挫しその予算や技術を引きついたTR計画の一環でGPシリーズの技術検証機として建造された

    ホリゾンタル・イン・ザ・ボディ方式によるコア・ブロック・システム構造のGP00をベースに

    ・GP01の駆動システムを独自に発展させた関節構造

    ・GP02の拠点強襲能力

    ・GP03のオーキスとの連携を想定した武装のコンパクト化を図り各武装をブロック構造にした拡張武装

    ・GP04のスラスターとアポジモーターの併用による対MS戦闘能力

    を単機で可能としたGP計画の集大成のMSとなった


    GP06の関節構造を量産前提に簡略化したムーバブルフレームを導入したガンダムMk-Ⅱをグリーン・ノアⅠにて運用試験中だったがそのうち2機がエゥーゴに鹵獲され、GP06は開発者の息子が奪取しエゥーゴに合流した

    後に彼の発案によって複数の強化プランが提示され、その一つのプランが採用され、追加武装により簡易構造のTMSとして生まれたのがGP06改である

    第一次ネオジオン抗争まで現存した機体であるが戦後にどうなったのかは杳として知れない


    RX-78GP06、開発コードネームは『ハイペリカム』


    花言葉は「怨念」

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:01:09

    >>48

    ガンダムファイト第13回大会のネオインド代表――ではなくガンダムブレイカー4のデザイン部門【ヒーロー】に投稿されたガンプラ

    正式な投稿名は「それはまぎれもなくヤツさ」

    頭部と両腕がペールベージュで胴体と下半身は赤で統一され、武装は格闘・拳法左腕にアトミックバズーカ一本装備のネタ機体であるが製作者は動画も撮っており、戦闘中に定型文で

    「こんちはーっ!!」(ラウンド開始時)

    「やめとけ 給料安いんだろ」(四天王戦)

    「お祈りの時間くらいは待ってやるぜ」「誰だって死刑囚にはやさしいもんさ」(ボス戦時)

    と、それはまぎれもなくヤツのセリフで会話する

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:09:37

    ガンダムブラックナイト 
    (ブラックナイトスコード・シヴァをモビルファイター風に改造したガンプラ)

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 11:14:51

    ガンダムヴィダール

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:19:11

    わかりました
    ms名投稿3回につきms説明投稿1回必須にします

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:32:40

    >>88

    ウィンキーソフト時代のスパロボ及び魔装機神シリーズに出てきた隠し機体。

    魔装機がウィン・キーでそのハイ・ファミリアがイン・チキーである。

    しかし、パイロットは存在せず魔装機自身が意思を持ち、その姿はデコトラのように妙に派手で世界観には全く合わない。

    性格も胡散臭さ全開かつ、メタ発言を連発した挙げ句当時の社内の状況を愚痴ってくる自由すぎるもの。

    ファミリアも何故か生物型ではなくウィンキーソフトの看板そのもの、精霊もラ・ギアス外と契約しているという珍妙な魔装機。

    攻撃方法もお遊び全開で、巨大看板で殴るわプロレス技を仕掛けてくるわ他の作品の必殺技をパクってくるわやりたい放題。

    強さはそこそこだが、隠し要素のご褒美として撃墜すると大量の資金とちょっとした強化パーツがもらえる。

    スパロボがウィンキーソフトの開発で無くなった以降は登場していない。

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:49:43

    ガンダム酒吞童子
    (百錬の改修機)

