なんかこの会社強くね?

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:51:24

    今年の新車登録台数見たら今年入ってずっと5桁維持してんの日産とホンダだけじゃん(トヨタは6桁)
    あんなズッタズタのボッロボロな有様が報道されまくってるのにこれとか割とマジで強くない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:54:05

    えっトヨタやばくない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:57:09

    なんだかんだノートとセレナは偉大だよ
    エルグランドがどーなるか あとマイクラ日本導入して❤️しろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 16:59:25

    なら株主に還元してくれ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:00:00

    >>3

    日産社員「コンパクトカー需要をノートと食い合ってノートの需要が減ったら日産が死ぬので無理です、そんな冒険する体力今の日産に無いです」

    知り合いに聞いたらこんな返事が返ってきた

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:01:00

    日産がやばいのはEVに注力してるのにそのEVがさっぱりなことだよ
    お膝元の日本だと安定的な顧客がいるけど早晩世界では名前を聞かなくなるかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:03:32

    強いというかゾンビ状態でしつこいって印象

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:04:25

    商品を自分で作る能力を放棄しただけで商社としての機能は残ってるからね
    弊社も取引はあるけどさっさと新規開発は放棄して既存商品でやりくりする方針に変わり身しててこう言う時のフットワークは軽いんだなコイツらってなったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:10:34

    ホンダと差が出てくるのは数年後からだよ
    研究費の削減は数年後に効いてくる(ホンダの研究開発費が2025年1.2兆円とトヨタと同等水準まで上がった)

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:15:13

    アウトランダーのOEMあるんだっけ?でもエクストレイルとキャラ被るんか
    とりあえずキューブをスライドドアで復活させてください😇

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:16:24

    築いてきたブランド力を切り売りしてる最中で上がる気配は無いからなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:20:19

    >>9

    ただホンダも別に安泰というわけではないからね

    トヨタも含めて世界の伝統的車メーカーは中国系の新興車メーカーがでてきたせいでサバイバル状態になってるし

    中国に依存気味だったVWも不振に陥ってる


    まあ日産はそれ以前から不振だったからダメージもその分多くなってるわけだけど

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:21:07

    法人需要とかどうなってんだろうな
    ADバンの新型が出せないからノートを商用車代わりとして買わせているのは見たことがある

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:25:15

    強いというか元々それだけ売れてた
    日産はピークに比べると台数だけで見てもかなり落ちてたはず
    ホンダも落ちてるけど日産に比べたら緩やか

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:25:20

    >>12

    安泰じゃないから研究費跳ねあげたのだろう。

    トヨタは現在の水準でも研究費の割合は2.7%に過ぎないがホンダの場合4.8%だ


    割合として2倍弱だしてようやくトヨタの水準なのだ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:27:07

    トヨタイムズw
    上からも下からもなくw
    ヒノノニトンw

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:27:17

    買収話が出るのも販路としては価値があるってことなんだな

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:28:08

    将来性がね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:29:16

    生き残るために業種変わるかもってぐらい製造・開発能力は失ってしまったからなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています