- 1◆jH3Q3bIrRM25/07/12(土) 15:35:06
- 2◆jH3Q3bIrRM25/07/12(土) 15:46:45
というわけで最初はダマスクローズ
Horse Profile / NZRacingNew Zealand thoroughbred racing official siteloveracing.nzオセアニアの大種牡馬サヴァビールを父に持ち、オーナーはサンライン以来の新国調教の豪州年度代表馬インペラトリスなどを所有するテアカウレーシング
ニュージーランドのカラカミリオンズという特殊なリステッド戦(特定のオークションで購買された馬限定のレース)の2歳戦と3歳戦をダブル制覇し、今年3月には新設されたニュージーランド最高賞金額の3歳リステッド競走ザNZBキウィを最後方から凄まじいコーナーワークによるイン突きで勝利した
秋はオーストラリアに移り優先出走権を得たゴールデンイーグルを目標とする予定
果たしてテアカウレーシング初のゴールデンイーグル出走で初勝利となるのか
ちなみにゴールデンイーグルへ転戦するキウィ出走馬は他にもいる模様
パンジャタワーとの対決が楽しみですね
パンジャタワーの脅威?NZの “ザ・キウイ” からゴールデンイーグル挑戦馬が続々3月に第一回が行われた、NZ史上最高賞金の『ザ・キウイ』。1着のダマスクローズなど、有力馬がゴールデンイーグル参戦を視野に入れている。idolhorse.com(記事内にザNZBキウィの映像もある)
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:50:28
南半球の競馬の話ってオーストラリアでもなかなか聞かないからこれは有能
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:51:27
見てるぞ
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 15:52:40
wktk
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:08:30
開くまで国内にいるおすすめの南半球産馬を紹介するのかと思ってしまった。珍しい内容なので続き待ってるよ
- 7◆jH3Q3bIrRM25/07/12(土) 16:12:15
次はオーストラリアのレディシェナンドー
www.racenet.com.auみんな大好きスニッツェルの産駒
今シーズンでG1・3勝含む重賞5連勝を挙げ一気に豪州3歳トップ牝馬へと駆け上がったおてんばガール
調教師のクリス・ウォーラーは秋に世代戦ではなく古馬G1(クールモアクラシック)へエース牝馬を連れて行くケースは殆どなく、彼に特殊なローテを選ばせた上で見事に勝利を掴んだ彼女の強さが窺える
次走は今のところ不明
1500の古馬G1を勝てる馬なのでゴールデンイーグルもあるかもしれないし
或いは距離を伸ばしヴィアシスティーナなどにタイマン張ったり古馬マイル戦でトムキトゥンやミスターブライトサイドなど強豪へ挑戦したりするのかもしれない
- 8◆jH3Q3bIrRM25/07/12(土) 16:26:53
こちらはリターントゥコンカー
www.teakauracing.comテアカウレーシングに100勝目のG1タイトルをもたらしたニュージーランドの無敗2歳王者
父はまたしてもスニッツェル
初のG1制覇となったシステマSでは外から一気に足を伸ばして前へと飛び出し、最後は追撃するランドロックを根性で押さえ込む心と身体両方の強さを見せつけるパフォーマンスを発揮した
システマS後は優先出走権を得た豪G1ゴールデンスリッパーSなどには行かず休養を選択
これまで短距離ばかり走っているが来シーズンはこのまま同オーナーの先輩インペラトリスのようにスプリントを極めるのか、はたまたマイル路線も狙ってみたりするのか期待が高まる
RETURN TO CONQUER (AUS) | GROUP 1 SISTEMA STAKES
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:31:50
レディシェナンドーのクールモアクラシック
LADY SHENANDOAH WINS THE COOLMORE CLASSIC
着は去年のゴールデンスリッパー勝ち馬レディオブキャメロット
なんかここ最近今年のゴールデンスリッパーも牝馬が勝ったりオーストラリアンダービーやサウスオーストラリアンダービーを連続して違う牝馬が勝ったりと割と牝馬つよつよ時代が来ている
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:35:59
ほうほう
- 11◆jH3Q3bIrRM25/07/12(土) 17:01:47
お次はブロードサイディング
ブロードサイディング(Broadsiding) | 競馬データベース | JRA-VAN World - 海外競馬情報サイトブロードサイディング(Broadsiding)の紹介。海外の競走馬のデータベース。JRA-VAN Ver.Worldは日本から海外までの競走馬データを網羅しています。world.jra-van.jp引退してる?こまけぇこたぁいいんだよ
父トゥーダーンホット×母父ストリートクライというとてもわかりやすく人気を集めそうなゴドルフィン所有馬
2歳から3歳春にかけてG1・3勝を含む5連勝をマーク
その後はコックスプレートでヴィアシスティーナにボッコボコにされたりチャンピオンズSで大敗したりG2で復権したりしながら今年3月末のローズヒルギニーで再びG1制覇
その後のオールエイジドS10着を以て引退しゴドルフィン豪州戦線のスタリオンの一角となった
現役時点でかなり期待値は高かったらしく、初年度の価格は税抜きで600万弱といい感じ
最近不穏な空気の漂うオセアニアのゴドルフィン軍団に活力を注ぎ込めるか注目
ブロードサイディングが復権のG1・4勝目、次走で日本馬と激突【ローズヒルギニー2025】/ Broadsiding【Sky Racing Rosehill Guineas 2025】
コーフィールドギニーの時にJマックが芸術的な届ボケかましたのが少しだけ話題になったこともありましたね
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:03:16
トゥーダーンホットは日本でも結構産駒走ってるよね
エトヴプレとか - 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:06:59
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:09:50
ワイのCool Archieの話になったら起こして
- 15◆jH3Q3bIrRM25/07/12(土) 17:41:51
(趣味が)渋いなぁ〜!
