物価高騰に伴い外食が高くなってるのは事実だけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 14:44:24

    ぶっちゃけ一食1000円超えたぐらいで騒いでるような経済状況の人はそもそも外食行くなと思う
    味にもよるけど自分で作る手間とか考えたらむしろ安いだろ

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:21:52

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:22:53

    外食1回1人分1000円が厳しい人は外食以前の問題だから外食に文句言ってる場合ではないね

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:23:27

    日本の食糧事情と海外情勢考えたらようやっとる

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:24:07

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:25:28

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:25:44

    >>5

    そのレベルなら少し増えたとて差なんてないだろ……

    貧乏性極まりすぎ

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:26:03

    値上がりした代わりにポイント貯まりやすくなってちょっと笑う

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:26:39

    自炊でもそのくらいかかってるけどクオリティが全然違う
    外食すると3倍以上かかる

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:30:00

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:31:00

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:31:20

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:31:49

    自炊は安いって奴
    実際質問したら
    自炊は考えないと安くないぞってダブスタよくかましてくるんすよね
    光熱費 ゴミ袋代 買い出しによるガソリン代
    そのへん全部高くつきますよね?

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:32:54

    自炊は外食の半分ぐらいの額で作れるからなんだかんだ言って安いよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:32:55

    でもさ 一食千円超えって外食の中でもちょっと贅沢じゃね?

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:34:05

    >>15

    それが昔の感覚だったが今はそれが普通で1000円以下は吉野家みたいな格安チェーン店になってるよ、という話なのでは

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:34:22

    土日ならともかく帰って自炊自体はまだ良いけど大量の洗い物までする気力が中々出ない

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:35:20

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:35:23

    デザートとかコーヒーとかは切ったり自分で淹れたほうが圧倒的に安いよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:39:17

    こういうので文句言ってる人が一方でエッセンシャルワーカーの給料上げろとか言ってるの面白いよね
    君たちのいうエッセンシャルワーカーの給料を上げると当然それらのサービスも高くなるが、それを分かっていない

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:39:19

    贅沢品を控えようって段階の話じゃないんだがっていうの、わからんのかな

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:40:22

    >>21

    外食って贅沢品なのでは?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:42:54

    >>20

    ああいう人達は「企業努力でなんとかしろ内部留保があるんだろ」て考えだから

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:44:37

    >>10

    いや2ヶ月に1回しか外食行かないんなら500円上がっても大差ねえだろって話

    毎日食うならそら痛いがたまの贅沢や息抜き程度なら許容範囲じゃね?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:45:24

    >>23

    その企業努力が人件費抑制なのでは? というね

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:45:34

    特売を狙うか、あるいはある程度の量を作り置きとかする前提じゃないと一人暮らしの自炊は節約効果を実感しにくい
    料理自体がそれなりに楽しいって人ならストレス解消にもなるけどね

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:45:54

    >>5が消えてるからわからねえや

    そんな低頻度での話ならそもそも価格どうでもよくね?ってなる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:46:23

    >>15

    そもそもそういう感覚が古い上に貧乏丸出しというか……

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:47:49

    給料を上げていくには物価上昇はどうしょうもないから諦めなさい、って話やね

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:48:10

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:48:20

    >>28

    え?1日の食費で1,000円超えとか書いたら贅沢だって逆に煽られるのがあにまんの常だろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:48:32

    出費ばかり増えて収入が全然増えない今の時代に人を貧乏とのたまえる上級国民様が多いスレと聞いて

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:49:19

    >>30

    話通じてないしそもそもなんかあんた嫌儲の香り凄いから話したくないや

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:49:56

    自炊エアプでなければ今自炊でも1日1000円厳しいってのわかるはずなんだけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:50:23

    >>30 >>33が嫌になったらしいから 俺が代わりに相手してやるよ

    嫌だからいっても全体的に嫌なら

    結果その値上げたいしたことねえだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:50:27

    外食というサービスを受けたいのならコストを支払うのは当たり前だし情勢の変化などによる値上げは許容して当然という思考なのだが世の貧民達はそう思わない自分本位な人が多いみたいで嘆かわしいね

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:51:13

    値上がりに給料が追いついてないから騒がれてるんじゃね?
    特に子育て世帯にはガストみたいなファミレスは子どもを座らせやすいのもあって、めっちゃありがたいんだけど近年本当に上がったからなあ
    一般的なファミレスでも1500円近くするしサイゼでギリギリ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:51:48

    >>10ってどういうことだ?

    自炊一食50円ですむってことか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:51:57

    自炊で安く済ませる奴は栄養どうしてんのってなる
    ビタミンはサプリでもいいがタンパク質とか豆腐でも一日の推奨量取るにはきついんだが

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:52:35

    そもそも昔が安すぎたってだけなのでは?

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:52:55

    サイゼ ドリンクバー高くなっちゃった
    まあドリンクバーは贅沢品だからな 利用しないのが基本ならええわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:53:06

    >>36

    実質賃金ずっとマイナスだからね

    それがわかりやすく目につくのが食事で外食なんてたまにいくと値上がってるからビビるよ


    象徴的なのはラーメン屋ですらライスサービスやめたりな

    定食屋もご飯大盛りやめるとの増えてる

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:53:56

    >>37

    日本がインフレ起こしてるならともかく海外事情の値上がりでどうしろと……国の支援って言われてもそれだって税金な訳で

    働き手が不足してるのを解決するために海外から若い労働力入れても文句出るし

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:54:11

    >>40

    一時期のマックみたいでもなければ異常に安いというほどでもない

    円安だから高くなってる コストプッシュインフレ

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:54:30

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:55:05

    >>43

    海外様のご意思だから座して受け入れるべしってか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:56:10

    >>43

    海外の利上げに追従できない風にしてしまったのは政府与党のせいだけどな

    トランプがガ◯ジ政策やってるけど関税ならまだ撤回すりゃ舐められるとはいえまだ打つ手があるけど、通貨安誘導してしまったもんを簡単には是正できない

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:56:22

    余裕なさすぎるやつ多くて笑うんすわ
    賃金上がらないー物価高いーって泣き言言ってるけどそもそも金の使い方おかしい人多いし

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:56:50

    >>46

    昨今の戦争や異常気象も知らないのか?

    全世界で上がってるんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:57:15

    海外様って言ってるけど海外を蔑ろにして商品が高い物ばかりになって食うの厳しくなるのと日本絶対主義どっちがいいって言われたら前者だわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:57:33

    なんか日本って快適に過ごせて当たり前って思想が強い人多くて気持ち悪いや

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:58:43

    >>48

    金の使い方同じだとしても

    色々高くなってるから同じ値段買うとして実質買えるものは減ってるわけ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:58:59

    >>48

    同じモン買ってもあらゆるものがクオリティしょぼくなって実質的な値上げしてるよ

    本なんかも高くなったな

    今じゃ文庫本ですら500円では買えない

    スーパー見てもフルーツがアメリカ産→イスラエル産になったりね

    豚肉なんかはアメリカ産からスペイン産、メキシコ産とかになってる

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:59:58

    >>46

    煽りたいのだろうが穀倉地帯で戦争起きてて情勢も悪化してる状態で他所の安い食料を大量に手に入れるのって不可能では……?

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:59:59

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:01:46

    服とかもしょぼくなったよなあ
    10年前のが質良かった 大衆向けのものほどコストダウンするとすぐ品質に反映されるから一目でわかる

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:02:04

    いいことを思いついたぞ
    高くなった食糧に対してはたくさんお金を刷ればいいんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:02:51

    >>57

    さらに円安が進みますね…

    薄めたカルピスになる

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:02:59

    TV番組 都内の激安スーパーです!
    都内か…田舎の俺には関係ないが…
    ん?安いといったら安いかもしれんが…激安ではなくね?
    という感想になった

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:03:16

    実質値上げって母親が言ってた
    中身減るか高くなるかのどちらか

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:03:43

    >>56

    正直言うと10年前の服ってアバウトすぎない?

    仮にユニクロとかの場合あそこはもうずっとあんなもんだし

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:04:41

    環境少しでも変わるなら文句出て当たり前だと思うけど…
    しかも一回外食だけが値上がりしたら終わりじゃなくて他も少しずつ値上がりしていくんだから
    自分が異端なのか?

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:05:22

    >>62

    うん

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:05:52

    むしろここ最近のほうがユニクロの服の質上がっているような

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:06:12

    >>62

    このスレは富豪の社交場だから異端になるぞ

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:06:22

    ぶっちゃけある程度は仕方ないもんだから許容せざるを得ないのにいつまでも泣き言言ってる人は現実見ろよって思うわね
    文句言ってどうにかならねえもんも沢山あるんだぞ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:07:05

    >>62

    それが普通だから石破叩かれてるんだと思うよ

    石破を別に支持はしてないけど例のあの人に文句言ったら冷や飯食わされ続けた挙句、ようやく総理になれたら敗戦処理なのはかわいそう

    おまけにアメリカがトランプというガ◯ジになるし

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:07:27

    >>39

    ささみと卵で事足りんか?

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:07:36

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:08:35

    文句言うなら解決策考えたほうが堅実だよね
    子供を育てることへのコスト(金だけじゃなく)も増加した今の状況じゃ自由意思に任せたところで少子化解決も出来ないんだ
    国策で赤ん坊製造工場を建てて国の施設で大人になるまで労働力問題も解消出来るぞ

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:09:23

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:10:37

    ささみも高いです…

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:13:11

    カップ麺3食生活ずっと続けるなら1日600円くらいで済む

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:13:40

    >>69

    結局は民が政治を作るのだから国が悪い=自分たちも悪いってだけなのだからいいのでは?

    今の政治に満足してる民はそりゃ他の民を悪いというだろう

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:14:05

    N年後
    そこには外食2000円が当たり前になってギャオるスレ主の姿が…‼︎

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:14:46

    外食が高くなって来たというより安さを売りにしてきたチェーン店が美味い個人経営の店の価格に並んで来た感じがする
    とりあえず腹を満たすって行為が難しくなってる

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:16:12

    >>73

    なお健康面がやばくなり病院に使う金で終わる模様

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:17:12

    お腹を満たしたいならキノコ食えキノコ

    えっ エリンギ高くない……?
    って思ったら高級エリンギだったことならある

  • 79二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:17:25

    >>77

    まあでも言うてたまにサラダ買えばある程度抑制できるがな

    横からだが

  • 80二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:17:48

    俺は与党に入れてないから
    入れた奴が悪い
    こんなこと書いてたらスレの存続がやばくなるか
    まあ能登地震をめでたいはありえんわ
    後日言い訳してたけど
    そもそもあれ身内からも見放されてリークされるくらいにウザがられたってことよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:18:01

    サラダはカット野菜使えばなんとか?下手するとカット野菜の方が安いで今

  • 82二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:19:03

    >>79

    サラダたまにとってもカップ麺漬けが塩分や身体に悪いの摂りすぎは変わらないゾ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:19:24

    >>73

    600円以内に収めるのはセールの時に大量に買い込んでるかPBの安いちょっと小さめのやつじゃないと厳しくね

    カップヌードルすら税込で250円越える

    1000円で味や健康は置いといてガッツリ食おうとするのは相当厳しくなったわ

    自炊じゃないとこの価格ではもう量食えないね

  • 84二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:19:56

    昼飯外食してるサラリーマンとかはどうしてんの?

  • 85二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:20:33

    >>83

    都内住みだけど探せば余裕で100円代のカップ麺ない?

    なんなら今リピしてるの95円とかだわ

  • 86二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:21:08

    100円切るのって小型サイズじゃね?

  • 87二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:21:33

    >>82

    だから緩和できるって言っただけやんけ

  • 88二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:22:00

    赤たぬき緑きつねとかごつ盛り焼きそばとかあの辺か安いいの
    純正カップヌードルは高いよな

    いやでもそれだけ喰っときゃいいっていう身体に人間は作られてないからなあ…高い…

  • 89二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:22:29

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:22:48

    >>86

    スーパーカップとかごつ盛りとかが200円超えてるとこにいるの?

    それともそもそも置いてない?

    どこに住んでるんだマジで

  • 91二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:23:33

    >>87 横だが

    結局日600円じゃすまないやんけ

    ありえない仮定持ち出しても虚しくなるだけだからやめようや…

  • 92二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:23:38

    月600円は無理だよ…

    カップとカット野菜とかやるくらいならワンコイン弁当1つ買って朝夜は食パン2枚とかでやる方がマシじゃね

  • 93二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:23:56

    今コンビニスーパーでも生麺、かえしの小袋買えるんだからそっちカップ麺じゃなくて買いなさい
    あと乾燥ワカメと冷凍きざみネギ、ゆで卵乗せりゃそれなりにバランス取れてる感出る上カップ麺より美味しいから

  • 94二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:24:03

    >>89

    えっそこ…

    それ俺に言われても困るしそもそも200円のカップ麺って結構高めな奴では?

  • 95二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:24:45

    >>90

    カップ麺とカップ焼きそばって違うぞ

    まあカップ麺は贅沢品、カップ焼きそばにしろってなら一理あるけど

    単語は正確に使って欲しい

    それとも俺が単語の使い方おかしいのか

  • 96二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:25:14

    ここまで色々聞いてると普通に今の日本の生活やべーなってなるよね

  • 97二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:25:35

    >>88

    その辺は200円越えるか200円割るくらいじゃね

    100円前後のはスーパーのPB以外なさそう

    有名どころならトップバリュ

  • 98二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:26:08

    >>95

    ???

    ごつ盛りはともかくとしてスーパーカップってカップ麺では?

  • 99二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:28:21

    >>98

    アイスじゃないの?

  • 100二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:28:50

    >>99

    ggrks

  • 101二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:29:24

    >>13

    それ本当に同一人物が言ってたの?

    あにまんのスレとかでそれぞれ別の人が言ってた可能性とかない?

  • 102二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:29:30

    身体のこと考えたらカップ麺生活よりほっか弁とか弁当屋のがいいかな

  • 103二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:29:33

    >>87

    横からだが塩分の排出はスーパーでよくある野菜サラダじゃあまり意味が無い

    カリウムを多く含むホウレンソウやブロッコリー系なんだがそれは市販のサラダに大量に入ってないからね

  • 104二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:30:51

    >>101

    まあ別人だろうけど

    ところで自炊は安いと思いますか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:31:15

    >>103

    なぜ塩分の話だけをしてるんだ?

  • 106二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:31:19

    >>99

    エースコックの150円〜200円強のやつじゃね?

  • 107二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:31:40

    自炊も上手いヤツがやりくりできるから安いのであって下手なヤツがやってもな

  • 108二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:32:21

    >>97

    ごつ盛りって高いスーパーでも140円位、ドラッグストアで110円位だな最近は

    5.6年前なら安売りで98円位だった覚えがある

  • 109二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:32:40

    カップヌードル250円は高いな
    税込みで200円超える程度が多くね
    レギュラー品ならセールで150円くらい

  • 110二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:33:34

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:34:24

    >>104

    やり方次第としか

    それこそ材料拘って作れば高くなるしまとめ買いしてまとめた調理してストックしたりすれば安くもできるし

  • 112二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:34:26

    >>107

    下手なやつがやっても流石に外食よりは安い

    極論肉をもやしと合わせて焼くだけでいいしな

    ご飯炊いて味噌汁作って肉焼いてで、まあ一食あたり400円以下で手抜きでも比較的まともなものが食える

  • 113二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:35:26

    自炊が安いって何年前の話よ

    袋麺に乾燥ワカメとかネギとか卵はいいこと聞いた、作ろ

  • 114二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:36:21

    スーパーのそばやうどんは安いヤツで税込み40円で出汁は税込み80円くらいで済むから120円くらいでかけうどんかけそば食えることになる
    まぁそこに光熱費とか水道代はプラスされるから実質120円ではないけど

  • 115二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:36:49

    比較的まともなのが一食400円付近なのがもうやばい
    まいばすけっとでおかずセット買うのとあんまり変わらない

  • 116二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:36:56

    いや自炊は安いでしょ
    外食の半額ぐらいで作れるはずだが

  • 117二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:37:29

    >>114

    スーパーの冷凍うどんはリーズナブルでありがたいわ

    鍋とかやった時にそのままドカンと投入していける

    パスタとかより楽

  • 118二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:38:47

    >>104

    めちゃくちゃ安いぞ

  • 119二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:39:21

    毎食違うものが食いたいみたいな要求満たそうとすると高くつくだけでまとめて作ればいいからなぁ
    味付けは好みでいける

  • 120二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:40:22

    >>113

    さすがに自炊のが安いわ今でも

    仮に普段の一食は外食と同等の値段だったとしてもたまに安いもの挟むだけでもだいぶ節約になるし

    つーか外食が値上げしまくってるからなんなら昔よりも今の方が自炊の恩恵大きいのでは

  • 121二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:40:55

    たぶんここで自炊が安くできない、みたいに言っている人はおそらく自炊に必要な最低限の技能とかやりくりの知恵とかがないんだと思う
    だから自炊が(彼には)安くすることができない

  • 122二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:41:00

    そりゃ親に全部やってもらってるニートや学生にはわからんだろうけど米も高くなってるとは言え味噌汁とご飯なんて100円未満で作れるし光熱費だって出しっぱなしじゃなきゃたいしたことないだろ
    水道代とか光熱費の内訳とか自分で見て払ったことある?

