お宝鑑定団に出品する藤丸の子供や孫(ネタ)

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:05:17

    「続いての依頼者は、東京都在住の藤丸さん
     それでは依頼品を見てみよう」

    鯖たちの置き土産が「借金のカタに渡された」とか「来歴は不明だが家の壁に飾られていた」とか言われてる絵面が脳裏に浮かんで立ててみた

  • 2125/07/12(土) 15:06:31

    追記
    スレタイに藤丸の子供会や孫って書いたけど、お宝鑑定団に出品するという絵面が見たかっただけで大した意味はないから、藤丸本人が出品してたり別な経緯でもOK

    なんならフワッとした謎時空で、鯖本人が出品しててもOK

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:12:47

    飛び出すモナ・リザ
    驚くべきベラ・リザ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:18:06

    これは……首巻きですか?

    ──岡田以蔵のものと聞いています。なんでも、借金のカタに渡されたとかなんとか

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:23:55

    >>3

    モナリザはどれだけ調べて本物判定されても、「すごい精巧な贋作」という固定概念を覆すの難しそう


    でもベラリザはだんだんと「あれ、これガチでダヴィンチの未発見作品なんじゃね?」疑惑が出てきて欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:25:38

    年代的に偽物と断言されたうえで
    でもすげぇ上手い…マジで上手いなこれ…描いた人を知りたいんだけど…とかなりそう

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:28:25

    ロビンのこれとかは出品したら来歴が明らかになったりするのかも

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:29:29

    新しいことを除けば本物と完全に同一な複製というある意味本物以上にヤバげな代物

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:38:59

    シェイクスピア未発表のソネット、シェイクスピアから尊敬と信頼を一心に寄せられありったけの美辞麗句で讃えられる謎の存在にどよめく審査員団
    結局荒唐無稽すぎる+紙が新し過ぎるなどして偽物と断定される

    あの世で枕に顔を埋めながらジタンバタンするマスター

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:40:00

    ──こちらが依頼品ですか?

    はい、特撮ヒーローか何かのグッズだと思うのですが、自分で調べてもよくわからず……でも綺麗なので、何かの記念グッズかなと思って依頼しました

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:44:16

    >>9

    尚筆跡は本人と完全に一致する模様

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:47:11

    >>10

    なんか偶然にもTVを見ていた魔術師が卒倒しそうなほどふんだんにレア素材使ってんだよな……

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:49:05

    >>10

    とりあえず宝石三つ分の鑑定額が出るな

    問題は値がつけられないほどデカいってことだが

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:52:52

    >>10

    サイズ調整や修理用に一緒に置いてあった革の端切れをDNA鑑定にかけた結果現存しない動物のものが検出されそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:54:23

    >>5

    絵画系は素材自体の年代や経年劣化もカウントされるからなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:55:30

    依頼品は織田信長の書状とのことですが、残念ながら贋作です
    筆跡や文体は非常に精緻に模倣してあります
    ただですね、非常に興味深いというか面白いのが、書いてある内容です
    これですね「食堂のおやつを勝手に食べてごめんなさい。私は悪くない、沖田総司が悪い」って書いてあるんですよ

    なぜここまで模倣できるのにここでふざけたのか
    もし作った方とお会いできるなら聞いてみたいものです

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:56:31

    >>16

    精巧な贋作だけどよく見たら天使が腕時計してたなんてパターンも実際にあるからなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:01:05

    >>13

    ここまででかいと、誰も本物と思わないだろうしセーフセーフ

    (なお気づいてしまった鑑定士さんはSAN値チェックお願いします)

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:05:36

    人によっては本物の深淵(全ての真相)を幻視してしまい吐く可能性もあったりして。それが放送事故に……

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:07:21

    >>6

    ただのコピー用紙やルーズリーフに書かれたアンデルセンの新作とか出てくるし可能性あるんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:10:58

    緋色の研究の初版はとんでもない値段になりそう
    ドンキ爺ちゃんの没原稿も鑑定団では評価ゼロだけど魔術師に売ったらとんでもない値段するんだっけ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:19:28

    >>15

    ただ、普通はオリジナルを真似て贋作を作るものだから、「この贋作としての完成度……これはどこかに模倣元のオリジナル(未発見の新作)が存在するはず」って探し始める人は出るかもしれない

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:40:06

    出品してみてほしいヤツ

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:55:46

    祖父が貰ってきたとかいう剣なんですけど、幾らになりますか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:36:59

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:38:42

    >>24

    鑑定士「……これ、どこから入手したか聞いていますか?」

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:43:21

    良くも悪くも胡乱に過ぎて値段つかねぇよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:56:56

    >>24

    うーんしっかりした作りですし材料に関しては機械で調べないとわかりませんね

    ただモノとしては近年のものですね2000年前後の刀剣ですね

    刀剣に関しては誰が作ったのかの方が重要なんですよ

    ものとして良品ではありますが美術品としては無名の方が作ったものですので刀剣としての出来のみを評価して

    数十万というところですね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:05:03

    「大変素晴らしい、近現代の刀工による村正の太刀写しですね。茎の錆から見て戦後以降に打たれたもので間違いありません」
    「…ただ、ここまで真に迫る村正写しを作刀される作家さんとなると、きちんとご自身の銘を入れるはずなんですね。それが生茎で無銘というのは、まるで…」
    「これは仮定の話なのですが、村正の幽霊が現れて、この世に頗る上出来の太刀を打ってからあの世へ帰って行ったかのような…そうでもないと説明が付かない、そんな出来ですねえ、不思議ですねえ」

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:05:37

    >>21

    緋色の研究初版が出たオークションのニュースを見た覚えがあったけど2007年に2000万だった

    今の物価だといくらかな?

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:08:35

    >>30

    多分当時の2倍以上はするんじゃないかなぁ

    10年も経ったし

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:17:18

    織田木瓜入りの瓢箪とかいう、観光土産扱いされそうなやつ

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:36:53

    おかしい、普通のお宝鑑定団だと「本人からもらった」は勝ち確定ワードのはず……

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:41:52

    「おかあさーん、かみだなの上にあるあのピカピカってかんてい団にださないの?」
    「あれはね、本当はうちの持ち物じゃないけど預かって拝んでるのよ。おじいちゃんの相続でも特に税務署の人が見なかったでしょう?だから勝手に何でも鑑定団に出すとかは絶対やめてって言われてるの」
    「だれから?」
    「宮内庁からよ」

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:24:01

    >>34

    税理士「ええ、こちらの品は法的に相続税も贈与税も非課税となっておりますのでご安心ください(乾いた笑み)」

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:56:26

    こういう工芸品をプレゼントされたとして、裏をひっくり返して見たらレオナルドって掘ってありそう

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:15:43

    アウトドアを始めた時に母からプレゼントされたんですけど、すっごく造りもいいし使い易いナイフです
    ただ、何処にもメーカー名とか刻印されてなくて、実は何処ぞの名工の一品じゃないかと思って応募しました
    鑑定お願いします!

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:17:08

    芸術品として処理されそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:24:00

    ──続いてのお宝はこちら! これは制服ですか?

    かつて、国連組織カルデアで使われていた制服です
    危険地帯での調査任務でも使用されることがあったと聞いています

    ナレーション「カルデアとは~」

スレッドは7/13 09:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。