www.racenet.com.auオーストラリアの大手オーナーブリーダーであるWhitby Bloodstockの持ち馬で父は名前からしてあからさまにザビール系のクールアザビール
昨年9月のデビューから勝ち上がりに6戦(バリアトライアル含め8戦)かかって今年4月にようやくメイドンを突破
かと思ったらそこからリステッド→G2連勝を経て6月の名物2歳G1J.J.アトキンスSを快勝というお前一体何があったんやと言いたくなる快進撃
J.J.アトキンスsで鞍上マーティン・ハーレー騎手が見せたゴール前勝ち確ガッツポーズは見もの
Cool Archie WINS the G1 J.J. Atkins at Eagle Farm | 14 June 2025
果たしてこの快進撃をどこまで伸ばせるのか
- 16◆jH3Q3bIrRM25/07/12(土) 18:52:20
オセアニア編最後はトレジャーザモーメント
www.racenet.com.au父はユーロンが抱える種牡馬アラバマエクスプレスで自身もユーロン所有馬
オーストラリアンオークスなど2000m以上のG1で3勝を挙げ生涯全戦で5着以内と抜群の安定感を誇る
ほぼ連闘で挑んだヴァイナリースタッドS(4/1)とオーストラリアンオークス(4/12)の二枚抜きはまさしく世代最強中長距離牝馬の証明といえる
負かした相手の中にも重賞5連勝でニュージーランドオークスを勝ったライカルーシーなど期待馬がいるので彼女たちの今後にも注目
TREASURETHE MOMENT WINS THE AUSTRALIAN OAKS
- 17◆jH3Q3bIrRM25/07/12(土) 19:50:15
南アフリカ編
はじめはエイトオンエイティーン
www.racenet.com.au父は欧州で善戦マンやってたランカスターボンバー
オーナーはよく知らんけど南アフリカのレースで非常によく見る勝負服なのでかなりの大手なのだろう
今年の始動戦で南アフリカの夏の大一番である古馬G1ケープタウンメット制覇という鮮烈な年明けを迎え、そこから世代の2000mG1ケープギニーとデイリーニュース2000を快勝し一躍世代の顔となった
三冠路線には出走しなかったが、先週の南アフリカ最大のレースであるダーバンジュライでは結果こそハナ差2着ではあったが同期の三冠レースの勝ち馬であるコンフィデレートには大きく先着しており、実質彼が現役の世代チャンピオンといえる
というかそのダーバンジュライでは普段の後方からの捲りや追い込みではなく中段前目からの捲り戦法をとっており、かつこれまで3歳馬が勝ったことのない57kgのハンデを背負って歳上かつ0.5kg軽い馬に負けたのでパフォーマンスはかなりいい
20250524 Hollywoodbets Greyville Race 7 won by EIGHT ON EIGHTEEN
調教師のジャスティン・スネイス先生は「南アフリカの馬で再び海外G1を勝ちたい」と公言する現役屈指の名伯楽
エイトオンエイティーンに関してもアメリカや中東遠征を検討しているのだとか
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:53:02
興味深いなあ
南アフリカの競馬とか全然知らんから助かる - 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:12:07
2頭目はファイアリーペガサス
www.racenet.com.au南アフリカの短距離G1で3勝を挙げたキャプテンオブオールを父に持つ今シーズンの二冠牝馬
スプリンターの父とは異なり短距離戦での戦績は芳しくなく、実力を発揮し始めたのは距離を伸ばし始めてから
牝馬三冠では初戦こそ落としたもののその次のG1サウスアフリカンフィリーズクラシックで最後方から直線だけで馬群の隙間を縫って突き抜け圧勝のド派手な勝ち方でクラシック制覇&G1制覇を達成
三冠目のG2サウスアフリカンオークスでは2450mという距離や1ヶ月で2走というスケジュールをものともせず、それどころか前走とは真逆の逃げ戦法で後続を凌ぎ切って勝利し能力の高さと多彩な戦術を使いこなす頭脳を見せつけた
