- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:09:18
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:26:43
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:33:49
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:34:37
これはさすがにリアルの騒動知った後だとピカおじの残留スタッフに対する嫌がらせとしか思えなくなった
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:36:31
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:36:43
シンプルに猿空間送り
- 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:37:11
まあ後付けで説明できそうな範囲ではあるから
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:38:47
少なくとも最終編の描写的にガチで来ると軍事部門だけでDUを制圧できるくらいの戦力だし
カルバノグ2章でカイザーセキュリティが消滅したとしても規模だけは相当なものだと思うんだよな
ぶっちゃけ大兵力を動かすのは莫大な時間も物資も金も要するものだから
単に突然の命令だったからぜんぜん間に合わなかったが正しいと思ってる - 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:39:06
まぁ感情的になって言ってるだけだし
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:40:35
印象薄くてどういうシチュエーションだったか覚えてない…
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:40:54
オルクセン王国史とか読んでる俺からすると
プレジデントのこんな突然の総力戦命令なんて出せれても数時間で現場に将兵が来れるわけねーだろってなる - 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:42:38
少なくともヒナが出会い頭の駄賃代わりにほとんどぶっ潰したのか
ただ単に現場が拒否ってたのか間に合わなかっただけなのかは説明してほしかったよね - 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:46:44
そういえばアニヲタwikiのヒナの記事だとヒナが殲滅したとかデマ書かれてたな
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:02:13
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:02:50
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:11:16
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:14:57
主人公の出自とか言う高校生の頃から引っ張ってるめっちゃ大事な内容があっさりと消える猿漫画のほうがヤバいぞ
- 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:17:49
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:19:49
まあ、その前から契約書ビリーとかライターが何も考えてないのか、地下生活者のせいなのかまったくわからん行動している
何の説明もされてないせいで、どこまでが素なのかわからんからマジで説明してくれよ状態なのが正しい気がする
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:22:13
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:29:53
あまりにノイズすぎるだろアレ
アレのせいで「リーク?まぁリークはリークだし冗談半分で受け止めるか」って雰囲気だったところに家宅捜索が出てきたせいで「あれ?これもしかしてリークマジのやつ?」ってなったの相当アカンと思う
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:30:10
ピカおじ全然考えてないよ
だって誰かが軽く言及するだけでもいいのにそれすらやらないもん - 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:33:46
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:36:31
ブルアカはこれに限らずヴォルデモート的扱いになった事象が多い
- 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:41:30
てかコンビニ店員まで総動員するってプレジデント命令だとしても士官クラスの奴に嘘だと思われて来ないやつも出てくると思うぞ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:43:28
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:44:06
- 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:45:02
カルノバグも龍継ぐのサイボーグ犬(デコイチ)やメカ(ドラゴン)が出てくるガルシア1編で例えられてたしブルアカとタフってダメなところが似てるよね
- 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:47:52
てか借金周りの設定(対して利子も借金自体の額も多くない)とかカタカタヘルメット団(便利屋を鼻で笑えるくらいのアウトロー)とかも色々と見方が変わってくるのやばいと思う
- 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:50:24
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:53:08
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:54:44
早々に表舞台からフェードアウトしてギャグキャラ化した理事が一番勝ち組なのは笑う
実際ヴィランとしての格は落としてないから余計に - 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:54:50
- 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:57:51
- 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:57:52
そもそも中間管理職だからプレジデントにせかされて焦った線もある
- 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:00:44
- 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:02:10
- 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:03:06
- 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:03:31
- 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:06:55
3章のせいでアロナが最初にアヤネの手紙を先生に見せてアビドス行かせたのが理事を早急に失脚させるためなんて説も出てるくらいだしな
本当に理事が相対的にカイザー抜きにしても作中の悪役として格が高すぎるというか
格が落ちる前に表舞台から退場したからいまだに実は凄かったんじゃね感を持たせてる - 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:08:36
- 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:13:03
アビドスのガイザーPMCってビナーと何度か交戦してるんだよな?
理事はアビドスとかいう実質左遷先みたいなとこでアレコレやってた訳だしジェネラルの切り札的なSOFよりあっちのPMCの方が強そうなんだよな… - 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:14:28
- 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:17:12
- 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:19:53
- 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:20:24
最後に精神病院に送られてるあたり気が狂ったと思われてマトモに命令聞いてもらえなかったんじゃないかな
- 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:21:17
- 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:21:50
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:23:30
- 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:24:12
わかるのは静かすぎるってほどカイザーがそもそも集まってないってことだけだしなんとでもいえそう
- 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:26:38
ヒナが駅まで来たルートが誰ともかぶっていないからそのルートの途中に先遣隊とかがゴロゴロ転がってるのかもね
- 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:29:02
一応興味深いとはいえ余興扱いはしてたし本命はホシノって言ってたからホシノを獲得しつつもう一つの余興の方も実行できる一石二鳥の本編案を支援した形ではなかろうか
「私達が何故、あんなくだらない企業の、詐欺紛いの支援をしていたと思いますか?」
「自治区の土地の一つを奪ったところで、ブラックマーケットのような無法地帯が増えるだけです」
「そんな場所は、このキヴォトスにいくらでもあります」
「しかし…もし企業を主体とした新たな学園が誕生したら…?」
「アビドスに現れるその新しい存在は、果たしてこのキヴォトスにどんな影響をもたらすのでしょうか?」
みたいに言った後これは余興に過ぎないっては言ったけども
- 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:34:55
ピカおじもシナリオの構成における中心人物の一人ではあったんだろうけどさ、あくまで最終的にgoサイン出すのは統括だよね?あんまりにも後に繋がらないような荒唐無稽な描写ならOKするとも思えんのよね
- 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:45:24
- 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:58:50
- 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:59:46
- 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:02:22
- 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:07:04
- 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:07:21
ブルアカは企業のIPって語ってたインタビューはなんだったんだってなってしまうわな
- 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:21:09
- 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:21:56
- 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:28:43
出戻ったというかピョンリムの会社が吸収された
- 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:40:44
カルバノグは1章だけならまだ全体の接合性は取れてるほうでしょ
それでも当時のシナリオだから粗があるのはその通りなんだけど
2章は情報共有の有無云々以前に担当ライターが好き放題にやり過ぎたってイメージ
だからサプライズミノリ理論発動で無理矢理ギャグ展開にして強引に終息させて滅茶苦茶な内容になったわけだし
- 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:43:40
POIstをライターからシナリオディレクターに回したのは英断かもしれない