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:56:39

    整備用旧ザク

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 12:57:06

    >>83

    Gジェネシリーズに出てくる対ジオニック社専用MA。

    ジオニック社の裏工作にキレたデュバル少佐に対し、ツィマッド社過激派幹部が協力して作り上げた。

    見た目は巨大なヅダにギャンの頭とゴッグの手をくっつけたような感じで、背部及び脚部に大型スラスターを備えている。

    そのため、大型な機体の割には高い運動性能を誇り、Iフィールドも備えているので装甲にも優れている。

    大型ビームクローや腹部メガ粒子砲などの武装に加え、肩のラックからは自動追尾型小型爆弾を大量に放出できる。

    一番の特徴は「ZEXAMシステム」であり、ジオニック製のMSを検知すると大幅に反応速度が向上し、高い戦闘能力が発揮できる。

    しかし、このシステムの欠点としてパイロットや機体に大きな負担をかけるのはもちろんのこと、

    土星エンジン機構を複数連結したものをエンジンとしているので、最終的にエンジンが暴走して爆散する。

    当然、ジオニック社製MSは様々な戦場で敵味方問わず現れるので、必然的にシステムが暴走しては爆散を繰り返す羽目になる。

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 13:20:00

    ハイパーナパーム

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:04:52

    >>135

    いよいよ騎士級の機体でさえも修理に困る事態になりかけたが、何処からかヴァルシオン改のデータを得たことである程度量産して活用できるようになった

    幸いにもオルゴン・クラウドを使用できるので戦力としては申し分ないがすべての機体がグ=ランドンレベルで大声上げないと必殺武装を放てないロックがかかっている

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:52:15

    ZGMF-XV2A

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 14:58:15

    ここからms 名投稿制限解除

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:00:31

    前々スレより前スレよりハートマン先任軍曹専用ジムトレーナー

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:06:20

    ローポリガンダム
    ローポリザニー

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:07:56

    レディ・キュベレイ

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:11:34

    レッドドール

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:29:16

    ソ・スソ

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:30:18

    ガンダムベルセルク

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:35:18

    ペズン・メイカーズII

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:47:03

    ツム・カスタム

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 15:48:10

    ガザX

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:12:44

    リアルローポリジェガン

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:32:37

    BG-23

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:32:54

    ガンダムアフター

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:33:44

    鹵獲王専用ガーベラテトラ

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:37:39

    ガンダムビフォー

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:44:57

    ガンタンクR-44改

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:46:45

    スーパーアインラット

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 16:51:00

    前スレよりジバクボール

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:00:20

    素材試験用ジム
    素材試験用ジェガン

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:05:05

    >>161

    リアルローポリジェガンとは、軍の公開イベントなどでよく見かける、老若男女を問わず大人気な着ぐるみの事である

    「民生用シミュレータで出会えるローポリジェガンくんむっちゃ面白い」「せっかく基地イベに来たのだから、説明型ジムさんの着ぐるみと一緒に並んでるところが見たい」

    などの要望から出来上がった、説明型ジムさんと並ぶ大人気MS着ぐるみの二大巨頭

    無論、公開展示イベントの存在する基地にはちゃんと用意されており、写真撮影から握手など様々な事に引っ張りだこなのである

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:12:01

    >>152

    新兵達を徹底的に罵倒して心をへし折り泣いたり笑ったりできなくさせた後で積み上げた土嚢よりマシな連邦の兵士として使い物になるようにみっちり教育するハートマン先任軍曹がMS訓練で使用するジムトレーナー

    外部スピーカーを増設・改造しているのでMSに乗っていながらも罵倒でコックピットがビリビリ揺れるほどの大音量が流れる、当然訓練施設はガタガタ揺れるしガラスも割れる

    余談として気に入った相手には「うちの妹を(自主規制)していいぞ!」と声をかけるが当然「はい!いいえ!」と断られる

    なお父親が年の離れた相手と再婚してできた義理の妹なので軍曹に似ていない美人で歳もかなり離れた20代前半

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:29:54

    >>154

    【アーマーガールズプロジェクトMS少女 キュベレイ】

    永野護先生がデザインしたキュベレイに永野護先生の作品に登場する女性キャラをイメージした擬人化を施したフィギュア

    少女と呼ぶには大人びたデザインで、キュベレイの凛としたイメージも相まって「レデイ・キュベレイ」と呼ばれる

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:48:53

    >>168

    ビルドファイターズの前日譚で、リカルドに彼女を取られた被害者男性一同がウイングガンダムフェニーチェを粉々にするためにアトミックバズーカの弾頭をギュウギュウ詰めにしたボールの大軍をフルスクラッチのガデラーザから出撃させてもろとも吹き飛はずために作ったボール

