王の中の王として

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:25:44

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:26:18

    おまけを超えたおまけとしてプレイヤーにお墨付きを頂いてる魔王やんけ

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:26:42

    誰なんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:28:01

    部下のことなんか知らんとか言われても困ると言ったんですよミルドラース先生
    戦闘前の口上でワシは選ばれしものだとかペラッペラの演説をされた時は流石にビックリしましたよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:28:20

    お前は特に悪行してない者…

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:28:32

    >>1

    お前は意図的に自分の存在を隠してきたデスタムーアとは違って単に影が薄い…ただそれだけだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:31:17

    ワシのヤンガスでの相棒やん 元気しとん?

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:31:27

    マーサ攫ったのはコイツでよかったのん?

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:32:20

    あわわお前は弱パターンを引くとシリーズ最弱まであるラスボス

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:32:49

    待てよ映画だと大活躍したんだぜ

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:37:19

    >>9

    まてよ 強パターンだとガチで強いんだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:37:42

    >>8

    最後に処刑してるあたりウォッチ対象ではあったんじゃないスか

    リメイク版はシラナイ

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:44:57

    >>8

    さぁな…ただ本人は不要ッだったのは確かだ

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:49:20

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:50:21

    戦闘面の無個性さも影の薄さに拍車をかけてると思ってんだ
    輝く息連発や仲間呼びしてくる第一形態の方がまだ印象的なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:54:19

    弱そうなやつがなんかでっかくなるのはちょっと初代回帰を狙ったみたいなところがあると思ってんだ
    しゃあけど…前作の体が千切れながら変身するおぞましいピー坊の印象には勝てんわっ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:56:48

    待てよシドーゾーマムーアも終盤にぽっと出なんだぜ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:59:19

    ◇こいつの影を更に薄くするゲマ推しリメイクの目的は…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:00:56

    待てよ映画ではめちゃくちゃ目立ってたんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:00:57

    Xのお前はメチャクチャ強かったのになあ…
    まさかインフレ極まったプレイヤーでも初見でアッサリ落とされるとは思わなかったんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:02:19

    >>17

    シドーはパッケージにも書かれてるし散々邪教の神を崇める集団って言われてたから当然を超えた当然

    ゾーマも占いババアが魔王は凍てつく世界の支配者って示唆されてるしちゃんと最初から存在自体は明かされてるんだぜ

    ミルドラース?光の教団の教主イブールはともかくこいつは最後の最後に実は・・・パターンだから愚弄していいよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:02:56

    そういえば勇者(と娘、妻)無しでも挑めるから
    もしコイツが主人公に勝っても忘れ形見がリベンジできるんスよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:05:28

    母親を生きて回収できてたらミルドラース無視してそのまま帰る流れにもできたんだよね、因縁薄くない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:07:16

    逆にせめてコイツが命令してたんなら因縁が発生したのになぁ

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:09:43

    >>23

    こいつって放置してもただちに問題は無いんでしたっけ?伝タフ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:12:16

    確かミルドラースって自分が強くなる事以外の事にはあまり興味が無くて5の一連のストーリーで起こった事はこいつに寄って来た取り巻きが勝手にやっただけみたいな感じだった気がする伝タフ

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:13:32

    リメイク版では元々は人間だったという設定がついたけどだからといってそれがストーリーに関わってこなかった…それだけだ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:18:20

    >>27

    主人公のようにモンスターに好かれる性質の人間が強さを追い求めた末にバルザックのような形で人を辞めた結果魔王と担ぎ上げられるようになったのかもしれないね

    こいつシドー以上に掘り下げが少ないからこんな妄想でしか語れないんだよね酷くない?

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:19:59

    影薄ッ薄いーよ
    存在感無さすぎるんとちゃう?

