- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:19:02
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:23:31
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:30:14
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:31:45
- 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:35:30
- 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 17:36:21
- 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:24:51
次作のレオの方が凄惨な死に方した一般人多いような気がするが
- 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:30:10
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:35:51
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:37:20
流石にこの人には遠く及ばないが、弟子達も結構強い
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:40:02
ファイヤキャンドルが手加減したとかじゃなくてむしろ率先して武器持ち出したうえであれだもんな……
- 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:44:56
取り敢えず先の尖った物か縄かあるいはその両方があれば怪獣相手に一矢報いる事が出来るの強すぎる
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:47:18
- 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:01:22
ウルトラマンオーブのネジ工場の社長かな
強いわけじゃないけど語った言葉がオーブのキメ台詞に採用されるくらいには影響与えてる - 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:09:56
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:51:59
イデとアキトとかいう天才を超えた天才発明家
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:54:30
城戸真司
強いというか学習能力が高い - 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:55:25
タロウはこんなタフネス抜群の人間ばっか見てたら違う意味で人間観歪むわ
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 22:19:51
しかも改造ベムスター雑魚怪獣とかじゃなく一回タロウに勝ってる割と強めの怪獣だからな…
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:06:58
ウルトラ逸般人
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:51:49
タロウ見てると次作のレオでなんであそこまで人間が弱くなってしまったのかが不思議でしょうがないよ
ほとんど巻藁じゃん - 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 23:59:15
- 23二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 06:22:28
このボクサーを改造してれば強い怪人ができただろうに、ヤモゲラスの特殊液で固められて殺されちゃうんだよな
- 24二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:50:17
葛葉紘汰
喧嘩の経験とかは無さそうなのに変身前でも
割と強かった - 25二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 07:55:37
そりゃあタロウも「地球人スゴい」「ウルトラマンと人間は共に戦ってきた」みたいな考えになるわけである
多分グレる前にデータじゃなくて実際にタロウ逸般人たちをみたらトレギアも衝撃を受けたろう - 26二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:05:57
タロウは生きる喜びを描いた作品なので一般人も強い
レオは生きる厳しさと哀しさを描いた作品だから順当に一般人が犠牲になる - 27二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:07:31
- 28二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:10:05
- 29二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:11:45
なんせヒロユキと出会った経緯自体が子供の頃に怪獣の脚に掴まって数百メートル上空まで運ばれました、だからなぁ……
- 30二次元好きの匿名さん25/07/13(日) 08:35:27
改造人間や宇宙人じゃないと言う意味なら、あの早川健も一般人なんだよな恐ろしいことに