    ガデラーザから出撃したということは――すなわちこのジバクボールはGNドライブ搭載機である


    周囲を取り囲み一斉に起爆してウイングガンダムフェニーチェを破壊しようとしたものの、肝心の相手にはギリギリのところで逃げられ、バトル中のデータ処理がバグを起こす規模の爆発だったためにジバクボール計画の参加者達は10年の出場禁止処分を受けた

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 17:59:40

    スペア・メイカーザク

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:06:37

    ガンイージプリンター

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:10:47

    ガンダムマークII(陸戦用装備)

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:12:37

    サーコイン

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:15:24

    プロパガンダ・ザク

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 18:18:04

    ガンダムマークII(ジークアクス版)

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 19:47:40

    >>159

    シムよりもさらに量産性を上げた結果、両足がくっついたブロックの塊のような下半身に直立不動の上半身を積み、四角形の塊のような手に空いた穴に武器を突っ込んで出来上がりという、稼働部位が360度回る腰しかない銃座めいたMS、それがツムである!

    ツム・カスタムは稼働部位を増やし四肢が増えたものの、ぶっちゃけただの「シム」である

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 20:21:16

    >>160

    Gジェネレーションシリーズにおけるガザ系ツリーの最後を飾るオリジナル機

    胴体がXの形をしており、中央のXの交差部に頭部を兼ねる独立したコックピットブロックを配置しXの上下に四肢を兼ねる4本指のマニピュレータ4本を装備している

    同じ構造なので壊れても容易に交換でき、腕部が破壊されても胴体部を回転させることで手足を入れ替えることができる

    スラスターとアポジモーターが四肢に組み込まれているため見た目の異形さと同様に特異な挙動で襲い掛かり、四肢に積まれたビームトーチやビームガンと、小型化し4本のマニピュレーターの間(従来のMSで言うと頭部・両脇腹・股間)に小型化したナックル・バスターを武器とし、4本のマニピュレーターを後方に伸ばすことでMA形態となる


    初登場時は「出るゲームが違う」「挙動がキモい」「イージスガンダムの親戚のおじさん」「ネオジオンクラゲ」との云われ様だった

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 23:00:39

    >>150

    ZGMF-XV2A

    C.E.145現在でも唯一の「核融合動力炉搭載のMS」であるが、詳細は一切不明

    型式番号からザフト勢のMSであることは推測できるが地球圏はおろか火星にも詳細なデータが存在せず、アルバート・ハインライン中佐が生前書いたメモにほんの数行記されているのみであったという

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 06:20:42

    保守

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 07:52:31

    リーベン・ヴォルフ(ザフト仕様)

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 09:45:11

    G3Zガンダム

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 10:49:28

    ゲットアウト(MS)

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:05:03

    >>186

    一撃離脱を得意とする地球連邦製の可変MS。高速で敵陣に突入し、敵機に捕捉される前に基地に被害を与えて撤退するという戦術を展開した。武装は拡散ビーム砲、無誘導マイクロミサイル、ショットガンと広い範囲を攻撃できる武装を装備している。また、戦場からより速く離脱する為に、閃光弾、スモーク弾を装備することも多かった。スピードは同世代のMSを遥かに凌駕するが装甲が非常に薄く、歩兵が装備するマシンガンでも撃墜されてしまう。また、近接用の武装は装備していなかったが近接戦に持ち込まれて撃墜されるケースが多発した為、リーチの長い槍を装備するようになった。

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 12:24:03

    ジン(宇宙世紀版)

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:36:22

    ルルス

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:54:14

    CRザク

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 13:55:49

    ジオン・カテヌー

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 14:52:37

    ジム(コズミックイラ版)

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 15:26:25

    ドムⅢ(ザフト仕様)

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 16:51:06

    ジムネコ

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:14:10

    ザクイヌ

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 17:50:27
  • 197二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:28:04

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/07/14(月) 20:45:31

    >>155

    マウンテンサイクルから発掘された全身真っ赤なガンダムタイプの機体

    …リックディアスに酷似しているが背中のバインダーがシュツルムディアス寄りだったりコックピットが胸元に存在していたり指からビーム砲を発射できたりと細部が異なる為

    ナノマシンの修復による影響説や後の時代に赤い彗星に肖って造られたレプリカ説があり出自が明確では無い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています