- 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:09:10
- 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:12:30
人間は許容範囲が広いけどストレスを感じない範囲は狭いから飼うの難しいって知り合いが言ってた
- 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:18:53
- 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:20:36
人間飼う時は道具使って周囲の温度とか調節しとくんだよ
常識だぞ - 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:22:32
マジレスするけど一定の知能があるタイプの人間を飼うならあいつら勝手にエアコン使って自分に最適な温度に調節しようとするよ
エアコンの使い方教えといた方がいいよマジで、夏は死活問題だし - 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:22:51
その調整先を聞いてるんだろ
仮に20度そこらが良いとしてわざわざ40度にして人間に自分で20度にさせる意味もない - 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:23:37
産地にもよるよなぁ、それは犬でも爬虫類でも植物でも同じだけどさ
日本でも北海道産と沖縄産でだいぶ違うし雄と雌でも大分違うし個性的な子もいるからその子その子に合わせないとね - 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:23:52
人種年齢性別出身地域に関わらず室温23℃湿度60%に保てば間違い無いって人間ショップの店員さんが言ってた
- 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:24:48
- 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:25:08
- 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:28:03
温度も大事だけど酸素の量も忘れないであげて
酸素は20.9%保ってあげないとすぐ死ぬから
うちの子空気調整機壊れて高酸素状態になって死んじゃったから - 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:30:21
- 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:30:59
気温と違って酸素濃度はどの地域の子を迎えても一緒なんだっけ?
なんか山岳地帯の子は酸素濃度が低いところで生活してるみたいな話聞いたことあるんだけども - 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:34:36
- 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:35:41
- 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:38:10
- 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:40:36
めんどい奴はヒキコモリ種は環境調整楽で良いぞ
ずっと同じ空間でも気にしない
その代わりかわいくない - 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:44:05
- 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:45:06
- 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:49:16
- 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:54:11
- 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:00:15
何じゃそれ
誤差どころの差じゃないだろ!
人間本気で理解出来ん
あ、でもうちの親が子供の頃に勝ってた人間もきょうだいだったけど、鶏の産んだ卵茹でて食わせる時に好みの茹で加減違ってたな
中心部に火が通ってる派と通ってない派だったらしい
…何か違いあるのか?
- 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:03:33
散歩の範囲が広すぎる上に金かかるんだが…
- 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:06:07
なんかだんだんスレ主の聞きたいことから脱線してる気がするけど、それだけ要素が複雑でどこを参考にすればOKってのがないんだよねきっと
スレ主はその子の個体差に向き合ってがんばってね - 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:10:33
え、何このスレ
- 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:17:59
- 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:18:52
飼ってるニホンジン種は水遊びが大好きで毎日のように要求してくる
- 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:24:03
良いよねタスケテちゃん
飼育難しいけどワンちゃんとかより好きだわ - 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:25:51
うちのめちゃくちゃ大きくなった
食わせすぎたのかも
仕事手伝ってくれるから助かるわ - 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:26:22
- 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:32:14
それはお前が小さい定期
- 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:34:40
- 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:37:59
- 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:52:07
- 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:12:15
人間って環境も生活も単調なのが良くないんだな
でも睡眠時はベスト環境絶対維持が大切らしい
要するによく遊びよく食わせよくねんねさせるのがベストって事だな? - 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:14:23
人間って赤ちゃんみたいだな
道理で子育てがひと段落した世代のペットとしてちょっと人気になってるわけだ - 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:18:19
手間は赤ちゃん以上に掛かるけどその分フィードバックが大きいのも人気の秘密だよね
全体的に知能高くて好奇心旺盛。愛情深くてこちらの事よく見てる
でも個体差激しくて人懐っこい子から超クールまで色々いて飽きない