よくペットを飼うときにさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:09:10

    この犬は本来は寒い地域に住んでいるので暑いのは苦手ですとかこの魚はこの水温でとかその生き物が本来住んでた環境に似せて飼育するのが推奨されたりするじゃん
    でも仮に人を飼うときにニホンジンは夏は40度近くになる地域に住んでいるのでその環境で飼育しましょうとか言われても絶対嫌じゃない?
    人間を飼育するなら何処の地域を参考にするべきだと思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:12:30

    人間は許容範囲が広いけどストレスを感じない範囲は狭いから飼うの難しいって知り合いが言ってた

  • 3二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:18:53

    >>1

    お前人間初心者だろ

    人間って自分にとって過酷な環境を道具使って住みやすくするんだぜ

    だから人間飼う時は住んでた地域と文化をセットで押さえとくんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:20:36

    人間飼う時は道具使って周囲の温度とか調節しとくんだよ
    常識だぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:22:32

    マジレスするけど一定の知能があるタイプの人間を飼うならあいつら勝手にエアコン使って自分に最適な温度に調節しようとするよ
    エアコンの使い方教えといた方がいいよマジで、夏は死活問題だし

  • 6二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:22:51

    その調整先を聞いてるんだろ
    仮に20度そこらが良いとしてわざわざ40度にして人間に自分で20度にさせる意味もない

  • 7二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:23:37

    産地にもよるよなぁ、それは犬でも爬虫類でも植物でも同じだけどさ

    日本でも北海道産と沖縄産でだいぶ違うし雄と雌でも大分違うし個性的な子もいるからその子その子に合わせないとね

  • 8二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:23:52

    人種年齢性別出身地域に関わらず室温23℃湿度60%に保てば間違い無いって人間ショップの店員さんが言ってた

  • 9二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:24:48

    >>6

    お前人間用のエアコン使ったことないのか?

    人間用のエアコンは人間の適温とされる25度前後がデフォになってるんだよ、そこから調整できる

    ペットショップの店員に聞いてみな

  • 10二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:25:08

    アイツら住んでる地域を参考に環境を整えると大抵体調崩すよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:28:03

    温度も大事だけど酸素の量も忘れないであげて
    酸素は20.9%保ってあげないとすぐ死ぬから
    うちの子空気調整機壊れて高酸素状態になって死んじゃったから

  • 12二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:30:21

    >>10

    でもずっと一定の環境に入れておくと体調崩すのよね

  • 13二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:30:59

    気温と違って酸素濃度はどの地域の子を迎えても一緒なんだっけ?
    なんか山岳地帯の子は酸素濃度が低いところで生活してるみたいな話聞いたことあるんだけども

  • 14二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:34:36

    >>12

    適度なストレス掛けてあげないと弱るってのも面倒臭いよね

    飼育の達人になると8~12時間周期で温度湿度変えるのは当たり前、紫外線量調整したり風吹かせたり低周波流したりと環境調整しまくってるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:35:41

    >>10

    >>12

    たしか人間って地域によっては1年間で気温が50度くらい違う場所に住んでるんだよね

    だから基本エアコンで調整するけど1年間で何度かは35度くらいの気温でプールに入れたり、0度くらいの気温で散歩させた後にあったかい部屋で休ませると長生きするよ

    そういうメリハリが大事なんだってさ

  • 16二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:38:10

    >>15

    何だそれ

    順応性あるんだか無いんだか分からん生態だな

    そう言えば環境だけじゃなくって食べ物もやたら種類と変化必要なんだっけ?

    俺には繊細過ぎて飼えないわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:40:36

    めんどい奴はヒキコモリ種は環境調整楽で良いぞ
    ずっと同じ空間でも気にしない
    その代わりかわいくない

  • 18二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:44:05

    >>16

    食べ物はかなり繊細に色々知らんと難しいよ、個体差デカすぎるんだもん

    個体によっては毒でもないのに特定の食材を食っただけで体調不良起こして最悪死ぬ場合もある

    医者曰く「そういう個体」でしかないから、人間ショップで血統書つきのを飼うときは血液検査で食わせちゃダメな食材を確認しといた方がいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:45:06

    >>16

    そこは大丈夫

    こだわるのは変化だけだから、三種類くらいの餌を用意して順番にあげるだけで大体なんとかなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:49:16

    >>18

    その個体にとって毒性無くても好き嫌いと言うでかい壁があるんだよなぁ

    友達が人間飼う時穀物の加工品が好物って聞いてたからせっせと小麦の加工品食わせてたんだけど、

    ある時小麦切らして一時しのぎに米をひたひたの水で加熱して食わせたら物凄い食いつきだったんだって

    それからずーーーーっと米執着するから今はほとんど米食わせてるって

    かと言って近所で買われてる奴は小麦と米よりタロイモ派だし訳分からん

  • 21二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 18:54:11

    >>20

    わかる、好き嫌いマジであるある

    同じ地域から引き取った子でも食の好み全然違うの当たり前だもん

    前に兄弟で引き取ったのに片方が豆を甘く煮て潰したお菓子の粒残ってる方が好きで、片方は粒残ってるの絶対許さない派だったって聞いたときはクッソ笑った

  • 22二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:00:15

    >>21

    何じゃそれ

    誤差どころの差じゃないだろ!

    人間本気で理解出来ん

    あ、でもうちの親が子供の頃に勝ってた人間もきょうだいだったけど、鶏の産んだ卵茹でて食わせる時に好みの茹で加減違ってたな

    中心部に火が通ってる派と通ってない派だったらしい

    …何か違いあるのか?

  • 23二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:03:33

    散歩の範囲が広すぎる上に金かかるんだが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 19:06:07

    なんかだんだんスレ主の聞きたいことから脱線してる気がするけど、それだけ要素が複雑でどこを参考にすればOKってのがないんだよねきっと
    スレ主はその子の個体差に向き合ってがんばってね

  • 25二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:10:33

    え、何このスレ

  • 26二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:17:59

    >>25

    人間知らない?

    メジャーじゃないけど結構昔からペットとしての人気あるんだよ

    二足歩行だけど哺乳類だし水分多いけど内骨格持ちと言うややこしい生き物だけどそこが良かったりする

  • 27二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:18:52

    飼ってるニホンジン種は水遊びが大好きで毎日のように要求してくる

  • 28二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:24:03

    良いよねタスケテちゃん
    飼育難しいけどワンちゃんとかより好きだわ

  • 29二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:25:51

    うちのめちゃくちゃ大きくなった
    食わせすぎたのかも
    仕事手伝ってくれるから助かるわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:26:22

    >>28

    通報しますた

    無自覚に虐待してるとかマジでタチ悪い

  • 31二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:32:14

    >>29

    それはお前が小さい定期

  • 32二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:34:40

    人間って仕事ばかりしてるじゃん
    だから好きなのかなってたくさん仕事させてたらなんか辛そうなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:37:59

    >>32

    遊ばせ過ぎも虚無るが仕事させすぎもニンゲンにはストレスだぞ

    だから偶に仕事与えてやるのが丁度良い

  • 34二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 20:52:07

    >>32

    頼って何か任せてあげると喜ぶけどなあ

    ちゃんとお礼とか休憩とかあげてる?

    もう既に出てるけどメリハリが大事だから、仕事と休憩と遊びをバランスよくあげないとダメだよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:12:15

    人間って環境も生活も単調なのが良くないんだな
    でも睡眠時はベスト環境絶対維持が大切らしい
    要するによく遊びよく食わせよくねんねさせるのがベストって事だな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:14:23

    人間って赤ちゃんみたいだな
    道理で子育てがひと段落した世代のペットとしてちょっと人気になってるわけだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/07/12(土) 21:18:19

    手間は赤ちゃん以上に掛かるけどその分フィードバックが大きいのも人気の秘密だよね
    全体的に知能高くて好奇心旺盛。愛情深くてこちらの事よく見てる
    でも個体差激しくて人懐っこい子から超クールまで色々いて飽きない

スレッドは7/13 07:18頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。