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:21:12

    一応勇者が高貴な血筋に生まれるって予言を魔物たちに残しててそれを元に魔物たちは活動してたんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:22:39

    >>25

    修行が終わったらそのうち地上に侵略してきたらしいけど


    現状の被害だけならイブールとかゲマのがよっぽどしばき上げた方がいいっスね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:24:04

    モンスターズでのこいつの体技モーションなんか可愛くて好きなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:24:08

    昔あにまんで鬼龍と戦わされたらしょっぱい判定勝ちで死ぬ程愚弄されてたんだよね 酷くない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:24:37

    魔界に連れ去られたのに魔物を味方にして人間化し街まで作ってたマーサが強すぎルと申します

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:25:51

    >>33

    そのスレよこせ



    おじさん普通にキラーマシン呼ぶだけで殺せると思うんスけど、どうやって判定まで持っていったんスか

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:26:43

    >>35

    まあ気にしないで

    あのスレの鬼龍はキングスライムに負けるくせにモンハンのダラ・アマデュラには勝てる謎の存在ですから

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:28:41

    本来こいつの宿敵は息子だろうからね
    因縁できる前に殺されたんだけどなぶへへ

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:29:41

    >>1

    ミルドラース…神

    ワシに1億ゴールド稼がせてくれたんや

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:30:29

    BGMも何とも言えなきもの⋯
    ラスボス戦なのになんか落ち着いてるんだから印象薄いーよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:32:01

    こいつは進化の秘法を使ってるのか教えてくれよ

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:32:53

    >>7

    ほう "魔導の宝物庫 999F"のモンスターか…

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:33:03

    人間から魔物になったなんて美味しい設定の敵を空気にするなんてそんなんあり?調理の仕方がヘタクソッすぎるんとちがう?

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:33:59

    >>35

    しゃあっ

    これは基準が割とガバガバでおじさん達の愚弄を楽しむ感じだから仕方ない本当に仕方ない

    vs鬼龍11 運命の一族!!|あにまん掲示板このスレは終わらないんだぜ揺れる前スレ…https://bbs.animanch.com/board/195925/bbs.animanch.com
  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:35:38

    >>39

    同作品の汎用ボスbgmの「不死身の敵に挑む」は神を超えた神だから余計に残念なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:37:53

    >>43

    今だとクソほど愚弄されて末堂先輩に負けるんじゃないんスかとか言われてるおじさんがメタナイト相手に引き分けとか空気感の変化を感じますね

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:39:23

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:44:06

    強くなる前に殺されたという意味ではエスタークになり損なった存在なんだよね
    Vの後の世界とか描かれれば復活してちゃんと強くなってるんじゃないスか?
    まあエスタークの二番煎じとか面白みは薄いんやけどなブヘヘヘ

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:49:05

    >>43

    勝ったはずなのにボロクソ言われてて笑ってしまう

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:03:42

    こいつの第一形態を全く思い出せないのが……俺なんだ!
    いやっ違うんだ両脇に呼んでくるキラーマシンとあくましんかんの記憶の方が鮮明なだけでね……

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:24:09

    >>47

    過去にマスドラ軍に敗けた上に半端な復活状態で中盤頃の勇者一行にクソゴミされたエスタークが数百年寝てるだけであれだけ強くなったんだからミルドラースも同じくらい時間を掛ければメチャクチャ強くなりそうっスね


    問題は…勇者が既に産まれてて勇者の使命にも目覚めている事から主人公が動かなくても数年の内に勇者にボボパンされる運命なのは確実ということだ

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:29:35

    >>49

    ちょっとピッコロ大魔王みたいなんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:32:42

    ミルドラースもデスタムーアも印象薄いーよ
    本当の魔王とはこうっ

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:36:16

    取り巻きがなんか知らんけど修行してたら集まってきたみたいな設定を活かして人間時代のミルドラース主人公のモンスターズ作れるんじゃと思ってるのが俺なんだよね
    まあ今のスクエニにそんなの作ってられる余裕はないし余裕があったとしてもそんなの作られないだろうから妄想止まりなんだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:38:12

    >>52

    あわわお前は種泥棒のなれの果て

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:39:41

    >>19

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:42:01

    >>54

    でもね俺こういう言説嫌いなんだよね

    神と並び立つ天魔王があのボケ王子呼ばわりするのは愚弄を越えた愚弄でしょう

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:42:40

    >>19

    原作再現したら絶対に面白くならなさそうだから煽りハッカー滑りしたんだ 満足か?

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:42:48

    >>53

    テリワンとDQM3は4と6の世界がベースになってるから同じ天空シリーズ繋がりで5もいつかDQMの舞台になるんじゃないかと思ってるのは…俺なんだ!

    そうしたらとうとうミルドラースの事も掘り下げられそうだしハッピーハッピーヤンケ

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:42:50

    変身前後も色すら変わってチグハグ感があるんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:43:47

    ミルドラースとデスタムーア
    両方影が薄い上色味も似通ってるからよくどっちがどっちだったかわからなくなルと申します
    まるで鳥取と島根みたいでやんした

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:44:55

    ドラクエ5…聞いています
    シリーズ屈指の人気作なのに何故かスピンオフゲーは出ていないと

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:48:58

    >>61

    スピンオフを作るなら>>53の挙げてる過去ドラースの話か男の子が青年になった後を描いた話辺りになるんじゃないかと思ってんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:49:50

    >>16

    ピー坊の変身はマジで化け物じみてるんだよね

    頭と手が消し飛んだのに胴体に顔が出てきて手と頭を再生するんだ

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:57:57

    >>63

    神や関係者連中が進化の秘法…糞するのも納得の演出なんだよね怖くない?

    ロザリーヒルの動物達みたいな例もあるとはいえ悪人が使った時のリスクが大きすぎるんだ

    恐怖が深まるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:58:09

    >>51

    どうして次作品もじじい→赤系モンスターって同じ形態変化を採用したの?本当にどうして…


    >>62

    コンセプト的にモンスターズがあるからじゃないスかね…

  • 66二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:02:06

    >>63

    ピー坊のキャラクター性は賛否両論だけど通常ルートでの悪役としての姿に関しては好きなんだよね

    あのイケメンが化け物に成り果てて身体を欠損させながらどんどんグロい姿に変貌していく様子を見せられるのは中々迫力があるでしょう

    しかも戦う理由が向こうもこっちも復讐じみてるから雰囲気が7並みに陰惨なんだ

    その一方で掘り下げが虚無すぎるせいでピサロのように賛否両論どころか賛も否もほとんどなく影の薄さをネタにされるだけのミルドラースを見ると涙が出ちゃうよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:03:54

    >>58

    主人公の娘がモンスターを仲間にする才能を継いでる設定があるからモンスターズには出しやすいんだよね

    問題は基本息子とのセットな上にドラクエでは単独での女主人公の作品がないことっスね

  • 68二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:06:19

    存在感薄いミルドラース不要ッ
    この圧倒的カリスマ大神官がいればいいっ

  • 69二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:06:36

    ミルドラース戦のイントロだけは好きだよイントロだけはね

  • 70二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:07:36

    5のシナリオって評価良いけどラスボスがこれなの本当にマイナスポイントなんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:08:33

    >>68

    あわわっお前はイブール

  • 72二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:47:00

    >>68

    存在感の薄さは似たようなもんですよね

    なんなら外伝作品にもほとんど出てこれない辺りミートボールより影薄いですよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:02:44

    >>64

    関係者から見たらGウイルスみたいなものってネタじゃなかったんですか

  • 74二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:12:52

    >>33

    懐かしいを超えた懐かしい

    あの…特になんの証拠も残ってないから実質ただの妄言だけど確かこれ書き込んだの自分なんすよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:21:54

    影薄きものとしてたまに同列視されるデスタムーアは形態ごとに戦法が別れてて印象に残りやすいしダークドレアムのイベントとかリメイク版の形態変化演出の良さとか語るところは色々あるのに影の薄さ愚弄ばっかりのミルドラースには悲哀を感じますね

  • 76二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:26:06

    うそつけっスレ画のフィギュアが手に入る10の降臨イベントではめちゃくちゃ存在感あったやんけっ

  • 77二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 02:27:28

    寝起きの裏ボスのせいでよりインパクトが薄れてるんだよね 酷くない?

  • 78二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 05:52:20

    >>77

    あわわお前は闇の帝王エスなんたら

スレッドは7/13 15:52頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。