  • 123二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:44:07

    >>121

    値段意識してないのも多そうなんよね

    実家と同じようなクオリティのを安売りとかあまり気にせず作りまくればそりゃ当然外食並みに高くなる

    なんなら超える

  • 124二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:44:40

    >>115

    いやご飯以外も味噌汁でけっこう具材入れたの込みで高く見て400円 光熱費や片付けにかかる洗剤スポンジとかも込みで

    主菜だけならまあ200円くらいで作れるんじゃね

    外国産の安い豚肉なら300gで1パック450円くらいだろ

    大容量パックならもっと安く抑えられるしな


    面倒な時にはああいう冷食のワンプレート買うけど自炊に比べて量少すぎるし感覚としては高いわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:45:08

    このレスは削除されています

  • 126二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:46:53

    自炊が安いってそりゃ自分が作業する分の人件費考えないからそりゃ安いでしょと

  • 127二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:47:02

    自炊高い高い言ってる人は特売とか安いスーパーとか気にせずぶらっとその日食べる食材キットと食材を買って作るってことを繰り返してそう

  • 128二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:48:52

    >>126

    じゃあ安いやんけ

    何が言いたいんだ

    仕事終わりとかに副業できる人の方が稀だと思うが、体力的にも就業規則的にも

  • 129二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:49:35

    >>127

    趣味がてらそういうのよくやるけどそれでも流石に自炊のが全然安いよ

    自炊が高いと言ってる人はお高い牛肉でも買ってるんかよっぽど品数作ってるのかねえ

    自炊で1000円どころか750円越えるなんて高級品買わないと無理だと思うわ

  • 130二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:49:39

    まぁ外食って当たり前だけどその食材費だけじゃなく店の光熱費人件費などなどを加味してるからそりゃ値段は上がるわな

    美味しいのは自分で作るより外食ではあるが

  • 131二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:50:03

    ならウーバーとか宅配以外使わなくてよくない?

    >>126

  • 132二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:50:23

    この話してる時点で今の日本やべーなはひしひしと伝わる

  • 133二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:50:26

    自炊が高いってすきやみたいな安いチェーン店と比べてるのかで変わらない?

    まぁ俺みたいなデブは大量に食うから結局高くつくが

  • 134二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:51:08

    なんか光熱費とかスポンジ代とか言う人いるけど一般家庭の調理でそんな負担じゃねえよ
    金額よりも時間がかかるのがデメリットだし

  • 135二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:51:11

    外食派だけど配達頼むって贅沢すぎるぜ
    何割上がると思ってるんだ

  • 136二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:51:20

    >>126

    自炊の時間で稼げるわけでもないしこんな掲示板覗いてるだけの時給なんてカスみたいなもんじゃん

  • 137二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:52:22

    >>129

    刺し身を食い出すと一気に一食1000円超えるぞ

  • 138二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:52:47

    時間とゴミ袋代とゴミ捨てるまでの手間はガチ
    皿もまな板も洗わないといかんしな

  • 139二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:53:13

    >>135

    ウーバー使ったことないけどめちゃくちゃかかるらしいからな


    牛丼並でも大盛りか特盛くらいの値段になるとか

  • 140二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:53:47

    食材の価格や光熱費の相場すら知らないやつが1食1000円しか出せないやつ馬鹿にできるほど稼げてるんだから十分日本は豊かだと思うよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:53:50

    >>132

    昔からこういう話題はどこでもこうなる

    昔から日本やべえって言われたらそれはそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:54:51

    >>138

    野菜とか魚とか生ごみ出るから面倒よな

    そのコストを担ってもらってるって考えるから外食万歳

  • 143二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:55:11

    >>137

    あー自炊高いって言ってる層ってそういうことなのね

    納得だわ

    そりゃ副菜に金かけたらいくらあっても足りんだろうな

    それが毎日なら余裕で超えるわ

  • 144二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:55:35

    自炊の人件費云々考えてない云々は当然の前提というか外食で人件費込の高い金出して手間を減らすことを取るか自炊で多少手間かけても金を取るかの2択だわな

  • 145二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:55:35

    普通に自炊してても材料費がぐんと上がったよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:55:59

    自炊は安くつくって
    なんか我慢前提よな

  • 147二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:56:09

    >>145

    これ

  • 148二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:56:49

    >>146

    そもそも自炊をする時点で手間なのに何を言っているんだ

    例え片付けなくても面倒だぞ

  • 149二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:57:15

    鶏肉も卵も重宝してたけど高くなったな
    オリーブオイルなんか2倍以上に跳ね上がってるし米も値上がりした

  • 150二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:57:27

    >>140

    自炊ほぼゼロで1食毎回1000円出してたら高くね?

    朝はまあ適当に休めに済んだとしても昼と夜だけで2000円だろ

    毎回きっちり1000円じゃないだろうけどこれで月にしたら2000円✕30で6万円

    相場全然知らないのがちょっと稼いでる自炊しないリーマンだとするとこれくらい食費に使ってるとするとリアル感あるわ

  • 151二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:58:10

    自分1人分だけならともかく家族4人分作ってる母親って凄かったんだな

  • 152二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:58:49

    >>146

    自炊に限らず出費を抑えたいなら我慢前提じゃないか?

    外食だって安いとこ行かずに食いたいからって毎日ステーキ食ってたらそりゃ高くつくだろ

  • 153二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:01:10

    昔は一週間分の食料を3000円くらいで賄えていたのに今は4000〜5000円かかるから貧乏人はしんどいっすわ

  • 154二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:01:55

    >>151

    案外大人数の方が食材管理しやすいし思ってるより手間はかからんぞ

    それはそれとして凄いのには変わらんから感謝しておけよ

  • 155二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:03:06

    いや、普通に好きなものを作ればいいじゃん
    同じものを作っても牛丼とかのファストフード以外は自炊のが絶対に安いし

  • 156二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:03:27

    1人分しか作らないとね……野菜とか結構余るのよ
    玉ねぎとか特にそうだけど

  • 157二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:04:04

    >>143

    あとは筍の水煮とか高い野菜使うと高くつくな

    好きでよく作るんだけど、筍とピーマンと牛肉を炒めてレタスで包んだやつとかなかなかいいお値段する

  • 158二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:04:34

    >>156

    玉ねぎはまだ日持ちするから…

  • 159二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:06:03

    >>156

    玉ねぎは長持ちするからいいっしょ

    個人的にはワンポイントリリーフ的な特定の料理に使う調味料の扱いに困る

    なかなか消費しきれない

  • 160二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:06:45

    >>156

    冷凍すれば平気じゃない?

    いもとかは無理だけど玉ねぎならいける

  • 161二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:08:12

    >>156

    玉ねぎは2ヶ月くらいは保たん?

    割合消費早めだし

    じゃがいもやにんじんが俺余らせまくるわ

  • 162二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:11:02

    温度差が激しすぎるなこのスレ
    男女スレみたいな荒らしがいないのにここまで意見一致しないスレ珍しいんじゃないか?

  • 163二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:12:07

    >>162

    経済状況は種々様々だからね

  • 164二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:12:12

    自分の場合家の近くにスーパーあるから仕事帰りに寄ってちょいちょい買い足しして適度に消費できるけど近くに無くて休日に買いだめするしかない人とかは自炊管理キツそうだなと思う

  • 165二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:13:40

    自炊はお買い得品から自分好みの料理を作れるのが好き
    最近はキャベツキムチ鶏肉がお手軽・ボリューム・汎用性の面でマイブーム

  • 166二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:14:08

    中華料理作るとけっこう高く付くよね
    エビときくらげと卵の炒め物とかも好きでけっこう作るんだがなかなか高くなる
    エビをたくさん使いたがるからということもあるとは思うんだけど
    あと野菜をたくさん使う料理とかもここ最近なかなかお高い

  • 167二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:16:17

    惣菜節操なく買いまくったりしてると普通に1000どころか2000近くは行くけど安くしようと思えば500以下にも出来るし結局匙加減よな
    インスタント味噌汁とかなら1品分安く済ませられるし

  • 168二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:16:27

    あと自炊はどこのスーパーに行ってるかでもだいぶ変わるだろう
    あと国産使うかどうかとかでも
    自分はけっこうお高めのスーパーで基本国産を買うからけっこう自炊しても高くつくね
    別に安くしたいから自炊しているわけでなく、健康的で美味しい食事を食べたいからしているので別にいいんだけど

