これ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:09:18

    総力戦は起きたけどカットされるレベルで惨敗したのかプレジデントと言えどあまりに異常な命令だから拒否されたのかどっちなんだろう

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:26:43

    ここに関してはガチでライター何も考えてない案件じゃないかな

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:33:49

    >>2

    考えてたけど削った可能性も…

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:34:37

    これはさすがにリアルの騒動知った後だとピカおじの残留スタッフに対する嫌がらせとしか思えなくなった

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:36:31

    ついでにプレジデントも深く考えてないよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:36:43

    シンプルに猿空間送り

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:37:11

    まあ後付けで説明できそうな範囲ではあるから

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:38:47

    少なくとも最終編の描写的にガチで来ると軍事部門だけでDUを制圧できるくらいの戦力だし
    カルバノグ2章でカイザーセキュリティが消滅したとしても規模だけは相当なものだと思うんだよな

    ぶっちゃけ大兵力を動かすのは莫大な時間も物資も金も要するものだから
    単に突然の命令だったからぜんぜん間に合わなかったが正しいと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:39:06

    >>5

    まぁ感情的になって言ってるだけだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:40:35

    印象薄くてどういうシチュエーションだったか覚えてない…

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:40:54

    オルクセン王国史とか読んでる俺からすると
    プレジデントのこんな突然の総力戦命令なんて出せれても数時間で現場に将兵が来れるわけねーだろってなる

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:42:38

    少なくともヒナが出会い頭の駄賃代わりにほとんどぶっ潰したのか
    ただ単に現場が拒否ってたのか間に合わなかっただけなのかは説明してほしかったよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:46:44

    そういえばアニヲタwikiのヒナの記事だとヒナが殲滅したとかデマ書かれてたな

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:02:13

    >>8

    最終編って現状のDUに存在する唯一の戦力であるヴァルキューレを動けなくした上でやってたからあんまり参考にならなくない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:02:50

    >>2

    カイザー何も考えてないよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:11:16

    戦ってる途中の敵が急に消えるって猿漫画よりヤバいのでは

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:14:57

    >>16

    主人公の出自とか言う高校生の頃から引っ張ってるめっちゃ大事な内容があっさりと消える猿漫画のほうがヤバいぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:17:49

    >>5

    >>15

    非力だけど頭を使って相手を利用したり陥れたりするのが得意ってコンセプトのキャラなのにそれはどうなのよ

    完全に追い詰められて発狂した末の最後っ屁ならまだしも今回はジェネラルにでも責任を押し付ければ軽症で済みそうな状況なのに自ら傷口を抉って致命傷に陥ってるのはマジで何があったんだって感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:19:49

    >>18

    まあ、その前から契約書ビリーとかライターが何も考えてないのか、地下生活者のせいなのかまったくわからん行動している

    何の説明もされてないせいで、どこまでが素なのかわからんからマジで説明してくれよ状態なのが正しい気がする

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:22:13

    >>14

    少なくとも首都にあたる都市ひとつ丸ごと制圧下におけるだけでも戦力は相当なもんよ

    色彩襲来で撤退してなかったら普通に市街戦でD.U.に被害出てたと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:29:53

    >>4

    あまりにノイズすぎるだろアレ

    アレのせいで「リーク?まぁリークはリークだし冗談半分で受け止めるか」って雰囲気だったところに家宅捜索が出てきたせいで「あれ?これもしかしてリークマジのやつ?」ってなったの相当アカンと思う

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:30:10

    ピカおじ全然考えてないよ
    だって誰かが軽く言及するだけでもいいのにそれすらやらないもん

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:33:46

    >>16

    アビドスにとっての元ラスボス(理事)の元締めが猿空間送りになってるんで例えるなら龍継ぐで鬼龍が消えるレベルの暴挙なんだよね、凄くない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:36:31

    ブルアカはこれに限らずヴォルデモート的扱いになった事象が多い

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:41:30

    >>11

    てかコンビニ店員まで総動員するってプレジデント命令だとしても士官クラスの奴に嘘だと思われて来ないやつも出てくると思うぞ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:43:28

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:44:06

    カイザーに限っては設定とかグダグダだった初期の頃の敵である理事が一番設定的にもマトモな部類になっちまうのおかしいだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:45:02

    >>23

    カルノバグも龍継ぐのサイボーグ犬(デコイチ)やメカ(ドラゴン)が出てくるガルシア1編で例えられてたしブルアカとタフってダメなところが似てるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:47:52

    >>27

    てか借金周りの設定(対して利子も借金自体の額も多くない)とかカタカタヘルメット団(便利屋を鼻で笑えるくらいのアウトロー)とかも色々と見方が変わってくるのやばいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:50:24

    コンビニの店員とか戦力にならんの呼んでるからな
    ジェネラル見てて思ったが、カイザーって本当に数と黒をグレーと言い切る恥知らずが強みなだけだろ。
    ぶっちゃけストーリー見ててもナレ死したんだなとしか思ってないわ。

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:53:08

    >>30

    ジェネラルなんて登場してからずっとナレ死しまくりの失態続きなのに失脚しないから

    カイザーじゃなくてプレジデント個人に雇われてるお気に入りの傭兵なんじゃねなんて言われてるからね

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:54:44

    早々に表舞台からフェードアウトしてギャグキャラ化した理事が一番勝ち組なのは笑う
    実際ヴィランとしての格は落としてないから余計に

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:54:50

    >>27

    理事もホシノの卒業を待てば終わりだったのに手を出して負けてるのがあれだけど3章のプレジデントほどではないな

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:57:51

    >>33

    理事の場合本来の目的が本船の発掘(実際2章の時点で宝探しと言ってる)だったから

    連邦生徒会や他校に勘付かれる前に発掘する必要があったって意味でも事を急いでいた理由はわからんでもないんだ

    なんで以降に出てくる奴らは何の理由も説明もなく出てきたり引っ込んだりするんだって言いたい

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:57:52

    >>33

    そもそも中間管理職だからプレジデントにせかされて焦った線もある

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:00:44

    >>34

    別に校舎しか残ってないアビドスを廃校にしても発掘にかかる速度は変わらなくないか?

    むしろ遅れる

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:02:10

    >>30

    スケバンとかヘルメット団とかイベストの悪徳企業ならまだしもメインで複数回キヴォトスに王手をかけたことがあるようなデカい悪役がナレ死で終わったら今までのカイザーと戦ってたシナリオはなんだったんだよって話にならんか?


    >>33

    妄想だけどキヴォトスに於ける卒業って神秘とやらを変質or消失させそうだから黒服からも急かされてた可能性がありそう

  • 38二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:03:06

    >>3

    正直俺はこっち派

    何度も言ってるけど何も考えてないにしては、ノゾミとヒカリがあまりにもノイズすぎるんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:03:31

    >>36

    そのあたりは理事の個人的な思惑もあったんじゃね?

    アビドス乗っ取って自分のPMCの訓練校作ろうとしていたし

  • 40二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:06:55

    3章のせいでアロナが最初にアヤネの手紙を先生に見せてアビドス行かせたのが理事を早急に失脚させるためなんて説も出てるくらいだしな
    本当に理事が相対的にカイザー抜きにしても作中の悪役として格が高すぎるというか
    格が落ちる前に表舞台から退場したからいまだに実は凄かったんじゃね感を持たせてる

  • 41二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:08:36

    >>37


    何度も負けてるし、弱体化してるとか生徒達の強さだに着いていけなくなっただけじゃないのか?


    ワイ的には理事が武力的な意味合いだったら一番マシだったんじゃないのかなぁって思ってる。

  • 42二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:13:03

    アビドスのガイザーPMCってビナーと何度か交戦してるんだよな?
    理事はアビドスとかいう実質左遷先みたいなとこでアレコレやってた訳だしジェネラルの切り札的なSOFよりあっちのPMCの方が強そうなんだよな…

  • 43二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:14:28

    >>33

    そこなんだけど黒服の意向も大いに入ってそうなのよね

    黒服さんホシノほどではないけど企業が運営する学園がキヴォトスにどんな影響与えるのか興味深いって言ってたりゲマ会議のアリウスの領地の話の流れからの黒服のアビドスは残念でしたね然り

  • 44二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:17:12
  • 45二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:19:53

    >>43

    アビドスなんかほとんどカイザーのものだったんだし、さっさと職業校?を建てるわけにはいかなかったのかね

    やっぱり自治区内で権力を行使できるのは代表校だけとか決まっているかな

  • 46二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:20:24

    最後に精神病院に送られてるあたり気が狂ったと思われてマトモに命令聞いてもらえなかったんじゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:21:17

    ヒナが蹴散らした説もホシノが「カイザーはどこ?静かすぎる」という独り言の後即ヒナと会うからそうなんだろうってだけだしな どこいったんだ本当に

  • 48二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:21:50

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:23:30

    >>47


    あそこ労働環境最悪だろうし、カイザー同士で潰し合いでもあったんじゃないか?