流石にローテがタフだったからかSAオークス以降はお休み中
恐らく始動は年齢を重ねた春以降となるであろう
FIERY PEGASUS - RACE 6 #turffontein 01-03-2025
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:43:19
3頭目はワンストライプ
www.racenet.com.au父ワンワールドは南アフリカでは名の知れた種牡馬
マイル戦を中心に活躍し生涯で連対を外したのは2回だけという抜群の安定感を誇る世代のトップマイラー
初G1となったケープギニーでは内外に大きく離れた一騎打ちの末にエイトオンエイティーンを下し、その次のキングズプレートでは歴戦の古馬たちを抑えて過去50年で3頭目となる3歳での同レース制覇を達成した
その後1400m戦で6着となりシーズンを終えたが、なんとアメリカへの移籍(英語記事なので翻訳ガバあるかも)が決定
秋の大目標をキングズプレート優勝で優先出走権を得たブリーダーズカップへと定めた
南アフリカは長年事実上の鎖国状態となって大幅な弱体化を余儀なくされていたが、彼やエイトオンエイティーンらははたして逆境を跳ね返す力を発揮できるのだろうか
20250104 Hollywoodbets Kenilworth Race 7 won by ONE STRIPE (L'Ormarins King's Plate)
- 21◆jH3Q3bIrRM25/07/12(土) 21:12:38
最後はスプマンテドルチェ
www.racenet.com.au恐らく日本で一番有名な南アフリカ馬であろうウェルキンゲトリクスの産駒
8戦して連対6回&古馬G1で5着の安定感の良さと今年7走してこの成績というタフさを併せ持つ
二冠牝馬ファイアリーペガサスが敗れた牝馬三冠の一つ目のG2ハウテンフィリーズギニーを勝ったのがこの馬である
その後はSAフィリーズクラシックで大敗したものの古馬の牝限マイルG1エンプレスクラブSや中距離のVSエイトオンエイティーンという鬼難易度な世代G1デイリーニュース2000など2着3回、古馬マイル女王決定戦のG1ガーデンプロヴィンスSで5着と奮戦した
SPUMANTE DOLCE - RACE 6 #turffontein 01-02-2025
ちなみに調教師はマイク&マシュー・デ・コック親子
マイク調教師の方は世界6カ国で139回G1を勝利した超レジェンドトレーナー
過去の調教馬には南ア史上最強とも謳われる三冠馬ホースチェスナット、牝馬版ホースチェスナットの異名を持つジンバブエ産の怪物イピトンベ、フジキセキ産駒でナドアルシバ時代のドバイSCをレコード制覇したサンクラシーク、牝馬三冠に加えJ&Bメット(現ケープタウンメット)やダーバンジュライを制覇したイググ、香港へと遠征し勝利した南ア最強マイラーのヴァラエティクラブ、スプマンテドルチェの父であるウェルキンゲトリクスなど錚々たる名前が連なる
- 22◆jH3Q3bIrRM25/07/12(土) 21:15:03
ワイの紹介はおしまい
みんなのオススメも教えてくれや - 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:20:33
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:33:59
せっかくだし私の気になる馬も紹介するわね
2歳1600mG1、シャンパンS(豪)勝ち馬のネポティズム君(牡)ですわ!
あの名牝・ブラックキャビアの近親で、2歳G1勝ち馬ともなれば、当然種牡馬入りは確約されたようなものでしてよ!
今後の競走馬としての活躍、そして種牡馬としての活躍も楽しみにしてますわね!
↓詳細
Nepotismracedb.com - 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 00:01:03
豪州と言えばそろそろゴールデンスリッパーS勝ち馬で強いのが見たいってことでマルフーナちゃんに期待している イングリスサイアーズとシャンペンSはかなりの馬が出てきたからそろそろのはず…