  • 169二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:17:00

    割引ばかり買ってる
    割引のシールの貼られた物を買うときの謎の達成感を味わっているともいう。

  • 170二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:17:26

    白菜と豚肉フライパンにぶち込んで白だしと鶏ガラぶっかけて弱火で放置しとくだけのやつ楽だし旨いしで最近のマイブーム

  • 171二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:17:48

    経済状況は努力不足と自己責任論で切り捨ててたけど社会に出てから自分の無能さとどれだけの人が自分や家族のために仕事を頑張ってるのか思い知らされたよ

  • 172二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:21:13

    アヒージョは良いぞ(ダイマ)
    にんにく、オリーブオイル、鷹の爪、ジャガイモ、冷凍シーフード、マッシュルーム缶等日持ちする&汎用性のある食材で簡単に作れる

  • 173二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:22:14

    昔から自炊してるけど物価が高くなったとか感じたことほとんど無いわ
    卵の安売り無くなったなぁ、くらい
    安い野菜ばっかり買ってるせいかな?

  • 174二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:23:17

    >>172

    アヒージョ具材何でも良いのは最高なんだけどオリーブオイル高すぎてな

  • 175二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:24:01

    >>156

    ミートソーススパゲッティオススメよ

    合挽き肉サッと買って玉ねぎ大量に入れてサッとトマト缶入れて胡椒ととんかつソースとケチャップとニンニクと塩を好みの比率入れれば完結するから

  • 176二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:24:32

    >>172

    前は作ってたよ

    今はオリーブオイル高すぎ無理、前は700とかで買えてたのが1500とかなったりしてる

  • 177二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:24:33

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:25:43

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:28:31

    個人でやれることやるしかないわ

  • 180二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:28:32

    でも正直30年間もインフレが起きていなかったことこそがおかしかったと思うぞ
    その結果日本は世界で非常に安い国になってしまい給料も全然上がらなかった
    俺はここ最近の物価は上がってるけど給料も上がってる国のほうが良いと思うね

  • 181二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:29:47

    自炊で日600円余裕ではと思うしマジで個人差激しいんだろうな

  • 182二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:31:04

    まず自炊するとキッチンと冷蔵庫にそれなりのものを求めなきゃいけないし…

  • 183二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:33:01

    食が細い奴がたまにうらやましくなるわ

  • 184二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:35:17

    >>183

    好意で作ってもらった料理満腹で食べれなくなった時の罪悪感抱えていかないといかんぞ

  • 185二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:37:40

    あまり意識してないけど鶏肉たまごの値上げは凄い感じる

  • 186二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:39:37

    >>181

    三食600円は相当きつくないか?

    飯抜く人ならいけるだろうけど月換算で1万8000円だから相当抑えてる

    一般から見るとかなり質素な食事

  • 187二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:44:20

    >>186

    まあ言う通り飯抜くからな

    意図して食べてないというより特に朝に食欲が出ない

    今のところ2年続けて体調崩したことは風邪含めて一度もないし健康診断でもなんともなかったけど

  • 188二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:54:21

    自炊安い論は都市ガスを使ってるパターンもありそう
    プロパンだと地獄よ

  • 189二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:57:28

    自炊に使うガス代なんてたかが知れてるでしょ
    ラーメン屋の仕込みばりに煮込んでるわけでもあるまいし…

  • 190二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:17:33

    >>189

    プロパンガスはまじめにカスや

    アイツだけで下手すると月一万プラスとかになる

  • 191二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:22:28

    >>190

    ここ数年で本当高くなったよねプロパン…

    でも都市ガスは地域によって当たりハズレデカすぎるよあのシステム

  • 192二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:37:27

    自炊は安くないとかいう情報収集&算数苦手アピール

  • 193二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:42:10

    すげぇ、全体的に会話が驚くほど噛み合ってない

  • 194二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:23:08

    賃金上昇が価格上昇に追いつかない

  • 195二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:30:33

    >>13

    ゴミ袋代でそんな一食分の計算に分かりやすく乗るほどゴミ出るのは逆にそっちのが問題やろ

  • 196二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:33:11

    オイシックスが上手いし手かからんし量あるし最強
    一人暮らしならオイシックスでいい

  • 197二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:06:21

    >>51

    主語がデカい

    そもそもその手の話は海外の方が声が大きいぞ

スレッドは7/13 07:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。