    あとはアビドスで遭難して集まれなかったとかも普通にありそう。

  • 50二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:24:12

    >>49

    わかるのは静かすぎるってほどカイザーがそもそも集まってないってことだけだしなんとでもいえそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:26:38

    >>47

    ヒナが駅まで来たルートが誰ともかぶっていないからそのルートの途中に先遣隊とかがゴロゴロ転がってるのかもね

  • 52二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:29:02

    >>45

    一応興味深いとはいえ余興扱いはしてたし本命はホシノって言ってたからホシノを獲得しつつもう一つの余興の方も実行できる一石二鳥の本編案を支援した形ではなかろうか


    「私達が何故、あんなくだらない企業の、詐欺紛いの支援をしていたと思いますか?」

    「自治区の土地の一つを奪ったところで、ブラックマーケットのような無法地帯が増えるだけです」

    「そんな場所は、このキヴォトスにいくらでもあります」

    「しかし…もし企業を主体とした新たな学園が誕生したら…?」

    「アビドスに現れるその新しい存在は、果たしてこのキヴォトスにどんな影響をもたらすのでしょうか?」

    みたいに言った後これは余興に過ぎないっては言ったけども

  • 53二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:34:55

    ピカおじもシナリオの構成における中心人物の一人ではあったんだろうけどさ、あくまで最終的にgoサイン出すのは統括だよね?あんまりにも後に繋がらないような荒唐無稽な描写ならOKするとも思えんのよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:45:24

    >>53

    ピカおじの退社が本当に契約期間満了なら在籍期間中にシナリオを完成させなきゃならない

    で、騒動でのリーク通りなら当初ピカおじは3章はノノミの話にする気だったのを上がホシノの話にしろと命じて路線変更があった

    その通りなら上もいきなり路線変更しちゃったから負い目とかもあって強く言えなかったんじゃないか?

    騒動発覚前までは「急な路線変更を命じてシナリオ滅茶苦茶になった」って発覚ないしリークされたら叩かれるのはヨンハたちだし

  • 55二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:58:50

    >>54

    そもそも退社する予定だったから自分しか持ってない設定を何とかしたくて結果ああなったんじゃない?

    退社すること自体はちゃんと居残り組にも伝えてあったっぽいし

  • 56二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:59:46

    >>54

    つっても最近の海外インタビューじゃ10ヶ月掛けてpoistチームが作ったとも言ってるから誰がA級戦犯なのか分からん……

  • 57二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:02:22

    >>55

    それだとピカおじ在籍時はライター間や社内で設定や世界観の共有がされてなかったっていう

    クリエイターや制作会社として別の問題が出てきちまうような気が……

  • 58二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:07:04

    >>57

    実際そうなんじゃないの?だからカルノバグがああなった

  • 59二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:07:21

    >>57

    ブルアカは企業のIPって語ってたインタビューはなんだったんだってなってしまうわな

  • 60二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:21:09

    >>56

    音沙汰全くねぇし裏切りの前科あるからピョンリムが非常に濃厚

    てか裏切りの前科持ちってなんだよ…

  • 61二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:21:56

    >>60

    確か元々独立して出戻った経歴があったんだっけ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:28:43

    >>61

    出戻ったというかピョンリムの会社が吸収された

  • 63二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:40:44

    >>58

    カルバノグは1章だけならまだ全体の接合性は取れてるほうでしょ

    それでも当時のシナリオだから粗があるのはその通りなんだけど


    2章は情報共有の有無云々以前に担当ライターが好き放題にやり過ぎたってイメージ

    だからサプライズミノリ理論発動で無理矢理ギャグ展開にして強引に終息させて滅茶苦茶な内容になったわけだし

  • 64二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:43:40

    >>58

    POIstをライターからシナリオディレクターに回したのは英断かもしれない

スレッドは7/13 06:43頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。