- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:03:51
作中ではそんなこと一言も言われてないのに、端的にわかりやすい言葉だったので即定着しちゃった通称や
有名な何かに要素が似てるせいで既読なら何のことを言ってるのかわかる用語などを集めるスレです。
(『汚い◯◯』『◯◯のサスケ枠』『◯◯の領域展開』みたいな感じのやつ)
判定としては、その用語でググれば検索結果に該当作品が混じってくるならOKとします。
可能ならば何故そんな用語になったのかという説明もわかる範囲で構わないのでお願いします。
マンガ以外のジャンルもOKとします。
スレ画はジャンケットバンクの『暗黒金持ち』
大金を支払って銀行内のギャンブル勝負を観戦しに来る
銀行からジャンケット(おもてなし)される真のお客様の総称で
作中ではあくまでも顧客やVIPとしか呼ばれてないのだが
あまりにも的確にそのスタンスを表しているのでいつの間にか定着した。 - 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:13:00
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:15:17
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:21:18
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:25:49
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:30:13
- 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:35:24
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:37:21
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:39:57
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 13:48:36
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:53:54
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:32:44
漫画以外もOKならその他ジャンルカテで建てた方が良くないか?このカテだとゲームや特撮は挙げにくいっていう人もいるし
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:34:56
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:08:49
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:12:26
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:16:03
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:22:34
覇王化を教える
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:24:00
100カノ(ラブコメ界のボーボボ、可愛いボーボボ)
100股とかいう無理を通すため、多すぎる登場人物で上手く話を回すために世界観がえらいことになってるので - 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:37:48
浅草ニードルはたまに聞くけど内野じゃないので経緯を説明できないんだよな
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:43:35
プリンセッション・オーケストラの『女児向けシンフォギア』
企画原案担当の金子彰史が過去に手掛けた戦姫絶唱シンフォギアとの共通点が多く、「監督が同じだからってそんな先入観で見るのは良くないよ……」と視聴したシンフォギアファンが「これシンフォギアだ!」となったため - 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:45:34
汚いSEEDと汚いリリカルなのはと汚いシンフォギアの要素もあった気が…
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:00:12
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:05:39
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:08:47
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:38:06
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:38:40
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:03:20
- 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:05:36
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:31:38
ジャスティスマン→塩試合、完塩
- 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:51:44
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:17:40
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:19:23
- 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:39:24
- 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:43:03
- 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:44:11
- 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:53:36
- 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:02:11
- 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:03:47
- 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:06:31
基礎ポイントとかいう世間一般が名前からイメージする内容との乖離が激しすぎる名称
- 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:11:50
- 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:19:01
ウマソウル(ウマ娘)
ウマ娘は別世界の魂と名前を受け継ぐと公式設定で記されており、その「魂」の部分を指す単語
言葉の由来はニンジャスレイヤーの「ニンジャソウル」
他にもウマ娘や作中の人物(トレーナーなど)の設定に実在人物の影響がみられる場合もあり、これも「騎手ソウル」「調教師ソウル」「馬主ソウル」などと呼ばれる
用例:スティルインラブがお菓子とコーヒーが好きなのは騎手ソウルの影響だ
(スティルインラブの主戦騎手を務めた幸英明騎手の好物はお菓子とコーヒー) - 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:21:33
- 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:22:24
- 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:24:55
いつもの○○ (特撮作品)
特撮作品の撮影において頻繁に使用されるロケーション
当然ながら火薬などを使った派手な演出の撮影ができる場所は限られるため、
多数の作品で共通して高頻度で使用されるロケーションがそう呼ばれる
採石場、廃墟、さいたまスーパーアリーナなどに対してよく使われる - 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:27:23
ウマ娘だと『上の人繋がり』もあるな
別アニメの声優が同じキャラを『中の人繋がり』と言うように、モデルになった競走馬の騎手が同じウマ娘の繋がりを指す言葉 - 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:35:28
ウマ娘だと史実のことを「原作」って言う風潮もあるな
- 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:01:44
元の動物を「原作」って呼ぶのはけものフレンズが元ネタかな?
自分が知らないだけでそれ以前からある風潮かもしれないけど - 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:02:11
- 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:05:36
- 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:32:41
海外だと岩投げの部分からボルダーパンチって呼ばれててヴィレッジのハイゼンベルクのゴリラ野郎呼びは英語だとそっちになっている
ちなみにジルはサンドイッチさんと呼ばれている。詳細は不明だが、恐らく初代の天井トラップのバリーの危うくサンドイッチになるところだったぜ!からと思われる
- 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:40:38
- 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:50:22
脳を皺のある半球状のものとしてメロンパンで例えるのはトリビアの泉からかな?
もっと前にもありそうだけど分からないや
先発:テレビ番組「トリビアの泉」の投稿者景品で、脳を模したトロフィー
(メロンパン入れになっております)
中継ぎ?:dsゲーム「パワプロくんポケット12」のヒロインBAD endで脳だけの姿で生かされるヒロイン
- 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:50:44
- 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:04:51
- 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:23:04
- 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:49:50
- 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:50:37
禁書目録の木原神拳
作中で技名は無いけど木原が使う北斗神拳みたいな謎技術である事から読者間で名付けられた - 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:54:59
- 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:56:11
こいつピナ様呼びをよく見てたんけど今そうなん?
- 60二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:01:46
この系統でポケモンの「努力値」以上のものを見たことがない
- 61二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:07:43
- 62二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:14:26
FE風花雪月の紋章主義
考えてみれば意味としても不自然(紋章原理主義とかならまだしも)なのに何故ここまで広まったのかが謎 - 63二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:18:37
- 64二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:18:47
ドラゴンボールの技名
特にデスビームとか連載終了後にゲームで勝手につけられた技名なのに謎に知名度あるし - 65二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:38:11
次元斬は元々デビルメイクライのバージルが使ってる技だから演出似てるしこう呼ばれるのも納得ではある
- 66二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:55:31
- 67二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:01:45
- 68二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:08:48
- 69二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 01:37:32
- 70二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:08:06
- 71二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:16:40
- 72二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:40:57
かつては怪物を越えた怪物なんて言われて
格闘漫画界では勇次郎に次ぐ最強格だったのにアオリ文に書かれた結果
弱き者に・・・ - 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 04:17:42
それは「部長オチ」だろ